国際法から観た、「台湾」の位置付け [無断転載禁止]©2ch.net (90レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
43(1): 法の下の名無し [] 2016/07/25(月) 13:33:48.58 ID:Pna61JcQ(2/2) AAS
北方四島を放棄していないというのが日本政府の見解。
ソ連/ロシアはサ条約の調印国ではないので、条約を根拠に権利を主張することはできないだけではなく、
条約の解釈でも調印国の解釈を受け入れるしかない。日本の四島返還要求に異を唱える調印国はない。
44: 法の下の名無し [] 2016/07/25(月) 23:31:04.27 ID:J4JTb32R(2/2) AAS
>>43
>北方四島を放棄していないというのが日本政府の見解。
ソ聯領下の国後島
ソ聯領下の国後島
ソ聯領下の国後島
ソ聯領におもむく意図を以て、有効な旅券を所持せず従つて旅券に入国審査官から出国の
証印を受けないで、判示海岸から右B所有の漁船Aに同人と共に乗船して出航し、
同日夕刻頃ソ聯領下の国後島沖合一五〇米位の海域に到達したものであること原審
認定のとおりであつて、原審の事実認定に誤りは存しない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120139890464.pdf
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*