国際法から観た、「台湾」の位置付け [無断転載禁止]©2ch.net (90レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: 法の下の名無し [] 2016/07/24(日) 01:48:08.22 ID:mma8gZ3h(1/3) AAS
新冷戦の長期化で、ヨーロッパはかつてないほどに米国を必要としている。国連総会になれば中国は除名される。

ロシアのプーチン大統領は、NATOはおそらく兵士の最後の一人に至るまで喜んでロシアとの戦争を行うだろう、と述べた。
フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領との共同記者会見で述べた。
「NATOはおそらく兵士の最後の一人に至るまで喜んでロシアとの戦争を行うだろう。あなたにそれが必要だろうか。
我々には必要ない。我々は望まない。あなたに何が必要か、自分自身で決めてほしい」とプーチン大統領。
2016年6月17日、フィンランド大統領は、国としてNATO加盟を申請する機会を放棄することはできないと述べた。
http://jp.sputniknews.com/politics/20160702/2410878.html
35: 法の下の名無し [] 2016/07/24(日) 06:54:38.17 ID:mma8gZ3h(2/3) AAS
>>34
1971年までは中華民国が国連における「全中国の代表権」を握ってた。
36: 法の下の名無し [] 2016/07/24(日) 06:55:44.29 ID:mma8gZ3h(3/3) AAS
>>22
売却先は国家ではなく亡命政府。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s