【一般入試率たった15%】法政GISグローバル教養【もはや専門学校】 part 2 (576レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: 名無しなのに合格 [] 2025/06/26(木) 12:55:19.84 ID:sf1OyDfA(1/4) AAS
中央は再来年多摩にスポーツと農の学部新設を申請するまで間は、定員厳格化の基準を110パーセント→105パーセントまで下げる必要がある
中央は再来年までMARCH他校と違うルールで偏差値が出ることになる(高く出る)
中央大学共テなし一般合格者数前年比79%
となると一般率を操作した疑いも濃厚
中央がMARCH他校と同様に合格者数を絞らなければ、偏差値下落幅の小さかった青学の-1.0と同じだったと仮定すると、今年は56.3(法政56.5)と、例年通り中央がMARCH最下位だったろう
MARCH他4校が偏差値を下げる中(平均-1.5)、中央だけが偏差値が上がる(+0.1)特段の材料もなかったので
中央はさらに再来年設置のスポーツと農業系学部で偏差値を落とし、今後MARCH最下位が定位置となる
中央はあと2年かりそめの今の位置を謳歌してください
再来年の暴落以降は関学コース(大学群を下に突き抜ける)かもしれないよ
■河合塾 文系平均偏差値 26年度と25年度の比較
大学名 25年 → 26年
明治大 61.8 → 60.1 (-1.7)
立教大 60.1 → 58.6 (-1.5)
青学大 59.1 → 58.1 (-1.0)
中央大 57.3 → 57.4 (+0.1)←異常値
法政大 58.3 → 56.5 (-1.8)
■一般入試合格者数 2024年→2025年
明治 26,422 → 27,583 前年比 104%
法政 22,856 → 23,753 前年比 103%
青学 11,516 → 11,190 前年比 97%
立教 16,094 → 15,388 前年比 95%
中央 17,685 → 15,320 前年比 86%(共テなし79%、共テ利用96%) →合格者を絞り込み、上澄みをすくった偏差値
■中央大学 学部合格者数 2024→2025
国際経営 624 → 237 38.0%
経済 1,743 → 1,077 61.8%
商 1,587 → 1,083 68.2%
理工 2,167 → 1,866 86.1%
総合政策 2,436 → 2,406 98.8%
文 1,945 → 1,839 94.6%
法 1,772 → 1,827 97.0%
国際情報 1,128 → 1,325 117.5%
116: 名無しなのに合格 [] 2025/06/26(木) 16:03:11.20 ID:sf1OyDfA(2/4) AAS
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2024年度決算
学部学生数
① 明治 36.5億円 (32,730)
② 法政 33.7億円 (29,784)
③ 中央 23.3億円 (26,381)
④ 立教 20.1億円 (20,186)
⑤ 青学 18.2億円 (20,051)
■首都圏私立大学人気ランキング2024
実質倍率 受験者数
① 法政大学 4.293 98,118
② 明治大学 3.897 102,966
③ 青山学院 3.810 43,879
④ 中央大学 3.496 61,833
⑤ 立教大学 3.414 54,940
首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
■MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2025年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2264(2199)億円 +65
② 明治 1992(1941)億円 +51
③ 青学 1755(1704)億円 +51
④ 中央 1656(1625)億円 +31
⑤ 立教 822( 801)億円 +21
119: 名無しなのに合格 [] 2025/06/26(木) 19:58:21.52 ID:sf1OyDfA(3/4) AAS
明治大学は法政大学の弟子筋かつ弟校
■法律学校開校の歴史
1880年 4月 東京法学社 (現・法政大学)
1881年 1月 明治法律学校(現・明治大学)
■明治大学の創設者達(3名)
◯岸本辰雄
「戊辰戦争に従軍後、1869年、箕作麟祥(※1 )の共学塾に入門。翌1870年、貢進生として鳥取藩の推薦を受け、大学南校(後の東京大学)に入学。1872年、新設の司法省明法寮(後に司法省法学校)に第一期生として入学。ジョルジュ・ブスケ、ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(※2) らにフランス法を学び1876年卒業。」
◯宮城浩蔵
「ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(※2)の弟子」
◯矢代操
「ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(※2 )の弟子」
※1 箕作麟祥
(和仏法律学校(現・法政大学)初代校長)
蕃書調所(東京大学の前身)主席教授職(今の総長格)に任命され、その基礎を確立する。
※2 ギュスターヴ・エミール・ボアソナード
(法政大学の学祖、東京法学校(現:法政大学)初代教頭)
121: 名無しなのに合格 [] 2025/06/26(木) 22:30:22.69 ID:sf1OyDfA(4/4) AAS
法政大学おうちでキャンパスツアー 市ヶ谷 【受験生必見】
早慶MARCH文系速報
7840
約20分
https://youtu.be/4b4J1BJvyyE?si=PjNCO3k2HVRKNqTY
短縮版
○実はMARCHで一番立地&校舎が最強!? 法政大学市ヶ谷キャンパス
早慶MARCH文系速報
7840
約3分半
https://youtu.be/t0c1OFvyj4A?si=mXeQn_bwOQJZB4aH
【市ヶ谷】お花見スポットとしても有名!大人気の法政大学まで外濠公園の桜並木を歩く
https://youtu.be/7_gzBB20dq8?si=DKZiq-YPp97FEnE4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s