【一般入試率たった15%】法政GISグローバル教養【もはや専門学校】 part 2 (576レス)
【一般入試率たった15%】法政GISグローバル教養【もはや専門学校】 part 2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:36:09.57 ID:gT+EnIDH 法政大ハンマー事件、いじめは「誤解かも」と韓国籍の容疑者 「付き合いがない」と襲われた側は話す https://www.tokyo-np.co.jp/article/383018 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/30
32: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:37:08.26 ID:gT+EnIDH ■MARCH純資産・総資産・負債ランキング 2025年3月現在(前年度) ●総資産 ① 法政 2560(2484)億円 +76 ② 明治 2547(2478)億円 +79 ③ 中央 2063(2046)億円 +17 ④ 青学 1975(1921)億円 +54 ⑤ 立教 966( 946)億円 +20 ●負債 ① 立教 144(145)億円 - 1 ② 青学 220(217)億円 + 3 ③ 法政 296(285)億円 +11 ④ 中央 407(421)億円 - 14 ⑤ 明治 558(536)億円 +22 ●純資産 ① 法政 2264(2199)億円 +65 ② 明治 1992(1941)億円 +51 ③ 青学 1755(1704)億円 +51 ④ 中央 1656(1625)億円 +31 ⑤ 立教 822( 801)億円 +21 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/32
34: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:38:07.81 ID:gT+EnIDH キャンパスグランドデザイン全てを満足いく形でやりきろうと考えると、752億円ごときでは間違いなく足らない ■MARCH 施設整備投入可能額 賃借対照表 (2025年3月31日付) ①減価償却(施設設備整備A)引当特定資産 ②その他引当特定資産 (教学改革H,特定目的A,中長期修繕M,施設等拡充C,建設資金R) ③有価証券(金銭の信託A) ④現金預金 ① + ② + ③ + ④ 法政 752億円 (338+ 78+156+180) 青学 480億円 (187+ 61+ 54+178) 明治 458億円 (228+ 34+ 10+186) 中央 457億円 (230+ 43+ 1+183)※ 立教 275億円 ( 77+135+ 0+ 63) ※中央は毎年約5億円の借地代支払いあり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/34
36: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:39:34.53 ID:gT+EnIDH 首都圏私立大学人気ランキング2024 実質倍率 受験者数 早稲田大 5.240 81,971 法政大学 4.293 98,118 明治大学 3.897 102,966 青山学院 3.810 43,879 成蹊大学 3.662 20,113 学習院大 3.615 19,420 國學院大 3.580 19,884 慶應義塾 3.520 34,509 上智大学 3.501 28,861 中央大学 3.496 61,833 立教大学 3.414 54,940 東洋大学 3.041 99,138 専修大学 3.016 48,697 成城大学 2.965 15,880 東京理科 2.930 49,490 駒澤大学 2.907 30,036 明治学院 2.636 22,429 日本大学 2.200 70,128 https://i.imgur.com/fkpAZoD.png 首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 https://s.resemom.jp/article/2024/07/18/78058.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/36
38: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:40:25.55 ID:gT+EnIDH ■正門前の軍事施設を公園に変える原動力となった法大生 外濠公園 https://i.imgur.com/nYFCTT9.jpg https://i.imgur.com/0Su5JDM.jpg 公園のベンチでくつろぐ学生たち(1930年代) https://i.imgur.com/yUl1y77.jpeg 法政大学と地元住民で提出した「公園設置願」(1926年、東京都公文書館所蔵) https://i.imgur.com/6Sa7hXF.jpeg ボアソナードタワーより https://i.imgur.com/CF7bcGz.jpg 【歴史 】 江戸城総構えの外周をなす外濠の土手は形式的とはいえ軍事施設の扱いであり、明治維新以降も「この土手登るべからず 警視庁」と記された看板が設置され、立ち入りが禁止されていた。 しかし1921年に法政大学が牛込濠端(現在の市ヶ谷キャンパス所在地)に移転して以来、禁を破って土手に入り込む同大学生が後を絶たず、警察官が出動し学生との小競り合いが生じる例が後を絶たなくなった。事態を重くみた法政大学は、校友であった東京市会議員の協力を得て東京市(当時)に対して「外濠の土手開放」を強く求め、結果として1927年(昭和2年)8月31日に、大学最寄の牛込駅から新見附の間を外濠公園として開放された。その後公園の範囲を拡大し、現在の状態に至っている。「外濠を憩いの場として活用できるようにしたのは法大生であった」とされる。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%BF%A0%E5%85%AC%E5%9C%92 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/38
39: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:41:27.56 ID:gT+EnIDH 娘が共テ利用により、早稲田の政経と法政の国際文化に合格しました。早稲田に進学かと思いきや、悩みつつも娘は後述の理由から、法政大学に進学を希望しています。他の… #ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10310991765 娘が共テ利用により、早稲田の政経と法政の国際文化に合格しました。早稲田に進学かと思いきや、悩みつつも娘は後述の理由から、法政大学に進学を希望しています。 他の私大と比較しても、早稲田の政経に受かればそこに進学するのが常道でしょうか?(娘が政経を受験したのは、共テの自己採点の結果を踏まえた結果、チャレンジ校として受けることを高校の先生に勧められたからです。受かるかどうかは分からないと本人は言っていましたが) 私もどちらが良いのかは未だ判断し兼ねています。 娘が法政大を希望するのは以下の理由があります。 1.これまでに色々な大学を見学したところ、法政市ヶ谷は都心にあるビルキャンパスでありつつも、大学含めて周りが落ち着いた雰囲気で過ごしやすいこと。 2.入りたい研究室(ゼミ)がいくつかあること。 3.必ず留学が出来ること。 4.法政で文化人類学をやりたいから。 補足 娘は早稲田政経を辞退して法政の国際文化に進学することになりました! 周りに流されて早稲田にするよりも自らの決断で法政を選択したことは大変立派であり、最大限尊重したいと思います。 先日、法政に入学金を支払って参りました。 ご意見をありがとうございました。 私は早稲田の卒業生ですが率直な感想を申し上げると、早稲田も法政もどちらも良い大学で、良い意味でどちらに進学しようとあまり変わらないと感じています。就職に強いというのも、母集団が多すぎるのでそのような実感はありません。私が現役のときもそうでした。大切なのはピンキリの中で選りすぐりのピンであることです。早稲田というだけで就職が良いわけがありません。 娘が法政に心から進学したいのであれば、それが最良の選択でしょう。 本当に素晴らしい選択をしてくれました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/39
41: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:42:47.48 ID:gT+EnIDH 昨年、早稲田文構、明治文芸メディア蹴り法政日文の学生さんが質問していましたね。 早稲田、法政、明治大学に合格しました。悩んだ結果、法政大学に入学しようと考えています。早稲田大学に行かなければ勿体無いですか?法政に行きたい理由は、教えを受… #ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14293741034 4年前にも早稲田文構蹴り、法政文の学生がいましたね。 【早稲田大学文化構想学部を蹴って○○大学文学部へ進学します】マスクド先生 https://youtu.be/bgL6R2PUghc http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/41
44: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:44:29.03 ID:gT+EnIDH 2026ベネッセ「進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試」4月 (高3生・高卒生) 2025.6.6公開 【文・法・経済・商(経営)・国際系】=B判定= 1.慶應大 79.00(文79 法80 経済80 商77) 2.早稻田 78.60(文78 法80 政経80 商78 国教77) 3.上智大 74.00(文72 法74 経済73 国教77) 4.明治大 72.67(文71 法74 政経72 国際73 経営75 商71) 5.同志社 71.40(文70 法71 経済72 商73 地域71) 6.青学大 70.40(文70 法68 経済70 国政72 経営72) 7.立教大 70.00(文67 法65 経済67 異文76 経営75) 8.法政大 67.40(文68 法66 経済64 国文72 経営67) 9.学習院 66.25(文65 法67 経済66 国社67) 10.中央大 66.00(文65 法70 経済66 国経64 商65) https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2026/index.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/44
46: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:46:04.52 ID:gT+EnIDH ●ボアソナードタワーからの眺め 西 画面中央、新宿ドコモタワー左に富士山が確認できる。さすがの富士見坂 https://i.imgur.com/22omoVS.jpg 北東 駅改造に伴って再開発された飯田橋駅前。中央に飯田橋グラン・ブルーム https://i.imgur.com/rVksc9t.jpg 東 手前から、靖国神社、武道館、皇居、大手町のビル群、左奥に東京スカイツリー https://i.imgur.com/MrbarW8.jpg ○夜景 四方 西 https://i.imgur.com/Qb168Ke.jpeg 北 https://i.imgur.com/bLKkzr8.jpeg 東 https://i.imgur.com/Qz1Fa7t.jpeg 南 https://i.imgur.com/OV2L8z4.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/46
48: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:46:56.59 ID:gT+EnIDH 法政大学おうちでキャンパスツアー 市ヶ谷 【受験生必見】 早慶MARCH文系速報 7840 約20分 https://youtu.be/4b4J1BJvyyE?si=PjNCO3k2HVRKNqTY 短縮版 ○実はMARCHで一番立地&校舎が最強!? 法政大学市ヶ谷キャンパス 早慶MARCH文系速報 7840 約3分半 https://youtu.be/t0c1OFvyj4A?si=mXeQn_bwOQJZB4aH 【市ヶ谷】お花見スポットとしても有名!大人気の法政大学まで外濠公園の桜並木を歩く https://youtu.be/7_gzBB20dq8?si=DKZiq-YPp97FEnE4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/48
50: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:49:20.15 ID:gT+EnIDH 法政大学文学部は夏目門下によってつくられ、自由主義的な学風です。 ■法政大学文学部 ◯法政大学文学部創立時期には夏目漱石門下による学部・学科の教育研究活動が進められました。主要なメンバーとしては、和辻哲郎、安倍能成、森田草平、小宮豊隆、内田百閒、野上豊一郎など、錚々たる学者・研究者がいました。 ◯大正教養主義の時代はイマニエル・カントを中心とするドイツ哲学の研究が学界で主流となり、本学教授陣はその一翼を担っていました。本学におけるカントおよびドイツ哲学研究の伝統は、昭和・平成・令和でも継承され、斯学の発展と研究者育成、学生教育に貢献しました。 芥川賞、法政大学の輩出人数は早稲田大学、東京大学、慶應義塾大学に次ぎ、4番目に多くなっています。 ●芥川賞作家大学別輩出者数の1位~5位(~2017年) 1位 早稲田大 30人 2位 東京大学 20人 3位 慶応大学 8人 4位 法政大学 6人 5位 明治大学 5人 ※中央大学、立教大学、青山学院大学 0人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/50
51: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:49:48.54 ID:gT+EnIDH また、法政大学哲学科はMARCHでは一番歴史が古く盛んです。 法政大学の著名な哲学者としては、安倍能成、戸坂潤、三木清、柄谷行人がいます。(柄谷行人は英文学でしたが。) ●MARCH 哲学科 創設年 1922年 法政大学 ・ 1952年 中央大学 ・ ・ 2018年 明治大学心理社会学科哲学専攻 ※立教大学、青山学院大学は無し 大学出版界で法政大学出版局は思想系では日本一と言って良いです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/51
53: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:50:12.27 ID:gT+EnIDH ●叢書・ウニベルシタス この叢書では、人間とその世界、思想と文化の根本問題を独自の視座から鋭く洞察して時代の精髄を体現した著作を収めています。 ヴィトゲンシュタイン、デリダ、ドゥルーズなど47年にわたり世界の知の最先端を紹介し続けてきました。 シリーズ1000番をゆうに超え現在も刊行され続けています。 第9回梓会出版文化賞/第30回日本翻訳出版文化賞受賞 Vol.84 書籍3000点余を世に出してきた法政大学出版局67年の歩み https://www.hosei.ac.jp/hosei/daigakugaiyo/daigaku_shi/museum/2015/150917/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/53
54: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:50:30.19 ID:gT+EnIDH ●文学部の著名な出身者 中畑義愛 - (電通元社長) 佐藤俊夫 - (新潮社元会長) 布川角左衛門 - (筑摩書房元代表取締役) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/54
55: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 19:52:57.39 ID:gT+EnIDH ■文学に強い私立大学(伝統・研究力) https://youtube.com/shorts/XTHXckrz1cA?si=IpAUZOvU8oiq7G9V ○哲学 慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 法政大学● 東洋大学 ○日本文学 慶應義塾大学 早稲田大学 立教大学 法政大学● 國學院大学 ○地理学 明治大学 法政大学● 駒澤大学 立正大学 立命館大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/55
57: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 20:08:27.45 ID:gT+EnIDH 法政大学関係者は、今後20年はたっぷり楽しめる ■法政大学 キャンパスグランドデザイン発表 2025/05/16 「市ケ谷キャンパスについては、将来における教学展開の資源とするため、新たな校地の取得を含めて、積極的に施設規模を拡大していく。」 「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」 ・これまでの方針(HOSEI2030)から「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。 ●市ヶ谷キャンパス 建替計画 -近日? ○体育館エリア 市ヶ谷総合体育館裏(現空地?)に『体育館裏新棟』(教室棟、ロー等の仮移転先として使用、九段北エリアを工事可能化、2040年代半ばまで文系用教室棟として使用、その後社会学部復帰?、体育館跡新校舎(体育館裏新棟と接続)にデザイン工学部・院、) -2020年代後半 ○九段エリア 『九段新棟』(大学院棟移転先、経済学部教育研究室、現在の機能は学外施設を賃借して移設) -2030年代前半 ○九段北エリア 『九段北新棟』(経済学部用教室・研究室) ○図書館エリア (リニューアル、エントランスに『メディアセンター棟』建設) -2040年代前半 ○体育館エリア (建て替え、体育館裏新棟と一体化、デザイン工学部・院入居) ○田町エリア (体育館移転先・一部機能は川崎校地(2025年5月購入判明1,137㎡)へ 新見附校舎の機能を『九段新棟』へ) ○社会学部が多摩から復帰? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/57
59: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 20:55:19.68 ID:gT+EnIDH 法政経営陣非常に有能だわ。 工場等制限法廃止されて4年後には嘉悦学園女子の敷地を所得し、矢継ぎ早に不動産取得を続け、23区規制が始まる前には床面積約4.9万㎡、約1.5倍に増やしている。 ○1959~2002年 「工場等制限法」 2006年嘉悦女子学園敷地取得を始め2018年23区規制までの間に立て続けに市ヶ谷キャンパス隣接地取得、床面積を約4.9万㎡増やし約1.5倍にした また、タイミングも良かった 不動産価格、建設物価の急上昇前に固め打ちできた運の良さ 東京23区の新築マンション価格2008~2022年 https://i.imgur.com/SpKLMTq.png 隣接地取得、市ヶ谷再開発に数百億円を投じてきたであろう法政大学にとって、今動き出すのと結果百億円超の相違があったろう ○2006年→2018年の12年で7物件取得 校地面積 + 8,491 ㎡ +29.6% 延床面積 +48,614 ㎡ +48.0% ○2018年~2028年3月末まで(10年間) 「23区規制」 東京23区の大学は、地方大学・産業創生法に基づく定員増抑制の「23区規制」が課され、原則として都心のキャンパスを拡張することができなくなりました。 『キャンパスグランドデザイン』発表 2025/05/16 「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」 これまでの「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/59
60: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 21:04:43.31 ID:gT+EnIDH 多摩もとても楽しみなんだよね 偏差値どうこうは知らないけど ●法政大学多摩キャンパスとリニア駅の位置関係(リニア駅から車で12分の距離) ↓ 空撮写真(リニア駅着工(2019年)以前 2013年撮影) https://i.imgur.com/9MCqF9Y.jpeg 同 リニア駅建設工事現況 (2024.12) https://i.imgur.com/24Cd1r3.jpeg ●リニア中央新幹線(東京-大阪間) ◯総工費:9.03兆円 ◯橋本駅 ~品川駅(現在約60分→約10分)~羽田空港(14分) ~名古屋(約60分) ●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ ◯←西へ7分 4.4km 2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始 https://i.imgur.com/k25cVFx.png ◯↓南へ9分 5.3km 2015年3月 圏央道相模原IC供用開始 https://i.imgur.com/hUbPWXC.png ◯→東へ12分 5.8km 2019年11月 リニア神奈川県駅着工 https://i.imgur.com/kGHUKTr.png 2034年? リニア開通 ◯↑北側高尾山ICを起点に東へ 2026年? 八王子南バイパス開通予定 https://i.imgur.com/FgC5FPp.jpg ●橋本駅の今後 ◯「これから最も価値が上がる町」との予想 https://newspicks.com/news/7453670/body/ ◯「武蔵小杉と新横浜が合体したような町になる」との予想 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00730/00002/ ●橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.4倍を突破。現在も年率約10%で上昇中 ◯橋本2-3-6の地価 (橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置) 35.7万円/㎡ (2014年 リニア新駅設置決定) ↓ 10年後 約2.42倍 +50.8万円 86.5万円/㎡ (2024年) ◯法政大学 多摩キャンパス 敷地面積:75.2万㎡ (都内有名私大最大) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/60
61: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 21:05:57.68 ID:gT+EnIDH 法政がオワコンになるのは、他のMARCHが全てオワコンになった後 ■MARCH純資産・総資産・負債ランキング 2025年3月現在(前年度) ●総資産 ① 法政 2560(2484)億円 +76 ② 明治 2547(2478)億円 +79 ③ 中央 2063(2046)億円 +17 ④ 青学 1975(1921)億円 +54 ⑤ 立教 966( 946)億円 +20 ●負債 ① 立教 144(145)億円 - 1 ② 青学 220(217)億円 + 3 ③ 法政 296(285)億円 +11 ④ 中央 407(421)億円 - 14 ⑤ 明治 558(536)億円 +22 ●純資産 ① 法政 2264(2199)億円 +65 ② 明治 1992(1941)億円 +51 ③ 青学 1755(1704)億円 +51 ④ 中央 1656(1625)億円 +31 ⑤ 立教 822( 801)億円 +21 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/61
62: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 21:20:57.68 ID:gT+EnIDH 先に倒れるのは立教中央 ■財務指標 上GMARCH ○事業活動収入(≒売上高)(億円) 1.明治 586 2.法政 529 3.中央 507 4.青学 403 5.立教 370 6.上智 296 7.学習 220 ○経常収支差額比率(≒売上高経常利益率)(%) 1.青学 14.4 2.法政 13.3 3.明治 10.4 4.立教 8.8 5.中央 6.2 6.上智 6.0 7.学習 -3.1 ○純資産構成比率(≒自己資本比率)(%) 1.青学 88.7 2.法政 88.5 3.学習 86.9 4.上智 86.5 5.立教 81.0 6.中央 80.0 7.明治 78.3 週刊ダイヤモンド 2025.2.28 https://diamond.jp/articles/-/358784?page=2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750499850/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s