【絶体絶命】中央大学法学部、茗荷谷校舎への都心回帰の成否を考え議論するスレ【阿鼻叫喚】 (216レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 02:26:12.74 ID:XiNlpElJ(1/7) AAS
744: 名無しさん :2020/07/28(火) 05:38:24 ID:aHEA2EO.Sr
もう勝負ついたので、とてもうれしい。
後は2023年、2024年を待つのみ。
821 :名無しさん :2020/07/30(木) 00:42:36 ID:VLnY.LowSd
いよいよ今日着工ですね
待ち遠しかった
2023年も楽しみ
▲このようにワクテカで書き込んだ5年後・・・現実は厳しかった▼
856:名無しさん:2025/06/15(日) 15:40:18 ID:1JVKjv/.00
約40年前多摩法律学科入学の者ですが
同じ都心でいながら
なぜ某大学政治学科に偏差値で大負けしているのか?
私の頃は全員そこを辞退して中大学部に来ていたのに。
19(1): 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 21:46:01.05 ID:XiNlpElJ(2/7) AAS
失敗を成功と言い繕って続行すると、次はそれ以上の大失態が待っている
旧日本軍の首脳部そのもの
21: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 21:48:16.15 ID:XiNlpElJ(3/7) AAS
ガンに冒された患者が俺はガンじゃない!と強弁
その結果、どんどん進行し今じゃ全身に転移してステージ4末期みたいな状況
22: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 21:48:54.59 ID:XiNlpElJ(4/7) AAS
>>20
負けたら意味ないよ
負ける戦いを開始した時点でダメ
26: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 21:56:25.86 ID:XiNlpElJ(5/7) AAS
人気回復のため国際情報学部、国際経営学部を新設 ▶ 今じゃ何の話題にならない、員数あわせのミニ学部
法学部茗荷谷移転 ▶ 所期の目的を達成できず人気低迷、関係者は顔面蒼白、打つ手なし
スポーツ情報学部、情報農学部を多摩校舎に新設 ▶ 情報系を3つ(理工学部を含めれば4つ)も設置って・・・、しかも農学部には実習農場を作れず外部委託する醜態
27: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 21:59:10.24 ID:XiNlpElJ(6/7) AAS
>目的の一つはアジアの解放だったからな
それはとってつけたような後付けの理由だよな
もちろんF機関の藤原岩市中佐のような国士もいたけど、これは一部
実際のところは中国大陸を巡る日本とアメリカの覇権争いだよ
34: 名無しなのに合格 [] 2025/06/18(水) 23:30:40.17 ID:XiNlpElJ(7/7) AAS
日本社会にはAI失業に対する危機感が足りない。すでにアメリカでは生成AIの普及によって若者の新規採用者が激減しており、"AI就職氷河期"の序章が始まっている。そして20年前の就職氷河期で分かったように日本の法律は新卒のことは何も守ってくれないため、実際にAIエージェントが実現して会社の業務を人間の代わりに代替できるようになれば新卒雇用は"確実に"消滅する。
今の日本にはこのことをちゃんと理解している学生や大人が少なすぎるのではないだろうか。つまり「昨今のAIの発展はほぼ確実に今の社会構造の激変につながる」ということをきちんと理解している大人と学生が少なすぎる。
もう「就活」とか「〇〇卒」とか言ってる場合ではなくて、これからはベーシックインカムやポスト労働社会に関する議論を社会全体で進めていかないといけないのにそういった言説がほとんど全くないことに強い憤りを感じる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s