給炭塔・給炭台を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (122レス)
1-

1: 回想774列車 [sage] 2017/02/02(木) 22:24:23.13 ID:2Rj0bVJf(1) AAS
今やほとんどが遺構となったが、かつては各地にあったという給炭塔・給炭台を語るスレ。
現存では若桜駅が有名。
23: 回想774列車 [sage] 2018/02/09(金) 19:29:59.75 ID:6mKrm0Qm(2/2) AAS
誤爆しました
24: 回想774列車 [sage] 2018/03/28(水) 23:56:13.62 ID:ynFUK7Le(1) AAS
>>14
鉄道関連の古い記事を読んでいると
効率化のために台上では人間と機械を併用していた時に事故が多かったという
25
(1): 回想774列車 [sage] 2018/07/17(火) 22:08:42.76 ID:bbjInSpD(1) AAS
落ちたら炭に塗れて真っ黒になるの?
26: 回想774列車 [sage] 2019/02/27(水) 21:25:05.61 ID:U1nVOngO(1) AAS
炭にまみれて黒くならない場合があるなら教えてほすい
27
(1): 回想774列車 [sage] 2019/03/24(日) 23:43:45.10 ID:Kn0LRGql(1) AAS
というか呼吸できなくなるんじゃないの??
28: 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 13:40:48.87 ID:M7PDSSSZ(1) AAS
なるほどね
29: 回想774列車 [sage] 2019/04/10(水) 23:53:37.25 ID:OP+1jvvl(1) AAS
画像please
30
(1): 回想774列車 [sage] 2019/05/17(金) 21:46:58.93 ID:zVijyStF(1) AAS
SL時代は動力源を供給するために大掛かりな設備を一つ一つ備えないと
列車を走らせることさえできなかったわけだ
金を失う道とは、よくいったものだ
31: 回想774列車 [sage] 2019/05/17(金) 22:32:24.13 ID:1H/0l6Wd(1) AAS
>>25
SLじゃなく商社の石炭置き場で滑り台にしてたらえらいことになったw

>>27
ウッドチップとかも危ないらしいね
32: 回想774列車 [] 2019/06/22(土) 21:40:58.07 ID:ryd2Wtca(1) AAS
>>30
電化しても変電設備とか必要ですぜ兄さん
さすがに発電所までは要らないけど
33
(1): 回想774列車 [] 2019/06/28(金) 21:39:56.18 ID:N8bwYyWN(1) AAS
只見線会津宮下駅にボロボロになったやつが今も残っているな
34: 回想774列車 [] 2019/06/28(金) 22:24:23.58 ID:1K3Dbb7e(1) AAS
山陰本線無煙化後も、米子機関区構内にはしばらくの間、給炭塔があった
35
(2): 回想774列車 [] 2019/11/27(水) 20:07:43.81 ID:j0rhcD17(1) AAS
SLマニアだった爺ちゃんが遺した写真に倉吉駅の給炭台が写ってた
本命はC11だったらしいが閃きをを感じたのか、
味も素っ気もない給炭設備が何カットも続くという奇異な構図だった
36
(1): 回想774列車 [sage] 2019/11/27(水) 23:23:22.63 ID:dhEmRUDP(1) AAS
現役時代を知らないのですが、駐泊所レベルの給炭台への給炭はどう行ってたのでしょうかご存知の方いますか?
木次機関区ではコンベアのようなものが写っている写真を見たことがあるので、
石炭貨車→アオリ戸開けて落とす→コンベアで給炭台
というのは想像つきます。
備後落合のような給炭台とスロープだけの場合は、石炭貨車から直接給炭台に載せ替えしてたのでしょうか。
これはスレ違いと思いますが備後落合は給水設備はあるのに給水塔も見当たらず、不思議です。
37
(1): 回想774列車 [sage] 2020/02/19(水) 20:57:23.00 ID:90VcY8LD(1) AAS
大分交通中津の給水塔を見た記憶が辛うじて。
最近ネットでも在りし日の映像が出ていて懐かしかった
38: 回想774列車 [sage] 2020/03/23(月) 15:10:49.93 ID:xLyc8kAV(1) AAS
ZH7Q9
39: 回想774列車 [sage] 2020/05/25(月) 15:50:52.19 ID:1Saukw8Q(1) AAS
AFRZ8
40
(1): 回想774列車 [sage] 2020/07/01(水) 21:56:40.99 ID:4NmvV6AZ(1) AAS
>>37
無煙化で使わなくなっても撤去にお金かかるからそのまま残ってた
41: 回想774列車 [sage] 2020/07/03(金) 21:46:33.74 ID:m+DjjWpO(1) AAS
どこでも同じだ
42: 回想774列車 [sage] 2020/07/26(日) 20:49:35.89 ID:yGEVsUzF(1) AAS
>>35
SLマニアがいるのと同じように給炭台マニアがいるんだよ
43: 回想774列車 [sage] 2020/07/27(月) 23:38:28.05 ID:c5N0zQ4o(1) AAS
へえ
ニッチですな
44: 回想774列車 [sage] 2020/08/02(日) 02:48:28.05 ID:Vt/mDB7W(1) AAS
倉吉
45: 回想774列車 [sage] 2020/09/02(水) 22:13:10.19 ID:IvSL8tYM(1) AAS
>>35
素敵やん
46: 回想774列車 [sage] 2020/12/14(月) 18:53:32.48 ID:BVCsA1/J(1) AAS
>>40
それが長年風雨に晒され劣化し、ちょっとした強風、豪雨、地震で大いに毀損
周囲を巻き込む大事故に…
47
(1): 回想774列車 [sage] 2020/12/15(火) 20:25:30.79 ID:rrY6htfg(1) AAS
写真でしか見たことないが広島には機関車丸々抱えられるくらいにデカい給炭設備があった
どのくらいの炭が貯蔵できてたのか見当もつかない
48: 回想774列車 [] 2021/01/23(土) 16:28:03.82 ID:xUoYAd2Z(1) AAS
>>33
ターンテーブルとセットで遺されてるのが涙モノ
でももう先は長くない
49: 回想774列車 [] 2021/01/24(日) 03:20:27.25 ID:+w1RPCmz(1) AAS
積雪で押し潰されるか、台風もしくは爆弾低気圧で吹き飛ばされるか
50: 回想774列車 [sage] 2021/01/24(日) 21:29:20.12 ID:8amhJcBV(1) AAS
1970年代まで人力で掻き出していたのでしょうか
51: 回想774列車 [sage] 2021/02/13(土) 17:48:39.95 ID:ae/QgHw8(1) AAS
人力か機械か、どちらかしかない
52: 回想774列車 [sage] 2021/02/26(金) 23:48:13.45 ID:0v5mWg5o(1) AAS
1980年代になったら絶滅
53: 回想774列車 [sage] 2021/04/16(金) 18:52:51.38 ID:9fIMw6JW(1) AAS
カーボンフリーの時代になってやがては「石炭てなに?」となる日が来るか
54: 回想774列車 [sage] 2021/05/08(土) 04:40:00.30 ID:uNozq0Yd(1) AAS
おおげさなw
55: 回想774列車 [sage] 2021/05/10(月) 19:19:05.37 ID:rCvqrbPr(1) AAS
>>47
数百?
56
(1): 回想774列車 [sage] 2021/05/25(火) 18:34:20.37 ID:MRDIYjzy(1) AAS
ピクトリアルの受け売り

作業に従事すると粉末になった炭が舞い散るのでマスクをしていても鼻や口から吸い込んでしまい
鼻の穴が黒くなったり、痰がネットリ黒くなったりと、
本物の炭鉱夫みたいなことになったそうな
57: 回想774列車 [sage] 2021/06/01(火) 23:14:37.97 ID:24xB8DdN(1) AAS
そりゃ身体も壊すわな
58: 回想774列車 [] 2021/06/27(日) 06:24:35.41 ID:apr+UMqL(1) AAS
労災
59
(1): 回想774列車 [sage] 2021/09/15(水) 23:33:06.45 ID:88IO8sZh(1) AAS
炭坑労働者は度重なる各地での事故がきっかけで手厚く補償されるようになったが
鉄道労働者は通常の補償の範囲に収まってただろうな
60
(1): 回想774列車 [] 2021/09/19(日) 20:27:52.51 ID:qNUTiQMJ(1) AAS
炭鉱労働者は戦後だけでも1000人も落命してる
これを危険と言わずして何とい
61: 回想774列車 [] 2021/09/20(月) 20:11:01.30 ID:Y0jWboJ5(1) AAS
>>36
給水塔方式ではなく、受水槽からポンプでしているところもあったはず。
貨車から直接給炭台へ人力でシャベルで入れてるか、
ホイールローダーがあるところではそれでやってたりしている。
写真が残っているはずだから、図書館巡りをしてみるもんだよ。
62: 回想774列車 [sage] 2021/09/29(水) 20:29:20.20 ID:Awic0x8B(1) AAS
ありがとうございます
63: 回想774列車 [] 2021/10/11(月) 23:20:44.58 ID:Xnr4aTEK(1) AAS
>>60
鉄道は、現場で炭坑のように人が密集して作業することがない
だからといって危険度に違いがあるとは思わない
64: 回想774列車 [sage] 2021/10/13(水) 17:52:21.08 ID:/5oZA7JI(1) AAS
>>59
鉄道事故で落命するのは従業員よりも客の方が圧倒的に多い
65: 回想774列車 [sage] 2021/10/13(水) 17:56:46.61 ID:iWs+IeD9(1) AAS
補償というのは事故もそうだがどちらかというと通常の労働で恒常的に被る害(たとえばじん肺など)の救済がメインだよ
鉄道労働者が労働で被る害とは何ぞや
66: 回想774列車 [sage] 2021/10/13(水) 20:53:51.29 ID:LLEj8TZh(1) AAS
構内掛(連結手)
突放貨車に跳びのり脚ブレーキで連結・解結して跳びおりる
これ失敗して手足胴体轢断は操車場では少なくても年1ぐらいあった
夜間の構内や操車場は照明はあるものの雨や雪の日は見えずらい
自分の乗ってる貨車の横に停車中や転線中の貨車や客車や機関車の接触限界に走行中に触れてしまう事故も少なくなかった
67: 回想774列車 [sage] 2021/10/21(木) 22:09:22.17 ID:3DAyNsZe(1) AAS
>>56
やっぱり動力源は電気だよ!
働く人の身体に害が及ぶのはよくない
68: 回想774列車 [] 2021/11/08(月) 18:01:19.75 ID:jrk97ZXt(1) AAS
だからその電気は何を源にしてるのかを言ってるんじゃ
69: 回想774列車 [sage] 2022/01/24(月) 20:59:00.20 ID:cblUStE2(1) AAS
もう無くなったが笹島駅にも。 写真を見たことがあった
70: 回想774列車 [sage] 2022/03/10(木) 20:18:08.90 ID:qoWgLZE3(1) AAS
写真だけなら稲沢の巨大な設備を見たことがある
71: 回想774列車 [sage] 2022/03/30(水) 18:05:38.95 ID:pGuT09EL(1) AAS
給炭台に石炭を補給するのが一大事
72: 回想774列車 [sage] 2022/04/11(月) 21:51:39.17 ID:JQwS+gPr(1) AAS
雨晒しで大丈夫なの?
湿ったりしない?
73: 回想774列車 [sage] 2022/04/13(水) 20:40:11.41 ID:ur2+N4b3(1) AAS
使わなくなった巨大な設備を壊すにもお金がかかるから
放置してるのだろうが
木でも無い限り朽ち果てたりしないからなあ
いずれは解体しなければならない
74
(1): 回想774列車 [sage] 2022/04/26(火) 20:32:15.64 ID:kOH0T+AW(1) AAS
米原はベルトコンベアーで台に載せてから給炭する
最近状態のよい写真が見られるようになって有り難い
75: 回想774列車 [sage] 2022/04/28(木) 23:01:04.42 ID:oCjj0q4z(1) AAS
米原も元々はガントリークレーンの大型のものだったのが、東海道線米原電化の際にホーム増設や東部に電気機関車の機関区本区設置などで大幅改良されたんだよね
そして同時に従来の機関区は規模縮小して西部派出となり、扇形庫の一部を詰め所にしたり、給炭設備が小型になったり
76: 回想774列車 [sage] 2022/06/14(火) 20:16:07.56 ID:3K0qHrkH(1) AAS
>>74
他の場所でも良いから、リアルで見てみたかった
77
(1): 回想774列車 [sage] 2022/08/02(火) 20:49:08.77 ID:llQYhUMl(1) AAS
関西線柘植はシャベルで人夫がせっせと掻き入れていたらしい
稲沢や米原と違い規模が小さく機械化のメリットを見いだせなかったのだろうか
78: 回想774列車 [sage] 2022/09/08(木) 18:59:29.21 ID:a/Hhk3w9(1) AAS
人件費は昔から最も削りにくいもの
簡単にクビにできないが遊ばせるわけに行かないので
人海戦術的な仕事の割り振り方が横行していた
79: 回想774列車 [sage] 2022/09/09(金) 21:10:29.07 ID:q69yG3vT(1) AAS
非効率の極み。
国鉄は解体されたが、
役場は今なおこのやり方で穀潰しを飼い続けている
80: 回想774列車 [] 2022/09/10(土) 07:01:55.05 ID:kbTvxvBC(1) AAS
>>77
近くに亀山があるしね
81: 回想774列車 [sage] 2022/10/18(火) 01:35:36.08 ID:wbAPevxL(1) AAS
規模に関わらず機械化はやりたかった
それでも進まなかったのは現場の同意を得られなかったため
82
(1): 回想774列車 [sage] 2022/10/24(月) 02:16:12.53 ID:qkarqW1w(1) AAS
クビにされたらかなわん
そりゃ必死に抵抗するさ
83: 回想774列車 [sage] 2022/10/28(金) 04:10:07.19 ID:kz2WTxJw(1) AAS
何人ぐらいで作業するものなの?
84: 回想774列車 [sage] 2022/10/30(日) 04:42:33.24 ID:55W2NGe/(1) AAS
質問が漠然とし過ぎてどうにもこうにも。
85: 回想774列車 [sage] 2022/10/31(月) 02:18:21.36 ID:QOdMSaT9(1) AAS
>>82
クビとはなんと乱暴な。
普通は配転だろ
86: 回想774列車 [sage] 2022/11/04(金) 20:21:06.22 ID:C9fcCSZU(1/2) AAS
給炭台に隣接して作業員詰所があるとレイアウト的にはベストなんだが
ネットを漁ってもさすがに見当たらない
87
(1): 回想774列車 [sage] 2022/11/04(金) 20:30:40.62 ID:80Pm5ii2(1) AAS
ググってもジオラマの写真か模型のカタログしか出て来ん
まさか想像上の産物ってことはないだろうな
88: 回想774列車 [sage] 2022/11/04(金) 21:06:44.84 ID:C9fcCSZU(2/2) AAS
北海道か九州かどこかにあったりしないかな
89: 回想774列車 [sage] 2022/11/11(金) 19:42:54.42 ID:PCKCF73u(1) AAS
職場の一端に休憩室があってもおかしくないけどね
90: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 06:06:49.22 ID:JK4oNIVt(1) AAS
炭塵充満
91: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 11:41:18.07 ID:D+obDOf/(1) AAS
当然、火気厳禁だよな?
92: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 12:03:41.85 ID:xVXTJCQu(1) AAS
不届者が無用心にタバコでも吸おうものなら…
93: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 14:58:44.83 ID:nxNetgPv(1) AAS
炭塵は炭坑で発生するものじゃないのか?
給炭場でもできるのかな
94: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 19:01:03.31 ID:WFbrrMF8(1/2) AAS
北見相生の写真ハケーン
95: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 19:01:30.39 ID:WFbrrMF8(2/2) AAS
ちなみに給水塔のオマケ付き
96: 回想774列車 [sage] 2022/11/12(土) 20:00:17.31 ID:A7CRam8n(1) AAS
画像も貼らずに発見報告とか
97: 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 00:01:53.81 ID:YUoFV57a(1) AAS
咥え煙草で給炭仕業
98: 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 02:41:23.12 ID:3gdZaRsh(1) AAS
給水塔は知ってるが給炭塔は本当にあったの
99: 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 05:08:33.73 ID:KqCgpXbY(1) AAS
会津田島
100: 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 09:25:44.85 ID:zteQ+UHP(1/2) AAS
捻くれた言い方でクレクレしてるようだが
“給炭設備”“給炭台”でググればいくらでもヒットしたぞ
それだけ各地にまんべんなく造られていた設備といえる
101
(1): 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 10:20:57.38 ID:/VX+cLM0(1) AAS
>>87
模型屋の世界では情景小物というらしい
知らんかった
102: 回想774列車 [sage] 2022/11/13(日) 10:32:39.29 ID:zteQ+UHP(2/2) AAS
それは給水塔と給炭台の組み合わせの場合だな
103: 回想774列車 [] 2022/11/26(土) 18:34:33.55 ID:fR02EX1b(1) AAS
模型マニアはカネのかかる道楽です
104: 回想774列車 [sage] 2023/02/24(金) 20:25:04.87 ID:3a61SIid(1) AAS
給水塔だけ残ってることが多いね
使い道が他にあるのかな
105: 回想774列車 [sage] 2023/04/09(日) 16:24:02.87 ID:pmGodU5t(1) AAS
>>101
上級者向け
106: 回想774列車 [] 2023/05/06(土) 22:42:03.49 ID:YjjY4eQl(1) AAS
さらに進むと、最早鉄道車両はどうでもよくなり、茅葺き農家の再現や駅前ロータリーのディテールなどに力を注ぐことになるらしい
107: 回想774列車 [sage] 2023/05/07(日) 03:47:47.04 ID:UMeeESjK(1) AAS
使い道があるから残ってるわけではない
108: 回想774列車 [sage] 2023/05/08(月) 13:45:53.79 ID:w1KBM+PO(1) AAS
壊すのに金がかかる
そこまで場所を取らない
から放置?
109: 回想774列車 [sage] 2023/08/11(金) 14:42:44.48 ID:q+e/mAn/(1) AAS
場所は取ってるぞ
廃材は再利用できないかも知れんがスペース(土地)はできる
110: 回想774列車 [sage] 2023/10/15(日) 18:14:13.90 ID:H869EtQU(1) AAS
バックしまーす
111: 回想774列車 [sage] 2023/11/02(木) 22:38:18.61 ID:+0djcV+z(1) AAS
会津田島が有名よ
112: 回想774列車 [sage] 2024/01/23(火) 17:36:58.52 ID:7mMBVQfb(1) AAS
使わなくなってすぐに取り壊されるケースと後々まで遺されるケースは何が違うのかね
113: 回想774列車 [] 2024/02/03(土) 21:38:01.83 ID:H+TsWYhm(1) AAS
電化だとすぐ取り壊し
無煙・気動車化だとそのまま放置とか
114: 回想774列車 [sage] 2024/04/05(金) 12:31:16.22 ID:HnUWTOq7(1) AAS
そして、自然崩落
115: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 09:27:52.29 ID:n6N+2woe(1) AAS
他に使い道ありそうだけど、ムリ?
国鉄は当然考えてたのでしょうな
116: 回想774列車 [sage] 2024/04/30(火) 19:45:39.96 ID:IH+t8GaT(1) AAS
そういう貴殿が案を提示してください
117
(1): 回想774列車 [sage] 2024/05/01(水) 21:00:18.01 ID:geeBcUtP(1) AAS
給水塔の再利用法…高床式倉庫
118: 回想774列車 [] 2024/05/05(日) 20:53:51.25 ID:/ZDd15rs(1) AAS
給炭台の事を書けよ
119: 回想774列車 [sage] 2024/07/07(日) 17:02:26.38 ID:b3vTB99A(1) AAS
というわけで会津田島に戻る
120: 回想774列車 [sage] 2024/11/19(火) 18:02:26.70 ID:BIhGVU+6(1) AAS
>>117
面白いと思って書き込んでる?
121: 回想774列車 [] 2024/12/20(金) 18:09:22.76 ID:7bZxt2bL(1) AAS
聞くだけ野暮だよ
122: 回想774列車 [] 2025/04/27(日) 11:32:11.00 ID:h/zcwCLY(1) AAS
給炭台なんてマニア人口希薄なジャンルと思ってたが2010年に今庄へ撮影に行った時に偶然に同好の士に会えた時の喜びはいまでも忘れられない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.475s*