架線柱の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net (194レス)
1-

1
(1): 回想774列車 [sage] 2016/07/29(金) 22:44:40.44 ID:F6Wa2NIu(1/2) AAS
微妙に斜めに建植されていてしかも少し曲がり気味の木製架線柱に萌えていました!
みなさんはどう?
もちろん鉄製・コンクリート製の話題でもOKよ。
95: 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 18:24:24.34 ID:CYt7WXTU(1) AAS
細くて高い柱のような見難い場所に貼りつけて
宣伝効果があると本気で思ってるのかな
業者がアホとしか思えん

・・アホを相手に躍起になってビラ剥がしに費用を投じるのは
架線柱の所有者としてもやりたくないのが本音だろうよ
96
(1): 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 18:34:22.37 ID:Yybcgh/z(1) AAS
今日伊賀鉄道の架線柱を見てきたが期待通り木柱が多数残存。
折からの夕立で雨粒が木の表面から中へ染み込んで行ってるさまを
つぶさに見る事ができた。
素人ながらに、やがてはふやけたりしないのだろうかと
疑問を抱きつつその場を離れた。
97: 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 19:07:21.97 ID:EJ0aLCHs(2/3) AAS
木材は細胞膜の連なりのようなもの。
だから、思ったほど浸透はしないんですよ。

でも僅かに染み込む事は確か。表面付近が膨らんだり縮んだりしています。
細胞膜に守られた中心が健全なら大丈夫。
98: 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 20:32:13.40 ID:LXD9NXR+(1) AAS
>96
あの一帯は通年で降雨量が多いことで知られてるってことで、
長年雨に打たれてる訳よ
99
(1): 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 20:44:39.41 ID:UqUlV8WV(1) AAS
木食い虫対策は?
100: 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 21:33:22.53 ID:EJ0aLCHs(3/3) AAS
>>99
>>49
昔の木柱は、破片を幼児が口に入れたら吐き出させなくちゃならんほどの防腐剤が染み込ませてある。

一時期ガーデニングで古枕木が流行ったが、本物の古枕木を幼稚園の園庭に大量に使った事例が見本として専門誌に掲載されていて驚いたことがある。
毒を撒いているようなものだ。何十年も昔の木が土中にあって原型を失っていない事に疑いを感じないらしい。
木片を口に含むような野生児がいるかどうか、という点から気にするなという声もある。靴で踏んでいる限りはアスファルトだって平気だろう。
101: 回想774列車 [sage] 2016/09/24(土) 21:37:19.05 ID:XECuS80n(1) AAS
100様
神と呼ばせてもらいます
このスレが機能してるのは貴方のおかげです
102: 回想774列車 [] 2016/09/24(土) 21:37:19.72 ID:jkBi3eDF(1) AAS
何らかの加工が為されてるはずで
虫は寄り付かんだろう
103: 回想774列車 [sage] 2016/11/13(日) 06:28:20.05 ID:LQ0kPOtQ(1) AAS
鉄橋とコンクリ柱の組み合わせってあったっけ?
104: 回想774列車 [sage] 2016/12/17(土) 18:17:24.80 ID:Mgo74Tns(1) AAS
支柱の片側がコンクリで、もう片側が木という?
105: 回想774列車 [sage] 2017/02/04(土) 20:25:53.97 ID:bGjPT5u6(1) AAS
何らかの都合で左右同時に更新できない事情があったかもしれん
106
(1): 回想774列車 [sage] 2017/04/25(火) 21:41:03.42 ID:fzA76ji2(1) AAS
別に珍しくともなんともない
107: 一方通行 ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/04/29(土) 07:40:26.44 ID:vzrMfTbg(1) AAS
ブレワイのリンクがキハ40系の窓から顔を出して、架線柱に頭をぶつけたら?

・ハートが4つ減るダメージを受けるが、頭から星が散る程度で済む。
どんだけタフなんだよ?リンクの身体は?

ハートが少ない状況で架線柱に頭をぶつけると、車内でぐったりしてゲームオーバーだけど…。
108: 回想774列車 [sage] 2017/07/02(日) 21:15:41.21 ID:mm/qC4p0(1) AAS
>>106
だな。
俺は叡電と名鉄揖斐線で目撃。
109: 回想774列車 [sage] 2017/08/09(水) 21:18:27.80 ID:5OS/ZPEP(1) AAS
まあいずれにしてもローカル線だな
110: 回想774列車 [sage] 2017/08/13(日) 17:29:42.42 ID:gCpv+Wqm(1) AAS
バランスが悪くなるから出来るだけ早いうちにコンクリに交換する
111: 回想774列車 [] 2017/08/13(日) 18:14:29.06 ID:OUS2F9Lu(1) AAS
作業効率は一気に交換した方がいいに決まってるな
単線なら片持ちという選択肢もある
112: 回想774列車 [] 2017/08/16(水) 21:56:44.42 ID:6IKAhrtm(1) AAS
ちょっと変わったこの形のもだいぶん減ってるようだ
www.geocities.jp/akanouda/201/201kei_840327_38-37.jpg
113
(1): 回想774列車 [sage] 2017/08/16(水) 22:10:12.05 ID:EWf6UNE3(1) AAS
可動ブラケットが多い地域と少ない地域があるのはなぜ?
114
(2): リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/11/09(木) 05:22:58.50 ID:0+boj1Cb(1) AAS
暑いなあ…。
この車両はクーラーがついてないのか…。
こうやって窓から顔を出すと風が入っていい…。

ガツーン!!←架線柱に思いっきり頭をぶつけるリンク。
ハート4個分のダメージを受けた。

いてぇえええ〜〜〜っ!!もろに頭をぶつけた!
こら!ディーゼルカーよりもお客様の方を大事にしろ!


会津川口駅にて…。

リンク
「まだ頭がズキズキするよ…。
なんてったって、只見線は山の林をぬって走るからな…。」
115: 回想774列車 [sage] 2018/01/24(水) 20:11:58.15 ID:nt4Heg9u(1) AAS
>>113
予算の違い
116: 回想774列車 [sage] 2018/02/28(水) 20:41:52.14 ID:L5T0L12G(1) AAS
足場が初めから取り付けられてるタイプもありますなあ
117: 猫娘+ ◆BotWa53rWA [sage] 2018/03/11(日) 07:06:07.98 ID:VH9o9O2b(1) AAS
>>114
これを猫娘でやったら、ハート6個分のダメージを受ける。
痛いどころじゃ済まない…。

ハート3個の状態で架線柱に頭をぶつけると、列車の車内で即死してゲームオーバー。
頭のぶつけ方によっては、沿線にリンクや猫娘の身体が落っこちて力尽きるというパターンもある。

こんな情けない死に方をするのは、厄災リンクと厄災猫娘だけだな…。

BotWでは、民間の建物の中でもハートが無くなるほどのダメージを受ければゲームオーバーになるくらいだからな…。
風のタクトや妖怪横丁では、商船の中でN2地雷の爆発でダメージを受けてゲームオーバーにしたことがある…。
118: 回想774列車 [sage] 2018/07/15(日) 11:58:00.41 ID:nsBsWSAf(1/2) AAS
西日本豪雨のニュース映像見ていると
被災した鉄道線の架線柱が無残にも折れ曲がってた
コンクリート製の頑丈なもの、鉄製の頑丈なもの、
いずれも容赦ない自然の猛威の前に無力さを漂わすばかり
言葉も出なかった・・・
119: 回想774列車 [sage] 2018/07/15(日) 12:25:43.11 ID:nsBsWSAf(2/2) AAS
スマン、思い出スレだったな・・・
120: 回想774列車 [] 2019/01/01(火) 15:18:16.06 ID:cmb1YxEP(1) AAS
一般の電柱に木製ってまだ存在するのかな?
121
(1): 回想774列車 [sage] 2019/01/01(火) 16:45:42.15 ID:bNUDoH0Z(1/2) AAS
九州ブルトレ最後の年越し列車が運転されてからちょうど10年か・・・
大晦日の夜、小雨の降る中下関駅で富士・はやぶさを最後の年越し列車を見送ったっけ。
122: 回想774列車 [sage] 2019/01/01(火) 16:47:21.50 ID:bNUDoH0Z(2/2) AAS
>>121
スレチ失礼
123: 回想774列車 [sage] 2019/01/01(火) 17:16:14.12 ID:Q8MMgwQ0(1) AAS
>>1
高崎支社管内のレインボー柱ってまだあるの?
駅での列車接近灯とか高崎支社独自仕様ってのが最近まであったなあ
124: 回想774列車 [sage] 2019/01/25(金) 22:22:38.07 ID:8p848vBY(1) AAS
>>18
今年のスギ花粉は昨年の猛暑で花芽が大量に形成され昨年の5倍なんて言っている気象会社もある。
大量に植林されたが利用されず放置されて花粉をばらまいて迷惑になっている杉の木を高架化などの
仮線用として伐採して利用してくれないかしら?
125: 回想774列車 [sage] 2019/02/24(日) 01:55:36.67 ID:lWlqYj+I(1) AAS
今でもそうかは分からんが、国鉄時代だと直流電化複線の架線柱は上が繋がっているが
交流電化複線は単線用の架線柱を向かい合わせに建てていたのは何故なんだろう?

高圧電流を絶縁するためかとも思ったんだが、
駅とか車庫とかで線路が増えると上が繋がった架線柱だし・・・。
126: リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2019/03/02(土) 03:53:20.84 ID:dfON/DqV(1) AAS
>>114
作中では、トロッコや鉄箱、大きな鋼材、冷蔵庫などをリンクの頭の上に落とすのがある。
状況にもよるが、ハート2個、大きい時でハート4個ほどのダメージを受ける。
マグネキャッチで鋼材を釣り上げる際には、うっかりリンクの頭の上に落としてしまわないように注意が必要だ。

絶体絶命都市の主人公では、HPの量に関係なく即死だけど…。
127
(2): 回想774列車 [sage] 2019/03/17(日) 00:23:24.08 ID:oNO4AuG+(1) AAS
古レールを複数組み合わせて頑強にして架線柱にしてるのを見たことありません?
128: 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 14:16:10.99 ID:M7PDSSSZ(1) AAS
なるほどね
129
(1): 回想774列車 [sage] 2019/04/24(水) 23:47:47.11 ID:+f9Vw2bp(1) AAS
相当に古いレール製架線柱
https://takuan21a.exblog.jp/iv/detail/?s=20058784&i=201302%2F24%2F49%2Fb0199449_122387.jpg

130: 回想774列車 [] 2019/04/25(木) 20:01:22.60 ID:Hi2zEXvb(1) AAS
>>129
外国?
131
(2): 回想774列車 [] 2019/04/29(月) 18:24:32.24 ID:eYLJeqa4(1) AAS
>>127
俺は下津井で見たが、取り立てて珍しいものでもなくどこでも見られそうだが?
132: 回想774列車 [sage] 2019/10/21(月) 19:52:32.10 ID:5yZxXkbd(1) AAS
名鉄三河線にもありました
133: 回想774列車 [] 2020/02/24(月) 20:04:52.61 ID:FlAWu9Bi(1) AAS
>>127

日立電鉄、秩父鉄道、松本電鉄など

悪いが>>131のいうとおりさ
134: 回想774列車 [sage] 2020/03/23(月) 15:19:58.38 ID:xLyc8kAV(1) AAS
OLT8K
135: 回想774列車 [] 2020/05/09(土) 11:15:53.59 ID:TsM39wet(1) AAS
>>131
下津井は柱にカラーリングをやりかけてた
瀬戸大橋景気を当て込み、新車を入れてイケイケドンドンの時代
しかしまもなく資金が切れて、ほんの僅かにとどまったままご臨終を迎えた
136: 回想774列車 [sage] 2020/06/21(日) 21:40:12.33 ID:XHtGRL0Z(1) AAS
あの浮かれぶりは何だったんだろう
137: 回想774列車 [sage] 2020/08/02(日) 02:51:21.91 ID:As6Hqr8p(1) AAS
阪急が主導
138: 回想774列車 [sage] 2020/09/09(水) 21:36:52.35 ID:mKOraULE(1) AAS
電線柱をカラフルにして誰が喜ぶのかね
カネの掛け方を間違ってたとしか言いようがねえ
139: 回想774列車 [] 2020/12/14(月) 20:13:56.76 ID:TQDqQo4y(1) AAS
バブルは何もかも狂わせたんだよ
140: 回想774列車 [sage] 2021/04/04(日) 09:12:17.23 ID:SRWBGGFX(1) AAS
その時代に浮かれてた連中がいま企業の中枢に居座ってる
これじゃ、良くなるはずがない
141
(1): 回想774列車 [] 2021/04/17(土) 15:22:52.94 ID:xAZZwJ4y(1) AAS
廃止後の越後交通長岡線を探訪。
すでに架線とレールは外され、支柱とビームだけが延々と立ち並ぶ異様な風景を見ることができた
142: 回想774列車 [sage] 2021/06/21(月) 19:58:10.66 ID:vi8mgA/Z(1) AAS
最後は貨物だけになったが、よく90年代までもったな
143
(1): 回想774列車 [sage] 2021/07/29(木) 22:22:55.97 ID:d8BeCaIp(1) AAS
阪神の門型架線柱は特に太くてごつい感じのデザインだった
www.amy.hi-ho.ne.jp/m-naka/HP-hansin/hansin-1-1.html
144: 回想774列車 [sage] 2021/08/07(土) 22:55:38.05 ID:8Ophv+Mj(1) AAS
日本の鉄道が電車王国になったのはアメリカの影響だが、電鉄の架線柱も輸入もしくは
マネだろう
https://i.ytimg.com/vi/G3ACOsXvkBU/maxresdefault.jpg

145: 回想774列車 [sage] 2021/08/08(日) 12:17:28.26 ID:RH9pWWim(1) AAS
>>143
何で普通に貼らないんだよ?
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/m-naka/HP-hansin/hansin-1-1.html
146
(1): 回想774列車 [sage] 2021/08/13(金) 20:08:52.75 ID:lGaow2Ug(1) AAS
柱に色を塗るのは他でもやってなかったっけ?
147
(1): 回想774列車 [sage] 2021/10/18(月) 22:29:36.10 ID:3kq1xbWg(1) AAS
朱色に塗ったら鳥居みたいだ
148: 回想774列車 [sage] 2021/10/22(金) 05:18:58.24 ID:8i4Ub3Fg(1) AAS
>>146
鉄で無塗装は流石にないだろ
錆びまくるぞ
149: 回想774列車 [sage] 2021/12/27(月) 21:47:20.58 ID:2G9pw5ZK(1) AAS
>>147
だから赤く塗ってなくてもギョーカイ語で架線柱とビームをセットで「鳥居」と呼ぶんだよ
150: 回想774列車 [] 2022/01/23(日) 17:47:43.88 ID:Xlfa8HCm(1) AAS
>>141
1999年頃はビームも取り外されて支柱だけ
いよいよ異景化
151: 回想774列車 [sage] 2022/03/08(火) 17:51:46.22 ID:yR3tuNJh(1) AAS
新潟なら台風の心配は少ないが九州四国中国地方は柱を放置するのも危険だね
152: 回想774列車 [sage] 2022/04/23(土) 11:44:46.98 ID:JInJzCPx(1) AAS
送電線には転用できない?
153: 回想774列車 [sage] 2022/05/27(金) 19:12:12.63 ID:H6PPgXA3(1) AAS
南海紀ノ川鉄橋の架線支柱はレールを再利用したかと思わせる幹の細いもの
強い風が吹けば折れてしまいそうな頼り無さだが今も残ってる
154: 回想774列車 [sage] 2022/07/22(金) 21:02:10.39 ID:FRqJX6Zs(1) AAS
いやあの橋はトラスからして年代物ですでに頼りない
155: 回想774列車 [sage] 2022/08/01(月) 18:24:49.98 ID:GisMLDWS(1) AAS
京浜急行の架線柱はなんで緑色だったのだろう
156: 回想774列車 [sage] 2022/09/11(日) 23:08:29.26 ID:iD4jDqTa(1) AAS
野上電鉄は補助金を元手に架線柱の更新を目論み、線路脇に運び込んで植え替え寸前まで進んでいたのに一転して営業廃止
前面展望の動画が数本見られるがいずれも日方~重根で植え替えを待つ新品の架線柱が視認できる
157: 回想774列車 [sage] 2022/11/02(水) 02:36:59.69 ID:Ji2ufXs5(1) AAS
あれは名作
よくできてる
158: 回想774列車 [sage] 2023/02/16(木) 22:05:55.99 ID:jS7n89fB(1) AAS
その柱は廃線後どうなったんだろ
159: 回想774列車 [] 2023/03/31(金) 23:32:10.98 ID:4DfMtK0i(1) AAS
他に使い道ないからそのまま放置?
160: 回想774列車 [] 2023/04/15(土) 20:31:48.57 ID:yR4lgMBX(1) AAS
令和になっても木製の架線柱を使っている鉄道会社があるのは嬉しい。
161: 回想774列車 [] 2023/04/20(木) 10:06:04.13 ID:IaRy82WA(1) AAS
銚子電鉄、富士急行、和歌山電鐵、神戸電鉄、熊本電鉄。
とりあえず思い出したところ。
162: 回想774列車 [] 2023/04/20(木) 11:02:08.07 ID:Hcxyu2Ii(1) AAS
高山本線電化工事の時に建てられた架線柱は、電化工事中止後、通信ケーブル用に転用された
163: 回想774列車 [] 2023/04/22(土) 10:26:27.92 ID:i96dxy3o(1) AAS
同じ時期に電化できた線と挫折した線の明暗分けた理由はなんだろ
164: 回想774列車 [] 2023/04/22(土) 22:42:51.60 ID:gnktOAvS(1) AAS
架線柱を跨ぐ門型の梁に取り付けられた、
架線の丁度上に取り付けられた白い板、
寒冷地の函館線で初めて見た。

多分、凍結した雪片が架線を直撃する防止に?
165: 回想774列車 [] 2023/04/22(土) 23:44:42.97 ID:Stq1cUmS(1) AAS
ホームの屋根の上も対策してる
166: 回想774列車 [] 2023/04/23(日) 10:38:19.63 ID:Kdgwodbs(1) AAS
それでもすっかり雪に弱くなった北海道
167
(1): 回想774列車 [] 2023/04/23(日) 18:49:47.52 ID:zesnK/f+(1) AAS
木製架線柱と言えば名鉄
木製枕木も名鉄
168: 回想774列車 [sage] 2023/06/28(水) 20:30:51.35 ID:hDwWALcz(1) AAS
近鉄も負けてない
169: 回想774列車 [sage] 2023/08/28(月) 18:03:04.81 ID:meOmty6S(1) AAS
名鉄は枕木を先に更新し始めたと思うが‥
170: 回想774列車 [] 2023/10/08(日) 16:12:11.92 ID:XEEO8nqa(1) AAS
単線なら片持ちでも良さげ
節約になる
171: 回想774列車 [] 2023/11/30(木) 17:48:43.30 ID:3dCRh742(1) AAS
>>167
新岐阜にほど近い茶所とか加納あたりには2002年頃まで木製柱があった
本線で見られたのは大手でも名鉄が最後かもね
172: 回想774列車 [sage] 2024/01/02(火) 00:04:19.50 ID:ik9Pwctc(1) AAS
木製架線柱はJR東海道線の静岡区間にも平成のはじめくらいまでは結構あった
173: 回想774列車 [] 2024/02/10(土) 19:35:51.47 ID:bIje4byt(1) AAS
東武も東上線の末端区間で残ってなかった?
174: 回想774列車 [sage] 2024/02/14(水) 04:35:03.90 ID:sUvtsmsm(1) AAS
ググレ加須
175: 回想774列車 [sage] 2024/04/28(日) 23:35:30.61 ID:QQHVW/E2(1) AAS
亀戸線も平成初期にはまだ普通に見られた
都会だからといって優先的に交換されたわけではない
176: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 15:43:09.13 ID:TvCc93gg(1) AAS
まだ、電車が走っていた頃の栗原で見ました
177: 回想774列車 [sage] 2024/04/30(火) 21:59:35.01 ID:DAL4xG0T(1) AAS
非電化私鉄で駅の照明灯の支柱等に架線用と同じような見た目の木柱がありますね
南部縦貫や片上の動画で確認できます
178: 回想774列車 [] 2024/05/06(月) 01:19:58.29 ID:JtmHS/T1(1) AAS
片上には古いレールを組み合わせたような照明の支柱もありました
あり合わせの物で賄おうとしていたのですね
179: 回想774列車 [] 2024/05/06(月) 21:16:57.58 ID:GIPbpnPg(1) AAS
富士急の木製架線柱とE233・E259の組み合わせは絶景
180: 回想774列車 [] 2024/05/11(土) 19:13:05.10 ID:DtO8wcaU(1) AAS
飯田線とか身延線の私鉄時代からのアングル材架線柱から
コンクリ柱or鋼管ビームに可動ブラケットの
き電吊架線対応品だらけに

き電吊架線って国電区間の更新とか新線のイメージが
強いだけに東海マネーの偉大さを実感できる
181: 回想774列車 [] 2024/05/12(日) 14:29:48.08 ID:V2Tzxmu3(1) AAS
富士急に乗り入れるE233と木製架線柱はレア
182: 回想774列車 [] 2024/05/24(金) 13:48:57.36 ID:wITKFVUM(1) AAS
木製架線柱が令和の時代にも残ってること自体が奇跡のように思う。
183: 回想774列車 [sage] 2024/07/12(金) 01:45:48.38 ID:IfLMUTIn(1) AAS
そうかなあ?
184
(1): 回想774列車 [] 2024/12/01(日) 14:04:10.68 ID:fLy5u21u(1) AAS
電柱の木製は見なくなって久しい。
185: 回想774列車 [sage] 2024/12/01(日) 14:51:10.83 ID:jUQnfL9k(1) AAS
阪急梅田付近や一部高架区間にある真っ白い架線柱は流行らなかったの?
186: 回想774列車 [] 2024/12/02(月) 11:28:22.03 ID:tt7rSeOE(1) AAS
>>184
最近米国旅行したけど、町中はともかく、郊外には木製電柱がたくさん見られた。
資源を有効利用しているようだ。
187: 回想774列車 [] 2025/04/05(土) 12:06:43.29 ID:TQI9pnpt(1) AAS
日本だと木製電柱は絶滅危惧種
188: 回想774列車 [sage] 2025/04/05(土) 13:41:21.13 ID:iFouoZTK(1) AAS
木製電柱と言えばサザエさん
189
(1): 回想774列車 [] 2025/04/08(火) 03:41:56.37 ID:13g0ugU1(1) AAS
電柱地中化は良く言われるが
架線柱地中化はなぜか言われない
190: 回想774列車 [sage] 2025/04/08(火) 09:36:05.01 ID:u6IRGC5l(1) AAS
>>189
地下鉄

あと海外のトラムで無かったっけ?

というかさ電線地中化とか無電柱化はよく言われるが電柱地中化なんて言わねえよ
191
(1): 回想774列車 [] 2025/04/09(水) 14:23:22.30 ID:EkAMlisE(1) AAS
水道やガスが上を通っているのも見ない
192: 回想774列車 [sage] 2025/04/09(水) 14:51:06.12 ID:/FSY5Fr+(1) AAS
>>191
ローマの水道橋知らんのか?
193: 回想774列車 [] 2025/04/09(水) 15:12:11.24 ID:JyfLfalw(1) AAS
Vトラスラーメンビームって聖闘士星矢の必殺技っぽいよね
194: 回想774列車 [] 2025/04/12(土) 21:22:49.61 ID:yEQTMt8N(1) AAS
何ですかソレは?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*