懐かしのおもちゃたち@鉄懐板 (172レス)
懐かしのおもちゃたち@鉄懐板 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 回想774列車 [sage] 2010/12/21(火) 14:15:44 ID:CL1zxEkz 板違いではあるが、 子供のころ遊んだ懐かしいおもちゃを挙げてみようか。 例)スーパーカー消しゴム http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/1
73: 回想774列車 [] 2016/10/31(月) 18:44:32.03 ID:GmDQPUcB バンダイのミニミニレールは壊れやすいのが難点なんたな ダブオク出てるやつで動くのってあるんだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/73
74: 回想774列車 [sage] 2016/10/31(月) 21:36:56.51 ID:OCPDTbso 高橋商店のプラ電車シリーズ、今で言うなら鉄コレみたいなもんだったな。 あれでも動力化すればNゲージとして遊べたし(^O^) スーパーレール、懐かしいな。俺はやってなかったけど… 地元のデパートに買いに行ったら店員に「こちらの方が本格派」とリマのHOゲージを勧められて、そちらを買った。 これも今風に言うならHO版鉄コレだけど、一応は正規の鉄道模型だった。 HO版鉄コレと言えば有井のHOプラモデルシリーズなんてのもあって、よく作ってた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/74
75: 回想774列車 [sage] 2016/11/01(火) 15:28:34.45 ID:bFO8YpnD エーダイグリップが出していた極小の鉄道おもちゃ「ミニックトレイン」。 エーダイ倒産後はバンダイグループのマミートに引き継がれ 「ワールドトレイン」として売られていたそうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/75
76: 回想774列車 [sage] 2016/11/01(火) 18:09:17.56 ID:v/A8jw3y エーダイと言えば正規のNゲージも出してたな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/76
77: 回想774列車 [] 2016/11/01(火) 20:00:36.25 ID:bewkDpVZ >76 そこのDD54は前面窓が大きすぎたり、ボディの大きさと台車の大きさがアンバランスだったり、 中間台車が省略されてタンクが再現されたり、台車はEF65の流用だったりと、 実車とは大きくかけ離れたスタイルだったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/77
78: 回想774列車 [sage] 2016/11/01(火) 22:04:50.67 ID:v/A8jw3y >>77 今でも中古でよく見かけるね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/78
79: 回想774列車 [] 2016/11/01(火) 22:32:09.70 ID:10biYEJH 40年位前、リマというメーカーの鉄道模型を親に買ってもらった。 外国の車両ばかりだったけど、比較的安かったのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/79
80: 回想774列車 [sage] 2016/11/02(水) 01:33:36.53 ID:1Fhlu7Qw >>79 俺も初めての鉄道模型はリマでした。 イタリアのメーカーなので欧州形がメインでしたが、日本形も少しですがありましたよ(^O^) HOゲージでは103系電車、0系新幹線、貨車が数種類。 Nゲージでは485系電車がありました。 俺が買ったのは0系新幹線でした。もう37年前の話ですけど… 当時、鉄道模型メーカーとしては珍しくテレビでCMをやってましたね。 カトーやトミックスなど国内のメーカーでもCMはやっておらず、リマのCMは画期的でした(^O^) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/80
81: 回想774列車 [sage] 2016/11/02(水) 01:38:12.22 ID:1Fhlu7Qw 外国メーカーが日本メーカーの下請けではなく、独自に日本形車両を製造販売していたというのは、今から思っても凄いことでした。 取説が日本語を含めて7ヵ国語で書かれていたのが印象的でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/81
82: 回想774列車 [sage] 2016/11/02(水) 07:31:40.63 ID:oFfYfVmF 幼稚園児だった、メーカー覚えてない、103系とSLのフリクション。一両でプラレールよりもショーティー。 後楽園黄色いビルでのフジ系テレビ公録のお土産だった、番組名も覚えてない。 ピンポンパンじゃない、そちらは木の中でグレンダイザーのおもちゃ貰ったから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/82
83: 回想774列車 [] 2016/11/02(水) 13:38:08.59 ID:QfkVJiOk ブリキの電気機関車 この玩具メーカーは国電中央線や営団日比谷線3000系のブリキ電車も製造していて、 このブリキ製電気機関車は新幹線911型ディーゼル機関車とEF66をミックスしたような機関車で、 前面は911型DLに近いスタイルで「富士」か「はやぶさ」のヘッドマークが描かれていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/83
84: 回想774列車 [sage] 2016/11/02(水) 15:02:09.80 ID:ElErJwI7 あんリマぁ〜 ってCMなら何となく覚えてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/84
85: 回想774列車 [sage] 2016/11/18(金) 11:35:15.24 ID:p3t/BjMo 一昨年1月の九段下でのスーパーフェスティバルで サクラと言うメーカーが出していた都電(旧)7000形の ミニサイズの合金玩具を買った。2両連結になっていたのも そうだがドアの位置が実物と逆になっていた・・・・・・。 他に小田急2400系のクハの様にアレンジされた国鉄103系の 合金玩具も買った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/85
86: 回想774列車 [sage] 2017/02/04(土) 21:45:17.01 ID:L+m0Q/9J ディテールに拘ってたらきりがないのかな 発売してくれただけでも有り難いと思わにゃあね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/86
87: 回想774列車 [sage] 2017/04/30(日) 20:40:44.72 ID:gescq6cQ それでも拘って不満を抱いてしまうのがヲタ心理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/87
88: 回想774列車 [sage] 2017/05/14(日) 09:13:24.66 ID:/J/YsPvp プラレールで、 アルミカー(ステンレスカーかも)を模した通勤型を「ニューでんしゃ」と名付けていたのが印象深い モデルは国鉄301系だったっけな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/88
89: 回想774列車 [sage] 2017/07/05(水) 20:28:39.80 ID:QMcfYqLy たしかに新しい時代の到来を感じさせる要素はあった(ステンレス車体など) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/89
90: 回想774列車 [sage] 2017/07/05(水) 20:58:39.17 ID:Tqh96m2u ニューでんしゃ、遊びすぎると、銀色のメッキが次第に剥げていって、 最終的には単なるグレーの成型色になってしまったのが悲しかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/90
91: 回想774列車 [] 2017/07/10(月) 19:05:29.10 ID:ZxYOQ7Z5 プラレールあるある話だねw 目に浮かぶよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/91
92: 回想774列車 [] 2017/07/14(金) 00:30:17.25 ID:w4JYMrlH SLなどはすぐにヘタってしまうが、電車は壊れることなく長持ちした 玩具でもそういうものかと子供ながらに感心した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/92
93: 回想774列車 [] 2017/07/14(金) 19:08:30.53 ID:o9aD6Qtb 車輪同士を繋ぐ棒(名前何だっけ??)が壊れ易いんだな 電車の方の車輪はノーマルなので壊れない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/93
94: 回想774列車 [sage] 2017/07/15(土) 01:08:24.69 ID:hyDMw5iS プラレール最初の通勤電車は先頭が穴3つ開いてるだけだった 色違い中央線総武線東西線に急行アルプスで楽しかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/94
95: 回想774列車 [sage] 2017/07/15(土) 12:40:20.10 ID:yql8VOf6 >>93 連結棒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/95
96: 回想774列車 [] 2017/07/15(土) 15:19:35.16 ID:HxcaRf4y そのままじゃねーか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/96
97: 回想774列車 [sage] 2017/07/15(土) 22:34:49.66 ID:0A4VfhNo プラレールは山手線と中央快速とマッコウクジラ持ってたな・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/97
98: 回想774列車 [sage] 2017/07/16(日) 06:30:01.42 ID:nF35KuPR >>92 ひねたガキだったのね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/98
99: 回想774列車 [sage] 2017/07/16(日) 09:09:33.84 ID:2qVZupkM 意味不明 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/99
100: 回想774列車 [sage] 2017/07/16(日) 09:45:56.89 ID:XGPeKz2F チンチン電車もあったとおもうが モデルは都電旧7000かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/100
101: 回想774列車 [sage] 2017/07/16(日) 11:35:07.41 ID:dEEcPloB いつ頃だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/101
102: 回想774列車 [] 2017/07/19(水) 01:44:25.35 ID:XzSHc/xo >>100 プラレールのすべて3では70年代発売のちんちんでんしゃは都電8000形 97年のプラレールの日限定、復刻版は6000形だって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/102
103: 回想774列車 [sage] 2017/07/19(水) 20:26:04.55 ID:Pd5gAmuW >>100 >>102 そのチンチン電車、当時としては珍しく、ビューゲル可動というギミックまであった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/103
104: 回想774列車 [sage] 2017/08/02(水) 00:26:31.68 ID:GOi1ov7E >>103 走るとベルが鳴った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/104
105: 回想774列車 [sage] 2018/01/22(月) 23:05:56.36 ID:MNukNNWS かなり凝ってるねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/105
106: 回想774列車 [] 2018/02/21(水) 20:38:56.97 ID:EcaP9Jbc 幼児向けとバカにはできまい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/106
107: 回想774列車 [sage] 2018/02/22(木) 11:39:27.76 ID:3aPqJXOt ダイカスケールを持っていたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/107
108: 回想774列車 [] 2018/02/23(金) 07:27:04.17 ID:agWkGaIN 電車は何故かバス(日野RE)よりも小さく 特急関係は専用金型で造り分けるが通勤・近郊形は? 103系と111系2種類の金型でカラーリングを駆使して何でも対応! のちに前面の型に手を加えて対応する手法をあみ出したり・・・ 都営12-000だけは専用金型を使用 子供だましにも程がある 当方は物心ついた頃から、「これは何?」と思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/108
109: 回想774列車 [sage] 2018/02/26(月) 02:16:58.93 ID:U/JlNPfD 近鉄ビスタカー買ったら幻の10000系だった件 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/109
110: 回想774列車 [] 2018/03/01(木) 17:20:33.43 ID:f5E+jc9r >>104 EF66と同じく逆転機能もあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/110
111: 回想774列車 [sage] 2018/03/23(金) 18:29:39.45 ID:+RdZMNKC >>108 電車・バス共にあまり変わらぬ状態で今でも売られてるのが驚き。 トレーンは、私鉄車両もちゃんと許可取って今風の車輌を出してるというのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/111
112: 回想774列車 [sage] 2018/06/14(木) 23:38:01.72 ID:1dAoP0Pz 今年青梅鉄道公園でダイカスケールげと 新しく大江戸線なんか出ててかっこいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/112
113: 回想774列車 [sage] 2018/06/16(土) 03:48:58.24 ID:FXmJ9Ulf 12号線時代の最初の電車の色変えだけどねあれも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/113
114: 回想774列車 [sage] 2019/01/13(日) 01:16:55.89 ID:MIJG5eyv 京急もどきの103系ダイカスケール持ってたな。 幼心に、本物と似ていないのは分かっていたけど、昔は京急の鉄道玩具など今ほど無かったから、あるだけでも嬉しかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/114
115: 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 13:06:48.29 ID:M7PDSSSZ なるほどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/115
116: 回想774列車 [sage] 2019/05/10(金) 23:25:25.96 ID:EquQenTp 親父にパチンコの景品のダイカスケールをよく貰った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/116
117: 回想774列車 [] 2019/11/03(日) 20:49:16.55 ID:X5Nrs1bc 親孝行だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/117
118: 回想774列車 [sage] 2020/03/16(月) 22:19:46.31 ID:bax4qqcr プラレールで駅の端っこにタブレット受け器(螺旋状のやつ)が付いてたのを覚えてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/118
119: 回想774列車 [sage] 2020/03/23(月) 13:55:24.82 ID:xLyc8kAV K75CM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/119
120: 回想774列車 [] 2020/05/09(土) 10:32:43.21 ID:uOI4aeWl >>118 そういう芸の細やかなところも、単なる子供のおもちゃに留まらず大人のノスタルジーを擽り財布の紐を緩める効果に繋げてるね 商魂たくましい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/120
121: 回想774列車 [sage] 2020/05/09(土) 11:49:46.58 ID:k+52PaAn ブリキのおもちゃで113デカ目の湘南色あったな 動力車は車輪が違った記憶。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/121
122: 回想774列車 [sage] 2020/06/07(日) 13:11:02.25 ID:SdCwujvA GC4D3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/122
123: 回想774列車 [sage] 2020/08/25(火) 20:18:05.09 ID:NPzirkjl ダイヤブロックで機関車を作ったことがあるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/123
124: 回想774列車 [] 2020/12/06(日) 16:46:20.65 ID:oOi1IckB 253系がモデルの玩具があった 玩具の名前は思い出せない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/124
125: 回想774列車 [] 2021/05/17(月) 20:57:39.22 ID:DeWeIIbh >>123 そこはレゴといって欲しかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/125
126: 回想774列車 [sage] 2021/06/20(日) 19:51:32.65 ID:Pf/FbEPa cbj http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/126
127: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2021/07/08(木) 10:14:52.69 ID:CeFvE2Vc カーケシならぬディーゼルカーや電車の消しゴム(もちろん消えない)数個持っていたな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/127
128: 回想774列車 [sage] 2021/07/08(木) 14:49:51.77 ID:8sfOIXeH 俺はスーパーカーと怪獣消しゴム世代 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/128
129: 回想774列車 [sage] 2021/07/13(火) 23:30:10.95 ID:Ga+wCg7t ビッグワンガムの583系、新幹線、TGVは今も部屋に飾ってある。 583系は昭和53年(43年前で当時中一)に購入した。 同じく昭和53年にデパートの屋上の射撃で獲得したキングコングの人形も 部屋に飾ってある。 あと昭和53年10月に上野駅で購入した 絵入り特急ヘッドマーク記念入場券(東北線・常磐線の10枚)も保管している。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/129
130: 回想774列車 [sage] 2021/07/14(水) 14:48:41.86 ID:7lrFnB4Q デラックスビッグワンガムって食玩としてはありえないほどのクオリティだったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/130
131: 回想774列車 [sage] 2021/07/15(木) 12:56:00.38 ID:Ouny0L8N >>130 普通のビッグワンガムは一色(灰色)だったけど デラックスになって複数色になりより完成度が高くなったね。 でも新幹線の青の部分はシールでごまかすなんて残念なところもあったけど。 新幹線の青塗装部分(窓と車体下の2つ)はシールだったけど窓のラインは 穴が開いてなくてふさがっていた。 (模型は窓がくりぬかれていたのにシールを貼ると隠された) 普通のビッグワンガムの583系は青ラインがシール(窓部分は切り抜かれていた) だったが何故か赤色でシールを貼るとまるで583系の形をした485系のようだった。 今は新幹線の青ラインも583系の青ラインも100均で購入した青のカラーテープを 貼って飾っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/131
132: 回想774列車 [sage] 2021/07/16(金) 00:29:35.83 ID:MZAP5pVc ターボライナーなんて未だに3Dプリンタで出力したキットくらいしか製品がないから持ってる人は貴重だ羨ましい しっかし当時既に華形というわけでもなかったのになぜチョイスされたのか不思議 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/132
133: 回想774列車 [] 2021/09/19(日) 20:09:36.46 ID:DyB7IZ8k ソーセージのおまけにおもちゃの電車がついていた モデルは分からない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/133
134: 回想774列車 [sage] 2021/12/26(日) 20:24:53.64 ID:LCQsxSol おまけなら菓子で数多い ハリスガムとか、グリコキャラメルとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/134
135: 回想774列車 [] 2022/01/02(日) 14:02:03.96 ID:jit7yDlq コリスガムだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/135
136: 回想774列車 [sage] 2022/03/17(木) 23:23:46.07 ID:keS6i5LG >>133 グリコぐんぐんソーセージ。 オマケは、電車の他にも、機関車、自動車、飛行機、船舶もあり、なかなかバラエティに富んでいた。 味の方はというと、味が辛めで子供の口には合わないと感じた。 おまけ目当てで買ってもらったが、食べるのは嫌だがかといって捨てるわけにいかず、 親父の酒のアテになる始末だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/136
137: 回想774列車 [sage] 2022/05/20(金) 20:28:51.04 ID:RlJK0k31 お父さんは辛かっただろうなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/137
138: 回想774列車 [sage] 2022/07/22(金) 18:49:58.89 ID:7HQyLfmo 栄養満点ですから パパに元気になってもらいたいのです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/138
139: 回想774列車 [sage] 2022/09/22(木) 19:03:45.43 ID:qGXgCE0D プラレールで一番ヤワ(壊れやすい)だったのはSL あの連結棒がすぐにダメになった おもちゃにしては割合に精緻な出来なんだが それが却ってアダになったかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/139
140: 回想774列車 [] 2022/10/22(土) 00:20:50.21 ID:hzfOQc9b >>132 >ターボライナーなんて未だに3Dプリンタで出力したキットくらいしか製品がないから持ってる人は貴重だ羨ましい >しっかし当時既に華形というわけでもなかったのになぜチョイスされたのか不思議 ターボライナーは貴重ですね。最近でこそ市販の製品があるものの、80年代当時としては斬新な製品化の選択でしたね。 「モデル・カーズ」23号(94年10月号) レイルマガジン誌が,「RMフォーラム」欄で,何度かビッグワンガムや,森永のスポーツマンクラブキャラメルのおまけであるミニスケールトレイン(MST)など,お菓子のおまけを紹介していました(92年7月号,9月号,10月号,12月号,93年3月号など)。 特に,圧巻は,92年11月号に掲載された「前代未聞 総天然色 RMフォーラム これがカバヤBIG1ファミリー&MST(ミニスケールトレイン)だ!」 「大解説 カバヤBIG1ファミリー」と,93年2月号に掲載された「RMフォーラムスペシャル 驚天動地! おまけをなめたらいかんぜよ」「大解説 カバヤBIG1ガム遂に完結?」 blog.goo.ne.jp/blackshamal/e/9db1bd2765adbc40a89af9aa5ffd914f plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201712060000/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/140
141: 回想774列車 [] 2022/11/26(土) 20:05:42.47 ID:z0s4y0+Y プラレールのデゴイチは重くて電池をよく食うからってことで ウチでは使用を制限されてた(泣) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/141
142: 回想774列車 [sage] 2022/11/27(日) 08:46:46.64 ID:3jfM7wCd 無鉛化ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/142
143: 回想774列車 [] 2022/11/30(水) 21:22:08.59 ID:z472HKV4 そう言えばなんだけど、有井のSLのプラモ作ってちゃんと走らせられた人っていますよ? 小学生の頃3回くらいチャレンジしたけど全然うまくいかなかったのよorz ?ギヤが引っ掛かりろくすっぽ車輪が回らない ?車輪が回っても空転や脱線ばかり ?ロッドが引っ掛かる・・・とか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/143
144: 回想774列車 [sage] 2022/11/30(水) 22:18:48.89 ID:6Kg9HOHL アリイと言えば馬鹿プラモで有名ですな https://playtown4937.web.エフシー2.com/models/models.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/144
145: 回想774列車 [sage] 2022/12/01(木) 00:12:37.18 ID:QWWdHrYF 昔、3連ヨーグルト(?)に1枚鉄道メンコが入っていたんですが 御存知の方いらっしゃいませんか? 結構な枚数を集めたような記憶があるのですが残念ながら 紛失してしまいました・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/145
146: 回想774列車 [sage] 2022/12/01(木) 12:28:46.89 ID:oZ5ny/w2 >>143 蒸気神のサイトで組み立て方をレビューしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/146
147: 回想774列車 [] 2022/12/01(木) 13:52:55.70 ID:wYudL+sz プラレールのEF58は冷凍貨物が後ろについてた。 あれはEF66じゃないとなと思ったのは後のこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/147
148: 回想774列車 [sage] 2022/12/06(火) 13:42:45.70 ID:ptduKIGM ブリキの新幹線 トレーン Nゲージ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/148
149: 回想774列車 [sage] 2023/01/26(木) 16:46:48.44 ID:N+pDp2g4 バンダイ Bトレイン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/149
150: 回想774列車 [sage] 2023/04/02(日) 15:03:23.92 ID:57xp8h5p ダイヤブロックにもレゴにも機関車や電車があるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/150
151: 回想774列車 [sage] 2023/04/03(月) 20:37:51.28 ID:zw1USvBT プラレールの踊り子・阪急電車は165系を流用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/151
152: 回想774列車 [] 2023/05/06(土) 22:58:24.81 ID:bc1bOMN6 レゴは日本で発売された当初はデンマークかどこかの機関車しかバリエーションがなく、 カタログの完成型を見ても全く馴染みのない風体で買いたくなるような商品ではなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/152
153: 回想774列車 [] 2023/05/27(土) 09:36:06.14 ID:mGYEOjks スーパーレール 0系は短車体2軸だったが、当時開業したばかりの200系はボギー台車で気合が入っていた ほかにDD51とか旧客とかいろいろあったなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/153
154: 回想774列車 [sage] 2023/05/27(土) 11:44:41.26 ID:fE/r4cFV 旧客はプラレールの拡大版仕様だったがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/154
155: 回想774列車 [] 2023/06/08(木) 00:59:49.28 ID:RqzzGEC2 トミカの「ミニ踏切」ダイヤルみたいなもので回すと 警報機の音の代わりにリンリンリンとベルが鳴る 当時では踏切のおもちゃでは逸品のひとつだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/155
156: 回想774列車 [sage] 2023/06/08(木) 12:52:15.44 ID:CODOZ5ar 今の子供っておやつソーセージなんて口にしないよねぇ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/156
157: 回想774列車 [sage] 2023/06/09(金) 22:18:27.89 ID:ay+gErzs 今もスーパーのハムソーセージコーナーの隅にひっそりと置いてあったりする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/157
158: 回想774列車 [sage] 2023/09/01(金) 18:55:25.94 ID:t6aUobZ9 そうなんだ! 買ってみようっと♪ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/158
159: 回想774列車 [sage] 2023/12/03(日) 09:23:33.23 ID:iP4os3zE >>152 俺はあなたとは逆。 未知の鉄道車両へのワクワク感から、親にせがんで買ってもらった。 機関車と電車の二種類あった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/159
160: 回想774列車 [sage] 2024/03/02(土) 20:42:30.29 ID:OBUHBxlB >>156 踏切警報機のほかでは、腕木式信号と跳ね橋が好きでしたね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/160
161: 回想774列車 [] 2024/04/23(火) 15:16:35.30 ID:q+cs37Hw 保守しておきます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/161
162: 回想774列車 [] 2024/04/25(木) 22:44:10.25 ID:fCOe9R7X ウチはプラレールじゃなくてスーパーレールだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/162
163: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 14:36:01.14 ID:ZB+9Z43/ 跳ね橋は海外のそれをモデルにした感じだったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/163
164: 回想774列車 [] 2024/05/26(日) 11:24:42.21 ID:eSlb88+T 小学校時代はプラレール、その後HOゲージになったけど、レイアウトを拡大したくて 9mmゲージになった。一時期6.5mmゲージを持っていたこともあったが、小さすぎるのか普及しなかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/164
165: 回想774列車 [sage] 2024/05/30(木) 16:34:32.54 ID:MA6T3NOF 1983年頃森永から出た「チェンジ!ロボッ太くん」と言う名の 御菓子にロボットに変形する鉄道車両のミニプラモが付属していた。 種類は何個か有ってその名前も「ロマンスくん」「パーラーくん」 「わかしおくん」と言う様な物だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/165
166: 回想774列車 [] 2024/06/10(月) 15:55:29.53 ID:fcSEvAPm ビスターカー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/166
167: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/06/11(火) 00:05:29.35 ID:tTg+TBdP シンカリオンよりヒカリアンの方に親しみ感じる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/167
168: 回想774列車 [sage] 2024/07/17(水) 21:11:49.30 ID:Irdtct4M バンダイのしゅっぱつしんこうシリーズ トーマスエンジンコレクションシリーズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/168
169: 回想774列車 [] 2024/09/22(日) 22:55:04.19 ID:PuuLSuDi 子供の頃友達にNゲージ持ってる子がいて、羨ましくてなあ ずっと眺めていたかっな うちにはプラレールもなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/169
170: 回想774列車 [sage] 2024/10/25(金) 22:20:39.52 ID:PrDVP7jZ BENKEI 蒸気機関車型おもちゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/170
171: 回想774列車 [] 2025/03/29(土) 13:20:23.45 ID:kVLXsG+b >>169 俺も http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/171
172: 回想774列車 [sage] 2025/04/29(火) 02:56:34.48 ID:dEQ4S/Ym 懐かしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1292908544/172
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s