【急募】虐待されてたかもしれない時の心の保ち方 (7レス)
1-

1
(2): マジレスさん [] 2024/09/12(木) 01:29:44.75 ID:S1a6vO0u(1) AAS
20になって気が付きました。
幼少期から中学頃まで性的な、また特に母幼少期から今まで親族の愚痴やアンタは何も出来ないと言った言葉をずっと聞かされて育ちました。
叩かれたことは数回しかなく、虐待までは行かないと思います。機能不全家庭だったとは思いますが。
不登校から定時制高校、そして大学生となり、家の環境の差を知りました。
ただ、交際相手ができてから、あれもしかして…という事で色々知ってしまい、死にたいです。
交際相手にも申し訳ないです。

苦しいです。
2: マジレスさん [sage] 2024/09/12(木) 07:22:42.47 ID:Ud8wmgn7(1) AAS
>>1
なぜ交際相手に申し訳ないの?
虐待されてたとしても>>1は別に何も悪くないし
交際相手は今の>>1を気に入って付き合ってるんであって
「虐待された事なんてないと思ったから付き合った」訳ではないよ
確かに他人と話してて育ってきた背景が全然違うなと気づいてショックを受ける事はあるし
「普通だと思ってた」事が普通じゃなかった時混乱するし傷ついたり悲しい気持ちになるのは当然だけど
何も知らなかったんだから>>1は悪くない
人間は自分の生まれる場所を選べないからどんな家庭だろうが>>1に責任はない
交際相手に対して恥ずかしいとか申し訳ないとか思う必要はないし自分を否定する必要もない
相手に自分の育って来た全てを話す必要はないし(そこは信頼関係次第)
育ってきた環境が違い過ぎて交際を続けるのが辛いというのなら別れてもいいけど
「こんな私で申し訳ないから」というのは絶対に違う

でも苦しかったり辛かったりしたら心療内科やカウンセリングに助けを求めてみて
3: マジレスさん [sage] 2025/03/03(月) 23:50:03.16 ID:swWc5cqr(1) AAS
>>1
恐らく家庭環境は言い訳で、本当は彼と性的な関係であることが不安なだけではないですか
だから家庭環境の違いという言い訳で自分の経験や親との関係性に固執しているのでないでしょうか
まるで家を飛び出した子供が外の世界に怯えて玄関にとどまっているように
4: マジレスさん [] 2025/03/11(火) 00:35:30.96 ID:qDBieqfY(1) AAS
てす
5: マジレスさん [] 2025/03/11(火) 03:16:33.19 ID:BtPhjHRZ(1) AAS
あれ?俺ももしかしたら虐待されてた系じゃね?
あー死にたくなってきた。
苦しいわー辛いわー。
みんなに申し訳ないわー。

あー辛い辛い辛い。
こりゃ明日は仕事行けねーかも。
6: マジレスさん [sage] 2025/03/12(水) 16:58:43.10 ID:2HELbHZ9(1) AAS
ふーん、言葉によるマインドコントロールをされてきたってことかな?
まあ、うちの親父も
『学校の勉強だけできても、何にも役にも立ちやしない!』と学年で一番とってきたのに
褒めてくれなかったなwまあ、いいけど。
おそらく親御さんの育ってきた環境に問題があると思うけどね。
ちょっと掘り下げて、仲の良い親類に話を聞いてみたらどうかな?
7: マジレスさん [sage] 2025/06/17(火) 04:42:31.43 ID:8PuR/jD6(1) AAS
俺も虐待されてたな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*