SEは5sとさほど変わらない [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
SEは5sとさほど変わらない [無断転載禁止]©2ch.net http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1460804980/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
122: iOS [sage] 2016/04/20(水) 12:45:10.27 ID:7wqkp3f3 >>118 レーザー加工ってテカテカ加工ができるんだ。焼き印つけるようなイメージがあるけど。 5sではリンゴマーク、iPhoneロゴ、エッジをその処理でやってたってこと? その処理を全部省略して、iPhone6のようにリンゴマークをはめ込み式にしたのね。 つうかレーザー加工の方がはめ込み式にするより簡単な気がするけど、どうなんだ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1460804980/122
123: iOS [] 2016/04/20(水) 12:55:11.17 ID:8kelq07C >>122 レーザー加工の方がコストがかかるのは明らかでしょ。 加工のために使う電力と、穴あけと打ち抜きに使う電力 前者の方が大きい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1460804980/123
127: iOS [sage] 2016/04/20(水) 15:37:05.91 ID:TghDqPok >>122 レーザーでテカテカ加工は出来んよ やるとしたら周りを梨子地加工してるんだろうな 5や5sはリンゴとiPhoneロゴを避けてレーザー加工してるんじゃないか? 仮にSEも同じくレーザーによる梨子地加工で表面加工してるとしたら かかる電気代は5や5sと同程度 エッジ削るのなんて機械で一瞬だから大した工数も電気代もかからない SEはリンゴマークの嵌め込み接着加工してんだから 工数としてはSEの方が掛かるわな 生産にかかる全ての工数や工程、費用で考えれば 後のSEの方が簡素かつ安価になっていることは疑いない そしてSEの方が工程不良率も低くなっている筈だ それが企業努力ってもんだからな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1460804980/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s