岡山情報ビジネス学院 ハッカソン (91レス)
岡山情報ビジネス学院 ハッカソン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: らららコッペパン [] 2017/11/28(火) 07:29:10.35 テスト http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/1
2: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 07:29:40.95 答え共有よろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/2
3: ライダー [] 2017/11/28(火) 07:40:44.26 了解です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/3
4: らららコッペパン [] 2017/11/28(火) 08:20:13.88 見やすくしたいので答えの書式を統一したいです 「ここから答えの書式」 問() 使用言語 php=p c言語=c 頭文字だけ入れてください Java=j ソースコード http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/4
5: ( 'ω')ふぁっ [] 2017/11/28(火) 08:48:15.35 第1問目の答え教えて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/5
6: 黄昏のたそ [] 2017/11/28(火) 09:16:37.00 今宵のうたかた、存分に楽しませていただこうず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/6
7: らららコッペパン [] 2017/11/28(火) 09:17:43.96 >>6 スレ荒らしやめてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/7
8: ハンサ [] 2017/11/28(火) 09:18:44.58 僕は君の心を映す鏡ッさ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/8
9: なめこたろう [] 2017/11/28(火) 09:20:00.63 >>8 りんごーーーーーーーん!!!!!!!!^_^n http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/9
10: 魔術師の議長 [] 2017/11/28(火) 09:21:50.93 いざ尋常に、勝負!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/10
11: 吐瀉物マン [] 2017/11/28(火) 09:28:10.74 最初真面目に解いてから、昼ぐらいからここ頼りにさせてもらうわー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/11
12: (´・ω・`) [] 2017/11/28(火) 09:30:58.42 テストでつまずいた件 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/12
13: 吐瀉物ミン [] 2017/11/28(火) 09:39:05.83 言語ってなになにつかえたっけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/13
14: ダイターン3 [] 2017/11/28(火) 09:42:32.24 java c c++ PHP http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/14
15: ゾンビーナ [] 2017/11/28(火) 09:42:56.76 開け死の門よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/15
16: ライダー [] 2017/11/28(火) 09:43:29.58 早く始まらないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/16
17: 吐瀉物ムン [] 2017/11/28(火) 09:43:39.76 おっけっけありがとちゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/17
18: Xx-reirei-xX [] 2017/11/28(火) 09:44:13.78 コンパイル詐欺に注意です!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/18
19: こっぺぱん [] 2017/11/28(火) 09:47:12.67 そもそもネット繋がらない雑魚がこちらw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/19
20: 魔術師議長 [] 2017/11/28(火) 09:47:19.47 できる気がしない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/20
21: ( ゚Д゚) [] 2017/11/28(火) 09:50:35.63 ヘルプしてもわからない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/21
22: コッペパン [] 2017/11/28(火) 10:00:38.20 ねむたいんご! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/22
23: 解熱鎮痛一撃必殺子ちゃん [] 2017/11/28(火) 10:02:16.57 あたい練習問題の問1で詰んでるんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/23
24: ハンサ [] 2017/11/28(火) 10:07:18.13 安心しろ 俺もだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/24
25: 非決定性名無しさん [sage] 2017/11/28(火) 10:08:04.47 どうゆう判定でクリアになるのか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/25
26: ( ゚Д゚) [] 2017/11/28(火) 10:08:41.32 知恵袋で質問したら返信来るぞwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/26
27: 二段目 [] 2017/11/28(火) 10:10:23.68 つらいとです_(:3 」∠)_ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/27
28: 廿ノ前 九十九 [] 2017/11/28(火) 10:10:43.11 あちしも最終手段で聞いたろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/28
29: ( ゚Д゚) [] 2017/11/28(火) 10:14:08.61 知恵袋おもいんですがww あと1問目わかんねーわwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/29
30: 魔術師議長 [] 2017/11/28(火) 10:14:54.58 諦めてゲームに逃げたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/30
31: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 10:15:43.43 さっぱがわがんねq http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/31
32: 専門のバカ四天王 [] 2017/11/28(火) 10:17:17.69 早よ答えおしえろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/32
33: 魔術師議長 [] 2017/11/28(火) 10:18:06.14 答えの分かる有能たちはスレを見てない説 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/33
34: イリヤはいいぞ [] 2017/11/28(火) 10:19:33.09 改めて自分の能力不足が分かる日 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/34
35: (´・ω・`) [] 2017/11/28(火) 10:20:25.64 ↑それなww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/35
36: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 10:26:29.47 調べてもわからない無能の俺 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/36
37: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 10:33:23.96 問1 c #include <stdio.h> int main() { int a; printf("あなたは何歳ですか? >"); scanf("%d", &a); /* oldにキーボードからの数字を代入。&が必要 */ printf("私は%d歳ですね。\n"); return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/37
38: unkoちゃん [sage] 2017/11/28(火) 10:36:55.85 #include<stdio.h> 問1 c int main(void) { unsigned short int a=0; scanf("%d",&a); if(a<=120) printf("わたしは%d歳です",a); else printf("入力値エラーです。"); return 0; } 違ったらエラー出さなきゃいけなくね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/38
39: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 10:43:53.67 コンパイル成功になった件について http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/39
40: 魔術師議長 [] 2017/11/28(火) 10:48:18.50 テストもしないと意味ないぞよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/40
41: イリヤはいいぞ [] 2017/11/28(火) 10:48:34.88 コンパイル成功はできたんだがテストすると全部不正解 5問とかの意味が分からない… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/41
42: (´・ω・`) [] 2017/11/28(火) 10:48:54.12 できたでw さっきのやつに。がなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/42
43: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 10:49:07.30 それな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/43
44: 魔術師議長 [] 2017/11/28(火) 10:52:08.00 不正解5問はテストのチャンスが5回あるってことじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/44
45: 名無しの柳生 [] 2017/11/28(火) 10:54:27.03 問(2) c #include<stdio.h> int main(void){ int a,b,c; scanf("%d",&a); scanf("%d",&b); c = a * b; printf("%d\n",c); return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/45
46: 。 [] 2017/11/28(火) 10:55:05.74 ちがくね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/46
47: ライダー [] 2017/11/28(火) 10:57:43.47 コンパイル成功してもテストではじかれるから要注意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/47
48: ハンサ [] 2017/11/28(火) 10:58:12.24 ちゃんとc言語で通してるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/48
49: イリヤはいいぞ [] 2017/11/28(火) 10:59:05.10 コンパイル成功!(合ってるとは言ってない) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/49
50: なにこれw [] 2017/11/28(火) 11:10:54.50 上級問題がやばい 0011000000 0000111000 0000111000 0110000000 0110000000 0000110000 0000110011 0000111110 0000000000 0000000000 これは10 x 10マスの地図データで0は海、1は陸地を表わすものとします。 さらにこのマスの周囲は全て海で囲まれているものとします。 陸地同士が上下左右のいずれかの方向で隣り合っている陸地は繋がっているとみなし、斜め方向でのみ隣り合っている場合は繋がっているとはみなしません。 海に囲まれている繋がった陸地の固まりを1つの島として扱うとき、島の数を求めて出力しなさい。 ※ 上記の例のデータであれば、答えは 4 となります。 ただし、 1、標準入力から10文字×10回の入力が行われるものとする。 2、0と1以外の文字は入力されないものとする。 3、標準出力は半角数字で島の数だけを出力すること。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/50
51: 廿ノ前 九十九 [] 2017/11/28(火) 11:12:08.12 初級問2 #include <stdio.h> int main(void) { int a, b, c; scanf("%d %d", &a, &b); c = a * b; printf("%d", c); return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/51
52: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:14:45.50 離島やばすぎwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/52
53: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:15:14.96 問1 #include <stdio.h> int main(void) { int a = 0; scanf("%d" ,&a); if(a >= 0 && a <= 120){ printf("わたしは%d歳です。" , a); }else{ printf("入力値エラーです。"); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/53
54: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:15:52.01 問2 #include<stdio.h> int main(void) { int a = 0; int b = 0; scanf("%d" ,&a); scanf("%d" ,&b); printf("%d" , a * b); return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/54
55: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:16:53.05 問3 #include <stdio.h> int main(void) { int a = 0; int b = 0; scanf("%d" ,&a); scanf("%d" ,&b); if(a == 0 || b == 0){ printf("入力値エラーです。\n"); }else{ printf("a=%d\n", a); printf("b=%d\n", b); printf("a%%b=%d\n", a % b); printf("b-a=%d\n", b - a); printf("b/a=%d\n", b / a); printf("b%%a=%d\n", b % a); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/55
56: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:21:03.01 問4 #include <stdio.h> int main(void) { int yen = 0; int number = 0; scanf("%d" ,¥); scanf("%d" ,&number); if(yen <= 0 || number <= 0){ printf("入力値エラーです。\n"); }else{ printf("%d円の商品を%d個買いました。\n合計金額は%d円です。\n", yen, number, yen * number); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/56
57: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:21:15.78 問5 #include <stdio.h> int main(void) { int num1 = 0; int num2 = 0; scanf("%d" ,&num1); scanf("%d" ,&num2); if(num1 <= 9 || num2 <= 9 || num1 >= 100 || num2 >= 100){ printf("不正な入力値です\n"); }else if(num1 == num2){ printf("同じ値です\n"); }else if(num1 > num2){ printf("num1:%d\n", num1); }else{ printf("num2:%d\n", num2); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/57
58: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 11:23:01.81 中級1 #include <stdio.h> int main(void) { int n[5]; int i = 0; while(i < 5){ scanf("%d" ,&n[i]); i++; } int sum = 0; i = 0; while(i < 5){ if(n[i] < 100 && n[i] > -100){ sum += n[i]; }else if(n[i] < 0){ sum -= 99; }else{ sum += 99; } i++; } printf("%d\n", sum); return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/58
59: ハンサ [] 2017/11/28(火) 11:38:23.25 中級2 ちなググったら出てくるw #include <stdio.h> int main(int argc, char* argv[]) { int month; scanf("%d", &month); switch (month) { case 3: case 4: case 5: puts("春です。"); break; case 6: case 7: case 8: puts("夏です。"); break; case 9: case 10: case 11: puts("秋です。"); break; case 12: case 1: case 2: puts("冬です。"); break; default: puts("そんな月はありませんよ。"); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/59
60: ライダー [] 2017/11/28(火) 11:53:22.39 この中で点数取る気ない人は中級の問題5〜最後までの問題の内容をここに貼って http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/60
61: 名無しの柳生 [] 2017/11/28(火) 11:57:42.60 中級問5 与えられた配列をバブルソートを用いて降順に並び替えるプログラムを作成しなさい。 1.整数型の配列numListを宣言し、初期値として{2,6,8,4,3,0,5,7,1,9}を設定する。 2.途中経過を出力するために、標準入力から入替回数を示す変数tryCntを入力させる。 3.上記で入力された入替回数分並べ替えを行い、途中経過を表示する。 4.配列末尾から比較すること。 5.途中経過の後ろに、値を交換した回数exchangeCntを半角スペースで区切り表示しなさい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/61
62: おれが犠牲になろう [] 2017/11/28(火) 11:59:42.06 問5「バブルソート」 与えられた配列をバブルソートを用いて降順に並び替えるプログラムを作成しなさい。 整数型の配列numListを宣言し、初期値として{2,6,8,4,3,0,5,7,1,9}を設定する。 途中経過を出力するために、標準入力から入替回数を示す変数tryCntを入力させる。 上記で入力された入替回数分並べ替えを行い、途中経過を表示する。 配列末尾から比較すること。 途中経過の後ろに、値を交換した回数exchangeCntを半角スペースで区切り表示しなさい。 標準入力 tryCnt 1 ≦ tryCnt(整数) ≦ 100 例 標準入力 5 出力結果 2,6,8,4,9,3,0,5,7,1 exchangeCnt:5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/62
63: おれが犠牲になろう [] 2017/11/28(火) 12:01:21.95 問6「素数の表示」 標準入力から2つの整数を入力せよ。(1番目をM、2番目をNとする。) その時にMからNまでの間に存在する素数を標準出力に表示するプログラムを作成しなさい。 また、 入力値はint型の範囲内であれば入力される可能性があるものとする(1以上)。 素数の判定ができない場合は半角でerrorと表示すること。 N < Mの場合は判定できないケースとする。 素数が存在しない場合は0を表示すること。 例 標準入力 1 11 出力結果 2 3 5 7 11 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/63
64: おれが犠牲になろう [] 2017/11/28(火) 12:02:40.15 問7「IPアドレスの範囲」 以下のようなIPv4アドレスの組が半角スペース区切りで標準入力される。 192.168.1.0/24 192.168.1.128/25 ※左のアドレスをaddr1、右のアドレスをaddr2と定義する。 / の前半部:ネットワークアドレス / の後半部:サブネットマスク(ビット) 例えば、192.168.1.0/24は、192.168.1.0〜192.168.1.255のネットワークを表します。 ※詳細は各自で調べること。 1行目に、2つのネットワークが一部でも重複している場合は1を、していない場合は0を標準出力しなさい。 2行目に、より広いネットワーク範囲を持つアドレス(addr1またはaddr2)を標準出力しなさい。 範囲が同じ場合は、addr1を出力しなさい。 例 標準入力 192.168.1.0/24 192.168.1.128/25 出力結果 1 addr1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/64
65: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:03:24.65 問8「配列の反転」 標準入力から以下の正の整数を入力し、逆順にして標準出力に出力しなさい。 整数型の配列num[]を宣言しなさい。 配列numに標準入力から6つの数値を代入しなさい。 配列numの内容を逆順に標準入力に出力しなさい。 入力値が不正な場合は、以下の優先順位で1つのみエラーメッセージを出力し終了すること。 小数点を含む場合:小数点は使えません。正の整数を入力してください。 数値の数が6つを超える場合は数値の数がオーバーしています。正の整数を6つ入力してください。 数値が6つに満たない場合:数値の数が足りません。正の整数を6つ入力してください。 標準入力 num1 num2 num3 num4 num5 num6 ... numN -10,000 ≦ num1〜numN(整数または第4位までの小数) ≦ 10,000 (1 ≦ N ≦ 100) 例 標準入力 2 9 4 1 5 3 出力結果 351492 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/65
66: 非決定性名無しさん [sage] 2017/11/28(火) 12:06:33.88 中級 9 金種計算 #include<stdio.h> int main(void) { int i,kingaku,m,kinshu_t[9]={10000,5000,1000,500,100,50,10,5,1}; scanf("%d",&kingaku); for(i=0;i<9;i++){ m=kingaku/kinshu_t[i]; if(m>0){ printf("%d円は%d枚\n",kinshu_t[i],m); kingaku%=kinshu_t[i]; } } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/66
67: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:09:02.56 文字列の圧縮処理の対象となる2文字の組み合わせデータ(以下、組みデータという)を、次に示す圧縮方法により圧縮した文字列形式に変換して、標準出力に表示するプログラムを作成せよ。 圧縮前の文字列は、英大文字'A'〜'Z'のみで構成され、1組以上500組以下の組みデータを含む(最大2,000文字)。 圧縮方法 同一の組みデータが3組以上続く場合は、'*'+連続数+組データの文字列に変換して表示する。 同一の組みデータが2組以下の場合は、組みデータをそのまま表示する。 例1 標準入力 ABAB 出力結果 ABAB 例2 標準入力 ABABAB 出力結果 *3AB 例3 標準入力 ABCDCDCDCDCDCEF 出力結果 AB*5CDCEF 問題文終わり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/67
68: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:09:49.45 ↑上級1ランレングス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/68
69: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:10:56.35 上級2 IPv6アドレス 標準入力から入力されるIPv6アドレスを、省略表記を準拠して省略した内容を標準出力に表示するプログラムを作成しなさい。 IPv6の表記法、省略表記ルールに関しては、各自で調べること。 IPv6の表記法に違反するものに関してはerrorと表示すること。 半角英数字と:以外は入力されないものとし、考慮不要とする。 例 標準入力 fe80:0000:0000:0000:0250:56ff:fec0:0008 出力結果 fe80::250:56ff:fec0:8 問題文終わり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/69
70: 非決定性名無しさん [sage] 2017/11/28(火) 12:21:59.89 中級の9 60点も入って草生える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/70
71: 廿ノ前 九十九 [] 2017/11/28(火) 12:37:15.42 奇数偶数自力でやったら6問中4問正解だったんだけど 辛すぎんべ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/71
72: 廿ノ前 九十九 [] 2017/11/28(火) 12:51:46.28 WtF‼‼ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/72
73: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:56:32.25 中級問3奇数偶数 これで6問中4問正解だった #include <stdio.h> int main(void) { int no; cont = 1; do { scanf("%d", &no); if(no == 0) { printf("入力値エラーです。\n"); } if(no % 2 == 1) { printf("その数は奇数です。\n"); }else{ printf("その数は偶数です。\n"); } printf("続けますか。\n"); scanf("%d", &cont); }while(cont == 1); if(cont == 9) { printf("終了します。\n"); } else { printf("入力値エラーです。\n"); } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/73
74: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:57:05.07 上級 離島問題 c++ #include <iostream> using namespace std; int m[10][10]; bool valid(int y, int x) { if(0 <= y && y < 10) { if(0 <= x && x < 10) { if(m[y][x] == 1) return true; } } return false; } void remove_island(int y, int x) { int nx, ny; int dx[4] = {1, 0, -1, 0}; int dy[4] = {0, 1, 0, -1}; m[y][x] = 0; for(int i = 0; i < 4; i++){ ny = y + dy[i]; nx = x + dx[i]; if(valid(ny, nx)) remove_island(ny, nx); } } int main(){ char c[10]; int ans; while(1){ for(int i = 0; i < 10; i++){ if(!(cin >> c)) return 0; for(int j = 0; j < 12; j++){ m[i][j] = (int)(c[j] - '0'); } } ans = 0; for(int i = 0; i < 10; i++){ for(int j = 0; j < 10; j++){ if(valid(i, j)) { remove_island(i, j); ans++; } } } cout << ans << endl; } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/74
75: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 12:58:47.12 上級 問1「ランレングス」 文字列の圧縮処理の対象となる2文字の組み合わせデータ(以下、組みデータという)を、次に示す圧縮方法により圧縮した文字列形式に変換して、標準出力に表示するプログラムを作成せよ。 圧縮前の文字列は、英大文字'A'〜'Z'のみで構成され、1組以上500組以下の組みデータを含む(最大2,000文字)。 圧縮方法 同一の組みデータが3組以上続く場合は、'*'+連続数+組データの文字列に変換して表示する。 同一の組みデータが2組以下の場合は、組みデータをそのまま表示する。 例1 標準入力 ABAB 出力結果 ABAB 例2 標準出力 ABABAB 出力結果 *3AB 例3 標準入力 ABCDCDCDCDCDCEF 出力結果 AB*5CDCEF http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/75
76: 思ったより余裕だな? [] 2017/11/28(火) 13:06:45.27 奇数偶数 その後、もう一度続けるかを確認し、要望に応じて処理を繰り返す。 以下の作業を行い、正しい出力結果となるようにプログラムを作成しなさい。 整数型の変数no,contを宣言しなさい。 整数型の変数noに標準入力から指定した数値を代入しなさい。 変数noの内容を利用し、 奇数であればその数は奇数です。 偶数であればその数は偶数です。 と標準出力しなさい。 その後、変数contに標準入力から指定した数値の内容を利用し、もう一度繰り返し処理するか確認をする。 継続する場合は1、終了する場合は9を入力する。それ以外は不正値として取り扱う。 終了する場合は 終了します。 と表示してプログラムを終了する。 不正値の場合は 入力値エラーです。 と表示してプログラムを終了する。終了します。を表示する必要はない。 標準入力 no cont no cont ... -10,000 ≦ no, cont(整数) ≦ 10,000 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/76
77: ライダー [] 2017/11/28(火) 13:08:28.36 中級3 #include <stdio.h> int main(void) { int no,cont = 1; while(cont == 1){ scanf("%d" ,&no); switch(no % 2){ case 0: printf("その数は偶数です。\n"); break; case 1: case -1: printf("その数は奇数です。\n"); break; } printf("続けますか。\n"); scanf("%d", &cont); switch(cont){ case 1: break; case 9: printf("終了します。\n"); break; default: printf("入力値エラーです。\n"); break; } } return 0; } http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/77
78: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 13:15:02.24 離島の問題100点入ってわらうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/78
79: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 13:26:29.17 最後まで溶ける気しないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/79
80: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 13:42:52.74 ざわ ∧,,∧ ∧,,∧ ざわ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ざわ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u' ざわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/80
81: 非決定性名無しさん [sage] 2017/11/28(火) 13:46:12.98 上級のセッション毎ランキングが高い人は不正してる確率が高いってことかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/81
82: 廿ノ前 九十九(にじゅうのまえ つくも) [] 2017/11/28(火) 14:11:55.01 自力で頑張ってやってるけど、コンパイルエラーしか出なくて採点させてもらえねぇんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/82
83: 非決定性名無しさん [] 2017/11/28(火) 17:39:58.26 お疲れ様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/83
84: 非決定性名無しさん [] 2017/12/26(火) 01:50:20.21 天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか? 天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いてたんですが、残業代すら支払わないってことですか? 天満屋グループの会社ってやっぱ山陽セフティと同様にそうなんですか?ずっと求人出てるし... おまんらちゃねらーの情報収集力で事実の詳細をggrでタノムス。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/84
85: 非決定性名無しさん [] 2018/02/01(木) 00:10:56.47 twitter .Facebook (採用)-ホーム 祝!関西高校卒業!4月から?山陽セフティ(あの天下の天満屋グループの警備会社だぞ)!! 勝ち組エリート確定!人生上がり! https://twitter.com/kentokanzei ザキニシがツイート 2014年1月16日 オナニーしてぇ 〜はぁはぁ オレ様のようになりたい負け組底辺のオマンラは下記ビイン10か条をヒ毎日最低3回は唱和すること 【ビインの心得(ビイン10か条)】 1 一切のプライドを捨てよ。希望を捨てよ。夢をみるな。 2 現場では顧客、通行人は神様と思え。どんなに理不尽な扱いをされても怒るな。自分の分を弁えよ。 3 厳めしい制服で仏頂面すると私服とは比べ物にならぬほど傲慢に見える。 よっていつもニコニコ笑顔を保て。バカに見えないか等と心配するな。 ビインはそのままでバカそのものだ。 4 利口ぶるな。顧客と政治経済の話などするな。バカが虚勢張って背伸びするな。 5 人並の生活を望むな。ビインと結婚する女など居ないから心配するな。 6 挨拶を返してくれない人がいても悲しむな。分を弁えよ。 7 普通の仕事が何も出来ない自分が一応の生活を送れていることの幸せを思え。 8 性欲は1人で慎ましく処理せよ。ビインが性犯罪など起こせばこれほど惨めなことはない。 9 時給が安いと文句を言わず立て。昔から言うではないか、ビイン、閑居して不善を為す、と。勤務時間中はビインの心得でも諳んじろ。女性を観て 妄想を逞しゅうするな。一般人から見ればビインなど犯罪者一歩手前の存在に過ぎないことを忘れるな。 10 給与の低さに不満を持つな。自分の仕事が人並の給与を要求できる内容のものか、胸に手を当ててよく考えよ。知性のない者にしか務まらない 仕事であることを肝に銘じよ。 以上 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/85
86: 非決定性名無しさん [] 2018/03/07(水) 01:43:06.13 twitter .Facebook-採用‐(新卒/バイト)-求人-(3岡山/倉敷/福山)-事業-(電話番号/住所) 祝!関西高校卒業!4月から?山陽セフティ(あの天下の天満屋グループの警備会社だぞ)!! 勝ち組エリート確定!人生上がり!5ちゃん(2ch)も卒業?!ファッ!?!?!?!?!? https://twitter.com/kentokanzei オイラのリア充ぶりをふぁぼってもらってかまわんよ!(※ただイケ) ザキニシがツイート 2014年1月16日 オナニーしてぇ 〜はぁはぁ 高額給料で評判のいい今北産業の社長のキボンにより 勝ち組エリート天満屋グループのリアルブラック充実組をまとめて処分してみた! https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E9%99%BD%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3&src=typd オウフwwwこれはもう事件レベルでしょ電伝万 ktkr ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/86
87: 非決定性名無しさん [] 2018/12/05(水) 03:52:47.85 2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24 岡山 【天満屋グループの賃金未払い訴訟】請求額支払いで和解 地裁 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地裁で和解した。 会社側が請求額と同額を支払うとの内容。 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。 夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。 ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地裁へ提訴した。 これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。 和解について、山陽セフティの代理人弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/87
88: 非決定性名無しさん [] 2019/04/02(火) 02:34:41.75 #天満屋>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>年収>本社>管制センター>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter 2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24 岡山 【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。 会社側が請求額と同額を支払うとの内容。 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。 夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。 ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。 これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。 和解について、山陽セフティの代理人菊池弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/88
89: 非決定性名無しさん [] 2019/11/08(金) 09:50:19.54 久しぶりに見たけどやっぱ面白いわワラ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/89
90: 非決定性名無しさん [sage] 2020/09/18(金) 01:09:51.06 ここ行ったら就職出来なぁい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/90
91: 非決定性名無しさん [sage] 2023/10/06(金) 04:48:13.68 痛いっ…えへへ、転んじゃったぁ~♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1511821750/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.570s*