理系大学一年が学ぶべきプログラミング言語 (59レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/20(土) 12:09:28.98 ID:8pfM1Ntl0(1) AAS
こんな感じかなぁと。

情報系
・C、C++、C#、Python、JavaScript

機械系、電気電子系(組込み系含む)
・MATLAB、C、C++、Python、アセンブリ言語
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/29(金) 23:32:17.98 ID:SPk6Qu3J0(1) AAS
基本的に膨大な計算させられるか、サクッと計算して結果報告させられる事が多いように思う。
速さは正義でC/C++、手軽さでPython。
ロボット系はアセンブラも追加かな?

最近だとC/C++に代わってRustが気になるところ。

スパコン触れる環境ならFortlan必須。

基本、教授の求めるものが出来るなら何でもいいんだけどね。
速さとか、ライブラリの蓄積とか考えるとそんなに選択肢はない。

まあ、まずはPythonかな?

Pythonは海外の大学生が多く使っていて大学で使いそうなライブラリは豊富。
(AIをきっかけに日本でも増えたが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s