情報学は理系か? (245レス)
情報学は理系か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1288739102/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/14(火) 15:12:59.65 ID:IQ2BYX8i0 Q.論理和(or)と否定(not)を否定和(nor)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.2,1 Q.論理和(or)と否定(not)を否定積(nand)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.3,1 Q.論理積(and)と論理和(or)を否定和(nor)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.3,2 Q.論理和(or)と排他的論理和(xor)を否定積(nand)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.3.5 Q.否定(not)と排他的論理和(xor)を否定積(nand)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.1,6 Q.二重否定(x)と否定和(nor)を否定積(nand)の論理素子を用いて論理回路を構成するとき、 それぞれ最小○個と○個の否定和素子を組み合わせば実現できる。 A.0,4 これらの解はどのように求めるのでしょうか?個別に解答は結構です。お願い致します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1288739102/163
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.651s*