【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★16 (652レス)
1-

1: 名無しさん名無しさん [] 2025/07/20(日) 21:03:02.91 ID:2fZCkUtb0(1/20) AAS
コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。

※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消しを雇ってるので注意。

次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。

※前スレ
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ワッチョイなし★15
2chスレ:iga
553: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 11:18:59.43 ID:JkQwZ6Jo0(1) AAS
ネーム段階で台詞いれなかったらどの段階ならいいんだ?ラフ?
骨組み決まった後から訂正入ほうがきつくないか
フキダシのサイズ変わるかもしれないし増えたり減ったりして
画面のバランスに関わって大変じゃん
554: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 11:23:23.05 ID:rAY48CkV0(1) AAS
545だけど健全同人のつもりで話してた
同人だと編集いないし単純に一人で好きに描けるよねってだけ
エロ同人は稼ぐためや売るために色々制限が多そうだなと思う
やってないから知らんけど
555: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 12:58:52.01 ID:pbjhB8X20(1) AAS
入稿後に絵や構成についての修正だしてくる作家は入稿業務の流れを知らない経験の浅い作家だろ
うちがやってるところは完成稿への修正はリテイク料が発生するからミス以外は基本受けてないぞ
ネーム段階で修正しなかったらいつやるんだ?下絵か?線画か?入稿直前に作家にみせるのか?
ネームにセリフをいれないというのが理解できんのだが
556: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 13:39:57.93 ID:OFmkrUi90(2/2) AAS
真面目に答えたけどエアプかもな
それかただの台詞チェックを馬鹿にされてるとか責められてると思うような被害妄想強いタイプか
557: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 14:26:14.33 ID:ge0YYnTZ0(1) AAS
原作の台詞のちょっとした書き方があまり好きじゃないけど個性かなと思ってそのままにしてる
本当は直したい
例えていうなら柴田亜美の漫画によくある「○○ッツ!!(二個目が何故か大きい「ツ」)」みたいな感じ
558: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 16:51:52.39 ID:EayStyAEd(1) AAS
特攻の拓のハードラックとダンスっちまったとか、やたら出てくる!?みたいなやつか
個性だな
変えたらあかんやつ
559
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:21:34.07 ID:aDt3PnjN0(1) AAS
>>547
GoogleのGeminiだね。
GrokをファミコンだとするとGeminiはPSくらい凄い
560: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:56:50.10 ID:uGblvXdh0(1) AAS
ファミコンとか今の若者は知らんだろw
561: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 10:52:32.81 ID:6v8gC+vi0(1) AAS
>>559
ありがとう!
Geminiは結構キレイに出るんだな
これは使えそうだ
562
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 18:40:59.50 ID:yj2WhRya0(1) AAS
原作が矛盾してるんだがそのままにしないといけないのか…
一言一句変えんな!て言われてんだけど、文章が成立してないんだよ
563: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 19:30:26.44 ID:iEj/KQ5q0(1) AAS
意味が通らないなら勝手に改変せず普通に原作に問い合わせたらいいんじゃねえの?
564: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 20:26:56.81 ID:iz3aaVoN0(1) AAS
こんな簡単なのか
http://i.imgur.com/RzT5Vbn.jpeg

http://i.imgur.com/CavHn3F.jpeg

565: 名無しさん名無しさん [] 2025/09/01(月) 21:02:54.87 ID:cRWSG3wQ0(1) AAS
恐ろしいのは特典のサンプル文字とかの
透かしを簡単に消せることなんだよな
566
(1): 名無しさん名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:56:02.13 ID:9pG27oMc0(1/2) AAS
>>562
矛盾の指摘を原作へのダメ出しと受け取って機嫌損ねる作家もいるから気をつけろよ
編集が間に入らないのならスルー推奨
567: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:41:41.94 ID:7wxv6v190(1) AAS
>>562
絶対危ない原作っぽい
会話や文章が成立していない原作はサリーアンの可能性あるから下手に触ると暴れるぞ
自分が被害者みたいにSNSで暴れられてもかなわんし矛盾のせいで打ち切り前提のつもりでいっとけ
作画だけしっかりやっとけば次の仕事来る
568: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:50:35.53 ID:9pG27oMc0(2/2) AAS
同意
作画をしっかりやって数字を出せば原作を選べる立場になる
俺はセリフどころか絵の仕上りにも口出ししてくる原作に当たって以来
連載を受けるときはXや過去作、同じ出版社と仕事が続いているかを見て判断するようになった
それでも相性が合わないコミカライズもあるから担当編集の対応にもよるけどな
569
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 01:29:13.20 ID:YI0RT4EVM(1) AAS
>>566
俺たちの仕事は原作の機嫌を取ることじゃなくて漫画を描くことなんだよ
相手のご機嫌なんぞ気にする必要はない
必要なら矛盾は遠慮なく聞いてこそプロ 

てか編集が間に入らないコミカライズなんてないだろ
原作と漫画家が仲良くなっちゃうと移籍も簡単だからどこの出版社も直接の連絡させないようにするわ
そんなことも知らないとはおまえホントにコミカライズやってるのか?
570: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 01:44:34.66 ID:3cq1GcYl0(1) AAS
>>569
お前もなんかちょっとズレてんな
間に編集が入らないの意味はそこじゃないだろ
>>一言一句変えんな!て言われてんだけど、文章が成立してないんだよ
に対するレスだぞ?編集が矛盾無視で間に入るの放棄してんだなって読めるだろ?
571: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 02:05:22.34 ID:HvFH65II0(1) AAS
すまんな当然やっているよ
原作の矛盾は原作者と編集が話し合って修正してくれればいいものを
どうして作画が展開まで改変やらなきゃいけねーんだと常に思っている
理解のある原作者なら心配無用だが下手なくせにこだわりの強い原作者はマジで厄介
結果売れたから良かったものの今でも腹が立つ
身バレするから詳しく書けないが絵心ありますんでと作画を下に見たリテイクをだす原作者だった
572
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 10:43:28.43 ID:Oh68J4VD0(1/3) AAS
原作のリンクカット付き更新お知らせポストに、
「さすが○○先生、100点満点の○○顔〜(絵文字)」って、
自分だったらかなりイラつくと思ってしまったんだが、心狭いんかな
何でこんなに上メセなんだよ
573: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 10:56:21.81 ID:aGH7Ndgpd(1) AAS
>>572
普通に漫画家ヨイショしつつ作品の面白さ伝えようとしてるだけだろ
評価されただけでウエメセに感じるなら商業で全世界に向けて作品公開なんてしないで自分の作品に鍵かけて知り合いにだけ公開しろ
世に出した作品は誰もが批評する権利があるって藤子不二雄先生も言ってただろ
574: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 11:24:17.71 ID:PkisXQlv0(1) AAS
>>572
自分なら、読者とか完全に他人ならどうでもいいし0点でもいいけど原作者からそれやられたら「ハァ?採点どーもありがとうございます」って嫌味でも言いたくなる
どの立場なんだよ
575: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 11:39:56.32 ID:kcVko87A0(1/3) AAS
マジで採点とか評価してるわけじゃなくて、単に褒め言葉として100点って言ってるだけじゃないか?
これでイライラしてしまうのはかなり過敏になってると思うぞ
576: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 12:10:16.09 ID:Oh68J4VD0(2/3) AAS
ん〜、100点って小さい子に言うみたいで自分は絶対使わないと思うんで何かなーと思ってしまった
対面だとしたら、大の大人や取引先に普通言うかなぁ、と
ありがとうざいます、表情最高です!
とか自分なら描いてくれたことにまず感謝するかな、と思って
イラつかない方が大半なんだな、勉強になったわ
577: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 12:30:33.28 ID:zUKaQSJf0(1) AAS
漫画家に言ってるような体だけど読者に向けて言ってるんじゃん
原作読者にイメージと乖離してないって宣伝アピールしてるだけだわな
578: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 12:35:56.19 ID:Oh68J4VD0(3/3) AAS
読者目線でも自分は変なこと言ってる人だなと思うから、たぶん関係ないわ

読者への作品の宣伝なら、更新しましたと普通に内容の説明だろ
読者からしたら、制作者同士の仕事ぶりの評価だのそんな内輪の話どうでもいいし意味が分からん
579: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 14:19:04.95 ID:d/gWZMT50(1) AAS
頑張ってくださいってよくある応援の言葉に過剰に反発するタイプか
580: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 14:35:33.54 ID:X4q1SAR80(1/3) AAS
点数つけられるのはモヤるだろ
この原作おもしろいから100点ですね!って作家に送れるのか?
目くじら立てるほどではないがマナーのなってない表現が幼稚な作者だと思うわ
追加エピは80点ですね〜でもさすがです!おもしろかったですよ!
逆の立場で考えてみ
581: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 14:41:57.65 ID:9Bnimv0P0(1) AAS
プロの作家なんだから勿論わざと言ってんだろうよw
582: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 14:51:51.71 ID:X4q1SAR80(2/3) AAS
まあ確かに無意識にマウントとってくる原作者は多いな
コミカライズが売れて人気がでても爆死しても
その作品はアタシのもなのよ!アタシがイチバン偉いんだからね!
という意識が強いんだろうなご苦労様

こちとら編集に依頼されるから描くだけで仕事と割り切ってんだけど
幼稚なタイプに当たるとめんどくせーわ
583: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 14:55:50.19 ID:uQjTsPku0(1) AAS
言葉の意図じゃなくて言葉尻だけ見てイラつくとかSNS向いてないよ
逆にお前の言葉尻をいちいち悪く捉えてこいつムカつくとか言ってる奴ってマジでめんどくさいだろ
584: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 16:41:14.63 ID:7RIWU6YsH(1/2) AAS
たとえば何だったらいいんだ?
読者とかへのアピールで必ず褒めないといけないとして
先生の絵が大好きなんです最高ですとかか?
585: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 16:49:36.80 ID:kcVko87A0(2/3) AAS
この仕事やってると上から目線に対して病的に敏感な人をやたら見るけど
漫画家の習性みたいなものなんかな
586: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 17:20:31.60 ID:7RIWU6YsH(2/2) AAS
原作にも被害妄想強いのはよく見るからなぁ
でも原作に褒められるとしたら何がいいんだ?というのは興味ある
鉄板で無難なやつをあげてけよ
女同士の褒め合い文化だと褒めないってのは無理だから
仕事と割り切って褒められなきゃいけないとして
何が常識的なんだ?
587: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 18:16:24.26 ID:X4q1SAR80(3/3) AAS
作家が混じってきてるな
588: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 18:24:33.82 ID:nEYHU5VHd(1) AAS
つまんないこと気にしてんな
72点とか言われたらモヤるだろうけど最高ですも100点ですも同じ意味だろ
589: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 19:12:57.25 ID:fkg4JPEo0(1/3) AAS
最高ですは良いわ
100点です。は採点する側は俺の方っていう無意識の上から目線を感じるからムカっとくるかな
ただまあ結局数字が出て金がジャンジャン入ってくるならどうでも良いけどね
590: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 22:06:44.66 ID:s1AVqwy10(1/2) AAS
100点「満点」て書いてるなら最高と同じでしょ
マイナスな方にばかり細かくてまさに過敏だね
591: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 22:27:48.37 ID:fkg4JPEo0(2/3) AAS
漫画家か原作家か素人か知らんけど
100点と言うのと最高と言うニュアンスの違いがわからないのは創作家としてあかんと思うぞ
とんでもない所で最高の意味として100点って言葉を使うんじゃないぞ
592: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 22:32:15.78 ID:iw6M5Gri0(1) AAS
最高とニュアンスが違うのはわかる
目上の相手に最高は言えても100点は言いにくい
(原作とこちらのどっちが上かを話してるのではなくてニュアンスはたしかに違うなって話な)
593
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 22:34:56.95 ID:s1AVqwy10(2/2) AAS
説教おじキm…^^;
SNSでの発言の意図・受け取り方が過敏って話を創作家()とやらの話にすり替えないでね
594
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 22:44:09.76 ID:RC4Kqy/V0(1) AAS
点数(数字)つけちゃうのはさすがにウエメセと言われても仕方ない
それが30点や70点、99点や100点でも一緒
でもそれくらいなら仕事に支障は出さないかな
プライベートでは絶対失言マシーンだろうから関わりたくないけど
595: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 23:00:42.53 ID:EkM7MLCi0(1) AAS
ウエメセのヤツは大概無自覚だから何が悪いのかすら理解できないんだよ
指摘に逆切れする奴はリアルでも話し合いができないタイプ
596: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 23:39:12.53 ID:kcVko87A0(3/3) AAS
商業漫画家って全般的に自分達は弱者であり虐げられているって意識が強い気はする
そのせいでこの手の話題にめちゃくちゃ敏感な人が多いけど、なんでやろな
数億稼いでるような大御所でもやたら俺たちは出版社に搾取されてる弱者です〜みたいなノリの人いるよね
同人とかはそういう傾向は特になさそうなんだけど
597: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 23:50:49.92 ID:fkg4JPEo0(3/3) AAS
>>593
そのSNSに描いた人物が創作家であるのが問題なんだよ
ニュアンスがわかって書いてるなら問題だし、わかってなくて書いたならそれも問題
どちらにしても問題なんだよ
598: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 00:29:22.54 ID:ukGEoXmQ0(1/4) AAS
俺を不快にさせたやつは全員悪というホワイト社会が始まっているからな
599: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 03:50:00.83 ID:I7vBDC610(1) AAS
くねくねしてる~!

と言って制服イラスト叩いてそう
600: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 04:22:37.66 ID:VLaEeUS00(1) AAS
大丈夫・・・?
601: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 07:31:10.08 ID:7X0nwVOS0(1/2) AAS
仕事だと割り切れないなら
コミカライズであれノベライズであれ原作側はストレスにしかならん
602: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 09:19:57.05 ID:QW7o6jfG0(1) AAS
原作者にはコミカライズを許諾しない権利があるんだよ
漫画向けの改変が苦痛になるタイプはそもそも許可ださなきゃいいのよ
嫌だったけど編集がどうしてもと言うから〜なんてのは後付けの言い訳であって
OKした時点でチーム制作になるんだから向いてないなら次はやるなとしか思えん
603: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 09:35:27.67 ID:7X0nwVOS0(2/2) AAS
ソードアートオンラインの原作者
自分で描いた原作絵もあるのに別作家デザインをOKしたのは
事前に完成品を見せられてこっちのほうがいいと感じたからだろうか

俺なら絶対に、嫌
604: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 10:21:16.17 ID:XirWHg+P0(1) AAS
>>594
失言なんて誰にでもあることなんだしこの程度のこと気にするやつの方がリアルじゃお触り厳禁だろ
常に自分が最優遇されないとキレるタイプだわ
605
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 10:25:56.25 ID:jABgzFs90(1/2) AAS
失言「マシーン」と書かれているくらいには量産しているという事が読み取れない人
606
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:24:58.71 ID:rgtcvj400(1/4) AAS
>>605

まだやりあうの?
605の失言マシーンは「普段から失言の多そうな作家だろうな」という推測だろ
マシーンと書かれているくらいには量産=作品を量産している作家と受け取ったなら文脈読めてないぞ
607: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:24:58.71 ID:rgtcvj400(2/4) AAS
>>605

まだやりあうの?
605の失言マシーンは「普段から失言の多そうな作家だろうな」という推測だろ
マシーンと書かれているくらいには量産=作品を量産している作家と受け取ったなら文脈読めてないぞ
608: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:25:52.52 ID:rgtcvj400(3/4) AAS
わるい、バグった連投すまん
609
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:28:59.62 ID:jABgzFs90(2/2) AAS
>>606
普通に前者の意味で作品量産なわけないだろ何いってんだ?
憶測も何も躊躇いなく人に点数つけちゃうような人は色んなところでやらかしてるでしょ
それを自覚できない、認めたくないだけの話を「憶測でものを言うな」って怒ってるのが君だよ
610
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:40:10.87 ID:rgtcvj400(4/4) AAS
>>609
悪いが発言のスレ主じゃないんで…
憶測で当人と断定するおまえのほうがなんか勘違いしてるぞ
点数つける奴がやらかしなのには同意するけどな
価値観の違う奴とやりあってもずーっと平行線なだけだろ
611: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 12:07:27.24 ID:ukGEoXmQ0(2/4) AAS
>>610
???
お前マジで話通じてないぞ???
612: 名無しさん名無しさん [] 2025/09/03(水) 12:31:01.24 ID:LP+c3GzC0(1) AAS
>>610
横から口出ししてきてそのスレ主(笑)じゃないんで⋯って逃げるって
お前が関わるのをまずやめなよブーメランすぎる

あとスレ主の意味調べてこい
613: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 12:36:52.65 ID:RbxVjJ8ua(1) AAS
何にムカつくか100点がムカつくかはもう人それぞれだから勝手にムカついとけって話なんだけど、たとえばエックスで横から噛みつきにいったりここで同意求めたりするとそりゃ同意得られない場合もあって当然なのよね
614
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 12:44:41.55 ID:Yodgp9Y5M(1) AAS
100点の表現はウエメセだとか叩いてる奴らってさ
自分はものすごいウエメセで他人を批評してるよね
615: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 12:50:49.39 ID:mTGB15Gg0(1) AAS
>>614
それはそう見られても仕方ないムーブしてるからだろ
危機感を持てないのは幸せってのはこの事
616: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 13:14:47.54 ID:kpRC4OIc0(1) AAS
>>614
あれこれ言ってるけど「素人なろう原作者ごときに批評されるのはむかつく!」ってだけのことなんじゃないかと
617: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 20:36:14.61 ID:pOHeVQey0(1/4) AAS
作画クオリティの要求が厳しい原作担当してる人おる?
毎話完成稿チェックで背景しょぼいから豪邸感書き増せだのもっとレーターデザインに似せて描けだの
こっちの画力も考えてくれよっ
つーかそんなにこだわるならAIに描かせて自費出版したらいかがですかと嫌味言いたくなってきた
絵にリテイクってこんなにはいるもんなの?それ普通?
前の版元ではなかったからレーベルによるんかな
618: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 20:36:14.61 ID:pOHeVQey0(2/4) AAS
作画クオリティの要求が厳しい原作担当してる人おる?
毎話完成稿チェックで背景しょぼいから豪邸感書き増せだのもっとレーターデザインに似せて描けだの
こっちの画力も考えてくれよっ
つーかそんなにこだわるならAIに描かせて自費出版したらいかがですかと嫌味言いたくなってきた
絵にリテイクってこんなにはいるもんなの?それ普通?
前の版元ではなかったからレーベルによるんかな
619
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 20:36:25.19 ID:pOHeVQey0(3/4) AAS
作画クオリティの要求が厳しい原作担当してる人おる?
毎話完成稿チェックで背景しょぼいから豪邸感書き増せだのもっとレーターデザインに似せて描けだの
こっちの画力も考えてくれよっ
つーかそんなにこだわるならAIに描かせて自費出版したらいかがですかと嫌味言いたくなってきた
絵にリテイクってこんなにはいるもんなの?それ普通?
前の版元ではなかったからレーベルによるんかな
620: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 20:37:50.25 ID:pOHeVQey0(4/4) AAS
連投になってるすまん…
621: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 21:42:52.35 ID:ukGEoXmQ0(3/4) AAS
>>619
完成稿に原作者が口出ししてくるってこと?
編集が止めてくれないんだな
レーベルというか担当が仕事してないんじゃないかね
口うるさい原作に当たった時のフォローはしっかりやってほしいよな
622: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 22:15:56.98 ID:GoATChXJ0(1/3) AAS
全直しはさすがにないけど細かいところはペン入れ仕上後に描き直しさせられることもある
毎話ネームの時から資料送ってきて服はこのイメージでとうるさいタイプだけど
完成稿は普通直さないんじゃないかなあと思って聞いてみたんだ
担当は作家の方が立場が上だから強く言えないみたいなんだけど
623
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 22:18:17.60 ID:fRsHarvX0(1/2) AAS
完成原稿チェックが決まってあるという時点でその依頼自体請けない くらい普通ではない…が普通かどうかは問題ではなく
嫌なら嫌・対応不可と(編集づてで)はっきり伝えた方がいいよ

理由は工程的に一箇所修正すると全体調整が大変だとか時間コスト的に連載に響くからとか「したいのは山々だけど難しいっすね〜」みたいな感じで
なんならもうスタートしてるんだから開き直って「自分の画力では無理っすね〜」と言えてもいい…?かも?

特別監修の契約とかしてるんじゃなけりゃ根本的には絵の素人が口出してる形だし、作画の仕事を信用してないって事だから根本的に失礼な事だとは思うけどね

キャラデだってスタート前に少なからずチェック通してるだろうし、背景は超絶スタッフ雇う費用分原稿料上げてくれるなら検討可能ですと言ってみるとか?
1リテイクごとの追加対応費用を打診してもいいかも?レベル

聞いて対応しちゃうと編集も「いけるんだ?」と思って言って来てる可能性も僅かながらあるかもだし、
簡単な修正以外は「ちょっと今からじゃソレは難しいっすね〜」とか「次回は善処してみます〜」とかのらりくらりと無視してれば編集も伝えてこなくなるのでは?

あとは厳密には違うかもだけど、こちらが「納品」て完成原稿入れたのを向こうの裁量で返すと下請法なりフリーランス新法に引っかかるとかなんとか言ってみても黙るかも?

まぁ基本無視でいいよ派かな
624: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 22:34:55.61 ID:ukGEoXmQ0(4/4) AAS
始める前にリテイク多い原作者のブラックリスト欲しいわな
連載ペースが遅いとかいつまでもコミカライズ始まらないとかである程度見極めできるんかね
625: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 22:50:13.87 ID:GoATChXJ0(2/3) AAS
コメありがとう
描写ミスならいつでも直すけど作画が不満だから書き直してくれというリテイクはやっぱり珍しいよね…
「自分の画力では無理っすね〜」が良さそうだと思った
完成稿のリテイクは断ってもいいというのは勉強になったわ
原作者の要望は絶対だと思って直してきたけどレアケースとわかっただけでも安心できたよ
626
(2): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:06:31.65 ID:pn+iVBhX0(1/2) AAS
>>623
リテイクされるかどうかは置いといて原作つきなら完成原稿の原作チェックは普通あると思うが
色々コミカライズやって長いけど完成原稿チェックが無い案件なんて一つも無かったぞ
627
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:11:17.45 ID:GoATChXJ0(3/3) AAS
>>626
626さんは完成原稿をミス以外で描き直しされられたことあります?
経験が長いのならちょっとお聞きしたい
完成原稿のチェックそのものはセリフの最終確認やミス拾いでどの編集部も原作者もやると思う
628: 623 [sage] 2025/09/03(水) 23:30:31.25 ID:fRsHarvX0(2/2) AAS
>>626
そうなんだ?
新人の頃なら完成原稿前の工程とかでもチェック多い所あったけど
書いたように作画を信用してないってことだしチェックさせる・できるための絵を描く分無駄に時間掛かるからなくしていったかな

今のコミカライズも原作側の完成原稿リテイクのためのチェックはないよ
もしくはあってもこちらの耳には届いてない
(なんか発売日に対して入稿〆が早いなと感じる部分はあるから裏で一応チェックは通してるかも?)

漫画編集部側の写植チェックやエログロなどのレギュレーションチェックは稀にあるくらいだけど、どちらも「直して・消しておきますね」でも済むくらいだしなぁ
まぁどちらのパターンも「普通」と言えないなら、やっぱやりやすいように無理なもんは無理と訴えるなりで良い条件にしていった方が良い思うのは変わらないかな
修正して当たり前の感じで指摘されるのと、ここだけはなんとか頼むよって来るのでも気持ちは大分違うだろうしね
629: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:33:59.93 ID:pn+iVBhX0(2/2) AAS
>>627
ミス以外の描き直し要請はたまにある
主に原作の文章からは読み取れない小物のイメージ違い(ここの酒はビールじゃなくてワインの方がイメージに合ってるとかそんな感じ)
メディア掲載まで時間が無い時はとりあえず完成原稿で載せて単行本修正で直す
ただ原作も気を使ってくれてるのかそこまで手間のかかる描き直し指示をもらったことはあまりない
もっと豪邸にしろとかレーターに似せろとかは完成原稿の段階で言う事じゃないと思う
630: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:58:11.97 ID:LXLscv0p0(1) AAS
原作のチェックはネームまでで完成原稿は配信されるまで編集が止めて見せてないうちと大違いだな
そういうところもあるって勉強になった
631: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:07:02.68 ID:cULoaDhp0(1/2) AAS
619だけど無理なものは無理と言っていいんだなと勉強になったよ
いろいろコメくれてみんなありがとう助かりました
632: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 05:10:12.30 ID:GCcRWZyp0(1) AAS
ネームが粗いと完成稿の修正もあるだろ
うちもベッドで寝ながら手紙読むシーンで明かりは電灯じゃなくて燭台だってリテイク入ったことあるし
完成稿でリテイク入るの嫌なら小物や背景の輪郭程度ネームでざっと描いとけばいいよ
そうすりゃリテイクは全部ネーム段階になる
633
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 07:02:53.85 ID:KF4NwzKN0(1/4) AAS
みんな絵柄パクリ強要されたらどうしてる?
派手に炎上したくせにまだやめてなくてビックりしたんだが、切った方がいいかな
まぁ、某の○ミックルームなんだが…
この作品のこういう表現はいいよねとかじゃなくて、特定の作品ひとつをそのままパクれって言ってくる
634: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 07:10:16.07 ID:1hbMkW7i0(1/2) AAS
>>633
それ言われても切るか迷う理由って稿料印税が高額なんか?
リスク取ってもとりあえず収入が欲しいってことなのかな
635: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 07:30:34.18 ID:KF4NwzKN0(2/4) AAS
少し高めぐらいで、すごく高いわけではないな…
緊急の大きい出費があってタイミング的に受けてしまったんだが、その直後に炎上した
読み切りだから描いて逃げるでもいいかとは思ったんだが想像以上にきつい
こんなん言われたら普通は切るよな?
636: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 07:40:11.88 ID:1hbMkW7i0(2/2) AAS
少し高めの収入に対してリスク高すぎだね
パク炎上して書店から引き上げたら印税ナシだろうし
名前変えて転生も視野に入れないといけないし
作品丸パク強要がスタンダードな編集は今後他にもモラルないこと言いそうで怖いから自分なら無理だ
637: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 08:10:03.44 ID:cULoaDhp0(2/2) AAS
炎上したアレは読者からの指摘が大量&キツメだったからやむなく取り下げただけで
そうでなければシレッと配信し続けていたと思う
作家生命に関わるから担当にパク寄せはやりたくないと伝え
信用できない対応をされたら作業が進んでいてもはっきり断るかな自分なら
デジタルタトゥー食らって一生言われ続けるほうが怖い
638: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 08:10:34.79 ID:KF4NwzKN0(3/4) AAS
だよなぁ…やめとくわ
担当は普通なんだが、後ろから出てきた発言力のある才能が怖いだの書いてた編集が強要してきたな
元ジャンプ作家編集長でイメージよくしたのにまだ懲りてないの馬鹿なのか…
深淵覗いちまった気分だ
意見ありがとう、参考になった
639: 名無しさん名無しさん [] 2025/09/04(木) 10:03:59.98 ID:CbM9rQDn0(1) AAS
AIすごいな
https://xxup.org/GRQrz.jpg

https://xxup.org/dea6r.jpg

640: 名無しさん名無しさん [] 2025/09/04(木) 10:11:18.47 ID:NYOH/ZCS0(1/3) AAS
ど素人相手ならリスペクトも言い訳にならないし
最近の漫画屋どうかしてるぜ

下に見えるじゃん
そうじゃないと思いたい
641
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 10:55:20.30 ID:6ZHx2fKU0(1) AAS
むしろ、絵柄パクは違法じゃないって言い切る人や会社が全くいないのが逆に不思議だったりする
絵柄パクをやる図太さがある割に、指摘されるとすぐ引くよな
業界のあちこちから圧力がかかったりするのかね
642: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 11:03:38.53 ID:KF4NwzKN0(4/4) AAS
中の人か知らんが、AIも違法じゃないがあちこちの販売サイトで規制はかかっている
二次創作は厳密には違法だが、盛り上がっている
モラルの問題が分からないならクリエイターは辞めた方がいい
作品を買ってくれるのは業界ではない、読者だ
彼らの信頼を損なえば、業界が許そうが誰も買ってくれんぞ
643: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 11:11:47.05 ID:PlJdLTge0(1) AAS
今どきモラルとか言ってるやつこそやめたほうがいい
資本主義が加速しすぎてモラル気にしてるやつは置いてかれるだけ
パクリパクリじゃないなんて空気感によって判断されてるしな昔から
644
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 11:13:40.64 ID:NYOH/ZCS0(2/3) AAS
なろう系の絵をまとめたポストを見たけど
作品違うけど主人公のかお9作品全部一緒なんだけど
あんなもの許されるの

その辺の事情がよくわからない
645
(1): 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 11:13:56.86 ID:xPtOiLQV0(1) AAS
自作の表紙をAIに書かせてXにあげたり販売してる作家もいるやん
あれモラルないなあと思って見てるけど素人あがりの作家は商業の権利意識低い人もいるんだろうな
まともな会社ほどAI利用にはうるさいけど電子ストアでもAIマンガ見かけるようになったから
これからどうなるんかなと思うわ
646: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 11:47:14.95 ID:u+GM7NJNd(1) AAS
>>641
パクリは違法じゃないって言い切っちゃうとその出版社の作品はパクられまくりになるからだろ
この前共産党の委員長が共産党員による参政党への演説妨害はOKとか言ったら
「じゃあ共産党への演説妨害もOKだね」とかネットで言われて慌てて発言取り消したけど
あれと同じ展開になることは目に見えてる
647: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 13:40:43.77 ID:vLLVwpEG0(1/2) AAS
>>644
良くネタにされてるコレみたいな感じ?
https://i.imgur.com/DS1PauR.jpg

648: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 13:44:23.20 ID:vLLVwpEG0(2/2) AAS
>>645
AIに生成させたエロCG集なんかは大して売れないが、AIに生成させたヤツに加筆修正したエロ同人漫画には万単位で売れてるのがあるし、なし崩し的に解禁されるかもしれないな…
649: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 15:18:43.14 ID:2QiJRMxO0(1) AAS
AIのCG集が各DLサイトで規制され始めてるのは生産量と速度が異常すぎてデータがサーバーを圧迫するからだよ
しかもそのほとんどは手描きの売れない作品よりも売れてない
おそらくプラットフォーム側の問題でAI作品の氾濫は抑え込まれることになると思う

それはそれとしてAIに抵抗のない人が多数派になったらその時はどうなるかわからんが
俺は趣味レベルでは漫画描き続けると思う
魚がスーパーで買えても魚釣りという趣味はなくならないから
650: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 16:42:55.16 ID:WL2+fkYQ0(1) AAS
趣味でも同人でもAIを抵抗なく自作に使うタイプは
元絵を描いた絵師や漫画家に配慮もリスペクトもないんだろう
おまえの著作物食ったAIで小説作られたら?漫画描かれたら?金儲けされたら?
商業作家でAI使ってる奴とは一緒に仕事したくないが
世の中そういうタイプが増えていくんだろうな
651: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 16:52:26.89 ID:NYOH/ZCS0(3/3) AAS
楽がしたいというより
絵描き、コンプレックス強すぎないか
自分の絵が他人と比べてどうとか目の色変えて嫌がらせするわ
カロリー高い絵で対抗しようとするわ
AIはそれを解き放ったと思うわ
652: 名無しさん名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 17:08:31.59 ID:E6nXtkNI0(1) AAS
逆だろAIのせいで作画コスト高い絵が求められすぎてんだよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.682s*