【南港】台湾高速鐵路 PART 6【左營】新幹線/高鐵 (883レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 名無しの車窓から [sage] 2019/10/06(日) 02:24:01.37 ID:nRoC+LjB(1) AAS
>>36
台湾を一周する新幹線プロジェクトを立てておかないといけませんね

日本もあらゆる地域を感情に新幹線を巡らせるのが採捕の計画でいたからね
75: 名無しの車窓から [sage] 2019/10/18(金) 18:20:36.37 ID:QKsO3BtB(1) AAS
台北〜桃園って、東京〜戸塚くらいの距離しかないんだろ?
95
(1): 名無しの車窓から [sage] 2019/10/25(金) 06:29:24.37 ID:Fz5qkbd1(1/2) AAS
基隆市に寄らないのがミソなんだな。

南港駅構内は標高10m程度だしそこからは基隆河南岸に
カウンターをあてつつ緩やかな横カーブを描きながら
縦カーブも20‰連続勾配にすると連続高架4.5kmで
標高100m地点まで到達するが山岳シールドトンネル工法の
超難易度と同様だし堅牢構築物は土木建築技術水準の
目安となるわけだ。

高速国道5号線雪山隧道の宣蘭坑口の標高100m地点に帳尻を
あわせて同様に下山するなら宣蘭駅構内を斜方向に辿り着けば
都市圏進入脱出ルート取りの要点となる蘭陽渓北岸への
総合車両基地の設置は地理地形の物理的にも可能だよ。

推定で山岳シールドトンネル区間26kmのみちなり距離51kmで
宣蘭南港間は所要時間13〜14分となるがこのルートやるなら
適切妥当だと思うよ。
120
(1): 名無しの車窓から [] 2019/11/05(火) 01:42:37.37 ID:YaBWL8h/(1) AAS
>>104
今見たら環島高鐵になってるw
https://railway.chi-zu.net/87104.html
まぁでも宜蘭に高鐵が来たら次は花連、高雄から台東って感じになって来る可能性はあるね
他の全ての縣を高鐵が通ったら花蓮縣も台東縣も「ウチに何でないの?」って多分なって来るかと
203: 名無しの車窓から [sage] 2019/12/09(月) 18:47:07.37 ID:w5wUI1P3(1) AAS
中京でも中部地方でもJR中央西線でも何でもアリな
大ナゴヤ圏企業の殿様商売っぷり?
220: 名無しの車窓から [sage] 2019/12/20(金) 14:08:42.37 ID:Rl28nHR3(1) AAS
ALFA-Xでもいいのよ?
246: 名無しの車窓から [sage] 2019/12/26(木) 13:49:25.37 ID:PHnOb+iR(2/2) AAS
宜蘭高鐵延伸-鐵路高架通過

https://www.youtube.com/watch?v=_j-WtWpLJ1c

326
(2): 名無しの車窓から [] 2021/01/27(水) 00:01:14.37 ID:FQpW5pXQ(1) AAS
日本からの部品供給が断たれたってのはデマ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50127530U9A920C1X20000

東芝インフラシステムズは24日、台湾高速鉄道向けの電気部品を受注したと発表した。
2007年に営業運転を始めた台湾高速鉄道に同社が納めた部品の置き換え用で、
空調やインバーター、運転席用のモニターなどが対象となる。受注総額は約116億円という。
電気部品のほか運行管理などのシステムを手掛けたことが評価されたという。

東芝は台湾新幹線の置き換え用の電気部品を21年度から納入する
台湾新幹線の既存車両30編成、360車両分を受注した。置き換え用の電気部品は府中事業所
(東京都府中市)で製造する。21年度から順次納入を開始し、23年中までに終える計画だ。

台湾高速鉄道は台北と高雄間の345キロメートルを最速約1時間半で結ぶ鉄道として07年1月に
営業運転を始めた。東芝を含む日本の企業連合で00年に受注した新幹線技術の海外輸出案件で、
東芝は電気部品の納入以外にも変電や通信、保守管理などのシステムを担当した。
このほか路線の延伸プロジェクトでも変電システムを納めた実績がある。

東芝は全社的に19年度から始めた5カ年の中期経営計画「東芝ネクストプラン」でも鉄道事業は
成長事業としている。
海外の鉄道事業では台湾を注力市場と位置づけ、台湾の通勤電車向けの電気部品も受注した。
451
(1): 名無しの車窓から [sage] 2021/09/09(木) 18:08:58.37 ID:gdAYIe93(3/4) AAS
>>450
5.5倍なのは設計変更費用を増備車だけで賄おうとするとそうなるだけで、総入れ替えならそんなに高くはならないし、台湾側も先頭形状とか乗務員扉のような海幹仕様を受け入れてコストダウンしようとするでしょ
478: 名無しの車窓から [sage] 2021/11/01(月) 20:37:42.37 ID:qaQPDSfC(1) AAS
編成総重量とパワーウェイトレシオの差分はともかく主電動機の連続定格回転数と台車とブレーキの
足回り強化よりけりで300km/h爆走は何とかなりそうかな?と思いきや本気で車両設計開発してみたら
400系VVVF車や500系ベースいわゆるAT400のローンチカスタマーになりそうだw

700T型 連続定格285kWe×9M3T編成36基=走行出力10260kWe、全電動車換算213.75kWe
 連続定格226kWe×12M0T全電動車編成48基=走行出力10848kWe、全電動車換算226kWe
484: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/04(土) 14:47:52.37 ID:yK3PwaEZ(1) AAS
台湾鉄路管理局(台鉄)は3日、今月29日から営業運転に投入する予定の日本製新型特急列車、EMU3000型の商務(ビジネス)車「騰雲座艙」の車内をメディアに公開した。各席にコンセントが備え付けられ、無料Wi-Fiも提供される。

EMU3000型は12両編成で全538席。商務車は6号車で、座席数は30席ある。愛称の「騰雲」は台湾で初めて鉄道が開通した際の蒸気機関車「騰雲号」にちなむ。

当初は東部幹線に投入されるが、台鉄運務処の古時彦副処長によると、来年3月には中部・台中―北部・台北―東部・台東を結ぶ列車や中部・彰化―南部・高雄―台東を結ぶ列車を運行する予定だとい
537
(1): 名無しの車窓から [sage] 2022/02/10(木) 13:30:46.37 ID:bwBei32a(3/5) AAS
>>536
それは前から知ってる
747: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/26(日) 22:54:52.37 ID:1KIMb6ZH(7/9) AAS
台湾にとっちゃ安い買い物だろってことだよ
利用できるなら有事も使えばいいんだよ
784: 名無しの車窓から [sage] 2023/03/17(金) 02:01:49.37 ID:7OCXebkZ(1) AAS
>>780
台湾でも地震多いから送電ストップしたこと考えたらバッテリーなしの選択肢はないんじゃないかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s