Texas Central Railway テキサス新幹線★2 (429レス)
1-

1: 名無しの車窓から [] 2018/12/01(土) 03:43:13.31 ID:n3G4k52N(1/9) AAS
JR東海が米テキサス州で導入をめざす新幹線計画が現実味を帯びてきた。
ダラス―ヒューストン間(約400キロメートル)を1時間半で結ぶ米国初の超高速鉄道だ。
現地のプロジェクト推進会社の資金集めも出足上々で、米政府の環境影響評価も本格化する。
8月27日、都内で開いた記者会見でJR東海の柘植康英社長は「一歩前進した」と手応えを示した。

 「テキサス新幹線」は民間主導の計画で、
テキサス・セントラル・パートナーズ社(TCP)がこのほど、第1段階の資金として不動産やインフラ関連企業から7500万ドル(約90億円)を調達した。
「申し込みなら9千万ドルはあった。これほど関心を集めるとは」とJR東海関係者も驚く。

 出資額は16年までに1億5千万ドルに増やす。今後、出資比率などに応じ建設主体となる会社を設立し、19年着工をめざす。

日本の新幹線の主力車両を改良した「N700―I Bullet」を最高時速300〜320キロメートルで走らせる青写真もできている。

運行パートナーとしては、スペインのRenfe に決まった。

※前スレ
2chスレ:ice
330: 名無しの車窓から [sage] 2022/04/03(日) 15:32:18.64 ID:WNBCqlBM(1) AAS
事業会社そのものをブライトラインに買収してもらえれば資金集められて開業出来そうな感じもするけど
331: 名無しの車窓から [sage] 2022/04/04(月) 12:30:09.96 ID:7rHUIQGt(1) AAS
2000年代から計画があったベガス〜LA間の民間高速鉄道は
フロリダで実績がるブライトラインが計画を進めているけど
ここも台湾高鉄みたいに最終的に公営に移管するBOT方式じゃないと
補助金とか期待出来ないかも
332: 名無しの車窓から [sage] 2022/04/17(日) 02:28:19.96 ID:zlwTvFNd(1) AAS
民間で開業出来てる路線ってブライトラインみたいに
既に貨物鉄道やってて且つ副業で不動産事業という安定した収入がないと
出資金とか集めれないかも
333: 名無しの車窓から [sage] 2022/04/29(金) 12:45:20.57 ID:iSKxWArZ(1) AAS
鉄道に理解がある投資家パフェット氏に半分くらい出資してもらうしかないわな
著名な投資家が出資するなら他からも出資のオファーが来るだろうし
334: 名無しの車窓から [sage] 2022/05/17(火) 20:39:58.84 ID:QXC+UFcn(1) AAS
全米高速電化新線網幻想への鎮魂歌
www.rtands.com/passenger/high-speed-rail/editorial-a-requiem-for-hsr-in-america/
335: 名無しの車窓から [] 2022/05/19(木) 19:57:21.55 ID:qLGIoSwu(1) AAS
ウクライナのことやら他にも色々でアメリカも大変だけど落ち着いたら取り組んでほしい
336: 名無しの車窓から [sage] 2022/05/20(金) 11:56:05.23 ID:Dkm5IV+q(1) AAS
8年前放送の戦隊、トッキュウジャーの敵方列車の総称が「クライナー」。
337: 名無しの車窓から [sage] 2022/05/22(日) 11:13:45.15 ID:u9j0BF4b(1/2) AAS
たかが断念する判断のために屁理屈じゃあるまいし不要理由を百言挙げ連ねる意味は無ぇ。
www.railwayage.com/news/why-high-speed-rail-is-such-a-heavy-lift/

全米高速電化新線網の建設はせず地場産業による虚構バーチャルを推進すべきで24世紀中には航空宇宙の技術水準を凌ぐ
物理的克服を達成のうえ華々しくセンセーショナルな開業に向けて具現化したい幻想というかナニコレ?

新自由経済金融工学で無く近代経済学の観点だと需要皆無というよりコロナ禍以前の構造不況→悪疫連鎖都市閉鎖の
抵抗経済→アフガニスタン戦争の同盟諸国を裏切って売り飛ばした顛末と敗戦革命経済→国家総力戦劣勢下継続戦争遂行の
抵抗経済を実施する極めて友好国がありそれを加勢する有償レンドリースの特需景気経済などめまぐるしい過渡期なんだな。

海外諸国の国鉄と土木ゼネコンにとってアメリカ合衆国に対する戦略物資の有償物資技術供与と勘違いされても困るし
官民合弁事業JVの投融資事業でも純粋な商取引という観点だっただろ。

日本は少なくともカリフォルニア案件の州公社債とテキサス案件の出資金は拠出済でノルマを果たしたし市場商圏は存在
しない土地柄で営業活動費相当の損失や債権焦げ付きの貸倒損失は販売自由競争の想定範囲内として別に断念されても
構わないわけで対岸の潜在的将来経済発展性のはなしは割とどうでも良く存在し無くても誰も困らないというカラクリは
現地の当事者方々は肌で感じているのかい?
338: 名無しの車窓から [sage] 2022/05/22(日) 11:42:40.92 ID:u9j0BF4b(2/2) AAS
そもそも現地紙からテキサス高速鉄道線TCHRの記事論調は消え去って久しい
texasrailadvocates.org/
www.bizjournals.com/dallas/news/transportation
339: 名無しの車窓から [sage] 2022/06/02(木) 13:55:55.20 ID:0oMIfUBi(1) AAS
ブライトラインに事業買収してもらってブライトラインの親会社の貨物鉄道の資金と
市場での資金調達で建設資金捻出して着工にワンチャンかけるしかないわな
日本政府やJR東海が建設費の半分出す見込みない以上は
340: 名無しの車窓から [sage] 2022/06/18(土) 19:58:02.20 ID:TUjWKXNL(1) AAS
ダラス-ヒューストン高速鉄道の建設主体TCPRは事実上終焉だろ。

TCPRのアライギールCEOは退任へ
texasrailadvocates.org/post/texas-central-ceo-carlos-aguilar-steps-down-after-6-years
341: 名無しの車窓から [sage] 2022/06/21(火) 01:42:01.52 ID:z8THthEL(1) AAS
これでアメリカは高速鉄道1本も新設出来ない国だと世界に知らしめたな。
342: 名無しの車窓から [] 2022/06/29(水) 02:22:52.48 ID:EqgaTmBi(1) AAS
用地買収反対に対する訴訟では勝利 用地買収に一歩近づく
https://www.rtands.com/passenger/high-speed-rail/texas-central-scores-a-win-in-court/
343
(1): 名無しの車窓から [] 2022/07/08(金) 22:47:44.09 ID:6A+ZvVWw(1) AAS
日本の新幹線方式の米計画、困難続きの計画が、実現に向け一歩前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6a146ed216c561511b9fa7cb8911e589b5cfec

計画は10年以上前に起案されたが、このところは立ち消えを疑う声が出るまでに低迷していた。地元メディアの「ヒューストン・プレス」は、「当初、(計画の)見通しは非常に良好であった」と振り返る。記事によると2008年、CIAおよび米国防総省のアジア担当だったリチャード・ローレス氏は、日本駐留中に新幹線の技術に魅了されたという。氏はJR東海と直談判の末に技術支援を取り付け、テキサス州での高速鉄道建設を目指すテキサス・セントラル社が設立された。

だが、90年代に破綻した過去の計画をなぞるかのように、資金難に見舞われる。計画が減速するにつれ、すでに買収した土地の固定資産税が重荷となった。今年6月中旬には前CEOが辞任し、プロジェクト解散の噂が流れるようになっていた。

高速鉄道は中間駅1つを含め3駅が建設される見込みで、2026年頃の開業を予定している。長時間の運転に縛られず、列車内でも仕事をこなせるようになるほか、新駅周辺の活性化や温暖化ガスの排出削減などに期待する声も多いようだ。まだ資金面での問題が残るものの、今回の裁定を受け、計画の実現に弾みがつきそうだ。
344
(1): 名無しの車窓から [] 2022/07/09(土) 21:33:06.20 ID:iKzVpl5o(1) AAS
個人が感銘受けて設立したんじゃなあ
貨物鉄道会社が出資してるとか 有力企業が出資してるとか
台湾高鉄みたいにBOT方式で将来公営に移管を前提に政府の出資があるとかじゃないと
実現性は乏しい
345: 名無しの車窓から [] 2022/07/17(日) 01:13:30.86 ID:X4DevP/X(1/2) AAS
>>343
>すでに買収した土地の固定資産税が重荷となった。

アホだなあw
オプション契約にしとけばよかったのにw
「計画が本決まりになったら、この土地を $○○で
鉄道会社に売らないといけない」という契約にしとく。
つまり全部の土地で契約が完了して、さらに当局の
建設許可が出るまで、土地は地主のものにしとくw
346: 名無しの車窓から [] 2022/07/17(日) 01:17:20.41 ID:X4DevP/X(2/2) AAS
>>344
個人が感銘を受けて... それは表向きの話だよw
347: 名無しの車窓から [] 2022/09/01(木) 10:08:37.24 ID:AHad/JXP(1) AAS
ウクライナが影を落としているな、プーチンの嫌がらせかもしれん。バイデンも支持しているようだし時間がかかっても
348: 名無しの車窓から [sage] 2022/09/12(月) 12:41:54.60 ID:QtDntpvX(1) AAS
海外事業を強化したいJR東日本からも数千億程度の出資を得られれば
JR海からの数千億と合わせ、ファンドからの調達もしやすくなり建設資金確保はいけるかもしれんな
349: 名無しの車窓から [sage] 2022/10/06(木) 09:00:29.35 ID:hvLrYnP2(1) AAS
地元紙記事が事業計画の遭難顛末として巧く取り纏めてあるね。
https://www.texastribune.org/2022/08/30/texas-high-speed-rail-dallas-houston/

TCRは2019年にJBIC、JOIN、JRCから出資金4億USDもの援護射撃を受けたが路線設計および車両設計と環境アセスの
許認可書類作成、NIMBY訴訟沙汰、WebsiteとTwitterの虚構バーチャル推進のためのコンサル委託の広告費支払、
コロナ禍都市閉鎖で旅客流動需要予測修正のほかテキサスエルコット送電公社の電力需給逼迫と経営財務急速悪化
による特高圧電力幹線網連系高架鉄塔側道の行政財産使用許可と賃借権設定の確約が取れ無かったことこそが
主要因だと思う。

2016年に連邦委員会STBは州間鉄道網インターシティにあたらないという判断と2022年にテキサス州判例は都市圏電鉄
インターアーバンだと規定することで鉄道路線敷設開業準備会社としての法人格は地位確立されたが2020年以降に
Amtrakとの相互連絡運輸とRenfeへの営業権譲渡は違反としてあまりにも致命的過ぎたがマディソン郡とナバロ郡の
地域で不動産所有地売却と鉱山権時効消滅をしており地権者賛同派も不義理された猛反感で反対派に転向したようで
将来的な用地取得再交渉は無理だ。

テキサス州議会総主流派とハリス郡の地権者反対派は敗訴してもTCRの投資余力からすると土地収用の行政代執行権は
権利行使されずペーパーカンパニーとして存続するのか新規出資者に企業譲渡されても未成線のまま事実上計画終息
という一般方向性だと強く確信しておりご当地では共通コンセンサスがエビデンスを撃破したことを物語っている。
350: 名無しの車窓から [sage] 2022/10/18(火) 19:14:44.52 ID:fDGPjafP(1) AAS
TCRシーダース街区事務所は蛻の殻で郵便物も未達返送されているがペーパーカンパニーが
取得用地の固定資産税を支払い続けているようで投融資を募集出来る状態にしているのは誰だ?
https://www.rtands.com/track-construction/texas-central-still-has-a-pulse-but-residents-and-landowners-demand-answers/
351: 名無しの車窓から [sage] 2022/10/29(土) 00:02:55.96 ID:WGxUOzx5(1) AAS
テキサンズアゲインストはWANTED貼り紙ポスターのペーパーカンパニーTCRがくたばったかどうか首実検死体蹴りヒデェw
https://texasrailadvocates.org/post/texas-central-while-media-silent-is-quietly-still-around
352: 名無しの車窓から [sage] 2022/10/29(土) 20:43:26.64 ID:fywKP2D9(1) AAS
ヒューストン期成会は国交省と東海旅客鉄道JRC本社に表敬訪問いわゆる支援要請の陳情しに
急遽来日するそうだ。
https://texasrailadvocates.org/post/houston-delegation-rides-japanese-bullet-train-and-tours-operations-center

TCRはペーパーカンパニーのまま代表取締役?破産管財人?はテキサスエルコット送電公社の
電力需給逼迫騒動の事態収拾で顧問として乗り込んだ禿鷹投信のMichael Bui氏が兼任するそうで
賛同派から転向した用地買戻希望者と強硬反対派テキサスアゲインストの地主様連合の果たし状は
どのように遣り過ごすつもりなのだろう。
https://www.texastribune.org/2022/10/27/texas-high-speed-rail-dallas-houston

ちなみに日本車輛製造はロシェル工場跡の固定資産税を支払う資産保全法人に対して出資額範囲内の
有限責任として工場敷地建物設備ごと簿価資産価値を1セントまで減価償却のうえ債務超過を維持
させたまま連邦倒産法第11章と競売に該当させずにペーパーカンパニーとして事業冬眠させている。

NIPPON SHARYO MANUFACTURING,LLC
資本金1000万USD(簿価決算12億2390万円→現時点14億7440万円)、所在地イリノイ州
当社鉄道車両製品の既存顧客に対するサービス等を行っている。役員の兼任等は有

TCRも同様にペーパーカンパニーとして鉄道路線免許と環境アセスメントの黄金株を握り続けるにも
まず金の出し手が存在しないし全米市民は損切が出来ない味噌っ滓な国民性だし仕方無いと思う。
353: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/02(水) 00:02:54.72 ID:M5DLN9+i(1) AAS
取得用地は固定資産税を支払い続けても解体撤去と造成の費用すら無い
https://www.rtands.com/passenger/look-while-texas-central-parties-in-japan-houses-it-owns-are-suffering-from-massive-hangover/
354: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/04(金) 21:49:40.01 ID:vKqyHrcU(1) AAS
日本でいう運航開始前の航空会社を設立して資金調達できずに自己破産したケースと同じか??
355: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/07(月) 08:30:34.08 ID:gvrI8LAZ(1) AAS
鉄道に理解ある米の大富豪に買収してもらうしかないわな
イーロンマスクは鉄道は時代遅れ論者だからないとして
バフェット氏やビルゲイツ氏とか公共交通に理解ある人に
356: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/09(水) 06:42:36.33 ID:KTUQAim5(1) AAS
テスラ社に買収してもらって、自動車交通と組み合わせた未来の高速鉄道にするように
テキサス州がテスラ社に圧力をかけてもいいかt
どうせテスラ社ロクに税金を米に収めてないだろうし
357: 名無しの車窓から [sage] 2022/11/19(土) 22:29:57.64 ID:xxKGUmf7(1) AAS
ブライトラインに買収してもらうしかないだろ LA〜ベガスもTCRみたいな感じの会社を買収してるす
その場合は車両はN700Sじゃなくヴェラロに変更になるだろうけど
ブライトラインはシーメンスと蜜月の仲だし
358: 名無しの車窓から [sage] 2022/12/31(土) 12:52:18.21 ID:PQ1SUiUC(1) AAS
鉄オタのエマニュエル駐日米大使が米で投資ファンドに出資を打診して資金集めしてもらうしかないだろう
日本は100億円くらいまでしか出せない 

「鉄オタ」米大使、日中で大歓迎 エマニュエル駐日大使らが鉄道愛を積極発信
https://jp.wsj.com/articles/u-s-champions-of-high-speed-trains-find-adoring-fans7-000-miles-away-11672358774
359: 名無しの車窓から [] 2023/01/30(月) 09:35:36.71 ID:gjjwlZzw(1) AAS
テキサス在住だけど、JRの駐在の人達は引き上げちゃったみたいだけどまだやるつもりなのかな??
360: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/11(土) 19:25:46.84 ID:YoysPQLY(1) AAS
https://www.railwayage.com/passenger/high-performance/part-10-another-landowner-takes-texas-central-to-court/
361: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/23(木) 12:58:42.25 ID:chJVoVC9(1) AAS
アメリカのニューヨークと首都ワシントンを1時間程度で結ぶリニア新幹線の実現に向けた機運を高めようと建設促進をPRするイベントがニューヨークで開かれました。

22日、ニューヨークで開かれたこのイベントは、開発主体のアメリカ企業と日本国内で品川と名古屋間のリニア中央新幹線の建設を進めるJR東海が共同で開き、アメリカ政府やニューヨーク州の関係者、それに地元選出の議員などおよそ100人が参加しました。

イベントではアメリカ企業のトップが講演し、リニア新幹線の開発は雇用の創出や産業振興につながり、車の交通量の減少を通じて温室効果ガスの排出を減らすこともできるとアピールしました。

ニューヨークと首都ワシントンのおよそ360キロメートルを1時間程度で結ぶ建設計画は現在、先行区間のボルティモアとワシントンの間のおよそ65キロメートルについて連邦政府の補助金を受け、環境影響評価の手続きが進められています。

今後の課題についてアメリカ企業のウェイン・ロジャースCEOは「日本のように高速鉄道の長い歴史を持たないアメリカでは許認可の取得などにも時間がかかり、長期間にわたるプロジェクトになる」と述べました。
JR東海の柘植会長は「アメリカでは飛行機も高速道路も非常に混雑しており、リニア開通は大きな効果をもたらす。技術支援を含め全力で支援していきたい」と述べました。
362: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/23(木) 14:13:45.94 ID:MouKrw6J(1) AAS
破産とかして公営事業者に移管する形じゃないと着工無理だろ
資金集め出来てないし
363: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/23(木) 18:27:39.52 ID:8BxSenCC(1) AAS
DC-Baltリニア新幹線計画もメリーランド州自治体が醒め切ったようだし頓挫に向けて最終章かな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22E9Z0S3A220C2000000/
364: 名無しの車窓から [sage] 2023/02/26(日) 15:24:19.02 ID:mA+IeUpK(1) AAS
基本自己資金を集めないと無理だろ
ブライトラインのように 
加州高速鉄道がレアケースなだけで
365: 名無しの車窓から [] 2023/03/10(金) 14:09:34.96 ID:GT7kEZzW(1) AAS
日本からの駐在者が引き上げた時点で中止だろうな。
366: 名無しの車窓から [] 2023/03/10(金) 21:26:24.55 ID:OIKfpnbC(1) AAS
ブライトラインに事業譲渡するとかしないと厳しいな
ブライトラインはベガス〜LAを結ぶ路線は補助金も申請するが、債券発行で資金調達する
ここもブライトラインに売却で同じスキームで資金調達しないと厳しい
ただブライトラインに買収になると車両がシーメンスのヴェラロに変更になる可能性がある
衝突基準について撤回される可能性もあるので
367: 名無しの車窓から [] 2023/03/11(土) 10:54:40.31 ID:eoGiyJOR(1) AAS
これ、できたとして運賃はいくら位なんだ?
DAL-HOUは空路ならサウスウエストで60分くらいで片道$100程度。
新幹線で90分なら価格的にこれより安くないと話にならない。
それにこれから始まる竜巻シーズンに定時運行出来るんか?
368: 名無しの車窓から [sage] 2023/03/11(土) 15:00:52.12 ID:JgC9Dz1l(1) AAS
アセラみたいな紛いもんじゃなくて「本物」のShinkansenに乗れるなら
200ドルくらい出すだろう
369: 名無しの車窓から [] 2023/03/12(日) 01:38:20.24 ID:kJMyiJgA(1) AAS
思い上がりも甚だしいわ。
$200払うんならヒューストンまで車で行くわ。
それが普通だしね。
この時期はストームの後は線路点検でろくに運行出来ないだろうしw
370: 名無しの車窓から [] 2023/03/16(木) 17:30:37.74 ID:3+bh3rKf(1) AAS
10年以上前から構想があったデザートエクスプレスは
ブライトラインが買収して着工する事になったが
ここもそれに倣ってブライトラインに身売りするか
何処かのキャッシュが潤沢にある企業に売却するしかないだろ
371: 名無しの車窓から [] 2023/08/11(金) 07:51:39.94 ID:as3owZQ/(1) AAS
テキサスセントラル鉄道はアムトラックと組んで計画を進めると表明
事実上のアムトラックの子会社として再スタート
https://www.railwaygazette.com/high-speed/amtrak-to-work-with-texas-central-on-high-speed-rail-plan/64695.article
372
(1): 名無しの車窓から [] 2023/08/12(土) 00:47:17.65 ID:X2yQEbx2(1) AAS
米の何処かの企業と組まないと無理だと思っていたが アムトラックがパートナーになったなら実現出来そうかも
ブライトラインが全通間近になってきて高速鉄道建設機運が高まってるのは事実だし
373: 名無しの車窓から [] 2023/08/12(土) 14:16:36.70 ID:cBxKGoKe(1) AAS
>>372
いよいよ着工
374: 名無しの車窓から [] 2023/08/14(月) 21:12:53.67 ID:p/8eEime(1) AAS
アムトラックの圧力で補助金が下りるかどうかだな
375: 名無しの車窓から [sage] 2023/08/15(火) 18:49:56.98 ID:LS7Gyhk6(1) AAS
AMTRAKのロゴって何であんなにカッコいいんだろう
376: 名無しの車窓から [] 2023/08/16(水) 05:00:36.41 ID:NUHYs4Wa(1) AAS
なんかアムトラックがパートナーになった事で補助金が下りるのが悲観的だったのが
なんか風向きが変わってきたようだ
377: 名無しの車窓から [sage] 2023/08/18(金) 07:24:08.19 ID:pc0XUpem(1) AAS
建設費が100億ドルから300億ドルに膨れ上がるという状況だから
相当金を集めないと着工出来ない
378: 名無しの車窓から [] 2023/08/26(土) 14:30:32.90 ID:jcxyafIZ(1) AAS
「テキサス新幹線」実現へ前進?強力な援軍現る アムトラックと協業検討、補助金申請も
https://toyokeizai.net/articles/-/695582?page=3

連邦政府から補助金を引っ張ってきたとなれば、アムトラックはアドバイザーのような補佐的な位置付けではなく、プロジェクトの当事者として事業に本格的に関わるのは確実だ。その関わりかたは決まっていないが、たとえば、TCとアムトラックが共同で事業を運営する、いっそのことアムトラックがTCを子会社化するといったことも考えられる。補助金は早ければ9月ぐらいには承認されるという。補助金の獲得が資金調達に追い風となり、資金調達のメドが立てば、プロジェクトは着工に向けて動き出す。

では、なぜアムトラックはテキサス高速鉄道プロジェクトへの関与を深めようとしているのだろうか。関係者によれば、そのきっかけは2022年3月にさかのぼる。なかなか資金が集まらない状況を打開すべく、TCは経営陣を刷新し、事業をどのように軌道に乗せるかさまざまなプランを検討した。そのアイデアの1つにあったのがアムトラックとの協業の深度化だ。アムトラックもほかの場所でゼロから高速鉄道プロジェクトを立ち上げるより、すでにスキームが固まったテキサスのプロジェクトに乗るほうが時間的に早いと判断したに違いない。
379: 名無しの車窓から [sage] 2023/08/27(日) 16:32:57.96 ID:a/oo9qr3(1) AAS
建設費が300億ドルもかかるなら
公営じゃないと資金調達は無理だわな
最初からそうしたらよかった
380: 名無しの車窓から [] 2023/09/01(金) 08:53:36.55 ID:AkZ60qEt(1) AAS
テキサス高速鉄道計画の事業主体であるテキサスセントラルとアムトラックが新たな連携を発表
https://denshadex.com/texas-central-amtrak/32959/
381: 名無しの車窓から [] 2023/09/01(金) 18:37:01.91 ID:Lhs53+lQ(1) AAS
ココにも新幹線信者が沸いてるのか
ぶっちゃけ日本人御恥さらし
382: 名無しの車窓から [] 2023/09/02(土) 07:52:37.71 ID:oJji7fNS(1) AAS
高速道路の老朽化、ガソリン価格の青天井 航空機の慢性的な遅延で
高速鉄道で賄える区間は高速鉄道でという機運が米に根付いてきてる
383
(1): 名無しの車窓から [sage] 2023/09/02(土) 18:49:05.46 ID:jDQrffFF(1) AAS
高速鉄道と駅からのレンタカーのほうが効率的よな
384: 名無しの車窓から [sage] 2023/09/03(日) 09:37:39.44 ID:zB88Ry50(1) AAS
>>383 そこら辺はブライトラインはレンタカーと連携するシステムを構築してる
385: 名無しの車窓から [] 2023/09/16(土) 16:53:17.03 ID:sMu3cWDG(1) AAS
ブライトラインがオーランドまで開業して建設機運が高まるかどうか
ブライトラインウェストが着工して開業したら
テキサスも建設しようという動きなるかどうかかもしれん
386: 名無しの車窓から [] 2023/10/18(水) 19:22:36.12 ID:X3ILcZBK(1/2) AAS
米テキサスの新幹線計画にアムトラック協力 資金不足で開業延期

膠着状態に陥っている米南部テキサス州の新幹線建設計画に、全米鉄道旅客公社(アムトラック)が資金確保などで協力を表明した。JR東海が支援しており、実現すれば日本メーカーが車両やシステムを納入できる公算が大きいだけに計画が前進するかどうかが注目される。ただ、300億ドル(約4兆4800億円)と試算される総事業費の壁は高く、資金調達は依然難題だ。

テキサス州の主要都市ダラス―ヒューストン間(約385キロ)を片道1時間半弱で結ぶ計画で、地元企業テキサス・セントラル・パートナーズ(TCP)が手がけている。資金が十分集まらないなどの課題がある中で計画の延期を繰り返し、開業目標として掲げた2026年も実現は絶望的だ。

アムトラックは今年8月、TCPと共に調査と設計の推進に向けて複数の連邦補助金を申請したと表明していた。
https://www.sankei.com/article/20231016-ONO5IGTB7NKONCXJZYRJUYR26M/
387: 名無しの車窓から [] 2023/10/18(水) 19:23:57.40 ID:X3ILcZBK(2/2) AAS
膠着状態に陥っている米南部テキサス州の新幹線建設計画に、全米鉄道旅客公社(アムトラック)が資金確保などで協力を表明した。JR東海が支援しており、実現すれば日本メーカーが車両やシステムを納入できる公算が大きいだけに計画が前進するかどうかが注目される。ただ、300億ドル(約4兆4800億円)と試算される総事業費の壁は高く、資金調達は依然難題だ。

テキサス州の主要都市ダラス―ヒューストン間(約385キロ)を片道1時間半弱で結ぶ計画で、地元企業テキサス・セントラル・パートナーズ(TCP)が手がけている。資金が十分集まらないなどの課題がある中で計画の延期を繰り返し、開業目標として掲げた2026年も実現は絶望的だ。

アムトラックは今年8月、TCPと共に調査と設計の推進に向けて複数の連邦補助金を申請したと表明していた。
https://www.sankei.com/article/20231016-ONO5IGTB7NKONCXJZYRJUYR26M/
388: 名無しの車窓から [sage] 2023/12/06(水) 23:44:23.67 ID:t70gadHr(1) AAS
LAとベガスを結ぶブライトラインウエストは今月着工 本決まりだぞ
ここは大丈夫か??
389: 名無しの車窓から [] 2023/12/09(土) 12:45:44.67 ID:qElyzaup(1) AAS
ブライトラインウェストの場合、バイデン大統領がわざわざラスベガスで補助金支給の演説をするくらいの政治案件だから
テキサス高速鉄道も政治を巻き込んでやらないと資金集めと着工は無理だな
390: 名無しの車窓から [sage] 2023/12/11(月) 07:23:18.13 ID:Z49GGLja(1) AAS
ブライトラインウェストがなぜ、大統領までベガスで演説までして補助金支給決定して
大体的に着工まで漕ぎつけたか
JR東海、国交省、経産省はよく調査研究した方がいい
391: 名無しの車窓から [] 2023/12/17(日) 19:21:47.96 ID:KWcctjO2(1) AAS
テキサス高速鉄道、米旅客鉄道公社アムトラックとの新たな連携を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/eea2c33e65e902c0.html

米国テキサス州高速鉄道プロジェクトの民間事業主体のテキサス・セントラルと米国鉄道旅客公社のアムトラックは8月9日、テキサス高速鉄道計画の実現可能性を見極めるために、事業計画や分析作業を前に進める考えを発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。両社は2016年以来、アムトラックの予約システムを活用した共通チケットの発行に合意するなど協力関係にある。

テキサス高速鉄道は時速205マイル(約330キロ)で、ダラス〜ヒューストン間の約240マイル(約386キロ)を90分で結ぶ計画だ。両都市間の主な移動手段は現在、休憩を含め最速4時間ほどかかる自動車か、飛行時間のみで所要70分ほどの航空機だ。計画実現のカギとされる連邦政府からの規則案が2020年9月に公表され(2020年9月23日記事参照)、テキサス州最高裁が2022年6月にテキサス・セントラルに対し鉄道沿線の土地収用権を認める判断を下すなど、計画実現に向けこの数年で明るい動きもあった。一方、2016年からテキサス・セントラルを率いていたカルロス・アギラ前最高経営責任者(CEO)が2022年6月に退任を表明したほか、当初120億ドルとされた総工費が400億ドル以上に膨れ上がり、「足踏み状態」とも報じられていた(ABCニュース2023年8月10日)。

アムトラックのアンディ・バイフォード上級副社長(高速鉄道開発担当)は「米国にさらに高速鉄道を敷設するのであれば、ダラス〜ヒューストン間は注目すべき計画の1つであり、大いに可能性がある」「われわれはテキサス州の鉄道需要に応えられるように、当社の経験を生かしてこの潜在的なプロジェクトを評価し、テキサス・セントラルと機会を模索することを楽しみにしている」と述べている。

両社は、連邦政府の支援への申請に動き出している。具体的には、連邦鉄道局(FDA)が所管する都市間旅客鉄道の安全、効率、信頼性を向上に資する取り組みへの支援策や、米国運輸省が所管し助成対象にアムトラックが含まれる旅客鉄道支援連邦補助金(注)などだ。これに対して、元々、民間資金で想定していた事業に税金を活用することに地元コミュニティーからの反発が起きる可能性も報じられている(NBCニュース2023年8月11日)。

(注)例えば、都市間旅客鉄道の運行時間短縮や電化などサービス向上に資する取り組みや環境評価などの経費について、連邦政府が最大8割を支援する。
392: 名無しの車窓から [] 2023/12/21(木) 14:31:27.30 ID:SEU6u2xR(1) AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
393: 名無しの車窓から [] 2024/01/05(金) 02:47:47.91 ID:x/8HVMRp(1/2) AAS
米テキサス新幹線、連邦政府が調査費 鉄道公社も協力

米南部テキサス州の主要都市を高速鉄道で結ぶ構想を巡り連邦政府が補助金の支給を決めた。日本の東海道新幹線の技術を使う計画だが、事業費が膨らんで着工が遅れてきた。バイデン政権の関与で計画が進むかは日本のインフラ輸出を左右する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2610A0W3A221C2000000/
394: 名無しの車窓から [] 2024/01/05(金) 02:51:50.97 ID:x/8HVMRp(2/2) AAS
米連邦政府、テキサス新幹線の調査に100万ドルの助成金を授与する

連邦の資金がまもなく、フォートワース-ダラス-ヒューストン間の高速鉄道サービス(テキサス新幹線)に提供されます。バイデン政権は12月上旬に、計画・開発にそれぞれ50万ドルが提供される44州全体で69の鉄道を選定しました。

ダラスとヒューストンの間の経路の1つが、Amtrakが提供する回廊の一部です。この回廊は、今年8月にダラスとヒューストンの間に新幹線を運行する提案を立てた企業であるTexas Centralと提携することを発表したAmtrakがスポンサーです。

PHOTO BY FIKRI TASYID ON UNSPLASH

提案された新幹線は、数年にわたり進行中であり、Texas Centralは税金の問題やCEOの辞任といった困難に直面してきました。

反対派は、このプロジェクトの費用が数百億ドルと見積もられており、前進するためには大規模な追加の政府資金が必要となるだろうと指摘しました。

また、北中部テキサス政府協議会は、フォートワースとダラスの間に高速鉄道を開発するために選定されました。

交通長官ピート・ブティジェッジは「有望な都市間の旅客鉄道プロジェクトを将来の投資に備えるためのパイプラインを作成しています。そして、これらのプロジェクトを実現させるために、引き続き鉄道会社、州政府、その他の関係者と協力していきます」と述べました。

これらの計画賞は、全国の鉄道プロジェクトに対する82億ドルと共に提供されました。これは、2021年の両党協力によって成立したインフラ法に基づくものであり、回廊識別および開発プログラムが創設された結果です。

連邦当局は、そのプログラムが開発初期段階のさまざまなプロジェクトに利益をもたらすものと説明しました。彼らは、ヒューストン-ダラス回廊がまだ多くの作業が残っている一例として挙げましたが、環境影響分析は既に実施されていると述べました。

ダラスの民主党議員であるコリン・オールレッドは、高速鉄道への資金提供と、I-20に沿ったダラスからミシシッピ州メリディアンへの通常の旅客鉄道回廊の選定を賞賛しました。オールレッドは、インフラ法への支持とテキサスへの鉄道資金の導入を強調しています。

オールレッドは、共和党のテッド・クルーズ上院議員に挑戦するために、自身の党の指名を求めています。クルーズはインフラ法に反対票を投じました。当時、クルーズはその対策をあまりにも「無謀な連邦支出」と批判しました。

今回の発表は、高速鉄道プロジェクトの支持者にとっては奨励されるものでしたが、反対派はそれに冷水を浴びせようとする結果となり、今後どのような展開になるのか引き続き注目されそうです。
https://www.gephyro.com/news/2023/12/30/100
395: 名無しの車窓から [sage] 2024/02/11(日) 17:07:41.00 ID:3//beEEC(1) AAS
今の岸田政権なら建設費の半分くらいは政府系の金融機関経由で融資しそうだな
396: 名無しの車窓から [] 2024/03/23(土) 09:17:23.76 ID:+XeOmRXh(1) AAS
アムトラックと米国政府が前向きならなんとか建設出来そう
397: 名無しの車窓から [] 2024/04/10(水) 13:03:58.98 ID:9IzntZ1T(1) AAS
 一方、新幹線の海外展開は欧州勢などとの激しい競争も意味し、国際商戦では劣勢に立たされる場面もある。専用軌道などの高いコストがネックとなる新幹線と比べ、在来線に乗り入れることが前提の欧州型は比較的安価に抑えられるためだ。また、民間主体となって進める米国のプロジェクトでは、建設資金を集めることにも苦労している。
 こうした中、JR東海が後押しする米テキサス州の高速鉄道プロジェクトに昨年8月、鉄道事業を行う全米鉄道旅客公社(アムトラック)が参画する方針を発表した。信用力があるアムトラックの参加で、課題の資金調達に追い風が吹いた形だ。
 JR東海で海外展開プロジェクトを担当する与謝野優執行役員は「海外展開は、当社が日本の大動脈を維持・発展させる使命を永続的に果たすために重要だ。国内鉄道産業の市場を拡大させ、技術革新やコストダウンも加速する」と力を込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aad03459156b27127386976140a41ede003ca37?page=2
398: 名無しの車窓から [] 2024/04/10(水) 14:44:08.49 ID:8a3VD6IK(1) AAS
バイデン米大統領は日本の新幹線の技術を使って南部テキサス州に国内初の高速鉄道を建設する計画に再び関心を集めようとしており、今週ワシントンで開催される日米首脳会談で岸田文雄首相と協議する公算が大きい。関係筋が明らかにした。

両首脳は10日の会談の後、数十億ドル規模の同計画に対する支持を正式に表明する可能性がある。

会談の準備に詳しい関係者3人は、ダラスとヒューストンを結ぶ高速鉄道計画が議題になるだろうと話した。このうち2人は共同声明で言及される可能性が高いとの見方を示した。

一方バイデン政権の高官の一人は首脳が進捗状況を発表できる段階には至っていないようだと述べた。

いずれの情報筋も最終的な合意の詳細は岸田氏の訪米前に変わり得ると指摘した。

日本の外務省は両政府が共同声明を調整中としてコメントを控えた。ホワイトハウスもコメントを避けた。

高速鉄道はテキサス・セントラル・パートナーズとアムトラック(全米鉄道旅客公社)が建設・運営を手がける。完成すれば現在車で3時間半かかるダラスとヒューストン間の380キロメートルが90分で結ばれる。

建設費用は250億─300億ドルと見積もられている。日米首脳が支援を表明すれば、民間投資家から資金を集めやすくなるとの見方もある。しかし米下院共和党の強硬派議員などは強く反対しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69c027bde802e49ba87c7ef105edca0739c8896
399: 名無しの車窓から [] 2024/04/11(木) 12:04:34.60 ID:BngQu2j+(1) AAS
日米共同声明にテキサス高速鉄道は言及されてなかった
400: 名無しの車窓から [] 2024/04/13(土) 05:12:10.13 ID:FPGiAa3s(1) AAS
日米、テキサス新幹線計画に支持 米鉄道公社が主導

日米両政府は10日、日本の新幹線技術を使って米テキサス州に国内初の高速鉄道を整備する計画に支持を示した。

ロイターは今週、バイデン米大統領がテキサス州のダラスとヒューストンを結ぶ高速鉄道整備計画に再び関心を集めようとしており、岸田文雄首相の訪米中にこの問題を取り上げる公算が大きいと伝えていた。

米ホワイトハウスが日米首脳会談後に公表したファクトシートには「米運輸省と日本の国土交通省が新幹線技術を活用したテキサスセントラル高速道路計画をアムトラック(全米鉄道旅客公社)が主導することを歓迎した」と記された。

高速鉄道はテキサスセントラル・パートナーズとアムトラックが全長380キロメートルの鉄道建設と運営を手がける。完成すれば車で3時間半を要するダラスとヒューストンが約90分で結ばれる。

JR東海の新幹線技術を使う計画で、国際協力銀行(JBIC)など日本の政府系金融機関が計画を進めるための資金を融資してきた。

ただ、土地取得などについて一部の地元団体が反対しているほか、過去に公的資金を鉄道整備に使うことに反対してきた下院共和党の強硬派議員などから批判の声が上がるとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6073dae3971ca85f82db1c772805d1d58257dd8
401: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/05(日) 21:47:04.81 ID:jTnX2/PT(1) AAS
https://i.imgur.com/kLAbzN0.jpg

402: 名無しの車窓から [] 2024/05/23(木) 06:40:21.89 ID:yU5MAgOx(1) AAS
米大陸に新幹線の夢、テキサス高速鉄道の計画復活で現実に一歩近づく
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-22/SDW2NWDWLU6800?srnd=cojp-v2
403: 名無しの車窓から [] 2024/06/17(月) 19:42:38.45 ID:EOZAYwga(1/2) AAS
テキサス新幹線計画、大幅遅れ JR東海など支援 全米鉄道旅客公社(アムトラック)副社長「30年代前半に開業する可能性」
404: 名無しの車窓から [] 2024/06/17(月) 19:42:49.21 ID:EOZAYwga(2/2) AAS
https://www.zakzak.co.jp/article/20240530-DTKBFHT6EJLAVBZSU76DRRL5GY/
405: 名無しの車窓から [] 2024/06/25(火) 18:54:33.32 ID:lu7U+K51(1) AAS
テキサス州は企業の移転や人口増加が著しいから
高速鉄道を作る余地はある
406: 名無しの車窓から [] 2024/07/18(木) 11:33:04.21 ID:gRb+4s57(1) AAS
JR東海支援のテキサス新幹線、親日アムトラック副社長が明かした「名称案」 車両は「日本メーカーが製造」、単独インタビューで明言『鉄道なにコレ!?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e008b4ce577b770221d7a70d62fc269d19a3745?page=4
407: 名無しの車窓から [sage] 2024/09/16(月) 20:12:07.18 ID:M5xux31a(1) AAS
エルコット送電公社は経営財務破綻してJRCは匙を投げて撤退してTCPはコロナ禍都市閉鎖で
息絶えてペーパーカンパニーとして未着工線路設備バーチャルはサボテン砂漠荒野で朽ちる
ことは無いがAmtrak公社だけが座席客車準急ハートランドフライヤー号の延伸案にかこつけて
積立金100年間分相当の補助金を受け取る顛末になるとはテキサンズアゲインストが
お尋ね者扱いで撃ち殺した手柄だし蘇生術幻想なんてあるわけ無くて北米東部13州大英帝国
植民地をあてにせず自力で西部屯田開拓団の幌馬車隊を繰り出すしか無いんだよなぁ。。。
https://texasrailadvocates.org/post/wake-up-high-speed-rail-dallas-to-houston-its-still-moving-along
408: 名無しの車窓から [] 2024/10/06(日) 21:19:17.86 ID:jRXe4Csm(1) AAS
テキサス州が土地収用を計画してるので、何とか3兆ドルの補助金をゲットして着工したいんだろうな
公社のアムトラックが事業主体だし
https://www.newsweek.com/texas-high-speed-rail-land-seizures-1953323
409: 名無しの車窓から [] 2024/10/11(金) 12:20:50.96 ID:h77OcazU(1) AAS
テキサス新幹線、国交省の官民ファンド丸抱え 着工せぬまま巨額損失
https://www.asahi.com/articles/ASSB921XHSB9ULFA00VM.html
410: 名無しの車窓から [] 2024/11/06(水) 16:43:41.66 ID:OQ3YV7+X(1) AAS
トランプタワーをダラス、ヒューストン駅直結で造ると持ち掛ければ
建設費の300億ドルはなんとかトランプと関係企業から調達できそう
411: 名無しの車窓から [sage] 2025/01/15(水) 04:33:01.07 ID:5V12LUxe(1) AAS
ダラスのシーダース街区建設予定地は北テキサス高速非電化新線に転用して
空港、フォートワースへの接続強化するそうでヒューストンは放棄だとさ。
https://texasrailadvocates.org/post/north-texas-leaders-prepare-to-spend-1m-on-legal-fight-related-to-high-speed-rail-line
412: 名無しの車窓から [sage] 2025/02/28(金) 04:41:40.40 ID:4CeRqdW6(1) AAS
全米旅客鉄道公社Amtrakは建設主体Texas Central Partnersがペーパーカンパニー化
したことを受けて覚書MOUの破棄のほか要件定義、機種選定、要求仕様の練り直し
さらには米運輸省旅客鉄道局US DoT RFAから補助金交付のうえ参考見積RFQを
取るそうだが東海旅客鉄道JRC、日本車輛製造、日立製作所はアベノミクスの
曰く憑き案件から強制退場させられる羽目に遭ったわけだが本当に良かったな。
www.progressiverailroading.com/high_speed_rail/news/Report-Amtrak-issues-RFQ-for-Texas-high-speed-rail-project--73976
413: 名無しの車窓から [] 2025/02/28(金) 20:55:04.64 ID:NJzhL4gT(1) AAS
新幹線方式から別の方式にしたりとか、新たな投資パートナーを募集するという事??
例えばエクスプレスウェストがフォートレスに買収されて
ブライトラインウェストとして再スタートしたケースみたいに
414: 名無しの車窓から [sage] 2025/03/03(月) 00:19:50.65 ID:15Qp7Z0y(1) AAS
バークシャー・ハサウェイがパートナーになって建設費300億ドルをポンと出してくれるなら
今年中にでも着工だろうな
415: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/11(金) 07:11:00.02 ID:BZfVkrOA(1) AAS
建設費用を全額日本政府とGPIFなどやソフトバンク系ファンドが出資するなら
トランプ関税は日本に対しては緩和するかもしれんな 
これはまさにディール
416: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/15(火) 19:32:43.57 ID:RGVAwhKK(1/2) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN154MW0V10C25A4000000/

日米貿易交渉の日本側提案だがアラスカ内陸部からの鉄道砕氷タンカーLNG海陸一貫輸送
に続く米共和党支持州内における電力量需給と公共交通大量輸送の事情改善について
日本側からの最終確認のはなしね。

テキサス高速鉄道計画倒れだが全米鉄道旅客公社Amtrakによる補助金6390万USD90億円の
支援撤回だそうでこの鉄道路線計画の鉄道免許の法的根拠とは米運輸省US-DoTのうち
連邦鉄道局FRAの大西洋沿岸州太平洋沿岸州間高速電化新線コンチネンタルスーパー
エクスプレスでは無く連邦交通局FTAの都市圏内電気鉄道線インターアーバンと規定され
建設主体はコロナ禍都市閉鎖中に力尽きて用地買収済の既存分を勝手に売却のうえ
休眠法人ペーパーカンパニーとなりアムトラックが運行営業権構想に乗り出して
東海旅客鉄道JRCと日本車輛製造を事実上排除しつつN700系列の製品の著作権商標権と
写真映像を使い続けながら肖像権を侵害するという地面師詐欺は日本勢が紐付き
投融資総額を簿価大幅圧縮と巨額特別損失計上で権益握りし続けるまるで日立の
ウィルファ原子力発電所新系列建設操業計画倒れと同様のスキームで宙ぶらりん
となっている。
417: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/15(火) 19:53:21.26 ID:RGVAwhKK(2/2) AAS
DSBによるIC2に続くIC4の用途廃車海外転戦というかAstra Trans Carpatic社の
総合車両基地と全般検査工場検修ピットの最新動向だが米Greenbrierは
ルーマニア貨車製造工場3か所を閉鎖通告したそうでソ連東欧冷戦体制崩壊で
国営工場二束三文払下げのうえ僅少資本注入と社有技術知識導入皆無のまま
次々と業務買収と経営権たらい回しを繰り返して来たがモルドバとルーマニアは
露軍脅威による米国勢市場商圏撤退の流れかな。
418: 名無しの車窓から [] 2025/04/15(火) 22:13:08.65 ID:IC0Y90y+(1) AAS
オワタァ
419: 名無しの車窓から [] 2025/04/16(水) 09:12:45.69 ID:XO9rs7rr(1) AAS
日本が国際協力銀行を通じて全額建設費用を融資する形じゃないと
建設は絶望的だな
まず資金面はどうすんだという課題はあった
420: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/20(日) 13:48:06.14 ID:Q6wWqWGy(1/3) AAS
https://www.railwaygazette.com/texas-high-speed-rail-project-grant-cancelled/68678.article

テキサスエルコット送電公社の電力幹線網連系の高架鉄塔群側道という行政財産を
借用することと供給電力量が潤沢なことが事業成立する前提条件だし広域停電連鎖
ブラックアウトと電力料金異常高騰常態化をやらかして遂に撃沈したわけだ。

テキサス高速鉄道構想は建設主体テキサスセントラルパートナーズに日本勢が
賛同したかたちで路線概要設計、環境アセスメント、都市圏電鉄インターアーバンの
法的根拠、テキサス州議会主流派な建設反対派による民事訴訟の繰り返し、コロナ禍
都市閉鎖により着工が遅れ事実上ペーパーカンパニーとなって日本勢も撤退を検討
していたが米運輸省によるアムトラック補助金を活用してTCPの権益をクライン
ハインツ投信も日本勢の権益をそれぞれ買収して東海旅客鉄道JRCが所有する
商標および肖像権の無償使用許諾は残っていたがアムトラックによるTCPが選定した
事業者の契約解除のおかげで連邦鉄道局と連邦交通局は無価値になったと
施策判断して第1次トランプ政権では前向き姿勢だったが第2次トランプ政権では
日米貿易戦争の焦点になる警戒感もあり事業不成立という政治判断の意向を受けて
アムトラックに対して前政権支持の懲罰人事、本業補助金縮小、当該事業補助金
打ち切りを制裁実施したという流れだね。
421: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/20(日) 13:54:35.72 ID:Q6wWqWGy(2/3) AAS
ようするにアムトラックによるTCPが選定した事業者の契約解除のおかげで
日本官民は金の出し手に成り得ない蚊帳の外にされたし東海旅客鉄道JRCが
所有する商標および肖像権を無断使用する地面師詐欺に対する民事訴訟は
どうするのかだ。
422: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/20(日) 14:35:00.13 ID:Q6wWqWGy(3/3) AAS
フォートワース地場産業のクラウンハインツ投信は
ダラス市シーダース街区の河川敷氾濫原にある
駅舎建設予定地を転用すればクラウンジュエルになると
経営判断して日本勢に続いてアムトラックの権益も
追加取得のうえ凶悪仕手本尊さながら紙屑となった
株券を落穂拾いしている。
https://texasrailadvocates.org/post/fort-worth-investment-firm-says-texas-high-speed-rail-project-is-shovel-ready-as-amtrak-involvement-winds-down

テキサス州下院運輸小委員会では勝利宣言の祝杯ムードというか
8年後の次々政権が勝手にやっても絶対に阻止すると怪気炎を挙げる。
https://texasrailadvocates.org/post/texas-house-transpo-hears-high-speed-rail-testimony-could-be-7-years-away-from-running-dallas-houston-trains
423: 名無しの車窓から [] 2025/05/01(木) 08:18:29.31 ID:tbQT/wdW(1) AAS
トランプ関税ゼロにするためのディールとして
建設費全額日本政府が出すという投資という形でやったらいいのに
3兆ドルの投資はトランプは歓迎するだろう
雇用も作るわけだし
424: 名無しの車窓から [] 2025/05/15(木) 12:18:41.69 ID:6ItBJuXX(1) AAS
これは多分テキサス高速鉄道のことだな

関税交渉で鉄道支援案が判明 「投資・雇用創出」交渉カードに 来週にも3度目の日米交渉
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef4c9ba2ed4cf5eae93272cade9ae8c8ff2aaac
425: 名無しの車窓から [] 2025/05/16(金) 15:32:00.99 ID:1yhNCQ2J(1) AAS
テキサス高速鉄道の建設資金を全額日本政府が出すというのをカードにしてるけど
アメリカに恩恵受けるのがダラス、ヒューストン近辺にしか及ばないから
ちょっとディールとして微妙なカードではある
426: 名無しの車窓から [sage] 2025/05/23(金) 17:23:10.84 ID:RukcV9Kb(1) AAS
トランプ関税へのディールとしてテキサス高速鉄道の建設費用約300億ドルを
日本政府が全額負担するかな?
日本政府が全額負担の代わりに受注業者は日本の大手ゼネコンの米法人 車両製造も日本の車両メーカーの米法人で
427: 名無しの車窓から [] 2025/06/02(月) 11:29:16.40 ID:blMVeELJ(1) AAS
アメリカ版新幹線は「死刑宣告」 JR東海ら日本企業も受難 トランプ氏の徹底的な「鉄道いじめ」のナゼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2a7b1a81bd419bc22a0476c3128a2fcc4f3e0e4
428: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/25(金) 17:12:12.49 ID:fL69lwKy(1) AAS
今回のトランプ関税の合意ではテキサス高速鉄道に関して 日本政府が全額建設費用捻出はないようだけど
多分、今後建設費用捻出を求められる可能性はある 80兆円の対米投資があるから
429: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/30(土) 00:06:22.85 ID:LDEfvdad(1) AAS
トランプ関税の日米合意文章の中に、テキサス高速鉄道の建設費全額日本政府負担が盛り込まれてるのか気になる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.200s*