アムトラックについて語るスレ©2ch.net (867レス)
1-

1
(1): やあ君、私が名無しだ! 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/06/03(水) 21:02:31.57 ID:32VVG5Xh(1) AAS
※前スレ
夢はアムトラックに乗る事です!
2chスレ:ice
768: 名無しの車窓から [sage] 2023/10/21(土) 16:15:11.32 ID:phNeWqYZ(1) AAS
アムトラックがテキサス高速鉄道の資金工面などで協力するという事は
開業後はTexas cetlral railway produce by amtrak になるか??
769
(3): 名無しの車窓から [sage] 2023/10/25(水) 21:29:39.16 ID:paJZu2ye(1) AAS
>>766
Zipは3回乗っているけど、できれば避けたい
おまけに調子に乗って運賃もフルサービスキャリアと変わらない
たとえ米系であってもZipよりは満足できるので、今回はユナイテッドにした

家庭の事情で出発日が遅れたので、アムトラックの旅程も変更した
サウスウエストチーフ→シティーオブニューオリンズ、クレセント→カーディナル→エンパイアビルダー→コーストスタライト→バス→サンホワキンズ→バス
帰りはさすがに車中5連泊は無理だと思ってシカゴで1泊することにした
すべてコーチだよ。全行程寝台車にしたら、いくらになるのだろう
連れがいれば、素直にサンセットリミテッドの寝台車にしたと思う

夜行がどんどんなくなっていった時代に育ち、鉄もお休みしていたから、周遊券を使って車内○連泊というのは経験できなかった
770
(2): 名無しの車窓から [] 2023/10/26(木) 08:26:03.19 ID:lLbVbAM4(1) AAS
>>769
寝台は飛行機同様に席の埋まり具合で料金は変動するが、アメリカのインフレが進んだので、ロサンゼルス〜ニューオーリンズ全区間のルーメットが1000ドル以上してもおかしくない。

20年前なら安くて300ドル台でゲットできたが。
771: 769 [sage] 2023/10/26(木) 10:06:36.95 ID:HYldoQVi(1/2) AAS
>>770
あと、円安だから
1ドル110円の感覚で使うと、クレジットカードの明細を見て、真っ青になる
499ドルのUSA Rail Passも高いなと思ってしまう
でもUSA Rail Passは値引きされるときがあるみたい
そのときに行ければいいけど、アムトラック乗車だけが目的で渡米するわけじゃないから
772: 769 [sage] 2023/10/26(木) 10:06:41.65 ID:HYldoQVi(2/2) AAS
>>770
あと、円安だから
1ドル110円の感覚で使うと、クレジットカードの明細を見て、真っ青になる
499ドルのUSA Rail Passも高いなと思ってしまう
でもUSA Rail Passは値引きされるときがあるみたい
そのときに行ければいいけど、アムトラック乗車だけが目的で渡米するわけじゃないから
773: 名無しの車窓から [] 2023/10/27(金) 21:42:19.80 ID:ZKAcbkey(1) AAS
1ドルが約150円になったからな
774: 名無しの車窓から [] 2023/10/28(土) 03:55:45.99 ID:XWF2XUGU(1) AAS
日本円が300円くらいあった時代のほうがよっぽど景気が良かったけどな
775: 名無しの車窓から [sage] 2023/10/30(月) 17:46:10.68 ID:BIo7sQEV(1) AAS
日本が元気だった時代に生きていた人が羨ましい
みんな希望を持っていたと思う

うちの親父はメーカー勤務だったのだけど、激務を厭わずに仕事に行っていた
そのメーカーも主力製品の製造から撤退し、コンサルティング会社みたいになった

子供の頃は戦争やら食糧不足やらで大変だったと思うけど、明るい未来を信じることができたのは幸せだったと思う
776: 名無しの車窓から [] 2023/11/04(土) 08:22:25.83 ID:mbntBN3k(1) AAS
米政府、NYトンネル計画に5600億円投資 35年完成か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN033Q90T01C23A1000000/

米国のチャック・シューマー上院院内総務は3日、ニューヨーク市を訪れ、米東部ニュージャージー州とニューヨーク州をつなぐトンネルを修繕、新設する「ハドソン・トンネル・プロジェクト」に38億ドル(約5660億円)を拠出すると発表した。
777: 名無しの車窓から [] 2023/11/07(火) 23:36:43.23 ID:vge4euh1(1) AAS
北東回廊の改良として160億ドル以上の予算を獲得
https://www.planetizen.com/news/2023/11/126242-amtraks-northeast-corridor-awarded-164-billion-federal-funds
778
(2): 名無しの車窓から [sage] 2023/12/22(金) 03:08:59.96 ID:LbCvyudq(1) AAS
サウスウエストチーフ4列車乗車中
ウィンスロー・アルバカーキ間運行中に先行貨物列車が脱線し、同区間をバス代行
9時間遅れで運行中
シカゴで同日の乗り継ぎができなくなったので、翌日の列車のeチケットが先程メールで送られてきた
前回カルフォルニアゼファーが遅れたときはアムトラック持ちでホテル泊になったので、今回も同様の対応になると思う
コーチなので、入浴し、ベッドに寝れるのはありがたい
アムトラックに責任があるわけではないが、定時性がここまで悪いと公共の交通機関の体をなしていない
LAXを出たとき、CHIまでの乗客は数人で、前回のCZのときもEMYから CHIまでの乗客は数人だった
そりゃ、普通の人は飛行機で行くわな
779: 名無しの車窓から [sage] 2023/12/22(金) 05:06:13.65 ID:LRyAjXLA(1) AAS
>>778
お疲れ様です。
情報ありがとうございます。
780: 778 [sage] 2023/12/22(金) 08:14:39.24 ID:ncn9Q1ky(1) AAS
さっきコーチの乗客に食堂車で作られた(温められた)ビーフシチューが配膳された
カルフォルニアゼファーのときは大きなサブが出た
遅延時に食事が出るのはJRのカンパンやカロリーメイトのようなものか

ロスアンゼルスのユニオンステーションのメキシコ料理店の巨大なブリトーが美味かった
シカゴではミールバウチャーが配られるはずだから、明日はユニオンステーションのフードコートでピザを食べる
これもうまい
781: 名無しの車窓から [sage] 2023/12/25(月) 02:16:27.39 ID:AkrlRVKe(1) AAS
そういえばエンパイアビルダーの遅延で食堂車で臨時の食事が出た時「ステーキはミディアムだけです、それが嫌な人は他のメニューにしてください」ってみんなに説明してたことあったなぁ
選択肢は一応3つくらいあった記憶(自分はホワイトシチューにした)
シカゴに着いたら駅のカウンターにキャピトルリミテッド→ペンシルベニアンに乗り継ぎできなくなったと思われるアーミッシュらしい人たちが長い列を作っていた
782: 名無しの車窓から [sage] 2023/12/25(月) 19:31:51.91 ID:KhE1ZbXU(1) AAS
そういうときのステーキって一度にまとめて焼くだろうから
一人前ずつ加減できないなんだろうね
783: 名無しの車窓から [] 2024/01/10(水) 01:58:15.71 ID:ofOO9F3o(1) AAS
グレイハウンドのフリックスバスへの売却後
ターミナルと別個に売却したせいで
なかなかえぐいことになってんだな
784
(1): 名無しの車窓から [sage] 2024/01/11(木) 06:33:18.06 ID:C1k0gQ15(1) AAS
6月に乗車した6列車はシカゴに9時間18分遅れで到着し、
12月に乗車した4列車は8時間37分遅れた

そしていま27列車に乗っているのだが、PDXで乗り換える11列車が運休だと言う
明日だけでなく、3日間にわたり運休になる
代行バスもないようだ

1日遅れてもいいようにスケジュールを組んだが、甘かった
呪われているのかどうかはわからないけど、
まわりの人に迷惑をかけてまで乗りたいとは思わない

自力でグレイハウンドに乗ってサンフランシスコまで行き、
そこからZGに乗って帰ろうかなと思っている

食欲もない、景色を楽しむ余裕もない
785: 名無しの車窓から [] 2024/01/14(日) 22:59:15.65 ID:ddK/jdw7(1) AAS
>>784
かなり呪われてるな!
ただ寝台車利用なら、遅れた分も食事が提供されるから、時間に余裕があれば得になる意味もあるけど。
786: 名無しの車窓から [] 2024/01/20(土) 22:42:06.46 ID:Bj48d1Wc(1) AAS
アムトラックじゃないけどCrowne Plaza Indianapolis-Dwtn-Union Stnにある
Nickel Plate Roadの寝台車に止まれる部屋は
内装はもはやオリジナルじゃないのかな
ホテルの予約画面の写真を見る限りではほかの部屋と変わらん・・・
787: 名無しの車窓から [sage] 2024/02/16(金) 20:48:56.50 ID:ES1nvWDa(1/2) AAS
実現したら、面白くなる
https://twitter.com/ThunderWolf08/status/1758132056922505716/photo/1
https://twitter.com/thejimwatkins
788: 名無しの車窓から [age] 2024/02/16(金) 20:50:15.86 ID:ES1nvWDa(2/2) AAS
二つ目のURLは無視してくれ
なぜコピペされたかわからない
789: 名無しの車窓から [sage] 2024/02/17(土) 04:10:49.31 ID:pZcGoe3a(1) AAS
2つ目のは勝手に挿入されるから気にしなくていい
790: 名無しの車窓から [] 2024/02/19(月) 03:20:59.97 ID:v3fzJF/u(1/2) AAS
新型客車が来る迄HHP8をキャブ車として使うためのテスト走行をしているようで
実現したらリージョナル号なACS64とHHP8のプッシュプルになる
なんでもアムトラック保有のHHP8はリース車両の為そう簡単に廃車に出来ないとか
なので活用を模索してるらしい
791: 名無しの車窓から [sage] 2024/02/19(月) 03:23:27.93 ID:v3fzJF/u(2/2) AAS
リージョナルじゃなく、キーストン号のキャブ車としてHHP8を活用をするそう
なので現キャブ車の元メトロライナー車は早く廃車になる模様
792: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/02(土) 00:41:07.71 ID:qOENvbm0(1) AAS
ボレアリスと読むのだろうか?
シカゴ・セントポール間増発
将来的にはマディソン経由になるらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Borealis_(train)
793: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/04(月) 02:39:55.52 ID:pgmXdtzU(1) AAS
運行開始予定が伸び伸びになってはいるがペンシルベニアンの2往復目の増発も一応本決まりのようだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Pennsylvanian_(train)
794: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/08(金) 05:37:42.02 ID:NQ7/Pkvl(1) AAS
リージョナル号で試験的にプッシュプル運転を開始してるようで
HHP8がキャブ車として運用開始になれば
本格的にリージョナル号に限りプッシュプル運転になるんだろう
795: 安倍晋三🏺 [] 2024/03/21(木) 22:46:11.36 ID:tjjVYf15(1/2) AAS
最近の情勢
https://www.youtube.com/watch?v=Z23wj6-JJIc

796: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/21(木) 22:55:31.56 ID:tjjVYf15(2/2) AAS
訂正
https://www.youtube.com/watch?v=PqCo85OJLpc

797: 名無しの車窓から [] 2024/04/13(土) 05:16:53.30 ID:FPGiAa3s(1) AAS
日米、テキサス新幹線計画に支持 米鉄道公社が主導
https://news.livedoor.com/article/detail/26210544/
798: 名無しの車窓から [] 2024/04/13(土) 14:07:20.71 ID:JUDlZBfK(1) AAS
アムトラックが主導権握ったら テキサス高速鉄道計画は一気に進んだな
やっぱり米政府が関わらないと 民間高速でも無理だという事が証明された
799: 名無しの車窓から [sage] 2024/04/13(土) 14:30:03.36 ID:8XuJ1Skx(1) AAS
口を動かしてるだけでとくに進んだようには見えん・・・
800: 名無しの車窓から [sage] 2024/04/13(土) 22:01:26.71 ID:R599dFY0(1) AAS
NHK BSでアンストッパブル放送
BS 4月15日(月)午後1時00分〜2時40分
ペンシルベニア州で停車中の貨物列車が、大量の有毒物質と燃料を積んだまま無人で発車、暴走してしまう。同じ路線で機関車を運転していたベテラン機関士フランクは、非常事態を察知し、新米車掌ウィルと共に、猛スピードで暴走する列車を止めようするが…。主演は名優デンゼル・ワシントン。名匠トニー・スコット監督が、実話をもとに迫真の演出で描く傑作パニック・アクション。共演は「スター・トレック」のクリス・パイン。

www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html
801: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/05(日) 21:46:43.37 ID:jTnX2/PT(1) AAS
https://i.imgur.com/0Q4V0fh.jpg

802: 名無しの車窓から [] 2024/06/29(土) 07:54:34.96 ID:8HTq1rVe(1) AAS
93年のX2000とICEを米で試験走行を記録した動画は興味深い
3か月程、メトロライナーとして営業運転もしてた事もあったようで
https://www.youtube.com/watch?v=-0XpP3D6ZVE

803: 名無しの車窓から [sage] 2024/06/29(土) 20:54:04.01 ID:OrlCQqKs(1) AAS
ペンステーションで撮影された並び画像もあるな
日本だったらオタだらけになるシチュや
804: 名無しの車窓から [] 2024/08/06(火) 08:25:40.34 ID:KFCRRG/l(1) AAS
円安と海外インフレで、日本からアムトラックは気軽に乗れない物になってしまった(涙)
805: 名無しの車窓から [] 2024/08/30(金) 10:57:32.71 ID:Y0+7IMuK(1) AAS
新型アセラは9月になんとか運行開始に出来るようにしてるとか
806: 名無しの車窓から [sage] 2024/08/30(金) 17:36:07.08 ID:8gpCxFEQ(1) AAS
今も外国人用パスあるの?
807: 名無しの車窓から [sage] 2024/09/01(日) 00:40:59.97 ID:3wwaU3Ox(1) AAS
USA Rail Passは誰でも買えるようになった
ただしコーチ限定になった
悪いこと言わないから、Passを使った乞食旅はやめなされ
808: 名無しの車窓から [] 2024/09/09(月) 11:24:43.36 ID:dWushRVP(1) AAS
アムトラックはテキサス高速鉄道の色んな権利を買収して
アムトラック主導でテキサス高速鉄道建設をする模様
809: 名無しの車窓から [] 2024/12/23(月) 11:22:39.34 ID:OIWDMIXF(1) AAS
円安とインフレなのでなかなか行けない。
トランプ大統領就任後、円高と物価抑制にならないかな?
810: 名無しの車窓から [sage] 2024/12/23(月) 15:42:00.08 ID:tL1OkW4v(1) AAS
アメリカ製品を高い値段で買えっていう大統領が他国の物価抑制するような政策とると思うか?
811: 名無しの車窓から [] 2024/12/25(水) 19:02:25.64 ID:Vh60Es5O(1) AAS
アセラ二代目は来春の運行開始の予定 相当遅延してる
812: 名無しの車窓から [] 2025/03/06(木) 18:06:19.49 ID:vf2q9xlk(1) AAS
米郵政公社とアムトラックは民営化すべき=マスク氏
https://jp.reuters.com/markets/commodities/EYHFOZBHAZKTZNZAIJZMXXJB2Q-2025-03-05/
813: 名無しの車窓から [sage] 2025/05/22(木) 11:57:12.38 ID:39+XRwLK(1) AAS
新型アセラのデビュー時期だが
アムトラック公式webでは「2025年春」のままになってるけど、
北米で5/20から開催されてる鉄道見本市にて、
アムトラック幹部は講演で「2026年内」と説明

どうやらまたしても延期したようで、
「2026年夏」とも言わなかったことから早くても秋頃じゃないかとの予測
814: 名無しの車窓から [sage] 2025/05/24(土) 20:57:20.10 ID:ZH/DtWsA(1) AAS
黄金時代の最期?
https://www.youtube.com/watch?v=UgNrxQk9ImU

815: 名無しの車窓から [sage] 2025/05/26(月) 13:36:52.86 ID:3PuQmjRZ(1) AAS
新型アセラは来月運行開始に向けてひたすら乗務員訓練を行ってる模様
早ければ来月運行開始かも
既存のアセラが満身創痍の状況なので、置き換えは急務
816: 名無しの車窓から [sage] 2025/05/30(金) 11:48:19.30 ID:w7rwiNhz(1) AAS
5/22のアムトラック取締役会でも新型アセラについては触れられたけど、
この期に及んでも具体的な営業開始時期については月単位でも季節単位でも明言できなかったってよ
817: 名無しの車窓から [] 2025/05/31(土) 22:57:27.30 ID:tl7ISY64(1) AAS
新型アセラの運行開始は来月下旬という話が出てる
今、乗務員訓練の為の試運転を毎日してる状態
818: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/01(日) 08:43:01.85 ID:BDjHTO0y(1) AAS
出ているってどこから?
819
(1): 名無しの車窓から [sage] 2025/06/01(日) 17:02:25.67 ID:Pk9+c00U(1) AAS
新型アセラ運行開始時期は
↓の動画でアムトラックとそれなりの関係である投稿者が言ってる 話半分だとは思うが
https://www.youtube.com/watch?v=gf43MJGEmgg

https://www.youtube.com/watch?v=1e6Ei6NzBPs

↑の動画にあるように、ひたすら試運転してるのは事実
820: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/02(月) 05:46:21.79 ID:3qWEIGth(1) AAS
チケット予約の関係もあるし
いきなり今月運行開始発表はないと思うが
旧アセラと新アセラで座席配置全然違うし
821: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/03(火) 07:46:27.15 ID:nzqBSMZy(1) AAS
アムトラックの公式アナウンスではいまだに今年春営業開始。
https://www.amtrak.com/routes/acela-train/nextgenacela.html

春イコール普通は3~5月を指すので、
とっくに延期されたと考えるべきなのだけど、
天文学の狭義に従えば3/20~6/20なので、
公式アナウンスがいまだに春と言ってる以上は6/20までに営業開始するはずだって噂があるだけですな。
822: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/04(水) 08:50:09.16 ID:9TTB7YAD(1) AAS
>>819
この人関係者でもなんでもないぞ
823
(2): 名無しの車窓から [sage] 2025/06/23(月) 13:44:24.06 ID:y89d7Lok(1/2) AAS
アムトラック公式webが更新されてる
つい最近まで新型アセラは「Spring 2026」だったが、「Coming soon」になった
https://www.amtrak.com/routes/acela-train/nextgenacela.html

ちなみに去年も「Coming soon」と言っていたので、
具体的な営業開始時期についてはお察し
来年以降に延期されてても全然おかしくない
824: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/23(月) 13:49:18.21 ID:y89d7Lok(2/2) AAS
>>823
誤 つい最近まで新型アセラは「Spring 2026」だったが
正 つい最近まで新型アセラは「Spring 2025」だったが
825: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/24(火) 09:56:17.50 ID:gwainG4J(1) AAS
乗務員の訓練は順調なので、
新型アセラは5編成揃えばすぐにも営業投入する予定だったんだと。

それで製造状況はどうなってるのかというと、
2023年時点でアルストムからアムトラックに6編成納入済み、
その後も次々と納入されてはいたのだけれど、
当時は設計上の欠陥が修正されてなかったほか、製造上の欠陥も多数見つかってた。

それらの欠陥潰しが終わって営業準備完了してるのが現時点で4編成だけ。
製造上の欠陥が多すぎる上に、編成によっても数がマチマチなので、
スケジュール立てられなくなってるってのが実状みたい。
826: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/26(木) 19:06:20.05 ID:I7JAgazc(1) AAS
ほんの少し原詩に近い古いバージョン?
https://www.youtube.com/watch?v=CyvsVsenAIE

827: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/07(月) 15:13:58.21 ID:+5wR9ZZh(1) AAS
>>823
先週末、Webサイトが大幅に更新されたな

Webテキストは『Coming Soon : NextGen Acela』だけど
画像内のテキストは『NextGen Acela Launch』になってるとこ見ると、
今年春に計画してた開業時用のWebサイト素材を流用したか
828: 名無しの車窓から [] 2025/07/20(日) 16:15:52.18 ID:AqGiHDLt(1) AAS
誰も書いて無いけど、テキサス高速鉄道計画はトランプ大統領に完全に止め刺されたね、
アムトラックのCEOも入れ替わったし、民主党政権のやることなす事悉く嫌ってるから仕方ないね
結局、大国アメリカだけが唯一高速鉄道を所有できない事態にw インドでさえ近々所有するのにね
829: 名無しの車窓から [] 2025/07/20(日) 16:20:36.01 ID:Umbe5BPc(1) AAS
アセラエクスプレスもいらんとか言い出しかねんな
フランス製の電車よりもボーイング737でシャトル便やった方がアメリカのためになると
830: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/23(水) 03:11:37.57 ID:DgWbHI3n(1) AAS
一応、米の高速鉄道としてブライトラインウェストが建設中だけどね
時速300キロで運行予定だし 車両はシーメンスのICEそっくりの車両が走る予定
テキサス高速鉄道は建設費用全額日本政府が負担するならワンチャンある
831: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/23(水) 11:38:56.36 ID:Pa4thBqV(1) AAS
ブライトラインウェストは最高速度320km/h(200mph)で、
車両はICE3のシーメンスによる改良モデル『ヴェラロ』シリ-ズではなく
シーメンスが新たに独自開発しているオリジナルの新型『ヴェラロ・ノボ』の予定

ヴェラロ・ノボの外観で目を引く特徴は車体がICE4のように車体長28mになっているところだが、
見えないところで台車が全くの新規設計、
高速鉄道車両としては世界初のインサイドフレーム方式にしたから、
開発に時間がかかってる
2018年に0.5M方式の試作中間車を1両作って以来、ずっとドイツで走行試験中
2021年に400km/h走行達成予定だったが、
5年遅れて先月6/28に初めて400km/hに達したところ

ブライトラインウェスト用は2026年から北米工場で生産予定としていたが、
開発完了していないので目途が立っていない
832: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/23(水) 20:42:43.09 ID:9CFQdpZK(1) AAS
合意内容の詳細を見ないとわからないが
多分トランプ関税の合意で 日本から米に80兆円の投資の中に テキサス新幹線の建設費用全額日本が負担も含まれてる可能性はあると思う
833: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/26(土) 11:30:10.11 ID:whA/N1fC(1) AAS
https://media.amtrak.com/2022/03/nextgen-acela-fleet-interiors/
新型アセラの内装写真

と、
https://media.amtrak.com/introducing-amtrak-airo/
アムトラック・アイロの内装イメージ
https://railway-news.com/first-new-airo-amtrak-cascades-train-en-route-from-sacramento/
実車が公開されたばかりのカスケーズ用アイロの内装写真

インテリアデザインはアイロの方が高級感あるように感じるな
新型アセラはシートが安っぽい、良く言えばカジュアルだが
現地人はどう甲乙評価つけてるんだろう
834: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/05(火) 22:46:22.56 ID:uif5fX+h(1) AAS
いつの間にか両端にELをつなぐ方式が増えたようだ
スピードアップ?
https://www.youtube.com/watch?v=t0SBjjDBuQA

835: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/05(火) 23:26:28.75 ID:7a/lC+JG(1) AAS
ベテランスペマメインで撮るために反対側にダッシュしたであろう撮影者の気持ちがよくわかる
836: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/07(木) 18:26:57.52 ID:EB8qc852(1) AAS
北東回廊のリージョナル号に関して DC折り返し運用については機回し作業省略の為に
プッシュプル運用の列車があり ACS64が足りないので一度引退したHHP8をキャブカーとして復活する計画もあり
837: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/08(金) 07:40:07.74 ID:Y79tV9Yq(1) AAS
新型アセラ、8/28営業運転開始
https://edition.cnn.com/2025/08/07/travel/amtrak-nextgen-acela-trains-debut-date
838: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/08(金) 18:59:04.03 ID:E+C9YRZD(1) AAS
寝台車つきの甲種輸送でなんだかアメリカらしくない感じの新車が運ばれてきた
https://www.youtube.com/watch?v=yDD-_YlzexU

839: 名無しの車窓から [] 2025/08/08(金) 19:33:33.68 ID:DJkup3bw(1) AAS
車体断面がジーメンスのモジュラーワーゲンだもんな
先代もタルゴで欧州製だし
機関車次位のメトロライナー先頭車がめっちゃ気になる
840: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/09(土) 16:03:39.57 ID:u5UgIOSt(1) AAS
初代アセラの車両が両端の機関車が満身創痍で綱渡りの運用だったから、何としてでも今年中には
二代目アセラの営業運行をする必要があった
気になるのは初代アセラの中間客車を新車が来るまでリージョナル号で暫定運用するかどうか
841: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/09(土) 17:11:51.93 ID:ouKipc77(1) AAS
機関車差し替えだと振り子制御できるのだろうか
842: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/09(土) 22:09:48.07 ID:fXf4R0Sj(1) AAS
先頭の機関車で曲線検知やっていて、
編成一括で強制振子制御してるから、
そのシステム積んでる機関車じゃないと使えないよ
843: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/10(日) 07:04:42.61 ID:3tmtOGro(1) AAS
客車の振り子装置を動かないように固定したら、どの機関車が牽引しようと問題ないだろう
844: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/10(日) 07:28:10.04 ID:vY/jMaPI(1) AAS
https://www.railpictures.net/photo/439184/
現行アセラって連結面も独特な構造だったんだな
幌の中に連結器が有るのか
845: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/10(日) 10:30:12.54 ID:8qX2ezJU(1) AAS
幌が連結器下まであるのは欧州では割とある構造かな
それより衝突時に連結部の潰れを回避するためなのか4つのバッファのようなものが気になった
846: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/10(日) 11:27:05.41 ID:/Jlb9gTf(1) AAS
何かよくわからん部分も多い翻訳だが
https://www.youtube.com/watch?v=wZc5uBtw_h4

847: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/20(水) 23:28:08.84 ID:UjzErKlW(1) AAS
アムフリート客車が老朽化してるから
シーメンス製新型客車来るまで 初代アセラの中間客車をACS64とHHP8のプッシュプルによりキーストン号で運用して まず元メトロライナーのキャブカーの引退から始めるのもアリ
848: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/22(金) 06:27:15.22 ID:aFcZewIv(1) AAS
アムフリートより新しくたって補修部品が尽きて共食い状態の初代アセラより
前回生産した補修部品がまだまだ有るアムフリートの方がマシなんだよなあ
849
(1): 名無しの車窓から [sage] 2025/08/23(土) 14:27:47.55 ID:7IvvjVDM(1) AAS
いよいよ来週木曜日から二代目アセラが運行開始 初日は何編成が運用に就くか?
850: 名無しの車窓から [] 2025/08/23(土) 19:20:17.96 ID:6+Kjhn7H(1) AAS
アムフリートIベースの古い一般客車もついに置き換えか?2030年頃?
https://youtu.be/-lgOHTV8p3I?si=bDQoLRXv7CUCCDdC

851
(1): 名無しの車窓から [sage] 2025/08/23(土) 21:03:20.06 ID:sucIPylt(1) AAS
>>849
初日は
WAS06:50 →[Acela2154]→ BOS13:55┐
WAS23:16 ←[Acela2173]← BOS16:12┘

BOS05:55 →[Acela2153]→ WAS13:00┐
BOS21:58 ←[Acela2170]← WAS14:50┘
の2運用

まだ4編成しか動かせないので、
当面は2編成使って最大2往復運行
852: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/24(日) 12:38:11.94 ID:E3vXAAzk(1) AAS
新型アセラは4編成で運行開始か Foxニュースでは5編成で運行開始と言っていたが
ACS64も最初は数台から運用開始したから 徐々に置き換わると思うが
853: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/24(日) 13:52:30.48 ID:wj1f6EVE(1) AAS
新型アセラは現在時速150MPHで運行する区間を165MPHまで引き上げるか気になる
特に ニューヘイブン〜ボストン間は引き上げないと時間短縮は難しい
ニューロシェル〜ニューヘイブン間のMTA所有区間はそんなにスピードを出せないので
854: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/25(月) 06:21:55.93 ID:8nDk7puB(1) AAS
新型アセラの納入ペースは相変わらずクッソ遅いままか
アムトラックのチケット予約サイトで各日の新型アセラで運行される列車を確認できるけど
来年7月までずっと1日2往復限定だな

平日はずっと>>851の2154、2173、2153、2170で限定運用
855: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/26(火) 19:32:45.48 ID:mpp+5f3H(1) AAS
路線一部共有のアムトラックにも影響が及ぶ
https://youtu.be/zPDPng8L5Js?si=hAKDWVykgw-SBL4s

856: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/27(水) 21:23:01.81 ID:ps3jiSD5(1) AAS
セプタの資金難によって キーストンコリドーの運営が出来なくなり 最悪キーストン号が運行停止になる可能性があるとか
857: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/28(木) 01:13:08.10 ID:SFax1+ZE(1) AAS
いよいよ今日から二代目アセラが運行開始 年末までに運行本数増やせるか??
858: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/28(木) 11:54:48.70 ID:in6stDXk(1) AAS
アムトラックの幹部曰く 来夏までには新型アセラの28編成の大半を営業運転に投入したい意向
859: 名無しの車窓から [] 2025/08/28(木) 21:16:26.74 ID:NGh+1OHf(1) AAS
よく考えたらアメリカの鉄道で「ファーストクラス」は珍しい
もっともセカンドクラスという言い方はないから、他国の
一等、二等とは違う
https://youtu.be/qHyFy6MJCYo?si=HiPA0l4p0piruK6O

860: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/28(木) 23:39:25.80 ID:/NJ/H6xQ(1) AAS
新型アセラ運行開始のニュースは全国ネットの番組 NBCトゥデイ、CBSモーニングでも取り上げられてるから それなりに注目はされてる
861: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/29(金) 09:05:30.15 ID:fjQ/23AT(1/2) AAS
乗り心地の評判はあまりよろしくないな
特に座席関係

座席が旧アセラの分厚いクッションから、
新型では最近の防火基準遵守で硬いクッションになったのと、
回転式から固定式座席になってしまってる
それから新型車両なのに窓枠と座席が合っておらず、
ファーストクラスですら外が見えないハズレ席が存在する
調整不可で硬いヘッドレスト部分についても否定的な感想が多いな

そして初日のボストン行き2154列車は早速ドア故障が発生し、
ボストンで別編成と交替になった
初日から運用乱れてる
862: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/29(金) 12:37:00.98 ID:cz9tXb/o(1) AAS
二代目アセラに乗車した客がスピードメーターで速度測った所、ロードアイランド州では時速160MPH ニュージャージー州の高速走行出来る区間では時速155MPHまでスピード出す模様
初代アセラよりは速度アップしてる
863: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/29(金) 14:05:46.94 ID:AjJJmWZJ(1) AAS
https://jp.wsj.com/articles/amtraks-new-acela-trains-are-here-theyre-moving-slower-than-the-old-ones-b6d20fd8
新車投入が在来のスジそのままで置き換えて
たまたま余裕時分多めのスジに入れてるだけなのに
ひでえいわれようだ
864: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/29(金) 23:15:10.44 ID:fjQ/23AT(2/2) AAS
たまたまじゃないし、同じスジでも無いってよ

新型アセラについては旧アセラと同じ曲線通過速度(カント不足許容7インチ)を当局がまだ承認しておらず、
通常構造の車両と同じ曲線通過速度(カント不足最大5インチ許容)での運行なので、
直線で160mph運行して短縮しても、トータルでは所要時間が遅くなってるんだってさ

これについては新型アセラの車輪の踏面形状が北米のどの車両とも違う(TGVと同じ)ので、
当局もかなり慎重になってるみたい
865: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/30(土) 10:41:29.06 ID:RItnngp/(1) AAS
朝夕を中心に停車駅を絞った二代目アセラの速達タイプのアセラを設定するしかないな
ボストン プロビデンス ニューヘイブン NYペン ニューアーク フィラデルフィア30番 ボルチモア ワシントンDC駅のみ停車で
866: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/30(土) 11:58:34.07 ID:da7KIVFi(1) AAS
7インチのカント不足が承認されても、
標準軌の車体傾斜車両としては最遅レベルなんだよな
アセラは新旧どちらも動力集中式の欠点があからさまに出てる
機関車が横圧でレール締結装置をブッ壊しかねないので、
曲線通過速度を上げられない

スウェーデンのX2000ならこんなことにならなかった
X2000は自己操舵台車で横圧を小さくしていて、
動力集中式でも9.6インチまで許容してる
867: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/31(日) 10:18:36.92 ID:+cYhpWzW(1) AAS
新型アセラは座席の硬さに関しては、使用頻度で柔らかくなるんじゃないかという楽観視がある
問題は時速160MPH出せる区間が北東回廊全体で32マイル区間しかない事 これが致命的
ニューヘイブン〜ボストン間 NYペン〜DC間の大半で時速160MPH走行できるように改良しないと
特にボルチモア〜DC間は複々線化して時速200MPH走行出来るようにするのが望ましい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.810s*