それなりに役立ちそうなうんちくを言うスレ (108レス)
それなりに役立ちそうなうんちくを言うスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ねらー [] 2007/03/21(水) 12:16:45 ID:geGqbUe6 スレタイの通り http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/1
9: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/02(月) 22:45:22 ID:DvcBW+uL 前段はおっしゃるとおりなんだろうけど オリエント急行については微妙に違うような。 ttp://www.orient-express.co.jp/trains/vsoe/index.html 列車全長が17両編成で401mとあるから、1両平均23.5mくらい。 しかもナイフエッジスタイルとでもいうんだろうか、 客車の車体四隅が斜めに切ってある (現役のスイスの客車もそうだよね)。 欧州現地では、それと、心皿間距離や 分岐器のリード半径などのバランスが 乗り心地のよさの要因になっているのかと。 ダブルスリップスイッチわたるときも 日本の列車のようなウネウネ感があまりない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/9
10: 名無しの車窓から [] 2007/04/07(土) 19:31:57 ID:FtEP5LIR 欧州大陸じゃ寝台車に乗るときに 寝台担当の車掌が切符を検札する。 始発駅の発車時間から数時間前には 駅では寝台券の発売はしてくれないらしい。 売れ残り?を車掌が持ち席として持っているのでは。 あいていれば車掌から売ってもらえることがあるという。 最近良くあるホテルトレインは乗ったこと無いので知らん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/10
11: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/08(日) 20:42:59 ID:UUS+GptZ >>10 車掌は指定券発売状況の台帳(席番ごとに乗車区間を明記されたオンラインプリント)を持って乗務する。 だから飛び込みでも車掌に言えば、車掌はその台帳を見て 開いている寝台があれば都合してもらえるという訳。 最下段の話は俺も同様に知らない。NZとかCNLとかに飛び込みで乗車させてくれるのかな?。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/11
12: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/20(金) 06:00:18 ID:OCZMTF0I >>9 日本の客車も昔はそうだったような。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/12
13: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/20(金) 21:06:23 ID:WA0ter6+ オハ35の戦前型は車体隅、斜めに切ってあったよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/13
14: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/25(水) 14:30:30 ID:VdQz01qz TGVの高速新線では、一番列車の前に 営業車両を使用した先走り?(露払い?)の 列車を走らせるらしい。 ついでにATCの試験もできていいね。 日本の新幹線でも初電の前に 「確認車」が走るわけだが あれには保線重機のオヤダマみたいなヤツが使われてる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/14
15: 名無しの車窓から [sage] 2007/04/28(土) 12:29:29 ID:ty5owYG/ 踏切で諸車一旦停止が義務なのは日本だけ、 と主張する一団がいるが いくつかの国では、踏切に「止まれ」を意味する 交通標識を立てているので実質的におんなじ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/15
16: 名無しの車窓から [sage] 2007/05/19(土) 20:55:39 ID:sCl6phVN 保守 ロンドンのチューブは第4軌条方式で電気をとってるらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/16
17: 名無しの車窓から [sage] 2007/05/23(水) 20:42:08 ID:z68zwBRV 中国では旅客列車は5分以内の早発が許されているらしい。 日本の貨物列車と同じだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/17
18: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:27:07 ID:czq/QEyE ??上好 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/18
19: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:28:58 ID:czq/QEyE 〓好 caogujuan2008先生 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/19
20: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:31:13 ID:czq/QEyE 残念だ。このbbsでは、中国の漢字は表示できない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/20
21: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:32:16 ID:czq/QEyE こんばんは caogujuan2008先生 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/21
22: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:32:59 ID:czq/QEyE ここで話をしよう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/22
23: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:36:13 ID:czq/QEyE 日本文が読めるだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/23
24: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:38:25 ID:czq/QEyE メッセンジャーより便利だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/24
25: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:39:10 ID:czq/QEyE このbbsで会話をしよう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/25
26: taoke502 [] 2007/06/12(火) 22:39:53 ID:VNLXuLX4 いいですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/26
27: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:40:58 ID:czq/QEyE よかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/27
28: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:42:06 ID:czq/QEyE あらためて、こんばんは、たんたんです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/28
29: taoke502 [] 2007/06/12(火) 22:42:34 ID:VNLXuLX4 今日はありがとう ございます まだ 今度ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/29
30: たんたん [sage] 2007/06/12(火) 22:43:16 ID:czq/QEyE ではまたここに書き込んでください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/30
31: taoke502 [] 2007/06/12(火) 22:54:11 ID:VNLXuLX4 はい 分かりました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/31
32: 名無しの車窓から [sage] 2007/06/16(土) 21:59:03 ID:2waIDcBu チャットかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/32
33: 名無しの車窓から [] 2007/07/06(金) 21:18:49 ID:JotvSI98 またここに書き込むのかい!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/33
34: 名無しの車窓から [] 2007/07/06(金) 22:04:11 ID:6wDsV6Sj うんち喰う? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/34
35: 名無しの車窓から [] 2007/07/07(土) 00:06:31 ID:teJV/c3i 遠隔レス。 >>3 それは聾唖者だと思われて、身障者用料金で売ってくれるということなのだろうか? >>16 第三軌条が集電用、第四軌条は帰電用。 周囲のガス管水道管等の電蝕を防ぐため、走行用レールを帰電用に使わない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/35
36: 名無しの車窓から [sage] 2007/08/12(日) 11:38:40 ID:XKK1Une2 保守 外国のコインロッカーには、24時間ごとに課金のものがある。 具体的にどこと、どこの国かはageられないけど。 日本だと午前0時とか2時に日付がかわるのが多い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/36
37: 名無しの車窓から [sage] 2007/08/18(土) 21:07:23 ID:Z1GHuNiS ドイツの郊外電車Sバーン(など)では、行き先の表示の補助として、 日本の都市のバスのような系統番号を掲出している。 支線への直通や途中駅折り返しが多い路線に向いているかも。 駅名が長くても、系統番号が視認性を補ってくれるし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/37
38: 名無しの車窓から [] 2007/09/27(木) 00:15:02 ID:jcLZHoLv 9月27日といえば、1825年に英国のストックトン〜ダーリントンで 世界最初の商業鉄道が運行を始めた日というのは有名だけど 最初のTGVが開通したのも、1981年のこの日なんだね。 もしかしたら先達に敬意を表したのかと思ったが、 たんに欧州の冬ダイヤの初日(9月の最終日曜日)だったんじゃないの? と知人に一蹴されたよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/38
39: 名無しの車窓から [] 2007/09/27(木) 00:27:07 ID:NYZPGAGR ノンビリ気質の台湾ではキセルし放題 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/39
40: 名無しの車窓から [sage] 2007/09/27(木) 00:32:13 ID:P55G79QM >>39 さぁ…このところ自動改札がだいぶ増えてきてるけど? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/40
41: 名無しの車窓から [sage] 2007/09/27(木) 00:56:05 ID:0GPHZldu >>37 別にドイツに限った話じゃないし ドイツだったら系統番号は1、11、21と2、12、22みたいに1の位が主要なルートで10の位に数字が来ると支線直通 みたいな情報書いてね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/41
42: 名無しの車窓から [sage] 2007/09/27(木) 06:13:06 ID:P55G79QM >>41 ふむふむ、役に立ったよ。ダンケです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/42
43: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/18(月) 16:51:43 ID:XHh/UVOb 英国の鉄道の信号「現示」は 赤←黄色2灯←黄色←緑。 日本の黄色+緑の代わりが黄色2灯というわけ。 電気的な球切れは直列つなぎだろうからさておいても 光学的に1灯が隠蔽されたとしたってフェイルセーフだね。 日本にも、ほくほく線には緑2灯(GG信号)があるけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/43
44: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/21(木) 13:32:16 ID:vn27SvDx 中国の「半自動」閉塞ってのは単線に設けられるヤツで 日本で言えば、連鎖閉塞とか単線特殊自動閉塞(B)に近い。 またの名をトークンレス。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/44
45: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/23(土) 10:58:44 ID:mUpnS+AC ロンドンの地下鉄のATCは、次の閉塞区間の境界までに目標速度以下に 減速しないと、非常制動がかかるというもの。 日本みたいなサドン・ブレーキだと乗り心地が良くないからだとか。 TGVとか青函トンネル、ソウルの地下鉄3・4号線も類似の方式。 ロンドンのは、プラットフォームの中間に軌道回路の区切りが無いため、 もしスキッドかなにかで列車が停止位置を行き過ぎても 最後部がプラットフォームに入ってさえいれば バックして位置を訂正しても問題にならないつくりになっている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/45
46: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/24(日) 07:42:38 ID:r8u9ETJB 外国の鉄道の信号用の列車検知の方法に車軸計数器?ってのがある。 日本では軌道回路まんせーだし、認可されないのかもしれないが 軌道回路だって万能ではないし(本数が少ない所や単行列車などには…?)。 場合によるだろうけど、値段やメンテはどっちに軍配が上がるのだろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/46
47: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/25(月) 19:49:19 ID:gCe+lPLN 車軸を数えるなら、もし前出の連鎖閉塞の施行区間だったとしても 駅間に列車の一部の車両を遺留していないかどうかわかるから 保安度が高いね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/47
48: 名無しの車窓から [sage] 2008/02/26(火) 02:38:42 ID:GwsgCp27 タイの腕木式信号はドイツ流、自動化後もドイツ式。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/48
49: 名無しの車窓から [sage] 2008/03/03(月) 23:54:42 ID:qdniwi7D 台鉄の、あるCTC「調度処」は、ミミックパネルの代わりに 100吋くらいあるリアプロを何台か並べて使っていた。 中のプロジェクターがイカレたらスペアはあるのかな? 日本でも小規模な路線ではCRTのところがあるけど。 配線の変更には素早く対応できそうではある。 いまはどうだかは知らない。台鉄でもミミックパネルのところがあるし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/49
50: 名無しの車窓から [sage] 2008/03/15(土) 15:59:48 ID:EXmgW2RG KNR(!)の京釜線の自動信号機は 1984年頃までは1灯3現示だった。 アメリカでいうターゲットというタイプの信号。 赤・黄・緑のフィルターが中で動いて色を変えるヤツ (日本でも大昔の日田彦山線や可部線の非自動区間の 電気式信号機に赤・緑の1灯2現示というのがあった)。 軌道回路が敷設された日本領時代は、沿線に未電化の地域があったため DC24Vを使っていたが、 CTC化された今は可聴周波数の交流軌道回路で 信号機も5現示になっている)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/50
51: 名無しの車窓から [sage] 2008/03/18(火) 00:26:32 ID:eQ5g6KAN 大雑把に言って、 イギリスは「ルートシグナル」、アメリカは「スピードシグナル」という概念があり、 日本はイギリスのルートシグナルを基に、現在ではスピードシグナルの概念もミックスさせている。 一方、フランスやドイツの信号方式は、あまり知られていないが、 ドイツは、開業当初はルートシグナルだったが、1930年代にスピードシグナルに変わり、現在に至る。 フランスは・・・知らん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/51
52: 名無しの車窓から [sage] 2008/03/18(火) 17:50:14 ID:XV9We4JO 台鉄(台湾の在来線)の西部幹線では、 地上信号でスピードシグナルを実施している。 乗務員はルートを予期できないので、 ルートの途中に介在する転轍機の速度制限をあらわしている。 上が赤・下が黄…25km/h以下 上が赤・下が黄のフリッカー…35km/h以下 黄色のフリッカー…45km/h以下 上下黄色2灯または黄色1灯…60km/h以下 しかもところによってはルートがひかれるまで 信号機が消灯しているので、 運ちゃんは信号機の位置を熟知していなければならない。 日本の現行法令では無理だね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/52
53: 名無しの車窓から [] 2008/03/19(水) 14:28:26 ID:G6LwIivC MSTSの取説に、ドイツや日本を含む世界数ヶ国の 鉄道の信号や標識の意味が載ってたような気がする。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/53
54: 名無しの車窓から [sage] 2008/04/07(月) 15:09:03 ID:n7VKcVS9 直流モーター駆動の、初期のTGVは、粘着性能向上のため、 機関車部分には鋳鉄のブレーキシューを付けていたらしい。 新幹線では始発列車の先頭車で車輪の空転が起こりやすいそうだ。 それで N700は両先頭車をトレーラーにした、というのもあるのだろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/54
55: 名無しの車窓から [sage] 2008/04/11(金) 01:18:19 ID:coLXLoT/ >>51 実は世界の主流は、スピードシグナル。 英国流や日本流のルートシグナルは、世界では少数派。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/55
56: ◆3mUF5JKNNU [age] 2008/06/03(火) 09:00:29 ID:b+IXo1wt サグラダファミリヤなどで知られるスペインの有名な建築家は路面電車に轢かれて死んだ。 スコットランドにあった世界最初の長大鉄道橋は嵐の日に列車と共に倒壊した。 強度不足だった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/56
57: 名無しの車窓から [] 2009/01/23(金) 14:32:28 ID:haSTVpET 上ゲ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/57
58: 名無しの車窓から [] 2009/03/01(日) 22:20:22 ID:hYuCxMww 上ゲ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/58
59: 名無しの車窓から [sage] 2009/04/04(土) 20:42:39 ID:tbCzNnQX アメロコすれを見て思い出したんだが、南懲り屋の プッシュプル・セマウル号のエンジンが独逸製になった背景として 当時独から扇子いかんのエンジンも買っていたことも関係する みたいなことがいっときko版wikiに書かれていたのだが すぐに消されていた。事実誤認なのかは不明。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/59
60: 名無しの車窓から [] 2009/09/16(水) 06:20:00 ID:m6r5MaoV どっかで読んだけどテントウ虫の死因の80%はガン。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/60
61: 名無しの車窓から [] 2009/09/17(木) 09:26:55 ID:uP3Esa78 豊臣秀吉は多指症という奇形の病気であったため指が6本あった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/61
62: 名無しの車窓から [sage] 2009/09/17(木) 14:38:01 ID:rqXZfCZE KORAILセマウル号始発ならびに終着の案内ビデオのBGMのタイトル/アーティスト。 始発驛出発前後:Dreamers / Steve Barakatt 終着驛到着前後:Looking For You / MALTA (それぞれの曲入りのアルバムは日本でも発売されてますが、製造終了しているので入手はお早めに) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/62
63: 名無しの車窓から [sage] 2009/09/19(土) 04:49:32 ID:apE7MTq7 大邱地下鉄1号線の車両のVVVFはSIEMENS製ですが、みんなが大好きドレミファではありません。残念でした。 (ちなみに阪神9000系等に酷似。自動車でいうMT車で言えばしばらくローギアで引っ張る感じの音) まぁ韓国は他にも日本の東芝や三菱電機、それにスイスのABB製(ソウル5号線で使用)もいるけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/63
64: 名無しの車窓から [sage] 2009/09/19(土) 23:06:52 ID:eeHo1kie 8200代機関車はジーメンスで仁川の地下鉄は当時のアドトランツだっけ? それで、ぬるぽ号はH・鼬だと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/64
65: 名無しの車窓から [] 2009/09/28(月) 15:52:03 ID:cVYzDDO5 紫キャベツで緑の焼きそばができる http://thats.cc http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/65
66: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/09(金) 11:02:56 ID:1MgmKJtC 刺身のツマを浅漬けの素にザッとくぐらせて食べると結構イケる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/66
67: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/09(金) 12:46:57 ID:MxgZ894M 夜中に強いかゆみを感じた時は、すぐに電気をつけてそばの壁を見ると たいていそこで蚊が休憩してる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/67
68: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/11(日) 10:16:39 ID:+zscX4s6 >>67 しかし、テキは満タンのくせに縦横無尽に飛び回って結局諦めたところで逃亡成功。 ああいう優秀種にこそDNAを後世に遺す資格が、蚊の世界では存在するようだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/68
69: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/12(月) 06:02:42 ID:1KZNExLh >>68 満タンで逃亡を試みるのはまだまだアホで生き残る(遺伝子を残す)資格がない証拠。 本当に賢いのは「腹八分目で済ませておく」「予め死角(退避場所)を決めておく」そして「囮を使う」奴だ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/69
70: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/18(日) 16:50:14 ID:1sBOVsRR 最近超ミニの姉ちゃん(しかも階段や自転車など無防備)をよく見かけるが、だいたいはスパッツだから期待せんよーに。 え?おみ足拝めただけでも?まぁ、その楽しみ方もあります罠。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/70
71: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/22(木) 01:19:51 ID:NOnzyk0u >>70 世の中にはスパッツ萌えという種族もおってだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/71
72: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/22(木) 04:39:33 ID:wg6UpBrV >>71 ええわかりますわかりますとも。しかし、スカートの中身というとパンチラとか期待してしまうのが常かと。 ちなみに俺の厨工時代は女子生徒の大半はスカートの下にブルマはいてますた(まぁあれもあれで…)。 とりあえず本題 よくAVにある女子〇生の体操服モノのブルマがやけにカラフルな件。「ピンク」「オレンジ」「黄色」は明らかに 撮影用(あくまでも野郎の「食欲」をそそるため)。逆に訊きたいが本当にあんな色のはいて体育の授業とかしてる 学校あるの?それを考えたらリアリティに欠いて萎え(正直緑や青でも不評だったらしいのに。俺の逝ってた学校は そのパターンで女子生徒はみんな恥ずかしいとか嫌だとかブーブー言ってシャツで隠してた)。 なんかエロ系に走ってスマソ。適当に「健全路線」に修正たのんます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/72
73: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/25(日) 07:53:32 ID:jMewxk1Y どん兵衛に関して。 おっとそのフタ棄てるな。洗って保管しとけ。そのうち陽の目をみる事が起きる(懸賞応募に使える)からさ。 あと、東日本→西日本(あるいはその逆。ちなみにJRの話でもNTTの話でもない)に出張なり旅行なりで 出かける時、みやげで買っていくと意外とウケる件。 おっと、まぁそう怒る前にフタをよ〜〜〜く見れ。ちっこく「W」「E」の文字が入ってるのがわかるかと。 つまり、東西日本で出汁の配合が微妙に違うのだよ。「E」「W」はつまりそれぞれ東日本Ver.、西日本Ver.の略。 なお東西の分け目はわしも知らん。日清食品の中の人に聴いてくれ。 あと日清食品と日清医療食品は別会社です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/73
74: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/25(日) 16:42:42 ID:jMewxk1Y >>73 三菱鉛筆と三菱財閥も無関係だよな。 だから就活する学生さんは気をつけようね(当社について知っている事をとか訊かれて三菱財閥系とか言うなよ)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/74
75: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/25(日) 23:58:38 ID:ycCAOJCk >>74 あそこは会社説明会のときに、まず「うちは三菱財閥より古い」ってことを言うからなあ。 約15年前の経験だけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/75
76: 名無しの車窓から [] 2009/10/28(水) 22:32:46 ID:ZQLEJHla 岡田外務相が降臨中www http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/76
77: 名無しの車窓から [sage] 2009/10/29(木) 07:51:47 ID:d4RQdZjA 大阪を「大阪民国」という事で外国扱いするなら、いくつか。 ☆パスポートなしでも入国できます。 ☆梅田⇔なんばをちゃんと乗り物に乗って安く往復する方法。まず梅田なんばどちらからでもいいから到着 したら、レインボーカード等を通して降りて(\200徴収される)、帰りのバスをチェックしる。で、その帰りの バスで目的地に着くのが、先ほどの用を足すために降りた時から「90分以内」なら、徴収額は¥0。すなわち ¥100で大阪のキタ⇔ミナミを往復できた事になる(バス→バス乗継割引適用で)。ただし、かなり駆け足で 用を足さないといけないからデートには不向き。その場合はバス・地下鉄割引を使いましょう。 ☆赤バスの存続がやばくなってきました。\100で外車に乗れるチャンスが消えます。乗るなら今のうちに。 ☆103系を珍し顔で見てたらイナカモン扱い受けまっせ。 ☆エスカレーターは…とりあえず周り見ろ。 ☆動く通路で立ち止まってたら邪魔がられます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/77
78: 名無しの車窓から [sage] 2009/11/20(金) 11:39:47 ID:3GnTcuN7 韓国へ逝く人へ ☆建物に着いたら必ず「非常口」は確認しる(位置関係もしっかり記憶しる)。 ☆セマウルに乗るならヘッドフォン持参がオヌヌメ(オーディオサービス用。特室ならただでくれるけど)。 普通のウォークマンの端子のでいける。 ☆切符欲しいけど韓国語に自信がなかったらメモに書いて見せろ。ただそれだけじゃ「熱意」が伝わらないから「話そうとする姿勢」も 必ず見せろ。逆に考えろ。お前らもメモだけ見せて何かを主張する外人見たらうざいだろ?片言でも話して きたほうがまだいいだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/78
79: 名無しの車窓から [sage] 2009/11/22(日) 13:10:19 ID:GYRaEraR 受験生諸君(俺もだが)! キットカットや滑らない砂やコアラのマーチもいいけど、当然キシリトール(きっちり通る)も買ってるよな。 そのボトル入りだが、何と「付箋紙」入りだ!!テキストを項目ごとにチェックするのに便利だ。なんて気が 利いてるんだ。ロッテのくせに泣かせるじゃねえか。 え?「捨て紙」?知らんなあ。んなもん適当に鼻かんだあとのちり紙でもよかろう。わざわざこれ使わんでも。 あと、喰いすぎたら腹ゆるくなるぞ。屁かと思ったら(以下自主規制 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/79
80: 名無しの車窓から [sage] 2009/11/23(月) 05:43:31 ID:1bXfU7ui 受験生諸君(自分も含めてだが)!! 勉強は夜遅くまでやってもどうせ寝たら忘れるんだから、その分早起きしてやった方が入るぞ。 (ああ寝る前のホイミも少々時間帯が浅くてもよいではないか。家族に悟られなければおk) あとラジオや音楽聴きながらとかいうのも推奨できん。F1パイロットがつけてるイヤープラグがお勧め。 だが、耳が悪い(中耳炎になりやすい等)人にはあまりお勧めできない。あと使ったら必ず洗わないとやばいよ。 テレビ観てないもーん♪とかって2ちゃんつべニコ観てたら結局一緒だかんな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/80
81: 名無しの車窓から [] 2009/12/09(水) 07:56:07 ID:KQtjcT0H 基本的に海外で地名(現地名)の入ったシャツやスウェットの類来てる観光客はいない。 少なくとも現地で買う土産用のシャツをいきなり現地で着て歩いてたらただの田舎もん。 日本で「浅草」「京都」などと書いてるシャツとか着て歩く外人観光客見たことあるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/81
82: 名無しの車窓から [] 2010/05/10(月) 19:18:13 ID:9gmHCup0 日本の電車では常識となっているカルダン駆動は、海外では必ずしもメジャーではない。 特に線路の路盤がしっかりしている欧州では、釣り掛け駆動のばね下荷重が欠点とはならない。 また世界には釣り掛けでもカルダンでもない日本には無い駆動方式の電車もたくさんあり、 日本人にはとても奇抜な音をたてて走るものが多い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/82
83: 名無しの車窓から [] 2010/08/16(月) 15:54:58 ID:Y4Xr2utN 欧米にも「鉄道オタク」「鉄道マニア」を意味するスラングは存在する。 例えば英語圏では、一般的な「マニア」を意味するGeek,Nerd、アメリカで用いられるFoamer,FRN (Fucking Rail Nut) 、イギリスで用いられるTrainspotter,Anorak,Crank,Grizzer,Gricer、オーストラリアで用いられるGunzel(きわめて強い侮蔑を含む)などがある。 これらは侮蔑的な意味を含む。いずれも、鉄道に対して過度に熱中し、あるいは、見境なく暴走、はては迷惑行為を行い、社会的適応力に欠ける鉄道ファンを揶揄する言葉である。 このあたりの事情は、日本と変わるものではない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/83
84: 名無しの車窓から [] 2010/08/19(木) 19:29:56 ID:rBfrP8RA >>83 Fucking Rail Nut をぐぐってもwikipediaしかヒットしませんが… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/84
85: 名無しの車窓から [] 2010/08/28(土) 10:58:52 ID:gtOFn1wt 日本ではバスといえば都市交通の脇役だが、欧米ではバスの利用者が非常に多い。 快速バス等が運行されることも多く、鉄道が発達している都市でもバスの利用者は多い。 たとえば、人口80万人のサンフランシスコではバス・トロリーバスの利用者が年間1.5億人と京都地下鉄より多い。 ニューヨーク市では移動手段のうちバスが15%をしめ(東京は6%)、ポートオーソリティーバスターミナルは1日20万人が利用する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/85
86: 名無しの車窓から [] 2010/09/06(月) 10:02:24 ID:GfZSiF0t クソ暑いな。 「打ち水」だが、コンクリやアスファルトにやたらめったら撒いても結果的には無駄。 それなら庭の地べたやベランダの鉢植えの土に撒くほうが、蒸散時間が遅いからそれだけ気温抑制効果が長い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/86
87: 名無しの車窓から [sage] 2010/10/27(水) 22:53:41 ID:GdvFVgG2 ソウルの地下鉄3、4号線のATCは、次の閉塞区間の境界までに 目標速度以下に減速しないと非常ブレーキがかかる仕組み。 たしかUS&S製かと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/87
88: 名無しの車窓から [] 2010/10/31(日) 23:29:03 ID:+qmcLv/9 役に立ちはしないけど、ドイツには列車のヘッドライトは 上1灯下2灯の3灯でなければならないって法律があるんだな。 理由は知らぬw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/88
89: 電脳プリオン [sage] 2011/12/24(土) 22:46:07.73 ID:BtyiYCAc ( ・∀・) | | ガッ と ) | | Y /ノ 人 / ) < >__Λ∩ _/し' //. V`Д´)/ ←>>64 (_フ彡 / http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/89
90: 名無しの車窓から [] 2012/10/05(金) 17:26:34.04 ID:Z7DVeQcm きのう会った友人は仕事でロシアに行く予定。 モスクワとサンクトの新幹線に乗る予定だそうだ。 4時間くらいらしい。乗りたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/90
91: 名無しの車窓から [sage] 2012/10/10(水) 19:31:49.85 ID:Bm6CAPXy EDIONのCMに出てる歌姫CELINE DIONさん、「ワタシ、セリーヌ・エディオンw」と自己紹介してるが、 いくらCMとはいえおやじギャグならぬおばさんギャグが似合う御歳になってしまいました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/91
92: 名無しの車窓から [sage] 2012/10/17(水) 22:26:46.08 ID:EhvCTeEI AUのCMに星明子の声で出演している白石冬美さんは当年とって71、 育ちは静岡だが、意外にも生まれは南京国民政府時代の北京。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/92
93: 名無しの車窓から [] 2013/01/29(火) 20:36:46.92 ID:NfoXoQlV --- 【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか? http://research.news.livedoor.com/r/73842 読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/93
94: 名無しの車窓から [sage] 2013/02/11(月) 22:17:24.01 ID:RCyc95jH どん兵衛のフタはとっておくと後々の懸賞に役立つのは有名だが、他にもまだまだそのテのものは多数ある。 でも、何をとっておいたらよいかわからないなら、過去のキャンペーンで応募券になったもの(商品ロゴ もしくはバーコード部分)をとりあえず保管しておけ。俺はそれでサンテFXのEVAキャンペーンにはバカほど 応募できた(過去のキャンペーンはバーコードが応募券になってたからそれを集めて機会を狙ってた。 ちなみに今は明治ブルガリアヨーグルトの容器隅の商品ロゴが対象だが、それも過去に則り大量保管w)。 あと、最近は複数口を応募の場合は応募ハガキを大きめの封筒にまとめて応募するのもアリなところが 増えてきた(ハガキにはいちいち切手は貼る必要はないが必要事項は必ず記入の事)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/94
95: 名無しの車窓から [] 2013/06/15(土) 03:13:06.91 ID:SkItyTpK 京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像 こちらがその瞬間です http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi 男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と 下品な女の暴言をご覧ください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/95
96: 名無しの車窓から [sage] 2013/06/15(土) 05:04:32.84 ID:JAbxE6UQ 昭和26〜33年(だったかな)鋳造の10円硬貨、所謂ギザ?は、一部の年(昭和31年か32年)の鋳造分以外は 基本的に額面通りの価値しかないので、貯め込まずに使うのが市場経済の為である あと昭和43年ならびに平成25年の1円硬貨があったら、マニアに売ったら高く売れる のは大ウソ そんなもん実在せず(アルミ治金の価格高騰で鋳造されず)、偽造の可能性があるので、警察に届け出よう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/96
97: 名無しの車窓から [sage] 2013/10/05(土) 19:04:11.27 ID:fC5NV9gr ドボルザークは列車に乗りすぎて 走行音から車体の異常を発見した アメリカに移住したのも現地の電車に乗りたかったのが理由とか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/97
98: 名無しの車窓から [] 2013/10/10(木) 05:07:27.12 ID:t/G9W0BT 東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう <女性専用車両にはこんな女が生息しています> http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi 男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/98
99: 名無しの車窓から [] 2013/10/10(木) 18:00:27.73 ID:VJjQUVfB 翻訳サイトで 「放置された 韓国大統領専用列車」 を韓国語訳して画像検索しれ。夢に出てきてうなされそうな車両の画像が出るぞ!! これを見た後でE655やななつ星のDF200見たら、正直彼らが全然おとなしく見える。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/99
100: 名無しの車窓から [sage] 2014/03/18(火) 21:35:58.63 ID:vATPjRLa ツェリノグラードは今のカザフスタンのアスタナなんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/100
101: 名無しの車窓から [sage] 2014/08/11(月) 18:25:00.66 ID:hQ0rhzi2 数多ある有料TVサイトと電子マネーで残るのはどれだ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/101
102: 名無しの車窓から [sage] 2014/08/12(火) 02:43:34.84 ID:J8cAfO4/ バチカンは「中華民国」を承認している。 中華人民共和国はイスラエルと「パレスチナ国家」の双方を承認している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/102
103: 名無しの車窓から [sage] 2014/08/25(月) 21:30:02.81 ID:Z0vUHnK3 甲子園の土には、福建省産の白砂が含まれている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/103
104: 名無しの車窓から [sage] 2014/12/09(火) 03:27:12.30 ID:Aijjg/5F 現在15巻まで売りに出てる長編ノベル、ソードアート・オンライン アリシゼーション編は web版saoで7年前に既に完結しているので探せばエンディングまで読める。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/104
105: 名無しの車窓から [] 2016/06/29(水) 23:31:50.72 ID:RbDo2zrQ --- 上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(いろんな列車の並走) こちらから動画をご覧になれます https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E4%B8%A6%E8%B5%B0 --- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/105
106: 名無しの車窓から [sage] 2018/03/03(土) 18:24:57.95 ID:sTzYmBGn 181 F-35 ◆Dq0510MAKI 2018/03/02(金) 01:04:24.63 O でも私は去年知ってしまったのです AVでも笑えると言う事を でもそれはまだ世間的にあまり認められてないのです 笑って笑って笑って Amazonのレビューにも笑い転げながら… とあったよ どの作品か忘れたけどDMMではなくてAmazonだった気がする 私の趣味的には違ったので買わなかったやつね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/106
107: 名無しの車窓から [sage] 2018/05/23(水) 17:56:37.45 ID:qY0DfpMI ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護 を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/107
108: 名無しの車窓から [sage] 2022/02/15(火) 17:39:31.43 ID:AGksCzJe https://www.mhlw.go.jp/content/000863645.pdf http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1174447005/108
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.908s*