HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 32 (982レス)
上下前次1-新
1(8): Name_Not_Found [sage] 2018/02/25(日) 17:27:17.09 ID:??? AAS
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです
類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
Haml、Sass/Scss、LESS、Stylus、PostCSSなどの関連技術もOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。
回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!
質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう
■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう
■前スレ
HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 31
2chスレ:hp
■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part248
2chスレ:hp
■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html
■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
883(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 17:43:30.73 ID:??? AAS
>>877
livedoorブログの場合、デザインテンプレートがコピペ可能だけで実現可能なものと不可能なものがあるってだけ
そして指定の「まとめのグレー」では単純にコピペしただけじゃ反映されないという罠
だから>>874にある通りサンプルCSSのセレクタの優先順位を上げる対応が必要って話
>>878
疑似クラスを使ってスタイルを使い分ける書き方をしてるってだけだから、今のところは気にすんな
884(3): Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 17:56:00.98 ID:??? AAS
>>879
とりあえず、これでも読んで正確に状況把握しよう
https://tadtadya.com/html-css-fontawesome-quit-official-cdn/
あとCDNは別にfontawesome.comのものじゃなくても使えるし
https://cdnjs.com/libraries/font-awesome
サルワカの解説ページにある旧バージョンのCDNはbootstrapcdn.comのやつだから
>>880-881
そういうことじゃない(あと、その画像の一番先頭にある「|」は要らない)
説明が悪かった
コピペしたCSSのblockquoteって書いてある部分の全てに「.article-body .article-body-inner 」を付け加える
https://i.imgur.com/PWk0huv.jpeg
885: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:07:10.18 ID:m/E7o/l9(14/24) AAS
>>882
その通りですね
私の中途半端以下の理解度だと1番面倒をかける状態になっているかもしれません
セレクタとか要素のカテゴリーすら把握していませんでした
見よう見まねで触りだけ分かった気になっていました
886: Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 18:08:04.94 ID:??? AAS
>>877
> コピペ可能だけで実現可能なものと
→ コピペだけで実現可能なものと
結局、サルワカ等で配布されてるようなものは通常のWebサイト向けであって
ブログサービスでは独自仕様や制限があったりするので、単純なコピペだけでは
ある程度の知識が無いと難しかったりするのよね
887: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:10:39.39 ID:m/E7o/l9(15/24) AAS
>>883
なるほど、やはりライブドアブログの仕様によって優先度が妨害されるパターンだったという事なんですね
テンプレート次第ではコピペのみで反映されるものもありえるという事なんでしょうね
888(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 18:13:45.36 ID:??? AAS
>>877
CSSは状態を持ってないので、コピペで基本的に動く
俺が言ってるのは「DevToolsで確認したスタイルをコピペ」しろ
お前が言ってるのは「サルワカや他サイトのコードをコピペ」しても動かない、ということだろうが、
サイトが古くなって動かなくなってる事なんていくらでもあるし、見りゃ分かる程度なんだから、自分で解決しろ
結局優先順位が低くてスタイルが当たってないだけなんだろ?
それでギャアギャア言ってるお前はただの馬鹿だぞ
889: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:18:29.98 ID:m/E7o/l9(16/24) AAS
>>884
色々と詳しくありがとうございますm(_ _)m
CDNの状況についてはリンク先を読みますがfontawesomeのアイコンを使うのにfontawesome以外のCDNからどうのこうのというのが状況理解の複雑さを表しているような気がします
そもそもCDNとはなんなのかという事すら実は分かっていませんです
あと貼っていただいた画像にようにやってみます
先頭の|の記号はアルファベットではなくマウスポインタ的なものでした
890: Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 18:22:05.35 ID:??? AAS
★livedoorブログの総合スレ 6
2chスレ:blog
891(1): Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:29:33.76 ID:m/E7o/l9(17/24) AAS
>>884
こちらの画像のCSSはサルワカの1シンプルのものとは数字が違ったりしていますね
892: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:32:24.84 ID:m/E7o/l9(18/24) AAS
>>891
自己解決しました
私がfontawesomeじゃない方に付け足していました
失礼しましたm(_ _)m
893(1): Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:39:30.78 ID:m/E7o/l9(19/24) AAS
>>888
「DevToolsで確認したスタイルをコピペ」しろ
というのが私の理解度では難しいんですよね
自分で構築する事が出来ませんので何の要素を足すのか見当がつかないという感じです
完成されたページがあればそこからソースをコピペしたりもできますが
サルワカにしてもこちらhttps://0forest.com/css-blockquote/
にしても画像で置いてあるのでそれができないんですね
894: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:45:29.40 ID:m/E7o/l9(20/24) AAS
>>884
こちらでできました!ありがとうございます!m(_ _)m
http://blog.livedoor.jp/verandabiotope/
これは絶対自分では解決できなかったと思います
blockquoteの前に
『.article-body .article-body-inner 』を付け足すという答えに到達する事は絶対出来ないと感じました
これは最初にやりたかった
https://0forest.com/css-blockquote/
この中頃の
『上下のラインに引用符をつける』
にも適用できるのか今から試してみます
895: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 18:58:22.16 ID:m/E7o/l9(21/24) AAS
思い通りに出来ました!
お騒がせしてすみませんでした
私の実現したかった引用符の装飾を反映させる事に成功しました
お叱りもいただきましたが、これはまず自分では到達できない事だと強く感じましたね
前にも言いましたが引用符ではない他の見出しやテーブルなどの装飾はできていたので
これもできるものだろうと高を括っていたらとんでもない複雑なものであって私の分相応ではない事を痛感させられました
896(3): Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 19:02:00.51 ID:??? AAS
> blockquoteの前に
> 『.article-body .article-body-inner 』を付け足すという答え
これはセレクタの優先順位の上げ方の1つの例というだけで、この限りではないし
デザインテンプレートが変われば同様の対応では上手く行かない場合もあることに注意な
なので、ちゃんと「CSS セレクタ 優先順位」でググって理解しておくこと
897: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 19:03:36.96 ID:m/E7o/l9(22/24) AAS
デフォルトの引用符のデザインすらも上手くいかなかった段階からfontawesomeを使ったデザインまで実現できた事に感謝をしておりますm(_ _)m
cssは元々複雑だと思ってましたが私が思っているよりもさらに複雑でした
くどいようですがこれはここで聞かなければ私は答えに到達できなかったですね
ググっても理解できないまま諦めていたと思います
またデベロッパーツールからこの答えにたどり着くというケースも今の私には難しいようにも思いますね
898: Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 19:07:05.39 ID:m/E7o/l9(23/24) AAS
>>896
了解しました
という事は他のやり方もありえたという事ですか?
未知の領域すぎて想像がつかないですね
手引をしてくれる人がいないと素人には無理ですねこれは
とりあえず今回の場合は
・セレクタの優先順位を上げる
という点と
fontawesomeの仕様を
899(1): Name_Not_Found [] 2025/01/13(月) 19:10:16.11 ID:m/E7o/l9(24/24) AAS
途中送信してしまいました
>>896
了解しました
という事は他のやり方もありえたという事ですか?
未知の領域すぎて想像がつかないですね
手引をしてくれる人がいないと素人には無理ですねこれは
とりあえず今回の場合は
・セレクタの優先順位を上げる事に気付く
という点と
・fontawesomeの仕様を熟知している事
これが必要な事だったと思います
これはお手上げですね
900: Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 21:32:00.55 ID:??? AAS
>>893
完成品は画像だが、その下にモロクソCSSが貼ってあるのをコピペすればいいだけだろ
CSSなんてそんな大層なものではない
優先順位の説明なんて、詳しい方、後の方、ID/クラス/タグの順、でしかないから、
端折れば一分だし、どんなにくどく説明されてても読むのに1時間もかからない
結局>>837がエスパーしたとおりなのだから、
その時点で優先順位の説明をググって読めば1時間で解決した話
お前のように5分をケチって1日潰す奴も最近はよく見かけるが
901(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 22:03:26.65 ID:??? AAS
とりあえず、質問者が自分と同程度の理解力や能力があると思い込んでて
何が分からないのかが分からないような初心者の気持ちが理解できなくて
スレタイもろくに読めない人は、このスレに限らず質問スレには向いてないし
質問者が初心者であればあるほど、役に立たないってのがよく分かった
902: Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 22:30:08.48 ID:??? AAS
珍しくこのスレにぴったりな質問だったしね
イラっとくる気持ちはわかるけど
スレタイスレタイ思てた
903: Name_Not_Found [sage] 2025/01/13(月) 23:40:46.53 ID:??? AAS
俺はやる気はあるがやり方が分からなくて困っているのなら救ってやる、という考えだからな
コードクレクレ君は死ねだし、それ以前に紹介されたライブドアスレの方が適切だっただろうし、
そもそもこのスレも、また、サルワカその他も、「自分で理解してCSSを書く人」のためであって、
そもそも見るとこ間違ってるだろ
ただ別に、お前らがどういう回答しようがお前らの自由で、実際文句も言ってないだろ
しかし現実として、「開発ツール使いたくないマン」は何故か定期的に沸くので、
サルワカにも開発ツールの使い方を書いてくれ、とリクエストすべきなんだろうな
>>901
> 質問者が自分と同程度の理解力や能力があると思い込んでて
これはお前のひがみだと思うぞ
俺が特に賢いわけでもないし、質問者の「知能が」馬鹿なわけでもない
ただ、「やってる事」が馬鹿げてて余計に遠回りなのも気づいてないのを指摘してるだけ
ゆとりやZには表面的な友好関係の方が好まれるようだが、
俺はこの辺を知ってて見過ごすのは「裏切り」と考えるので堂々と文句を言って嫌われる方を選択する
結局その程度の関係性なんて役に立たんから要らんし
まあ、こんなしょうもないところでデタラメに1日試行錯誤するなら、
1日CSS関連の記事を読み漁れば、もっと先に行けてただろうよ、という話よ
そもそも優先順位なんて字面で説明されたところでどのみち分からんだろ
開発ツールで見れば見せ消しされてるからどんな馬鹿でも分かるようになってるし
「開発」とか付いてるからさもスゲー物だと勘違いされて敬遠されてるだけだろ
904(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 01:59:41.70 ID:??? AAS
devtoolはこの手のツールに不慣れな人はどこ見りゃいいのって感じだろうな
慣れたらこんな便利なものはなくなるんだけど
905(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 04:53:52.80 ID:??? AAS
>> 質問者が自分と同程度の理解力や能力があると思い込んでて
> 1日CSS関連の記事を読み漁れば、もっと先に行けてただろうよ、という話よ
> 開発ツールで見れば見せ消しされてるからどんな馬鹿でも分かるようになってるし
その思い込みを否定しながら自白していくスタイル?
まぁ、一事が万事そんな調子で回答してるから、初心者相手の回答者として向いてないし
このスレの回答者としても話にならないわな
いずれにしろ、このスレが立てられた経緯やスレタイからしても、俺様ポリシーみたいなもんは余計だし
もう1コの質問スレの方か関連スレでやってとしか
906(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 07:42:12.40 ID:??? AAS
>>905
お前はお前の思うように回答すればいいだけ
俺は質問者が勝手に助かるのを助けてるだけ
俺は転けた子供がいたら、起こしてるだけ、それ以上助ける気はない
手取り足取り、はいはいよく出来ましたね~、をしたいお前は、勝手にそうすればいいだけ
再度言うが、これに関しては俺は何も言ってないだろ
ただ、どっちが本人の為になるか、ということと、
どうせ今後弄りまくる事になるのだから、さっさと慣れろ、でしかないと思うが
勉強はしてみないとその重要性が分からないように、開発者ツールも使い慣れないとその有用性が分からない
大人(=知ってる人)が正しく導く事は重要だと俺は思うけどな
「どうせこいつじゃ出来ない」として、表面的には丁寧に、だが内心見下してるのはお前らの方だ
まあこういうタイプもゆとりやZでは多い、というよりむしろ標準のようだが
俺は「今のお前でも十分出来る範囲だからさっさとやれ」と考え、そのまんま言ってるわけでね
俺から見ればお前らは不誠実すぎるが、お前から見れば俺は暴言過ぎる、というわけだ
しかしよ、今後この質問者は、何かあると、とりあえず
> 『.article-body .article-body-inner 』を付け足す
わけだろ。いくらなんでもこりゃまずいと俺は思うけど。ミスリードが過ぎる
とはいえ、ゆとりやZは暴言よりは丁寧なミスリードを好む傾向があるのもまた事実だが
(まあ俺はこの程度暴言とも思ってないが、お前らがそう受け取るのは経験的に理解してる)
>>904
さらっと見てみたがサルワカは開発者ツールに全く触れて無いのな
今更開発者ツール無しでの開発なんてあり得ないし、本人だって使ってないわけ無いけど、
まさかCSS界隈ってまだこの手の老害(=コードはテキストエディタで書け、IDEを最初から使うのは悪手、と考える馬鹿共)が幅を利かせてるのか?
まあfirebugすらなかった頃にトホホなでバッグをしてたのならご愁傷様だが、それを今の入門者に強いるのは馬鹿げてる
907: Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 12:57:50.63 ID:??? AAS
なんだこいつ
ざっと読んだけど、回答が微妙にズレてんのな
せっかくボールの芯食ってるのに、全部ファウルみたいな
908: Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 13:12:58.27 ID:??? AAS
実はわざとツッコミどころを作ってレスさせるという、荒らしの高等テクニック
…ではなくて単なる天然の荒らし体質ってだけだろう
こういう手合いはスルーが1番
コテつけてくれりゃ助かるんだけどねぇ
909(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 14:20:04.14 ID:??? AAS
>しかしよ、今後この質問者は、何かあると、とりあえず
>> 『.article-body .article-body-inner 』を付け足す
>わけだろ。いくらなんでもこりゃまずいと俺は思うけど。ミスリードが過ぎる
>>896 >>899
910(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 15:27:49.08 ID:??? AAS
>>906
> さらっと見てみたがサルワカは開発者ツールに全く触れて無いのな
ggrks
911: Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 20:42:56.99 ID:??? AAS
つか、あっち荒らしてたやつだろ?
相手しない方がいいよ
912: Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 21:20:45.98 ID:??? AAS
>>909
834は優先順位を上げる呪文の一つ 『.article-body .article-body-inner 』 を覚えた
>>910
Step21にあるな、Step2でやれとは思うが
ただMDNもCSSではDevToolsはかなり後の方で、デバッグ用として出てくるから、
CSS界隈ではテキストエディタでやれ!という方が主流派なのかもな
JSはハロワからコンソールだから世界観の違いを感じる
913: Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 22:26:30.49 ID:??? AAS
悔しいのう
914(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/14(火) 23:12:42.67 ID:??? AAS
> 質問者の「知能が」馬鹿なわけでもない
> 「どうせこいつじゃ出来ない」として、表面的には丁寧に、だが内心見下してるのはお前らの方だ
↓
> 834は優先順位を上げる呪文の一つ 『.article-body .article-body-inner 』 を覚えた
やっぱこいつが1番質問者を馬鹿にしてる
915: Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 08:09:25.94 ID:??? AAS
>>914
質問者やお前らがやってる事は馬鹿げてるよ
IT界隈って、必要に応じてしこしこ知識をインストールし続けられた人だけが生き残れる世界だろ
質問者は現段階でDevToolsをインストールすべきだったのに、しなかった
或いはこの機会に(自分が使う周りだけでも)CSSの知識をインストールすべきだったのに、しなかった
結果、「呪文を覚えた!!!」程度で留まってる
これは長期的には足の引っ張り合いでしかない
つまり、お前らも同様に、親切に答えを教えて貰って、結果的に知識をインストールする機会を失ってきてる
ところがお前らはお互いにこの「親切な足の引っ張り合い」をしてることにも気づいてない
だから相変わらずゆとりはゆとりのままで留まっている
そしてお前らは同時にコミュ障にもなってしまっていて、表面的なところしか見えないからおかしな事になっている
俺は同界隈で生きる者として、生き残る為の最適策を授けている(つもり)
従って、やり方は教えるが答えは教えない
お前らは親切に答えまで教えてるが、それは相手を同界隈で生き残っていく仲間とは捉えてないからそんな事が出来る
だから質問者を心底で見下してるのはお前らの方だよ
俺は少なくとも同格に成る者として見てる
が、まあ、この辺は何度も繰り返してるしもういい
実際俺の考えが正しいかどうかは結果でけりを付けるべきだし、お前らに何度言っても通じないのも経験してる
ただ、お前らゆとり価値観での質問スレが欲しいのなら、5chでやるのは無理だよ
良くも悪くも5chはこうにしかならない
(他にもあるのだろうが、俺が知ってる限りだと)「ゆとり価値観での質問スレ」が成立するのはどう考えてもQiitaだが、
そこに質問スレを持てないのがゆとりの限界なのだろうよ
とはいえ、コードクレクレをお互いにやるのも自由ではある
この意味では(見落としてたが)>>836時点で誘導が出てるから、836も優秀だったんだろうさ
あと、「質問者を見下してるかどうか」なんて大した問題ではない(仮に俺が心底見下してたとしても)
お前らゆとりにはそこが刺さるのだろうけどさ
916(2): Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 11:10:44.83 ID:??? AAS
いくら御託を並べたところで、結果的に答えを出させるところまで質問者を導けなかった時点でお前の負け
917(4): Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 11:59:18.79 ID:??? AAS
ブログサービスという特殊環境なのに
ろくに同環境で検証もしないで
原因を推測するだけの独善的なクズが
初心者を導くなんて無理無理
918: Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 21:12:23.71 ID:??? AAS
>>916-917
最初からそんな勝負はしてないが、なるほどお前らがキモく発狂してる原因は分かった
まあそういう楽しみ方もありだとは思うが、個人の心中に留めた方がいい
特に今回のような、誰でもDevToolsを使えば到達出来る難易度の件でドヤられるとキモさがいっそう増す
919: Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 21:26:32.00 ID:??? AAS
>>916-917
ついで。
というかね、そういう「ベストアンサー争奪戦」はシステムとしてベストアンサーがあるサイトでやる事であって、
逆に言えば5chに居るような連中は「ベストアンサーなんて興味ないし、むしろウゼエ」という価値観なのよ
だからやっぱり君らの価値観と5chが合ってないのが根本的問題なのよ
他スレでお前らが居づらくなるのもこのせい
だから君らが5chでいくら吠えてもどうにもならんよ
建設的な努力をしたいなら、Qiitaでゆとり仲間募ってどこかに質問コーナー立ち上げ、(可能であれば勿論Qiita内がいいが)
逆に5ch的価値観の連中をBANしまくれば、人数的にもいけると思うんだけどね
920(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 21:37:20.93 ID:??? AAS
>>917
> 独善的なクズ
ワイは頓珍漢オナニストの称号を推したい
921(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/15(水) 21:52:46.90 ID:??? AAS
自己愛性パーソナリティ障害っぽいね
症状として当てはまる言動が大杉
922: Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 10:59:42.90 ID:??? AAS
>>917,920,921
> 独善的なクズ
> 頓珍漢オナニスト
> 自己愛性パーソナリティ障害
仮にそれが全部事実だったとして、だから何だというのだ?
その辺がお前らがゆとりのままで終わっちゃった原因だし、5chの価値観にも合ってないんだよ
相手が「何者か」ではなく、「何を言ってるか」に強制的にフォーカスさせる為の仕組みが匿名であって、
クズ精神障害オナニストの意見であっても、一聴に値するなら聞けばよし、いや違うだろと思えば不採用でよし、でしかない
とはいえこれは「自分で全てを判断出来る」大前提であり、経験がない初心者には難しい
よって、実社会の初心者=子供には、親や先生=正しい大人、という図式で、半洗脳状態で効率的に知識をインストールしていく
評価が定まってる範囲についてはこれが最も効率的だし、正しい
問題は評価が定まってない範囲だ
リアルには詐欺師もいるし、詐欺師は常に優しい
教育方針も様々、宗教家もいるしで、混沌とした意見の山の中から、どれが正しいのかを自分で判断して選び取って行かねばならない
この作業を強いられるのが匿名システムだ
(そしてこれがしんどいのも事実)
とはいえ、慣れてしまったら何ともなくなる
詐欺師も宗教の勧誘も、人当たりだけは抜群にいいから、逆に疑う必要もありで、人格者=正しいの図式も存在しない
だからよく言われてる「議論で人格否定するな」はややナンセンスで、
議論慣れするとそもそも相手の人格が気にならなくなるし、自分の人格を否定されたところでどうでもよくなる
人格否定して満足なら好きなだけすればいいが、そんなことしたって、お前らの状況は何も変わらない
この辺、お前らゆとりは「自分で判断する大人」になり切れてなくて、「正しい大人」「人格者=正しいの図式を必要とする子供」のままなんだ
ただこれなら、肩書きを確認出来るFaceBookやInstagramがお前ら向きの場所であって、
或いは最低限コテハンなQiita等も許容範囲なのだろうが、匿名制の5chではない
お前らは匿名制ではない他の場所に行った方が幸せになれるからそうしろ
そしてそこで仲間を募り、別の何かを立ち上げていくべき
923(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 13:35:02.92 ID:??? AAS
自己愛性パーソナリティ障害の3つの大きな特徴
1.自分の失敗や否を、絶対に認めようとはしない
> 自分の失敗や否を認めようとはしません。それを指摘する誰かがいれば、普通では考えられないような怒りを見せて、
> 相手を攻撃することがあります。
2. 他者の評価に対する過剰な反応
> 自分を評価しない他者がいた場合は、「その相手がおかしい」「自分の価値がわからない無能な人間」という認識になって、
> 激しい攻撃をしたり、悪口を言いふらしたりという行動にでることがあります。
3. 他者への愛情の欠落、思いやりの無さ
> 相手の立場になって考えようとか、相手を思いやることが上手くできません。自分の望み通りの言動や対応を求め、
> それに反した場合は、相手の人格を否定するような言葉を投げつけたり、威圧的な態度で抑えつけようとすることがあります。
924(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 16:58:27.88 ID:??? AAS
3行にまとめろ
925(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 18:26:38.12 ID:??? AAS
>>923
5chに居る『ゆとり』の3つの大きな特徴
1.自分の失敗や否を、絶対に認めようとはしない
> 自分の失敗や否を認めようとはしません。それを指摘する誰かがいれば、普通では考えられないような怒りを見せて、
> 相手を攻撃することがあります。
2. 他者の評価に対する過剰な反応
> 自分を評価しない他者がいた場合は、「その相手がおかしい」「自分の価値がわからない無能な人間」という認識になって、
> 激しい攻撃をしたり、悪口を言いふらしたりという行動にでることがあります。
3. 他者への愛情の欠落、思いやりの無さ
> 相手の立場になって考えようとか、相手を思いやることが上手くできません。自分の望み通りの言動や対応を求め、
> それに反した場合は、相手の人格を否定するような言葉を投げつけたり、威圧的な態度で抑えつけようとすることがあります。
926: Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 18:26:56.76 ID:??? AAS
>>924
5chでゆとり的質問スレを成立させるのは無理だから他で頑張れ
927: Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 18:47:35.84 ID:??? AAS
>>925
実はお前がゆとりだったのか
928: Name_Not_Found [sage] 2025/01/16(木) 20:52:29.11 ID:??? AAS
そう考えるのもお前の自由
929(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 01:53:11.81 ID:??? AAS
今時ゆとり連呼してる奴とか久しぶりに見た
930(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 09:39:11.46 ID:??? AAS
そりゃZが輪をかけて酷かったから、「ゆとり」が罵倒として使えなくなったからな
ただ俺は分類として使ってるからそのままなだけで
無茶振りに対して…
以前の世代: 無茶言うな、と文句を言う
今回のゆとり: 俺達ゆとり様にそんな高度な事が出来る訳無いだろ!何考えてんだ!!!と逆ギレ散らかす
=該当: > 普通では考えられないような怒りを見せて、相手を攻撃することがあります。
=該当: > 相手の人格を否定するような言葉を投げつけたり
本件が無茶振りとは俺は全く思ってない。ただ、
ごく簡単な事を出来ないと仮定してしまうと…
以前の世代: それぐらい出来るわ!!!舐めるな!!!とキレられる
今回のゆとり: ???
なので、以前の世代用に「過小評価しない方向」でチューニングしたコミュニケーションではゆとりとは上手く行かない
しかし「ゆとりなので馬鹿だし何も出来ない」と仮定したコミュニケーションで果たして上手く行くのかは知らんけど
ただ、5chなんてコミュ障の巣窟だから、この辺理解出来る奴もろくにいないしで、
そりゃゆとり的価値観であればどうしても居づらくなるのよ
それがお前らが他スレから追い出された理由
だから5chなんてさっさと見切り付けて、Qiitaに行った方が幸せになれると思うけど
質問スレなんて無いのなら、例えば、
ライブドアブログでblockquoteを装飾してみた
『.article-body .article-body-inner 』 を付ければ出来た!
というツッコミどころしかない記事でも、ピンポイントでは役に立つのだろうし、これがQiitaの思想でもあるだろ
931(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 13:27:53.75 ID:??? AAS
>>930
(´・ω・`) はいはい、なるほどなるほど。
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
932(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 20:28:12.02 ID:??? AAS
かなり異常やな
病識なさそうだし本人の周りが心配になるわ
933(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 22:32:49.33 ID:??? AAS
display: none; したい
934(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/17(金) 23:05:58.39 ID:??? AAS
絶対にclass名(コテ)付けないだろうし無理だな
935: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 02:24:49.61 ID:??? AAS
>>929
ゆとりおじおばさぁ…
936(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 11:39:50.19 ID:??? AAS
>>931-934
上の世代はお前らに対して今もそう思ってる事も忘れないで欲しい。つまり
・ゆとりには付ける薬がない
・ゆとりはかなり異常だが、自覚はない
・ゆとりは世の中からいなくなって欲しい
・(まあ顔を見ればゆとりとは分かるからリアルでは対応出来るが…)
だから「ゆとりハー」と言われる事になった
ただまあ、方向性は違うものの、Zはさらにとんでもなかったから、「ゆとりガー」とか言ってる場合ではなくなった
でもそれは、お前らが成長したわけでも、許されたわけでもないんだよ
ただまあ、同意はしなくていいから、5ch以外の所で頑張った方がいい
納得出来ないのはお前ら自身もコミュ障で、俺が言ってる事をまるで理解出来ないからだ
お前らが5chで上手く行かないのは技術的問題ではなく、そもそもの根本的戦略が間違ってるって話さ
まあ、「DevToolsを拒否してる限り永遠に前に進めねえよ馬鹿野郎!」に対して、
中身を無視して、最後の口が悪い「馬鹿野郎!」に対して発狂してるのだから、
これまでも同様に「言い方が気に入らない」として採り上げるべき意見も無視してきた結果が今のお前らなんだろう
まあどうにもならんね
とはいえ、解決策は棲み分けだ
Qiitaはゆとりが作ったゆとり価値観で運営されてる場所で、繁盛してるんだから、そこだと思うがな
5chにゆとり価値観を持ち込んできても、そりゃ粉砕されてしまうよ
937: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 13:03:36.37 ID:??? AAS
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
938: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 13:40:46.69 ID:??? AAS
ちゃんと>>1が読める人には「ゆとり」をNG推奨
939: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 16:50:18.95 ID:??? AAS
>>936
もっとも氷河期もバブルも団塊もゴミクズの無能だからゆとり以下の連中を笑う資格はねーけどなw
940: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 18:39:47.94 ID:??? AAS
お互いそう思ってるのだから棲み分けしかないのよ
そもそも5chの主力連中をゴミクズ無能と思ってる癖に5chに質問しに来るのも頭おかしいのだが、
この自己矛盾にすら気づけないのがゆとり
お前らはやはりQiitaなり他なりを盛り上げ、5chより良い場所を作り、
結果的に5chを過疎らせて殺すのが正しい戦いだよ
ここで悪態つき続けても何も始まらないだろ
ゴミクズ無能に教えを請いに来るしかない状況なのは、お前らがそのゴミクズ無能以下だからだ
だから、有能な事を証明する為にも、いい場所を立ち上げて5chを殺す事に注力すべきだよ
そしてその後、あいつらは5chしか作れなかった、5chがいいと思ってた連中なんだぜ!と笑うべき
何も出来てない癖に他人を笑ってるのだからゆとりのままなんだよ
941: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 19:55:08.56 ID:??? AAS
異常、無能中年の主張でした
942: Name_Not_Found [sage] 2025/01/18(土) 23:27:42.05 ID:??? AAS
この無能中年に無駄な時間を使わせるの簡単でいいな
糞長文なんて読まなくても、適当に煽ってれば勝手に暴走してくれる
943: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 01:30:41.85 ID:??? AAS
5chを過疎らせる戦いとかいい始めちゃって
そう思ってんなら黙ってろよ矛盾馬鹿
944: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 02:54:58.72 ID:??? AAS
前提が間違ってるから全部間違う
そもそも過疎板で何言うとんねんって話で
945: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 11:47:08.94 ID:??? AAS
まあ、まともなゆとりは他で頑張ってて、実際Qiitaも出来上がってる
よって5chに居座ってるゆとりは全員馬鹿でクズなのは事実で、実際このとおり、日本語も読めない
946: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 18:47:39.08 ID:??? AAS
あっさり糞長文やめてて草
チョロ過ぎ
947: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 20:29:03.63 ID:??? AAS
馬鹿にしまくった相手に勝って喜ぶとか、自己矛盾にも気づけない馬鹿の証明乙
「Z」という新しい罵倒語が出来て「ゆとり」とは言われなくなったが、
お前らが賢くなったわけでは全然ない、相変わらず中身小学生のままだ
948: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 22:21:02.40 ID:??? AAS
くやしいのうwwwくやしいのうwww
949: Name_Not_Found [sage] 2025/01/19(日) 23:03:19.07 ID:??? AAS
無能中年に無駄な時間を使わせないようにするとか優しいなぁ
950(1): Name_Not_Found [] 2025/01/20(月) 19:47:18.42 ID:0fsAbom7(1/2) AAS
質問させて下さい。
https://imgur.com/jEs1SNQ
こんな感じで、flexを使って横並びと縦並びが混在した形にしたいのですが、どうすれば良いですか?
横2列にして、縦にも2〜3列くらい並ぶようにしたいです。
回答宜しくお願いします。
951: Name_Not_Found [] 2025/01/20(月) 19:52:58.66 ID:0fsAbom7(2/2) AAS
連投失礼します
2〜3列って言うか、2〜3個の箱のような塊(コンテナ?)を縦に作り、横は2列にしたいです。
952(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/20(月) 21:41:59.21 ID:??? AAS
grid使わずにflexにしたい理由は何かあるの?
953: Name_Not_Found [sage] 2025/01/21(火) 06:32:28.91 ID:??? AAS
>>952
あ、gridという存在を知りませんでした!
調べてみようと思います、教えていただきありがとうございます。
954: Name_Not_Found [sage] 2025/01/21(火) 13:32:45.21 ID:??? AAS
flexでやるなら右カラムのブロックをdivとかで括るのが1番簡単そうだけど
こういうのはgrid案件かな?
955: Name_Not_Found [sage] 2025/01/21(火) 17:10:07.24 ID:??? AAS
950さんではないけど便乗質問させてください
>>950
こういうレイアウトにする場合、各カラムやそれを覆うタグにつけるクラス名で
いけてるものを教えてください
956(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/22(水) 00:40:46.09 ID:??? AAS
そういうのはイケてるより可読性やメンテナンス性を考えるべきだし
各ブロックの用途によってclass名だけじゃなく使用するタグも変わってくるから
想定してる用途が分からないと、ちょっと答えにくい
【参考】主なCSS命名規則
・BEM (Block Element Modifier)
・OOCSS (Object Oriented CSS)
・SMACSS (Scalable and Modular Architecture for CSS)
957(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/22(水) 01:21:01.67 ID:??? AAS
とりあえずclass名に困った時の参考にどうぞ
https://github.com/manabuyasuda/coding-guidelines/blob/master/css/css-naming-list.md
958: Name_Not_Found [sage] 2025/01/22(水) 01:30:45.94 ID:??? AAS
>>956,957
ありがとうございます
こういうの知りたかったですー
959: Name_Not_Found [sage] 2025/01/22(水) 01:37:27.88 ID:??? AAS
ぐぐればいくらでも出てくるだろ
960(2): Name_Not_Found [sage] 2025/01/22(水) 14:18:51.34 ID:??? AAS
それは答えや適切な検索キーワードを知ってる人間の発想
961(2): Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 03:29:14.34 ID:??? AAS
>>960 おじいちゃん何言ってんだ?
>こういうレイアウトにする場合、各カラムやそれを覆うタグにつけるクラス名でいけてるものを教えてください
これをそのまま検索ワードにするだけだろ
962: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 05:25:41.37 ID:??? AAS
>>961
>>960
963(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 05:48:11.18 ID:??? AAS
>>961
それをそのまま検索ワードにするという発想が無いから質問してるんだろう
更に初心者は、その検索結果が質問の答えとして一般的に正しいのかどうか
知識が無いから判断できなくて質問してる場合だってあるだろう
あと>>1ぐらい読め
964: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 07:12:17.65 ID:??? AAS
>>963
> 更に初心者は、その検索結果が質問の答えとして一般的に正しいのかどうか
> 知識が無いから判断できなくて質問してる場合だってあるだろう
この場合はここの回答だって正しいと判断出来ない
どんな回答でも正しいと盲信するなら「ホワイト案件」と言われれば強盗もするZになる
だから結局、匿名掲示板は「嘘を嘘と(ry」であって、
これが出来ないレベルの人には、5chは不適切だよ、他を使え、でしかない
965: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 12:59:49.38 ID:??? AAS
ただ反論する為だけの詭弁だな
その詭弁に詭弁を上塗りして自己矛盾
愚かな基地外よのぅ
966: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 14:18:12.59 ID:??? AAS
> この場合はここの回答だって正しいと判断出来ない
いや、お前が判断できないのは知らんがな・・・
967: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 17:13:30.60 ID:??? AAS
自分で正否判断出来ない質問を5chでするのは無意味だって事
逆に典型的なCSSの質問、こういう見た目にしたいけどどうすれば?は当然判断出来るだろ
968: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 19:17:16.40 ID:??? AAS
皮肉を言われてるのが理解できないらしい
969: Name_Not_Found [sage] 2025/01/23(木) 20:13:35.98 ID:??? AAS
> 自分で正否判断出来ない質問を5chでするのは無意味だって事
誰もそんな話はしていない
まぁ、勝手にほざいてろ
970: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 02:03:00.74 ID:??? AAS
いちいち検索ワードを単語区切りにしていたおじいちゃん
顔真っ赤にしちゃったのか高血圧には気をつけてね
971: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 03:54:15.94 ID:??? AAS
この基地外ちゃんは>>1も読めないどころか、誰が質問してるのか、検索するのは誰なのか
分からなくなっちゃったんだねぇ
いったい何しに質問スレに来てるのかな?
972: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 04:32:49.54 ID:??? AAS
おだやかに他人とコミュニケーションが取れるんなら来てもいいんだけどさ
傲慢で攻撃的で他者に対する共感が欠如してて独善的ってのが問題なのよね
973(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 04:58:54.48 ID:??? AAS
気に入らないのならお前が出ていく方が正しいのでは?
5ch民に5ch以上を期待するのは無理だ
実際他スレから逃げてきて、5ch内で逃げ回ってても埒が明かないのも実感出来てるだろ
974: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 05:30:05.68 ID:??? AAS
荒らしの言い草で草
975: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 05:35:47.93 ID:??? AAS
ぐぐれ自体が古い
976(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 07:45:42.35 ID:??? AAS
>>973
5ch民ならスレタイ読んで死ね
977: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 08:41:33.91 ID:??? AAS
>>976
お前らが追い出された52/53も同じスレタイとテンプレだぞ
それなのに何故お前らが追い出されるいことになったのか考えないと前に進まないぞ
というわけで次スレは53に統合でいいんだよな?
次スレ:
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 53
2chスレ:hp
978: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 13:01:14.33 ID:??? AAS
なんだよ「ゆとり」って言わなくなったのか?
やっぱ荒らしはスルーされたくないもんな
しかし、長文をやめさせたのはいいけど
特定しにくくなったのが難点だな
979: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 13:28:25.39 ID:??? AAS
どうやら本当にスレタイどころか>>1も読んでなかったらしい
980(1): Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 13:59:55.81 ID:??? AAS
それじゃ立てるか
981: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 14:11:20.21 ID:??? AAS
【次スレ】
HTML/CSS のどんな質問にも必ず優しく答えるスレ 33
2chスレ:hp
982: Name_Not_Found [sage] 2025/01/24(金) 23:54:11.78 ID:??? AAS
無能中年は過去ログも読んでないっぽいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.607s*