タグなんて覚えても意味ないよ(笑) (162レス)
上下前次1-新
1(12): Name_Not_Found [] 2006/04/27(木) 01:06:08 ID:SxnvHNyJ(1/3) AAS
STUDIO8買ったほうがましw
63: Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 16:33:09 ID:lE/GuTBF(2/2) AAS
>>61
まじ拷問だったよ…
皆、「うああああ、コピペしてえええええ」って言いながらしてた。
64: 1 [sage] 2006/05/01(月) 17:02:42 ID:??? AAS
すべてのパソコン系学校にstudio8の授業をって言いたい
65: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 17:29:17 ID:??? AAS
HTML、CSS、JavaScriptおよび、それらを連携させたDynamicHTMLを理解してから、どうぞ>Studio8
66(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 17:37:04 ID:??? AAS
↑こんな誰でも理解できるのは後回しでOK
67: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:33:19 ID:??? AAS
>>66
だ か ら 、 順番が逆だと(ry
68: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:41:06 ID:??? AAS
10日で覚えるシリーズを3日で嫁
69(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:47:51 ID:??? AAS
難しい方から覚えるべきだと思うんだよ
dWとFwでデザインできないと雇われないだろ
70(2): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:20:03 ID:??? AAS
つーかそんな高いソフト、HPを作ってもいない内からいきなり買う気にはなれないよ。
開設したHPを「今後きちんと運営していけるか」どうか、分かったら買ってもよいとは思うけど。
けどそれが分かるのって大体3ヶ月位運営してみた後だろうし、その間は結局HTMLを勉強しなきゃいけないんだし。
71(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:42:47 ID:??? AAS
Winnyやコピーなどで簡単に手に入る。今の人は後の事は考えてない。
それでも面倒な人やツールが手に入らない人はレンタルブログを使う。
72(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:50:02 ID:??? AAS
>>69
う〜ん、自分は、ヌルイアマだから、就職のこととかを持ち出されると、反論できないね・・・。
>>70
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=hp&num=50
Web製作板で、HPは、ちょっとやめたほうがいいような。
73(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:05:05 ID:??? AAS
>>70
買えよ
74(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:07:02 ID:??? AAS
掛け算からやりたいんだろ
足し算なんて面倒らしいぜ
75: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:32:28 ID:??? AAS
>>71
リスクを考えると割れ物を使う気にはなれない。
>>72
webページって言い方があるのは知ってるけど、
webについてはよく知らない素人なので
何となく使うのが恥ずかしい。
>>73
学生に5万円はすぐ出せないよ。
76: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:51:22 ID:??? AAS
そもそも、Dwなしでボタン押した時のベベルはどやって設定してるんだ?
77: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:53:01 ID:??? AAS
いや、Fwだな
フォトショップエレで設定ぐらい?
そしてJavascript書くの?
78: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:56:17 ID:??? AAS
ロールオーバーは?
Fwなしで無理でしょ
79(1): Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 22:10:18 ID:yYAYi92W(1) AAS
で、そういうやつが派遣でウェブ関係の仕事に就いて、同僚に「え、こいつまじで?」
とか思われる訳ですよ。一度使えない奴っていうレッテルを貼られると後が辛いよ。
技術職で誰にも相手にされないのは、、、、、
80: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:33:30 ID:??? AAS
>>79
プログラムの知識が皆無で、ツールで書き出すことしかできない人達なんだから、無理でしょw
そもそも、Web製作=DW,FWを使うことしか、頭に無いようだしwww
81: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:33:59 ID:??? AAS
>>74
例えるなら
計算機があるから四則演算を覚えるのなんて面倒
とかだろ
82: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:47:24 ID:??? AAS
たとえばスタイルシートの設定(マージンとか)なんて覚えても意味ないじゃん
Dwの画面でドラッグするだけでしょ?
どうなんよ?
83: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:51:31 ID:??? AAS
覚えても意味ないよ派がDWでできることの例をひとつ出しても無意味だろ
すべてができないと駄目なわけで
84: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:02:11 ID:??? AAS
タグだけでFlashは出来ないじゃん
そこんところどうなのよ?
85: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:10:49 ID:??? AAS
84 :Name_Not_Found:2006/05/01(月) 23:02:11 ID:???
タグだけでFlashは出来ないじゃん
そこんところどうなのよ?
真性の馬鹿を相手にした自分が馬鹿でした
86(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:15:07 ID:??? AAS
Flash等のアプリケーションの類はバイナリファイルなので、
テキストエディタで作るのは不可能。
87: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:16:53 ID:??? AAS
そらみろ、ホームページ作りたいならstudio8買うべきじゃん
Dwも使えない奴はHPつくれますなんていえるのは、ちゃんちゃらおかしいよw
88: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:17:52 ID:??? AAS
じゃあDWでFlashつくれよ
89: Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 23:21:30 ID:l8qVr1VW(1) AAS
教えてください!
WEB製作のリンクで、リンク先のページを上下好きな所で表示させる用語って
何て言うんですか? スクロールリンク?
また、外部リンクでもできるのでしょうか?
90: 86 [sage] 2006/05/01(月) 23:25:46 ID:??? AAS
俺はlint厨なのでMacromedia製品が吐くembed要素を含むFlash貼り付けタグは使わない。
当方Flash系サイトを運営している。
swfFlash8で作るし、画像はPixia、htmlはez-HTMLで書く。使い分けてるんだよ。
91: Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:41:46 ID:??? AAS
でも、結局Dwも使えるんでしょ?
92: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 00:48:36 ID:??? AAS
div,hn,p
ul,ol,li
a,span,br,em,strong
これで大体作れてしまうわな。
93(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 01:05:42 ID:??? AAS
いや、ダサいの作っても意味がなないよ(笑)
94: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 03:37:05 ID:??? AAS
>>93
使う要素とサイトのダサさの関係は?
95: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 03:46:15 ID:??? AAS
タグを意識するとダサくなる
画面上に絵を描くようにしないと
タグはブラウザハックとか、Perlとかでしか使うとは思えない
全部DwでOK
96: Name_Not_Found [] 2006/05/02(火) 09:26:56 ID:xbYMoMA2(1) AAS
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
晒しage
97: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 09:30:29 ID:??? AAS
知識なくてもツールの使い方さえ覚えれば就職できる。タグやCSSその他の知識はオマケ程度で自己満足だろ?
98: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 12:18:15 ID:??? AAS
DW使おうが吐き出される文字列はタグなんだから
タグを使わないで作成することは不可能
吐き出してだけでもタグを使っていることには変わりない
99: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 14:13:38 ID:??? AAS
×使うか使わないか
○覚えるか覚えないか
100: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 14:25:57 ID:??? AAS
そもそも覚えるのに苦労するほど数ねーよ
101: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 15:26:52 ID:??? AAS
タグだけじゃなくてCSSとかのことも言ってるんじゃないんでしょ?
102(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 15:45:13 ID:??? AAS
92に書いてある程度の「タグ」も覚えられないカワイソウな1がいる
ってことでよろしいでしょうか
103: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 16:56:47 ID:??? AAS
中学生あたりの子どもによくある発言だよね
○○なんて勉強して何の意味があるの?ってやつ
どう生かすかは自分次第だから意味ないと思うやつには意味ないわな
104: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 17:18:29 ID:??? AAS
>>1って英語できないんだろうね
105: Name_Not_Found [] 2006/05/02(火) 17:24:39 ID:PxVApW+P(1) AAS
タグなんて英語みたいなもんだろ。
106(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 17:37:24 ID:??? AAS
>>102
覚えられる。覚えたがツールを使えれば覚える意味はないんじゃねーの?って>>1言いたいんじゃないの?
107: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 17:43:35 ID:??? AAS
>>106
>>1乙
108(2): Name_Not_Found [] 2006/05/02(火) 17:56:13 ID:J67YYqTd(1) AAS
DWでしか作れない奴って、
ブラウザ間の相互を計れず、IEで見たらかこいいけど
NNで見たらごっちゃごっちゃとかよくある。
109: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 17:58:16 ID:??? AAS
あげちまった上に相互ってなんだ。
互換だったよすまん。
110(5): Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 18:48:22 ID:??? AAS
逆なヤツっていないのかな?DW・FW使えないけど知識あるヤツとか
111: Name_Not_Found [] 2006/05/02(火) 22:19:08 ID:e2jP4NOX(1) AAS
>>110
ストリクターはほとんどそうだと思う。
112: Name_Not_Found [ ] 2006/05/02(火) 22:25:42 ID:??? AAS
>>110
ノシ
113: Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 22:33:00 ID:??? AAS
>>108
タグなんて覚えなくても良いけど
ブラウザのハックを中心覚えればOK
114: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 00:28:05 ID:??? AAS
>>108
仕事でやってるやつはDW中心だろうな。
HTML編集で修正したりするから当然手でもかけると思うが
115: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 14:38:28 ID:??? AAS
完璧な奴なんて誰もいない。DW+テキストエディタっていうのが正しい結論。
116(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 15:18:20 ID:??? AAS
>>110
趣味で5年間HPを作ってきましたが、全部メモ帳で作ってます。
専用ソフト使えないじゃなく使った事がない(´・ω・`)
値段高いから、あれもこれも買えないしね・・・。
お勧めソフトplz
117: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 15:26:51 ID:??? AAS
メモ帳使うくらいならもう少し効率的にマークアップできるテキストエディタあるんじゃないか?
動作の重さを気にしないなら。
118: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 16:09:47 ID:??? AAS
せめてじじいとか、ノー!えいでぃたーとか、色分け機能があるものにしたほうが、作業効率が、大幅にうpするよ。
119: 116 [sage] 2006/05/03(水) 17:20:39 ID:??? AAS
なるほど。
TeraPadというソフトを拾ってきました。
やっぱ、色分けされてると見やすいかも。
5年ぶりに少しだけ進歩・・・(´・ω・`)
感謝ですorz
120: Name_Not_Found [] 2006/05/03(水) 17:31:40 ID:glP0vzM0(1) AAS
マックだったらmiがおすすめです。俺は殆どこれで作ってる。ブラウザプレビューを
ショートカット割当して各種ブラウザの確認作業を一瞬で終わらすのはかなりお気に入りの
機能です。
121: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 18:03:02 ID:??? AAS
さぁ話を戻そうか。
タグなんて覚えても意味無いよな。ほんとに。
ちなみにサクラエディタ使ってます。DW使えません。
122: Name_Not_Found [] 2006/05/03(水) 18:41:01 ID:lXcNuHko(1) AAS
大漁大漁w
123: Name_Not_Found [] 2006/05/03(水) 18:56:51 ID:OFjA+ATE(1) AAS
>>110
ノシ
しっかしこの議論何年もループしてるよな。
基本的な文法を理解してツールを上手く使えれば鬼に金棒。以上。で済む話だわ。
124: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 19:35:14 ID:??? AAS
>>110
ノ
ツール?
CSS手書きのほうがいいです。
RADツールが吐き出したCSS,HTMLのコードなんて、怖くてそのまま使えません
125: Name_Not_Found [sage] 2006/05/03(水) 22:04:43 ID:??? AAS
Wordでhtml書き出してみたらhead内に自分の本名が書いてあった件
126: Name_Not_Found [sage] 2006/05/04(木) 00:06:55 ID:??? AAS
過去に自分で作ったテンプレをコピペして繋ぎ合わせてるだけな件。
127(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/05(金) 13:39:19 ID:??? AAS
職にするためにはツールが使えないとダメな件。
128: Name_Not_Found [sage] 2006/05/05(金) 16:53:36 ID:??? AAS
正直Webだけでは食えない件
129: Name_Not_Found [] 2006/05/05(金) 21:05:03 ID:DqnNfiWH(1) AAS
>>127
職にしなくてもstudioがないと超不効率な件。
正直、タグ&CSSなんてやってられない
130: Name_Not_Found [sage] 2006/05/06(土) 13:27:21 ID:??? AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
131: Name_Not_Found [sage] 2006/05/08(月) 08:46:41 ID:??? AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
132: Name_Not_Found [sage] 2006/05/10(水) 01:05:28 ID:??? AAS
強制クッキー喰わされたみたいなんですが
これからやられないように
ソースのチェックをしたいと思うんですが
あれってどういうやり方でやってやがるんですか?
133: Name_Not_Found [sage] 2006/05/10(水) 13:08:33 ID:??? AAS
鯖側からクッキー来る場合はソース見るだけじゃわからんよ
134: Name_Not_Found [sage] 2006/05/10(水) 20:26:00 ID:??? AAS
仮にわかるとしても開けた時点で手遅れだしな。
ブラウザの設定でクッキー警告してもらうほうが現実的。
135(1): KIKI [] 2006/05/17(水) 13:39:34 ID:eKRr8veY(1) AAS
初心者でよくわからず、
藁をも掴む思いでレスします
ホームページにFlashを貼付けたい(メニュー等も組み込んであるもの)のですが、
どう調べてもタグがよく分からないのです*T T*
Flashをダウンロードしたホムペの説明もよく分かりづらいし。
どなたかFlash貼付けタグを教えて下さい〜
よろしくお願い致します。
一応Flashをダウンロードしたホムペには下記のようなタグが書いてありました。
<embed src="test.swf"
type="application/x-shockwave-flash"
width="550" height="400" bgcolor="#ffffff"
pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?Pl_Prod_Version=ShockwaveFlash"/>
メニューなどのタグはどこに入れたらいいか分かりません*T T*
よろしくお願い致します。
136: Name_Not_Found [sage] 2006/05/17(水) 16:34:37 ID:??? AAS
誰が教えるかよバーカwwwwwwwwwwww
137: Name_Not_Found [] 2006/05/19(金) 23:08:16 ID:VuOL+ZnE(1) AAS
>>135
Dw買えばタグなんて使わなくて良いと思う
138: Name_Not_Found [sage] 2006/05/20(土) 21:49:08 ID:??? AAS
タグを覚えていないと135が言っていることもわからないかわいそうな人になる
139(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/20(土) 22:05:35 ID:??? AAS
Flashは自分で作るものなのに意味わからない
人のを貼り付ける意味が分からない
140: Name_Not_Found [sage] 2006/05/21(日) 17:07:45 ID:??? AAS
>>139
あれだ、素材系Flashってやつ。音楽プレイヤーとかあるだろ
141: Name_Not_Found [] 2006/05/25(木) 02:50:09 ID:KOfSb6d4(1) AAS
まあ、なんだ。ググれ。
142(1): Name_Not_Found [sage] 2006/05/26(金) 10:39:32 ID:??? AAS
とほほで十分だろ、とほほで。
143: Name_Not_Found [sage] 2006/05/26(金) 18:25:09 ID:??? AAS
>>142
つ MSDNライブラリ
144: Name_Not_Found [] 2006/09/05(火) 16:30:37 ID:LrTbsKca(1) AAS
CGデザイナー、レイアウトデザイナーには、もうHTMLやその周辺技術は
憶えてもらわなくていいや、と、まじで最近思う。
145(1): Name_Not_Found [sage] 2006/09/05(火) 17:16:40 ID:??? AAS
求人見てても、「DreamweaverとFireworksが扱える方」ってのはあるけど、
「HTMLとCSSが手書きで自由自在に扱える方」ってのは殆ど見たことない。
でもな。これは例外だと思うんだ・・・
http://jp.opera.com/company/jobs/web_master.ja.dml
146(1): Name_Not_Found [sage] 2006/09/05(火) 22:21:40 ID:??? AAS
見た目をデザインする人間には、彼らなりの事情があるからな。
スタイルシートを編集しながら配置をデザインすれば良いというのは絵を
描く人間の事情をまったく分かってない。
絵を描く人間はGUIか、時には紙に描きたいわけで……。
と言うわけでうちでは専ら絵を描く人間には、フォトショップなり
イラストレーターなりでレイアウトデザイン込みでページを想定した
「絵」を描いてもらう事にした。もちろんDWとか使っても構わないが
彼らが作ったHTMLは利用しない。あくまで「絵」として利用する。
彼らの絵から枠線等の必要な部分を切り出したりしてhtmlを作るのは
別の人間の仕事。この人たちにはWCAGやJISX8341、SEO等、顧客の要望に
応じてHTMLを書いてもらう。また内部的な事情で適切なDTDを使ってもらい、
プログラマーの要望に応じてテンプレート化したりする。
こっちの方が絶対効率よい。
ただし、別働隊を用意してまで「絵」に専念してもらうには、
それだけセンスのある絵を描ける事が絶対条件だな。
と言うのは簡単なんだけど人出が足りなくて実際にはHTMLをプログ
ラマーに書いてもらったりしている。
これが理想だと思うんだけど、最大効率をなかなか引き出せない。。。
147: Name_Not_Found [sage] 2006/09/06(水) 01:53:29 ID:??? AAS
問) 以下の○○を埋めなさい。
文字数は問わないものとする。
○○なんて覚えても意味ないよ(笑)
148: Name_Not_Found [sage] 2006/09/09(土) 02:27:18 ID:??? AAS
SGML
149: Name_Not_Found [sage] 2006/09/10(日) 22:36:35 ID:??? AAS
円周率
150: Name_Not_Found [sage] 2006/09/11(月) 06:50:09 ID:??? AAS
可哀想な>>1
頭悪いんだね・・・
タグうちできなけりゃ、studio8使ってる値打ち半減するし。
151(1): Name_Not_Found [sage] 2007/11/03(土) 09:36:44 ID:??? AAS
http://tagnoheya.com/
タグはここで勉強したな。
152: Name_Not_Found [] 2007/12/13(木) 09:53:19 ID:oJdYAdox(1) AAS
タグさえもおぼえられないのか
153(1): Name_Not_Found [] 2007/12/30(日) 14:13:43 ID:U6ZnKarZ(1) AAS
>>145
事務員募集で「ワード、エクセル扱える方」という募集はよくある。
でも、その人に白紙とボールペン渡して「ちょっと僕の言うのメモして」と言ったら
「ワード使えるけどボールペン手書きできません」ってアリか?
154: Name_Not_Found [] 2008/01/01(火) 18:10:00 ID:kbW/HGgS(1) AAS
>>153
それって手に障害があって音声で入力している人なんだろうな
155: Name_Not_Found [age] 2010/06/06(日) 23:28:33 ID:??? AAS
>>151 役たったで
156: Name_Not_Found [sage] 2010/06/06(日) 23:55:01 ID:??? AAS
>>146
Fireworksのスライスから相当するHTMLを生成する機能を思い出した
157: うんこ [] 2010/08/31(火) 20:10:03 ID:pCttZy5O(1) AAS
http://s1.shard.jp/cultherteam/
158: Name_Not_Found [sage] 2012/09/15(土) 12:11:23.58 ID:??? AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
159: Name_Not_Found [] 2017/06/20(火) 03:37:10.40 ID:hTciaJgB(1) AAS
ヒカル TV出演「年間5億は稼ぐ勢いですね」
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいいぞ。副業にぴったしだ
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい
160: Name_Not_Found [] 2017/12/12(火) 04:03:56.77 ID:MrUcGD8N(1) AAS
HPで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html
興味がある人だけ見てください。
QKZPKC2980
161: Name_Not_Found [] 2018/05/01(火) 22:10:30.04 ID:l1wYHpV1(1) AAS
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PBM9I
162: Name_Not_Found [sage] 2023/07/07(金) 03:55:27.30 ID:??? AAS
( ´Д`)y━─┛~~ぷはー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*