WEB制作で月商100万円の壁 (138レス)
上下前次1-新
1(2): Name_Not_Found [ ] 2005/05/16(月) 00:22:32 ID:??? AAS
一人で制作請け負って3年目ですが月商100万円が超えられません。
あと少しなのに・・
39: Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 16:59:44 ID:??? AAS
>>31
>間違えて女子更衣室入っちゃったけど
まで読んだ
40: Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 17:46:20 ID:1Ssiu9/t(1/2) AAS
多分30は会社勤めのウェブデザイナーしか見たことないんだよ。
フリーでやってるデザイナーは羽振りいいもんな。
41: Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 18:23:10 ID:??? AAS
>それは見たことも無いような可憐なピンク色だった
間で呼んだ
42(1): Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 19:09:36 ID:??? AAS
所詮、媒体なんて、コンテンツを伝えるための手段に過ぎない。
でも、それをいちいち手作りするような媒体は、コスト的に
合わないんだよね。
だから、全部、WEBに乗るなんて、夢物語。
ゲーム業界がそれを証明しつつある。
43: Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 19:32:29 ID:1Al4jFxP(1/2) AAS
>>42
ゲーム業界はシステム業界のオタクたちが作り上げた世界。
そこで何か新しいものを作り上げる土壌がなかった。
例え、あっても、それは外部の資本からであって
確実に的を外していたものだった。
でも、インターネットでは裾野が広い、なぜなら職場や
各、公共機関にコンピュータは導入済だったからだよ。
今では婦人服から農作物、、航空券、チケット、株の販売、採用や
各種問い合わせ、政府機関の広報資料などなど、
現実に可能なほぼ全てがWEBに乗っている、
今後回線が早くなることは確実だし。
TVやラジオだって許認可が下りて、各媒体元が納得をし、
放送局が推し進めれば、現在だって問題なくコンテンツ配信可能だと思う。
ログからその視聴者の趣向や行動を分析することは可能だし。
CMだって、流しつつ資料請求を受けることも可能。
広告会社がクライアントとのの中間に立っているわけだから
それらの資料に基づき広告展開も可能だと思われる。
しかし、なぜこれらが動かないのか?
答えは 既存メディアのお偉いさんにとってはよく分からない世界。
自分の範囲外の世界だから。
だから、WEBには一からコンテンツを作るチャンスがある。
日本のアニメ第一号がテレビで登場したように。
44(1): Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 19:40:04 ID:1Al4jFxP(2/2) AAS
だから、WEBには一からコンテンツを作るチャンスがある。
日本のアニメ第一号がテレビで登場したように。
テレビが登場した当時、映像といえば、映画であった。
銀幕の映画スターとラジオが日本のメディアの主流で、
彼らは(当時)安っぽいテレビには登場しなかった。
そこに登場したのが国産第一号のテレビアニメ
鉄腕アトム
その後、日本の映像メディアをささえたのはいうまでもなく
テレビであった。
それが今、海外でもたいへんな人気をほこっている。
45(4): Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 20:09:47 ID:??? AAS
東京っていいな
うち某県の田舎だから、ホームページの制作1件につき
2〜3万円とかだよ…
46: Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 20:23:32 ID:HFV98HP7(2/2) AAS
>>45
田舎ですらそんなの受けない。受けた時点で赤字じゃん?
2-3万円で作成できる物のレベルはしれてるし、それでまた客が満足すると思うか?
47: Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 20:43:59 ID:??? AAS
>>45
中学生のHP代行作成レベルで(´・ω・) カワイソス
48: Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 21:52:37 ID:??? AAS
>>45
2〜3万って、1日で納品できるとかじゃなきゃ、バイトした方が
割りいいじゃん。
足元見られすぎというか、買い叩かれすぎ。
49: Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 22:19:26 ID:ctQTFUZ+(1) AAS
>>45
いや、その程度の報酬しかもらえないのが
あなたのレベルなんだよ。
企画もデザインも全てがしょぼいんだよ。
田舎だとか都会なんて関係無いね。
都会でもカスみたい奴はたくさんいる。
50: Name_Not_Found [] 2005/05/20(金) 23:26:25 ID:1Ssiu9/t(2/2) AAS
田舎 1ページ3000円〜5000円
都会 1ページ10000円〜30000円
差が出る根拠が全く不明 都会はおのぼりさん多いしね
中間くらいがいいよ1ページ8000円程度で。
51: Name_Not_Found [sage] 2005/05/20(金) 23:29:52 ID:??? AAS
8000えん( ゚Д゚)ポカーン
52: Name_Not_Found [] 2005/05/21(土) 00:30:48 ID:SE80fO+E(1/2) AAS
東京でやってるけどページあたり3万円ですら受けたくないなぁ。
というかページあたり幾らで見積もりだせという所はお断りしてる。
53: Name_Not_Found [] 2005/05/21(土) 00:48:03 ID:SE80fO+E(2/2) AAS
東京でなくても、ページ単位の見積もりほしがるような連中と仕事はしない
数年前はうちでもがっついてページ単位で見積もりとかでもやってたけど
企画、制作、運用(運用は微妙だけど)でまとめてなんぼの世界ですから
html組みだけで済む時代じゃないし、プログラマもSEもいるしね
54: Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 00:51:34 ID:??? AAS
住宅の坪何十万円が分かりにくいのと一緒だな。
55: Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 00:58:44 ID:??? AAS
田舎にいても東京の仕事できるけどなぁ。
東京のレベルの制作ができるなら。
56(1): Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 01:03:34 ID:??? AAS
正直田舎のWEB製作会社は使いたくないな、いい加減というか責任な所・・・
デザインもプログラムもレベルも低いし。
全部が全部そうっていうわけじゃないけど、気を悪くしたヤツいたらゴメン。
57: Name_Not_Found [] 2005/05/21(土) 01:06:29 ID:hCquJAoZ(1) AAS
>>56
そんなんだから田舎から優秀なやつが中央に集まっちゃうのか
その逆なのかしらないけどさ。
まとにかく、2万円とかでできるページなんて、勝手に貼られる無料サーバの
バナー以下だろ。
58: Name_Not_Found [] 2005/05/21(土) 07:50:02 ID:XzGshxh3(1) AAS
あのやばい・
フリーでやりはじめても
クライントが増えません。みんなどうやってクライアント増やしている?
59: Name_Not_Found [] 2005/05/21(土) 08:58:08 ID:PJhPtUht(1) AAS
そんなに値段とるなら実際のサイトを見せて欲しいものだ。
当然素人のより出来が悪い場合は頼むはずもない。flash、CGI他、
一体どんな「すばらしい」サイトに仕上がっているのか?と
いうのを逆に質問したいくらいだ。
60: Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 12:29:08 ID:??? AAS
でも8000円はないかと思われ
61(1): Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 15:01:09 ID:??? AAS
>44
日本初のアニメは映画の 「芋川椋三 玄関番の巻」
ですが何か?
62: Name_Not_Found [sage] 2005/05/21(土) 23:45:58 ID:??? AAS
ページ8000円てことは1ページ2,3時間で作らないといけないってこと???無理じゃん。
63: Name_Not_Found [sage] 2005/05/22(日) 08:59:04 ID:??? AAS
下層コンテンツならできそうだけどね。
簡単な会社概要とか。
64: Name_Not_Found [sage] 2005/05/23(月) 01:43:02 ID:??? AAS
>>61
ついでに、鉄腕アトムのせいでアニメ業界がどうなってしまったのか
44に教えてやってくれ。
65(1): Name_Not_Found [] 2005/06/14(火) 19:12:22 ID:59u822Q1(1) AAS
>15
私の仲間で100万以上はたくさんいますよ。
要は考え方だと思います。
66: Name_Not_Found [sage] 2005/06/14(火) 20:44:18 ID:??? AAS
>>65
よく見ましょう
67: Name_Not_Found [sage] 2005/06/25(土) 20:37:17 ID:??? AAS
でも、無農薬でもまっすぐな大根は栽培可能
68: Name_Not_Found [sage] 2005/06/30(木) 23:18:06 ID:??? AAS
65が間違っている件について
69: Name_Not_Found [sage] 2005/06/30(木) 23:36:20 ID:??? AAS
? ヤッター10円ダー
∩∧_∧ ∧_∧?
∧ヽ∩?ヘ_∧´∀`∩il
ウヒョー (´∀ |lヽ∩´∀`) ノ
?⊂二、ミヽ ⊃? ヒャホーイ
/ (⌒) ノ彡∧_∧ミ
(_)~ し' ⌒つ´∀`)つ?
オカネモチダー
70(2): Name_Not_Found [sage] 2005/08/19(金) 18:40:59 ID:??? AAS
当方SOHOにて活動中
資料の受け取り時に打ち合わせをし制作の進行、コンテンツ構造の確認
デザインイメージの擦り合わせ等の事もあり
メールや電話ではなく実際に顔を合わせての打ち合わせが必須です
原稿も200〜500MBくらいでメールでの転送は微妙です
バイク便の利用は規定でなかなかできません
そんな打ち合わせが週イチくらい
あとは電話・メールで対応でなんとか納品にこぎつけます
悩みは家賃が高いため経費を圧迫しています
事務所件住宅で営業車の駐車場を含め計20万超です
23区都心まで電車で30分の所に事務所があります
営業・制作をし、案件を限界まで増やしても月の売り上げが
100万そこそこです
もっと案件数を増やしたいが個人ではこれ以上は制作できません
かといってバイトを雇うほど売り上げはありません
外注も信用できる所が見つからず難儀しています
こういった個人での制作能力の限界による売り上げの頭打ちを感じている方
また、こういった悩みから脱出された方
アドバイスお願いいたします
71: Name_Not_Found [sage] 2005/08/20(土) 11:22:58 ID:??? AAS
>>70
法人化を考える時期に来てるのでは?
で、営業できる人を入れて、自分は制作に専念。
経理処理は会計士に任せる。
72(1): 70 [sage] 2005/08/20(土) 16:59:16 ID:??? AAS
マジレス、サンキューです
実はSOHOといっても法人なのです
経理は基本的なものは全て自分が目を通し
申請書類等は計理士に依頼しています
WEB制作となると通常の業態と違い棚卸し、仕入れ的な項目も少なく
経理はあまり負担になっていません
営業を入れる
つまり人を増やすという所に課題があります
人件費の捻出等が上手く行くのか不安で不安で・・・
制作にあたっても、次々と新しい人材やクリエーターが生まれて来るわけですから
自分の制作物の新鮮さマンネリ化も深刻です
これらも人を増やす事により新しいエッセンスや刺激によって
いい作品が出来ればいいのですが・・・
どちらも不安なのは人件費です
制作・クリエーターとして
人を使わずして年収を2000万まで伸ばせるのでしょうか?
73(1): Name_Not_Found [sage] 2006/04/18(火) 03:44:48 ID:??? AAS
>>72
単価を2倍にすれば2000万円いくじゃん。
何も難しいことはないでしょ?
私の場合はだいたい一本の単価が70〜150万円で、月に納品がだいたい3本程度。
もちろんアルバイトはやっってるけど、
それでも余裕で2000万円はいくよね。
つーか、月に100万円も収入があるんだから、だまされたと思って
一度アルバイトやとってみたら?
最初は絶対うまくいかないんだけど・・・。
74: 70+72 [] 2006/04/19(水) 14:16:19 ID:ofnMtZ3X(1) AAS
>>73
やはり人を使うか使わないかの線でしょうか
1本(新規)でのコンテンツ制作は同じくらいの価格設定です
ただ毎月新規があるほどでもなく過去の物の更新などで
イッパイイッパイといったところです
いまはSOHOなので自宅に仕事部屋を設けていますが
アルバイトを雇うとなると機材もいるし
プライバシーの確保も気になります
となると事務所(安い1ルーム)などで対応しなくてはならないかも?
単価を単純に2倍にするのはちょっと・・・無理っぽ・・・
75(2): Name_Not_Found [] 2006/04/19(水) 18:34:19 ID:m9/nx1/I(1) AAS
首都圏や大都市圏だと仕事がやっぱり色々あるのかな?
俺は田舎で仕事してるけど地元の仕事はなかなか続けて
入ってこないよ。
どうやってみんなは仕事とってきてるのかな?
マッチングサイト?営業?
仕事をとりたいんだけどどうすれば効率よくとれるのか
模索中なので、よかったらおしえてエロい人。
76: Name_Not_Found [sage] 2006/04/19(水) 18:35:35 ID:??? AAS
折れたまに100超えるケド、100超えてきたら物量的に死ぬ。
最高150万ぐらい。最低ゼロw
77(1): Name_Not_Found [ ] 2006/04/19(水) 22:05:21 ID:??? AAS
100万の壁は俺も感じているけど、総じて言える事は「一人では無理」
ってこと何だよな。
どんなにがんばっても一人でそれ以上稼ぐ・管理するのは無理で、
必ず人の力が必要となる。しかし、今は人材不足なため、信頼出来る人間がいない。
故に、100万の壁すら危うい。
>>75
都会なら仕事結構あるよ。むしろ今は需要過多。仕
事は多くあるが、やる・やれる人間がいない。
78(1): 75 [sage] 2006/04/20(木) 00:27:04 ID:??? AAS
>>77
なるほど、首都圏のみんながうらやましい。
首都圏の仕事をなんとかして取りたいもんだ。orz
79(2): 70>72>74 [sage] 2006/04/20(木) 00:36:18 ID:??? AAS
定期+不定期の組立で制作時間の調整をしています
定期はだいたい入ってくる日程がわかっているし、制作時間も予想がつく
不定期を定期と定期の合間にいれていく感じです
たしかに都心は仕事は多いのですが、一人では営業しきれない
みな100と簡単に言うけど見積もりの内訳はどうなってます?
俺の場合
例)トップ含み10ページ程度のもの
注)フラッシュ含まず、原稿はWORD等テキスト化された物支給
画像はスキャンされたもの支給等
・ディレクション費 20
・基本デザイン費 20
・トップページ 5
・下層ページ(基本をテンプレートとしたもの)1.5 × 10 =15
以上で60といったところが概算
あとは画像の制作費や加工費で+αといったとこで
合計が100弱くらいになります
みなさんはどんな感じ?
80(1): Name_Not_Found [sage] 2006/04/20(木) 01:39:36 ID:??? AAS
>>79
結構良い値取ってるね、、、
その内容だったら折れ月300は軽く稼げる、、、
Webはデザインだけじゃ終わらないから、
そのぐらい取っても良い気はしてるんだけど
・ディレクション費
・基本デザイン費
が取りにくいなあ。。。
81(2): 79 [sage] 2006/04/20(木) 01:54:08 ID:??? AAS
>>80
うちではテンプレート利用のhtmlは
どんなに着飾っても1ページ2マソも取れないです
となるとデザイン費とディレクション費で稼ぐしか・・・
もちろんコーディングだけならそれらの項目は取れません
逆に
場合にもよりますがコンサルティング費的なものも計上します
82: Name_Not_Found [sage] 2006/04/20(木) 12:15:03 ID:??? AAS
>>81
テンプレート利用って、どういうもの??
>>78
引っ越せば??俺はそうしたよ。
実力があれば地方でも仕事はある、と周囲は言っていたが
それって、よっぽど名を上げないとムリだと思う
83: Name_Not_Found [sage] 2006/04/20(木) 20:40:48 ID:??? AAS
10ページで100万弱は無理だなぁ…
クライアント直受けじゃないときにはディレクション費を
間の制作会社に持ってかれちゃうしね
あいつら何もしてないどころかこっちがイロイロ教えてるのに
相手にもよるけど…
基本デザイン費 10
トップページ 3
下層ページ 1.5 × 10 =15
メールフォーム(perlかphp) 5
てな感じだけど安い?
ちなみに月照ベースの100万は超えたり超えなかったりだな
今月は超えたけど平均すると80前後だよ
84(1): Name_Not_Found [sage] 2006/04/21(金) 15:45:49 ID:??? AAS
>>81
10ページ程度のサイトでコンサルティング費って何だ、、、
85: Name_Not_Found [sage] 2006/04/21(金) 21:00:42 ID:??? AAS
>>84
ふつうだろ?企画とマーケッティングが一番手間がかかるのに。
俺も最近は見積もコンサルということで有料見積にしている。
冷やかしが来なくなるから、無駄な企画書とかデザインラフがなくなって、スーパー効率化。
86: Name_Not_Found [sage] 2006/04/23(日) 00:26:52 ID:??? AAS
普通……かも知れないけどな
10ページ程度のものだと客も企画コンサルマーケなんか本気で盛り込む
というよりは一応会社である手前上URL聞かれたときに応えられる程度に
体裁を整えておくってケースも多い
そういうときは会社案内の冊子とセット受注でサイトはその焼き直しで
サイト自体の企画コンサル費なんかはナシ、っていうのが俺の周囲じゃ
どっちかっていうと普通なんだけど
87: Name_Not_Found [sage] 2006/04/23(日) 09:24:19 ID:??? AAS
完全に新規だと必要かも知れないけど、、、
大体客が作ったヘボサイトのリニューアルか、会社案内のWeb版作ること多い。
ってゆうか右も左も分からなくて丸投げ(何のためにサイト作るのかさえ分からない)なんて今時あるか?
折れらそもそもコンサルとかマーケとか専門外じゃん。経験上ある程度の道つけてあげれるが。
それってディレクション代に含むんじゃねーのかな。
88: Name_Not_Found [] 2006/05/28(日) 19:38:49 ID:zTODF7u4(1) AAS
100万超えのデザさんてみんな
サーバー用のプログラムみたいの(PHPとか)やってるの?
それとも本当にデザイン&HTML&CSSだけで100万行ってるの?
フラッシュは別売り?
枕以外で100万超えた月なんてないよ!
89: Name_Not_Found [] 2006/05/29(月) 07:01:30 ID:/oj7acLK(1) AAS
コンテンツ+デザイン+PHP+AJAX+JavaScript+設定+教育
90: Name_Not_Found [] 2006/07/30(日) 22:25:35 ID:KDFiSRwN(1) AAS
枕って何?
91: Name_Not_Found [sage] 2006/07/31(月) 00:08:38 ID:??? AAS
いわゆる枕営業ってやつ?
92: Name_Not_Found [] 2006/07/31(月) 02:05:29 ID:8ZGQtxEC(1) AAS
おばちゃんとやっちゃうわけだ
ううぇ〜w
93: Name_Not_Found [sage] 2006/07/31(月) 09:26:46 ID:??? AAS
おじさんかもしれんよ?
94: Name_Not_Found [] 2006/08/30(水) 22:34:09 ID:Q+SEEhiK(1) AAS
良スレだと思うんだが、、、レスが少ないな・・
95: Name_Not_Found [] 2006/09/15(金) 05:31:09 ID:jewcs7hG(1) AAS
http://www.picot.jp
96: Name_Not_Found [] 2007/01/13(土) 14:19:34 ID:7O3jJMp9(1) AAS
数名のスタッフで、HP製作、運営、管理会社が出来たらなぁ、と思ってるんですが
HP製作費用以外に、顧客が増えれば月々の管理費用で儲からないんですか?
97: Name_Not_Found [] 2007/01/13(土) 14:31:27 ID:ZuA1ezYZ(1) AAS
不労所得なんか存在しません!!!
それを教えてくれたのがこの共同体です。
人に教えれば教えるほどお金がもらえるサイトです。
http://meltdown.my.land.to/
騙されたと思って覗かれてみてはどうでしょうか。
もし騙されたとして損はありません。
98: Name_Not_Found [] 2007/10/16(火) 23:46:00 ID:QIB8K6lB(1) AAS
>ディレクション費
って正直なところ何?
客と打ち合わせしますよ、
サイトマップ決めますよ、
進行管理しますよってお値段?
99(2): Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 15:08:05 ID:??? AAS
知人にモバイルのポイントサイト構築を頼まれたのですが
請求はどれ位が良いだろう
制作費は貰えるみたいなので。
教えてくれまいか
100(2): Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 16:09:37 ID:??? AAS
>>99
双方の規模とスキルによる。何日かかるか考えて、会社の取り分として損をしない額にすりゃいい。
まぁ、ふつうの規模だと10〜30万円ぐらいかな。
101: Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 16:33:34 ID:??? AAS
>>99
変な持論を押し付ける人が沸いてくるかもだけど・・・こっちのが意見もらいやすいかも
Web制作の料金はいくらが妥当?7案件目
2chスレ:hp
102(2): Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 16:34:19 ID:??? AAS
>>100
安いねw機会があれば是非依頼をw
103(1): Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 16:58:48 ID:??? AAS
>>100
プロに頼めばその位が妥当な値段なのでしょうか?
104(1): Name_Not_Found [sage] 2007/10/17(水) 18:20:18 ID:??? AAS
>>102
個人間の話で、相手が知人だから、そんなもんかなと。会社でうけたら100万円ぐらい?
ポイント管理のシステムだけなら、1晩でできるでしょ。
モバイルの開発経験があれば、ID抽出なんかのライブラリは作ってあるだろうから、
会員番号、ID、ポイント、日付あたりのDBを作って、やり取りするルーチン書く程度で終わり。
>>103
あくまで、知人に個人的に頼まれたら、ってな値段。儲けゼロ。
プロだと、30〜2,000万円ぐらいになる気がする。
105: 102 [sage] 2007/10/17(水) 22:39:15 ID:??? AAS
>>104
なるほどw
106: Name_Not_Found [] 2007/10/19(金) 17:25:45 ID:xkbwEEIL(1) AAS
クインランドが民事再生申し立て 負債203億円 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news089.html
107(1): Name_Not_Found [] 2008/02/14(木) 17:43:36 ID:H3sFKNUZ(1) AAS
独立して3ヶ月です。ド!田舎でオープンソースでネットショップ作って
1件あたり50〜80万、小遣い稼ぎになるブログテンプレや官公庁のデータ移行
含めておよそ月100万。でも消費税払わなくてすむよう、2ヶ月は最低遊ぶ。
こんなんでいかが?田舎だから特に営業しなくとも口コミで、仕事はぼんぼん
やってくる。
108(1): Name_Not_Found [] 2008/02/14(木) 18:28:59 ID:ZiEuhtwJ(1) AAS
俺、フリーになって2年、売り上げの8割はパチンコで稼いでいる
ウェブの売り上げは、基本パチの軍資金だ。
おまえらもこのスタイルでいけばいいいとおもうよ。
109: Name_Not_Found [sage] 2008/02/15(金) 12:17:44 ID:??? AAS
>>107
口コミって言っても、その口コミしてくれる人が見つからない orz
110: Name_Not_Found [sage] 2008/02/17(日) 07:10:00 ID:??? AAS
一人でやってたら、どんだけ営業がんばっても
1件仕事入れば、1ヶ月は受けれないから
仕事断らないといけない状況におちいる。
プログラマを手足のように、こき使いまくる人だけが儲かる
111(1): Name_Not_Found [] 2008/02/18(月) 15:04:17 ID:+XpXWDSB(1) AAS
独立して稼いでる人って羨ましいなー。
自分もちょっとやってみたいんだけど、必要なモノは何でしょう?(スキル的なモノではなくて)
まずソフトは揃ってます。ドリウィ、フラッシュ、フォトショ、イラストの4点あれば十分ですよね?
あとは仕事取ってくる営業マンも必要かな?
これは自分がやってもいいのか。
あと何だろう???
名刺は当然ですよね。事務所はいらないですね。
これなら俺も今すぐできそうだな。
112: Name_Not_Found [sage] 2008/02/18(月) 16:25:54 ID:??? AAS
>>111
その程度も自分で調べられないなら、独立してもすぐ潰れる。
113(1): Name_Not_Found [] 2008/02/18(月) 16:29:14 ID:wYgJbGM/(1) AAS
俺副業で月30万は稼いでる。
プログラムメインだけどHTML、CSSコーダー以外のことをしてる。
HTML、CSSなんぞ誰でも出来るけど
単価上げるなら、PHP、Javascript、FLASHにしたほうが儲けれる。
しかも仕事は夜7時から〜10時ぐらいまで(テレビを見ながら自宅で
こんな感じで6年ぐらいやってる。
日中は某国立病院で働いてる。
sage
114: Name_Not_Found [sage] 2008/02/19(火) 17:32:26 ID:??? AAS
>>113
営業はどうしてんの?
サイトだけで集客?
115: Name_Not_Found [] 2010/06/26(土) 13:39:14 ID:PLwFNeIX(1) AAS
実際のところどうなのよ?
116: Name_Not_Found [sage] 2010/06/26(土) 18:44:25 ID:??? AAS
製作技術より営業力と経営コンサルタント的な知識が求められる世界だろ。
宣伝の為のホームページは、いかに客受けするコンセプトを伝えるかという事だろ。
表現技術なんか二の次。
それに営業のノウハウなんか教えたら客とられる。
ヒントを言えば、客層の絞込みだ。
個人でやるには、仕事量の限界があるしな。
117: 保有資産7億 [] 2010/06/27(日) 10:38:49 ID:GqaiJRvl(1) AAS
制作では0円だった
暇すぎた
ちなみに大阪
早めに損の事業を捨てFXに切り替えた
これで儲かった
助かった
何事にも才能や運がある
118(2): 保有資産7億 [] 2010/07/04(日) 22:33:43 ID:2iP1vJdZ(1) AAS
Adobe Flash Media Interactive Server 3.5を買って
ライブチャットとかユーチューブ見たいなサイトを作ろうかと思うんだが
最近のWEB事情はどうなの?
それか他のいい案求む
http://www.adobe.com/jp/products/flashmediainteractive/
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67706114
119: Name_Not_Found [sage] 2010/07/05(月) 06:35:04 ID:??? AAS
>>118
そういうのはガワの制作よりも、サーバー管理のほうが数段大変だぜ
120(1): Name_Not_Found [sage] 2010/07/05(月) 07:31:42 ID:??? AAS
>>118
つうか、本業は米屋なのか?
121: Name_Not_Found [sage] 2010/07/05(月) 08:04:36 ID:??? AAS
>>120
ただの転売厨なんだろ
122: Name_Not_Found [] 2010/07/06(火) 09:31:26 ID:UQsdFo3P(1) AAS
うわぁバックいい
バック
123(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/10(土) 23:43:30 ID:??? AAS
なんか医者の世界に似てきたな。
web制作に関わる人は昔に比べてムチャクチャ増えてる。
でも会社も増えてるから一つの会社が抱えるweb制作者は最小限。
下手にPHPやRubyを扱える場合、小さい会社だとその辺も全部一人でやらされたりする。
「ディレクション経験もありますよ」なんて言おうものなら、企画の段階からやらされる。
会社の中でやってても大変なのに、よく一人でなんてできるな。マジで尊敬する。
客は中身なんて知らないからサラっとすげえ面倒くさい仕様を思いつきで言ってくるし。
124: Name_Not_Found [sage] 2010/07/27(火) 19:46:04 ID:??? AAS
今月も今日で100マソいった。
125: Name_Not_Found [] 2010/08/11(水) 10:59:30 ID:SP7cFzKO(1) AAS
最近、こういうのも取り入れてる
でないと体もたない
http://j.mp/bZLWKa
126: Name_Not_Found [] 2010/12/31(金) 22:41:26 ID:C6gMWyVT(1) AAS
>>108
やべ、俺と同じやつがいてわろたw
127(1): Name_Not_Found [] 2011/01/09(日) 21:26:41 ID:2PRNFr4P(1) AAS
IT業界って仕事ない?クラウドブームだけども。Web関連の訓練行きたいんだけど
どうよ?!
128: Name_Not_Found [sage] 2011/01/09(日) 22:02:32 ID:??? AAS
>>127
行きたければ行けばいいさ。
129: Name_Not_Found [ ] 2011/01/09(日) 22:51:22 ID:??? AAS
>>123
確かに似てる。
んで、所帯のでかい会社は初期費用無料で引っ張って
高額なローンを組ませて・・・まるで保険点数詐欺と同じ。
130: Name_Not_Found [sage] 2011/03/24(木) 03:08:28.29 ID:??? AAS
MTにカート組み込んで、各ページにOGP+microdataもいれて、各ソーシャルグラフに参加出来るようにして、10万円頂いてます。
131: Name_Not_Found [sage] 2012/02/25(土) 09:29:49.68 ID:??? AAS
Webデザイナーに春なんて来る訳無いだろ。どんだけ能天気なんだよ。仮にスキル習得しても年収300万円代だろ?毎日終電まで残業して休みの日は勉強勉強勉強。ボーナスなし有給なし未来なし。やる意味あんのかよこんな底辺職。肉体労働のがよっぽど社会の役に立ってるよ。
132: Name_Not_Found [sage] 2012/09/15(土) 16:00:45.42 ID:??? AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
133: Name_Not_Found [] 2017/12/12(火) 07:02:58.84 ID:MrUcGD8N(1) AAS
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html
興味がある人だけ見てください。
EM51JKLPWN
134: Name_Not_Found [] 2018/05/01(火) 19:28:21.24 ID:l1wYHpV1(1) AAS
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NNAK7
135: Name_Not_Found [age] 2018/09/10(月) 16:36:10.04 ID:??? AAS
age
136: Name_Not_Found [] 2018/09/15(土) 10:50:06.80 ID:vMwdJ1x4(1) AAS
>>1死ね
137: Name_Not_Found [age] 2018/09/22(土) 20:41:48.98 ID:??? AAS
age
138: Name_Not_Found [sage] 2023/08/06(日) 18:59:38.20 ID:??? AAS
初志貫徹
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.619s*