ページミル (447レス)
上下前次1-新
1(4): Name_Not_Found [] 01/09/13 20:36 ID:BxPvJkZE(1) AAS
いまだに愛用してます。これしか使えません。
ダメですか?
348: Name_Not_Found [] 05/02/26 22:23:06 ID:oONl/Nyv(1) AAS
数年前に買ったiMacでしたが、PageMill3.0の存在にやっと気付きました。
これでHP作ろうと思うんですが、アップロード時にFTPソフトが必要なんですよね?
FetchというのがMacユーザーの間で有名らしいですが、
他にMacで使えるフリーのFTPソフトはないんですか?
349: Name_Not_Found [sage] 05/02/27 01:15:43 ID:??? AAS
>348
うちもiMacでミル3.0Jだけどアップロードの時にFTPいらないよ。
アップロードはミルがやってくれるから
アップロード先のものを消すときにFTPは必要。
350(1): Name_Not_Found [sage] 05/02/28 07:48:18 ID:??? AAS
でもfetchあった方が良いよ。
ミルのアップロード機能は使いにくいし、何故かアップ出来ない時もあったよ。
MacってフリーFTPってあるんでしょうか?私も知りたい。
351: Name_Not_Found [sage] 05/02/28 09:07:02 ID:??? AAS
Transmitが簡単で使いやすいし、とても安定してるのでおすすめするよ。
フリーじゃなくてシェアウエアだけど。
352: Name_Not_Found [sage] 05/02/28 16:42:43 ID:??? AAS
アップするだけならnftpっていうのがラク。
ただしいちばんうえにくるファイルやフォルダがなぜか表示されないのでaか0で空ファイル作らないとならんけど。
353: Name_Not_Found [sage] 05/03/05 14:20:05 ID:??? AAS
>>350
>>264
354: Name_Not_Found [] 2005/05/01(日) 23:33:50 ID:91M/s/Uh(1) AAS
属性パレットを出したとたん強制終了してしまうのは何故なんだろう???
355: Name_Not_Found [] 2005/05/17(火) 23:50:51 ID:Z5LNB+q+(1) AAS
保守
356: Name_Not_Found [] 2005/05/18(水) 14:28:14 ID:BPapcGEv(1) AAS
ページミル、何故か捨てられない。
軽いし早いし簡単。
しかし、ほんと書き換えさえなければ、XHTMLでもずっと使えるソフトなのにな。
357: Name_Not_Found [sage] 2005/05/26(木) 08:08:55 ID:??? AAS
確かに軽いよね。
GoLiveに乗り換えようと思ったけど重さにうんざり。
結局、ミルに戻ってぽちぽちタグ打ってるよ。
もう、こうなったら、とことんミルを使うつもり。
358(2): Name_Not_Found [] 2005/06/02(木) 01:17:25 ID:lpwdUEBV(1) AAS
直リンク推奨とかのリンクの画像を貼る時ってどうしたらいいんですか?
ドラックドロップとかしたら文字リンクになっちゃうし困ってます。
どなたか教えて貰えませんか?
359: Name_Not_Found [sage] 2005/06/02(木) 01:40:59 ID:??? AAS
>358
編集画面で画像を置きたい所にカーソルを置き、表示→ソースモードに切り換え。
赤い文字で ↓カーソル
<!--SELECTION-->┃<!--/SELECTION-->
と表示されるので、┃の位置に
<IMG SRC="(直リンする画像のアドレス)">
を入れる。
360: Name_Not_Found [sage] 2005/06/02(木) 22:46:31 ID:??? AAS
ほうほう!御丁寧にどうもありがとうございました!
361: Name_Not_Found [sage] 2005/06/04(土) 20:14:24 ID:??? AAS
ソースモードにしなくても出来るけどね。
左から6番目の「オブジェクトの挿入」を押してダイアログが開くから
そこでテキストエリアに画像のURLを入れて「WWWオブジェクトを配置」を押す。
一見、100×100の画像が貼られてるように見えるけどソースは
<IMG SRC="http://hex12316hex12316.gif" ALIGN="BOTTOM" BORDER="0">
となってる。ちなみにうちのミルだけなのか知らんがURLをコピペすると
「WWWオブジェクトを配置」が有効になってくれず、1文字でもいいから手打ちしなきゃ何故か反応しないw
まぁでもWIDTH="**" HEIGHT="**"を入れてくれないのでまず自分宅のバナーを挿入して
ソースモードで開いて画像アドレスのとこを書き換える、というのが手っ取り早い気ガス。
バナーなんて大体200×40が多いし。
362: Name_Not_Found [sage] 2005/06/05(日) 16:53:59 ID:??? AAS
>>358
完全にミルに頼りっぱなしじゃなくて、
HTML講座のサイトでも見て基本的なタグは覚えて、
ソースを多少でも理解できるようになってた方が良いよ。
しかし本当、勝手にソース変えてしまうミルはうっとーしいんだけど
もう6年位使ってる_| ̄|○
一時エディタでタグ打ちで作ろうと思ったけどミルの手軽さに慣れてしまい、面倒臭くてやめたよ。
多分ずっと使い続けてしまうと思う。
363: Name_Not_Found [] 2005/06/25(土) 04:05:34 ID:Wb6NDqtv(1) AAS
いまだに8.1G3-266なので・・・ミルをヤフオクで買いました。
解説本はBOOK OFFで分厚いのが1冊100円、これを2冊。
サイトデザインに凝るつもりはないし、情報内容を充実させようと思います。
シンプルで軽く、テキスト内容が面白いページをめざします。
364: Name_Not_Found [sage] 2005/06/25(土) 11:12:10 ID:??? AAS
ガンガレ。
最近はフラッシュとか最新テクを使いまくったサイトも多いけど、
でも見る方からしたらシンプルなサイトの方がサクサクして見やすいよね。
365: Name_Not_Found [] 2005/07/10(日) 17:05:46 ID:cHzl3H/t(1) AAS
ページミルが使えるマック求むですが
新古、中古どこかで売ってませんか
どなたか 情報お願い!
366(1): Name_Not_Found [sage] 2005/07/10(日) 18:45:39 ID:??? AAS
オクで買えば?沢山あるよ。
367(1): Name_Not_Found [sage] 2005/07/10(日) 18:55:05 ID:??? AAS
現在OS9.2でももう1年使ってるんですが、
先日から調子がおかしくなって、サイトを開いてもエラーになる。修正もできない。
ページ内の画像もすべて表示されなないんだけど、ブラウザで見ると問題ない。
ページミル付属の「tour」は問題なく開ける。
何が悪いんでしょうか
368: Name_Not_Found [sage] 2005/07/10(日) 19:07:38 ID:??? AAS
インストールしなおしてみるとか。
あとはデスクトップ再構築とか、PRAMクリアくらいしか思い付かん_| ̄|○
369: Name_Not_Found [sage] 2005/07/10(日) 19:54:40 ID:??? AAS
>367
アプリケーションのメモリ設定はしてあるか?
370(3): Name_Not_Found [sage] 2005/07/11(月) 00:59:22 ID:??? AAS
インストールしなおしても無理でした。メモリも多めにしてあるんですが…
サイト内一覧(ファイル名、種類、参照元)が見られるとこでなぜか、パスが出ています。
ファイルを開こうとしても開けないです。
サイトで開かず1ファイルずつ開いて更新して、アップロードをすることはできるのですが(ページミル上での画像は表示されないけどブラウザ上では問題く表示される)
...orz どうなっちゃったんだ
371: Name_Not_Found [sage] 2005/07/11(月) 02:27:54 ID:??? AAS
過去ログ見ると突然おかしくなった人もいるみたいですね…
もの他に乗り換えるしかないのか…
372: Name_Not_Found [] 2005/07/11(月) 05:45:49 ID:R0Vvizx+(1) AAS
>366
ありがとう。みてみます。
373: Name_Not_Found [sage] 2005/07/11(月) 11:36:26 ID:??? AAS
>370
OSのFinderが壊れてたりしてな。
374: Name_Not_Found [sage] 2005/07/11(月) 20:31:11 ID:??? AAS
四年も前のスレなのねぇ
375: Name_Not_Found [sage] 2005/07/11(月) 22:19:13 ID:??? AAS
フォルダの名前を変えて、もう一度選択し直して開いてみるとかは?意味ないかな…。
376: Name_Not_Found [sage] 2005/07/12(火) 00:53:02 ID:??? AAS
370です
名前変えてもダメでしたし、新規ページを作ろうとしても画像が表示されなくなりました(ブラウザでは見られます)。
なんで???もう使えないんでしょうか。
377: Name_Not_Found [sage] 2005/07/12(火) 01:07:58 ID:??? AAS
新規で新規サイトも作れないですか?
もし作れたらそこにファイル移動させて開けるかやってみるとか。
OS入れ替えた方が手っ取り早いかもですよ。
たまによく判らんエラー出たりしますよね。
378(1): Name_Not_Found [sage] 2005/07/12(火) 03:54:32 ID:??? AAS
>>370=376
賞味期限があるわけじゃなし、
OSが対応してさえいれば「もう使えない」なんて日は来ない。
洩れんちではOSX Pantherのクラシック環境でも使えてるよ。
実際、メモリはいくらにしてます?
ミルが制作されたのは、一般的なレンタルサーバ容量がせいぜい5MBとかの時代だ。
最近は個人サイトも大容量なので、メモリが最小サイズの3倍とかだと
サイトが太ったらおっつかないかも知れない。
実は洩れのミルも「サイトを開く」をやるとハングアップする。
殆ど使ってない機能なので無問題なのだが。
理論上、ローカルサイトの全容量以上のメモリが無いと
サイト全体を開くのは無理なんじゃないかと思うのだがどうなんだろう。
>サイトで開かず1ファイルずつ開いて更新して、アップロードをすることはできるのですが(ページミル上での画像は表示されないけどブラウザ上では問題く表示される)
それは、サーバのしかるべき場所に画像が存在するから当然ですね。
ローカルではベージ上で画像リンクが切れているという状態ですよね?
PC内の画像ファイルが揃って壊れるのは考えにくいから
ミルを再インストールしても変化無しなら
画像ファイルを認識するOSに問題有りと見るけど。
新規インストールか、いっそ思い切ってPCをリカバリしてみたらどうよ。
379: Name_Not_Found [sage] 2005/07/12(火) 04:26:39 ID:??? AAS
そういやウチもページ上で画像が表示されない時があるの思い出した。
メモリが足りて無い時。別に気にしてなかった。
Mac起動させて他に何も起動させずにミルを使ってみても無理ですか?
私も「サイトを開く」はここ数年全然使って無かったけど、久し振りに開いてみたよ。
いつも1ページ事イジってるから別に開く必要性はあんまり感じなかった。
380(1): Name_Not_Found [sage] 2005/07/12(火) 04:34:31 ID:??? AAS
ちなみにウチはサイトサイズが1463744KBで
画像1700枚程でhtmファイルが200枚程で他もモロモロが500枚程の計2500位だけど
推奨の8000kのメモリで動いてます。
サイトも開けた。
381: 378 [sage] 2005/07/12(火) 17:52:07 ID:??? AAS
>380
うおう・・・サイトサイズとメモリは関係ないのね。
すんません。
うちのサイトサイズはサーバ上では50MB弱、
ローカル上では未処理画像も同フォルダに保管してるので1.7GB。
メモリの奨励サイズは10414KBだが、
それではしょっちゅう落ちるので、常時100000Kに設定にしてある。
「アフォめそんなに必要ない」とよく言われるが・・・
で、さっきサイト開いたら、今日は開けた。
どえらい時間かかったけど。
>370
やっぱメモリの問題じゃない感じですね。
ハードディスクかOSを疑った方が。
とりあえずデスクトップ再構築・P-RAMリセット・デフラグですよ。
382: Name_Not_Found [] 2005/07/23(土) 04:55:36 ID:gxWLynvx(1) AAS
i-macで未だにページミル愛用している者です。
今回アップロードしようとしたときに「ローカルエラーの処理中。」
みたいな文章が出てアップロードできませんでした。
アカウントを入れ直したりしてもダメでした。
原因がわからないんですが、どなたか直し方わかりませんか?
できたらFetchなど他のアップロードツールを使わずに何とかしたいのですが……
ちなみにOSは9.0.2です。
383: Name_Not_Found [sage] 2005/07/23(土) 06:16:25 ID:??? AAS
素直にfetchとか使った方がいいと思う。
エラーは再起動とかしたり、その内なおるかも。
シンタックスエラーとかもよく出たな…いつの間にかなおってたけど。
384: Name_Not_Found [] 2005/08/26(金) 14:57:59 ID:hveyiktV(1) AAS
うちのミル
クリッカブルマップ作成で円ツール使うと必ず強制終了するんですが
これも仕様ですかね?
385: Name_Not_Found [sage] 2005/10/02(日) 00:43:14 ID:??? AAS
おいおいこのスレまだあったんだ。感動しますた。
記念に今度のリニュで久々にミルミル使ってみようかな。どこまで出来るかな。
386: Name_Not_Found [sage] 2005/10/02(日) 13:32:37 ID:??? AAS
少しはmiで書くようになったけど、まだまだミルたんは手放せません。
387: Name_Not_Found [] 2005/10/16(日) 22:37:08 ID:muE2Ark5(1) AAS
まだまだどころか一生手放せそうにない。
ゴーライブの編集モードにどうしても馴染めない。
ドリームウィーバーは感覚的に
ミルに近いって聞いたがほんとか?
388: Name_Not_Found [sage] 2005/10/16(日) 22:44:24 ID:??? AAS
これから淋しい秋でーす
時折手紙を書きまーす
ミル使ってコーヒーでも飲むか
389: Name_Not_Found [sage] 2005/10/16(日) 23:40:34 ID:??? AAS
ページミルでページ見る なんちゃって!><
390: Name_Not_Found [sage] 2005/10/17(月) 03:02:41 ID:??? AAS
おーい山田君、座布団全部持って行っちゃいなさい
391: Name_Not_Found [sage] 2005/10/22(土) 11:42:46 ID:??? AAS
どーもすいません
392(1): Name_Not_Found [] 2005/10/26(水) 18:06:21 ID:ZTIiEWwB(1) AAS
ミルはすっごく良いけど今はエラーが出て使えない
なんで他のアップロードのソフト使ってます。
OSX対応の伝視鳩が易くておすすめ。
393(1): Name_Not_Found [] 2005/10/27(木) 01:31:07 ID:lgK456SK(1) AAS
>392
伝視鳩でグーグルとベクターで検索したけど無かった ○| ̄|_
シェア?どこで買えるの?
ダウンロードページ晒しキボン
394(1): Name_Not_Found [sage] 2005/10/27(木) 12:05:42 ID:??? AAS
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6066/osx.htm
392じゃないけど 伝視 じゃなくて 電視。
これ、結構使いやすくて良かったよ。
だけど、うちのはある日突然使えなくなっちゃった・・・なんでだろ??
なんかPCの設定変えちゃったのかな・・・ まあ、とにかく良いよ(・∀・)
395: 393 [sage] 2005/10/27(木) 15:57:24 ID:??? AAS
>394
ありがとうございます!!
やったフリーだ (・∀・)*゚+.゚
396(1): Name_Not_Found [sage] 2005/10/30(日) 01:24:36 ID:??? AAS
鳩かア。
OSXにした今はmiconoっていう猫のftpソフトを使っている。
アヒルのもあるな。cyberduckだっけ?
シェア料金払ってるから犬のfetchでもいいんだけど。
ftpのクライアントソフトってなんで動物なんだろ。
397: Name_Not_Found [sage] 2005/10/30(日) 18:07:49 ID:??? AAS
>>396
アヒルのCyberduck(・∀・)イイ!! 操作は簡単で気軽に使えるし、
パーミッションや転送モードの設定も出来るから、長いおつきあいです。
動物多いよね。MyLittleFTPってソフトは人間キャラだけど、かなりキモうわなにするんだやめr
398: Name_Not_Found [] 2006/02/27(月) 23:33:33 ID:MCYOm60W(1) AAS
保守。
NATURALSIZEFLAGタグとかよくわからんし、
勝手な書き換えとか、いらんタグいっぱい入るんで基本的にはタグ打ちしようと思ってるけど、
テーブルとか面倒臭いのはミルでやってコピペしてる。。
399: Name_Not_Found [sage] 2006/02/28(火) 00:09:33 ID:??? AAS
うわー、懐かしいなこれ。
400: Name_Not_Found [sage] 2006/02/28(火) 00:27:48 ID:??? AAS
400
401: Name_Not_Found [sage] 2006/03/21(火) 00:10:27 ID:??? AAS
漏れ、iMAC買った時についてきたページミル、OS 10.3.9にした今でも
クラシック環境で何でもなく平然と使えてますが・・・。
スタイルシートとかは手打ちで組み込んでるけどその他はミルに頼りっぱなしで
未だHTML覚えられない・・・。
402(1): Name_Not_Found [sage] 2006/03/21(火) 00:26:07 ID:??? AAS
ノシ
同じく、ちょっと複雑なタグ覚えられん。
フレームとかテーブルとか自分で打てん。
403: Name_Not_Found [sage] 2006/03/25(土) 01:37:47 ID:??? AAS
>402
|ω・`)ノシ 自分も。
404: Name_Not_Found [] 2006/03/26(日) 02:21:07 ID:Ud8PeKqD(1) AAS
私も未だにmill使ってHPを作ってます。
OSは9.0で、アップロードにはfetchを使用。
最近ibookが欲しくなってきて、ついでにmillも卒業しようかと
思ってましたが…。
ここを見ているうちに、卒業はせずクラシック環境で
そのまま使おうかな〜と思えてきました。
(まだ、いつ買うか予定はないけど)
FLASHで動画を作ることもありますが、シンプルなページなんかは
millで間に合うし、まぁ使い方次第なのかな…。
ちなみに私が数年前に買ったmillの本は、
「Adobe Page Mill 3.0ガイドブック for Macintosh」\2,400+税
でした。当時、県内にあったヤ○ダ電気のmac館(?)で発見。
PC初心者の私には有り難かったわ…。(* ̄▽ ̄*)
405: Name_Not_Found [] 2006/04/05(水) 23:02:48 ID:ktomgdZa(1) AAS
ジャバスクリプトをミルに書き換えられたとき、
どう対応すればいいんでしょう?
406: Name_Not_Found [sage] 2006/04/05(水) 23:57:53 ID:??? AAS
テキストエディタで自分で書き換えるしかない。
対策としては<!--NOEDIT--><!--/NOEDIT-->でイジられたくないところを囲むと
ミルはイジらなくなるよ。
囲まれたところが三角のアイコンになってしまうけど。
407: Name_Not_Found [] 2006/04/06(木) 01:09:11 ID:3C7le1uu(1/3) AAS
htmlをまたいじっても、ミルで保存するとまた書き換えるんですか?
テキストにソースを貼って、それをアップするということですか?
408: Name_Not_Found [sage] 2006/04/06(木) 01:35:37 ID:??? AAS
ん?意味がよくわからん。
409: Name_Not_Found [] 2006/04/06(木) 11:30:51 ID:3C7le1uu(2/3) AAS
Javaスクリプトを貼り付けたページのみ、ミルで作ったファイルを外す。
シンプルテキストに書き直し部分も含めそのページのソースを貼る。
.htmlの拡張子をつけてアップする。
という感じでいいんでしょうか?
あと、アップしたページの削除ができないと過去レスにありますが、
再アップするときに、同期-ローカルファイルにないページの削除をチェックで、
出来きないんですか?
410(1): Name_Not_Found [sage] 2006/04/06(木) 20:32:06 ID:??? AAS
ミルで新しいページ作ってソースモードにして
<!--NOEDIT--><!--/NOEDIT-->でJavaスクリプトを囲むといいよ。
<BODY>
<!--NOEDIT-->
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">使いたいJavaスクリプトを入れる</SCRIPT>
<!--/NOEDIT-->
</BODY>
みたいに。
プレビューモードにしたら囲った部分が三角のアイコンになってるけど、
ブラウザで見たらちゃんと表示されるので、そんままup。
<!--NOEDIT--><!--/NOEDIT-->で囲ってたらミルで保存してもその部分は勝手にイジられないです。
後は普通に作っていけばok。
ftpは他の使ってるんで判らんです。
411: Name_Not_Found [] 2006/04/06(木) 21:48:39 ID:3C7le1uu(3/3) AAS
ありがとうございます
やってみます
412: Name_Not_Found [sage] 2006/04/10(月) 23:20:27 ID:??? AAS
>>410
そ、そんなワザあったのか!!
今まで使ってきてぜんぜん知らんかった…_| ̄|○
てか三角のアイコンって、「プレースホルダ」という名前のアレか。
道路で進入禁止のとこに立てるやつ。
そうか、そういうふうに使うもんだったんか。今まで使ったことなかったよ
413: Name_Not_Found [sage] 2006/04/24(月) 22:50:15 ID:??? AAS
保守
414: Name_Not_Found [] 2006/05/30(火) 05:56:37 ID:HMh/hspS(1) AAS
ひさしぶりにミル使おうとしたら
>>312と同じエラーが出てアップロードできねえええええええええ
もちろん"/"が含まれてるファイル名なんてありません
対処法を誰か教えて下さいませんかorz
415: Name_Not_Found [] 2006/11/07(火) 01:54:20 ID:WUiv/iDZ(1) AAS
このすれ2001年からあるのね〜すごい!
そういう私もミルにてサイト作っています
416(1): Name_Not_Found [] 2006/11/30(木) 21:12:08 ID:ONTn9IyP(1) AAS
もう7年くらいページミルだけでホームページをやっています。
ところで、「開く」でページを探すとき、窓の中のファイル名が
上からabc順に表示されていたのが、最近どういうわけか下からabc順になり、
どうしてもなおらない。
別に困らないけれど、気持ちが悪いです。直す方法ありますか。
417: Name_Not_Found [sage] 2007/01/04(木) 09:39:22 ID:??? AAS
<などの記号をソース上で実体参照に自動変換しなくなったGoliveの
バージョンを教えてください。
Pagemill3.0J(Mac)でPHPコードが書けなくて困ってます。
418: Name_Not_Found [sage] 2007/01/24(水) 01:24:34 ID:??? AAS
>>416
せめてOSのバージョンを…
419(2): Name_Not_Found [] 2007/11/04(日) 20:15:40 ID:YwqYx6n1(1) AAS
ここって質問もOKでしょうか?
先日ミルでページをアップしようとしたら
「アップロードできませんでした:FTP:ファイルが存在しないか見つからないまたはアクセスできないため、要求された操作を実行できません」
こんなエラーメッセージが出て、アップロードが出来なくなってしまいました…
現在 G4でOSX.3.9使ってます。
今まで同じPCでOS9を使ってたんですが、こないだ初期化?してOSXをインストールし直しまして
その際に消えてしまったサイトデータをフラッシュメモリからデスクトップにコピーし
いざアップロードしようと思ったら、こんなメッセージが出るようになってしまいました。
初心者丸出しで申し訳ないのですが、どなたか助けてくださいませんか
420: Name_Not_Found [sage] 2007/11/05(月) 01:19:50 ID:??? AAS
ミルのページは汚らしくない?
ソースだけじゃなくて、表示されるものそのものがなんていうか生理的に
421(2): Name_Not_Found [sage] 2007/11/10(土) 16:54:53 ID:??? AAS
>>419
OSXでミルはつかえないんじゃね?
サイトデータもミルファイルではなく、ブラウザマークになってない?
それでもfetchなどファイル転送ソフトを使えばアップロード可能。
422: 421 [sage] 2007/11/10(土) 17:45:51 ID:??? AAS
あ、ごめん。
OSXでもクラシック環境だと使えるんですね。
自分新Macでミルが使えない orz
423: 419 [] 2007/11/10(土) 23:01:09 ID:hCW4RY4/(1) AAS
>>421
fetchというのは、ミルで作ったデータも転送できるんですか!?
初めて知りました…情報ありがとうございます!
調べたら価格もお手頃っぽいので、バイト代が出たら購入を検討してみようと思います。
424: Name_Not_Found [age] 2010/04/30(金) 20:56:38 ID:??? AAS
がんばれミル
425: Name_Not_Found [sage] 2010/06/10(木) 16:41:03 ID:??? AAS
miru
426: Name_Not_Found [sage] 2010/11/27(土) 13:00:20 ID:??? AAS
うち、OS9でまだまだミル現役だよ
427: Name_Not_Found [] 2011/05/10(火) 20:26:45.95 ID:eHIQVa2F(1) AAS
でら懐いなこのスレ最後に見たのが99年だったなw
428: Name_Not_Found [sage] 2011/05/25(水) 18:04:46.32 ID:??? AAS
もう仕様が古すぎて、正直使えなくなった
429: Name_Not_Found [sage] 2011/08/19(金) 13:48:51.31 ID:??? AAS
最近ミルからホームページビルダー15にかえたんだが、
ページミルって感覚的にわかりやすい凄くいいソフトだったんだと思った。
ビルダーも色々出来ていいとこあるから、
対抗した現代版ページミル出して欲しいわぁ。
430: Name_Not_Found [sage] 2011/08/23(火) 22:52:53.24 ID:??? AAS
いままでPageMillをファイルの管理とFTP用に使っていたが、
G4が潰れたので強制的にintelに移行、
iWebでやっていくことになったけど・・・
HPのパスワードがわからないことに気がついた
PageMillに入れてもう10年、
どこにやったかなんてさっぱりだ・・・
パスワードだけ抜く方法なんかあったらいいのになぁ
431: Name_Not_Found [] 2011/09/02(金) 13:37:33.99 ID:AaCCu8RX(1) AAS
iWebで作って、検索で出てくるのかな?
ミル手放せません・・・。
432: 【25.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk [sage] 2012/03/10(土) 21:25:28.62 ID:??? AAS
∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←>>278
/ ←>>277
433: Name_Not_Found [sage] 2012/03/23(金) 09:23:42.70 ID:??? AAS
FTPそのもの使ってるヤツがまだいるのか…
434: 氏名秘匿 [] 2012/08/03(金) 20:35:57.73 ID:7UFfRMgb(1) AAS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
435: Name_Not_Found [sage] 2012/09/15(土) 20:00:33.98 ID:??? AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
436: 不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc [sage] 2013/02/26(火) 00:26:44.02 ID:??? AAS
Netscape Communicator 4.73のComposerやPageMillを使って、
Webのコーディングを始めた。
今ではDreamweaver 4.02 Jで大方を組んで、DWが吐くゴミ取りをJeditでやってる。
面倒なんで、最近はJedit一本になりつつある。
437: Name_Not_Found [sage] 2014/01/04(土) 17:44:35.18 ID:??? AAS
ページミル
438: Name_Not_Found [] 2014/07/29(火) 09:04:02.64 ID:oi9vThrs(1) AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
439: Name_Not_Found [sage] 2014/08/02(土) 12:35:20.90 ID:??? AAS
ページミナイ
440: Name_Not_Found [] 2015/11/08(日) 20:29:06.30 ID:aoSagCoy(1) AAS
ぬるぽ
441: Name_Not_Found [] 2017/12/12(火) 06:18:15.44 ID:MrUcGD8N(1) AAS
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html
興味がある人だけ見てください。
3I9HUKIDSQ
442: Name_Not_Found [sage] 2018/06/01(金) 11:08:50.43 ID:??? AAS
😁あ
443: 「実家暮らしの男性」をバカにする風潮の罪深さ [] 2022/08/23(火) 15:10:05.07 ID:SW0/N4xz(1) AAS
「子ども部屋おじさん」とはもともと某匿名掲示板の中で蔑称として使われた言葉であり、2014年が初出と言われています。
そんな「子ども部屋おじさん」こそが現在の少子化の元凶であるかのごとき論評が2019年に公開された際には、ツイッターでトレンド入りするほど炎上しました。
未婚人口は男性だけが増えているわけではないし、中年になっても親元に住み続ける未婚は男性だけでもない。
にもかかわらず「中年男性を叩けば話題になる、PVが稼げる」という安易さで適当な論評を出しているのだとしたら、そっちのほうが問題でしょう。
「子ども部屋おじさん」などという言葉をわざわざ使わずとも「親元未婚」で意味は十分通じます。
加えて事実も確認しておきましょう。国勢調査を基に親元で暮らす40代以降の中高年未婚者の割合をみると、2015年も2020年も驚くほど男女一致しています。
全年代でも6割強の未婚者は親と同居です。むしろ2000年と比べても、40〜50代の親元未婚率はさほど上昇しているとはいえません。
男女での違いもありません。使う必要はないが、あえて使うとすれば「子ども部屋おじさん」と「子ども部屋おばさん」と言わねばならないでしょう。
444: Name_Not_Found [] 2023/01/03(火) 17:16:38.56 ID:1edXvbSH(1) AAS
Javaスクリプトを貼り付けたページのみ、ミルで作ったファイルを外す。
445: Name_Not_Found [] 2023/01/10(火) 23:15:32.73 ID:f9cdgwm8(1) AAS
ブチクシにとっての棍棒みたいなもの
凶暴な犬を殴りつけるには一番いい
446: Name_Not_Found [sage] 2023/06/04(日) 19:05:57.92 ID:??? AAS
( ´,_ゝ`)イヒ
447: PageMill [] 2024/08/29(木) 10:31:55.63 ID:dSl8VHTG(1) AAS
今世紀の初めPageMillの虜だったな俺は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.147s*