双眼鏡・望遠鏡スレッドpart36 (712レス)
1-

1: 名無しの愉しみ [sage] 2024/11/10(日) 09:57:25.12 ID:??? AAS
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart34
2chスレ:hobby
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart35
2chスレ:hobby

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

■関連スレ
初心者格安双眼鏡日記その6
2chスレ:hobby
【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
2chスレ:hobby
中国製双眼鏡専門スレ その2
2chスレ:hobby

スレ立て時は↓を一行目に入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
613: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/08(火) 07:15:40.36 ID:??? AAS
年数関係ないよ
614: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/08(火) 07:19:46.18 ID:??? AAS
EL10x32、NL10x32、EL10x50、NL10x52持ってる

32はどっちも手にフィットして持ちやすいが
50は圧倒的にNLが持ちやすい

NL10x52の後にEL10x50持つと丸太持ってるみたいだ
615
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/08(火) 12:04:53.17 ID:3R/64khS(2/2) AAS
すげ〜な
NL42でも大満足だけど、52mmだと半端ないんだろーな
616: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/08(火) 13:54:25.46 ID:??? AAS
>>615
夜じゃなければそれほど違いはないよ

NL42mmは8倍と12倍を持ってるけど、
12倍のほうが出来がいいみたい
(特に視野周辺部のシャープさ)
617
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/08(火) 16:59:42.09 ID:qnj8Xn4r(1) AAS
どんなによく見えてもNLはカッコ悪いから持ちたく無いわ
618: 名無しの愉しみ [] 2025/07/08(火) 17:19:19.71 ID:t3celybq(1) AAS
あなたのカッコいい双眼鏡てのは具体的にどれ?
619: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/08(火) 19:50:59.51 ID:??? AAS
NLは32も42も52も、持ったときの感じがそれほど変わらないのが凄いと思う

違うのはほぼ重さだけみたいな
620: 名無しの愉しみ [] 2025/07/08(火) 20:00:02.56 ID:Cj4j36lh(1) AAS
>>617
ディスるならオメーがカッコいいと思ってる機種挙げてみろよ

だから買えもしねぇ貧乏人の妬みだって思われるんだよ
カタログ見て妄想だけしとけ
621: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/08(火) 22:09:33.10 ID:??? AAS
双眼鏡にカッコいいとかカッコ悪いとかあるの?w

漏れのは極々普通のダハだけど、何の面白みもない真っ直ぐした筒だよ
622
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/09(水) 00:46:59.47 ID:+g3z587k(1) AAS
おしなべて防振付きの姿はよくない
キヤノンのフグみたいなアレは最悪
623: 名無しの愉しみ [] 2025/07/09(水) 18:14:48.52 ID:fmhtOpf0(1) AAS
デザインで言えば五藤のStarCruise425にはショックを受けたなぁ
これで47000円かって
624: 名無しの愉しみ [] 2025/07/12(土) 05:15:17.75 ID:M9w3aQV7(1/2) AAS
確かにNLの形はかっこいいとは思えないけど見え方は良いよね
625: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/12(土) 07:02:24.94 ID:??? AAS
ELのままで良かったんだけどな
ヤクルトみたいな形がそそらない…
626
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/12(土) 08:45:54.70 ID:redMw8ug(1) AAS
ELも出たばっかりの頃は異形すぎて違和感を持つ人もいたんだよね
「キュウリが2本並んでる」とか言う人も
627: 名無しの愉しみ [] 2025/07/12(土) 14:06:57.84 ID:eG6Uw6ke(1) AAS
きゅきゅw、きゅw、きゅーかんばーwww

みたいな煽りが日常茶飯事
628: 名無しの愉しみ [] 2025/07/12(土) 15:03:37.78 ID:M9w3aQV7(2/2) AAS
>>626
その位なら我慢出来るのだが
629
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/14(月) 19:17:04.81 ID:??? AAS
NLデビュー当時は色物扱いだった
見た目もスペックも
630: 名無しの愉しみ [] 2025/07/14(月) 20:35:11.52 ID:S8JIhXXj(1) AAS
>>629
色収差が酷いということですか
631: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/14(月) 21:50:42.53 ID:??? AAS
英雄色を好む、って言うしな
632: 名無しの愉しみ [] 2025/07/20(日) 03:28:54.04 ID:r3x/jsE4(1) AAS
>>622
その点、ニコンのSTABILIZED 10x25はよく出来てる
なぜ他社があんなにクソダサばかりなのか謎
633
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/20(日) 05:43:55.02 ID:??? AAS
ニコンのは電池容量と引き換えだね
634: 名無しの愉しみ [] 2025/07/20(日) 13:34:50.47 ID:zYSTnvTt(1) AAS
>>633
でも持ちは公称12時間、半分と見ても6時間で十分じゃね?
双眼鏡に限らないけど、毎回必ず何時間も使うわけでもないのに、大容量バッテリーのために毎回デカくて重くてダサい思いするのも微妙なんよね
635: 名無しの愉しみ [] 2025/07/20(日) 13:37:08.31 ID:1Lmkx+ow(1) AAS
スタビライスならもう少し倍率欲しいな
636: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/20(日) 13:54:08.14 ID:??? AAS
STABILIZED 10x25は
基本的な光学性能が良くない

視野中心部でもシャープさが無い
637: 名無しの愉しみ [] 2025/07/20(日) 16:49:33.16 ID:xQ4dXYJJ(1) AAS
外観デザインが一番マシという意見には同意
個人的には「STABILIZED 12x25 S」が欲しい
638: 名無しの愉しみ [] 2025/07/21(月) 03:31:14.93 ID:hGbP3t8E(1) AAS
VRレンズが入るのでスタビライズは純粋な光学性能を損ねるとはいえ、御三家が手をつけていないブルーオーシャン
ぜひ日本国内メーカーに頑張ってもらいたい
639
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/22(火) 14:39:35.55 ID:iAO5OU1z(1) AAS
防振双眼鏡そのものが新しい存在だしニコン スタビライズドも従来のデブデブが当たり前中にスタイリッシュさを持ち込む挑戦してるからね
売れると分かれば開発も進むだろうし、これからも進化が楽しみな世界だよね
640
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/22(火) 16:53:00.90 ID:??? AAS
>>639
新しいと言っても、キヤノンがIS出してからでも既に30年
641: 名無しの愉しみ [] 2025/07/23(水) 00:42:04.06 ID:208K5CMf(1) AAS
もうそんな前なのか…
642
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/23(水) 06:45:45.20 ID:??? AAS
需要が無いから開発が進まないだけだろ。観光地でも双眼鏡ぶら下げているのは俺だけだしな。
643
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/23(水) 07:13:22.85 ID:??? AAS
>>642
有料の据え付け双眼鏡の隣で自前の双眼鏡で見る景色は別格だよな
644: 名無しの愉しみ [] 2025/07/23(水) 22:31:02.57 ID:LDxEYGSB(1) AAS
夜の公演だと双眼鏡持って歩いてるやつ多いな
645: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/24(木) 11:57:02.18 ID:??? AAS
>>643
子供の熱い視線感じるよな
646: 名無しの愉しみ [] 2025/07/24(木) 13:08:01.75 ID:THhwfNvD(1/2) AAS
某所の展望台に自前の双眼鏡を持っていったが、フジノン15×80が備え付けてあった(無料!)ので堪能させてもらったよ
647
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/07/24(木) 13:10:18.80 ID:wKa3J3sB(1) AAS
そういう所の双眼鏡って傷だらけのボロボロじゃないの?
648: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/24(木) 13:38:41.70 ID:??? AAS
防振に限って言えばライブ需要で売れだして久しいんだけどね
649: 名無しの愉しみ [] 2025/07/24(木) 15:12:25.45 ID:THhwfNvD(2/2) AAS
>>647
2年くらい前に家族旅行で行ったが、その時はレンズも筐体も綺麗な状態
海辺ではなく山あいの場所だからかもしれません
650: 名無しの愉しみ [] 2025/07/24(木) 15:16:02.89 ID:jCz7lJuY(1) AAS
観光地の有料双眼鏡ってそれほどよく見えるわけでもない印象
さすがに大きさゆえに高倍率でも明るいけど
昼間や夕方ならその明るさもさほど必要ない
瞳径大きくはあるけど、目幅ぴったり合わないのがもどかしい
651: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/24(木) 15:52:09.68 ID:??? AAS
>>640
15x50ISを20年くらい前に中古で買った
重いから腕の力が衰える年齢までは使い倒す
652: 名無しの愉しみ [] 2025/07/27(日) 23:29:40.48 ID:NmUGw9Zh(1) AAS
NLで星見るの好きだけど、スーパーワイドビノ36買っても感動するかな?
653: 名無しの愉しみ [] 2025/07/28(月) 23:11:58.75 ID:66zLMoB9(1) AAS
あれは個々の星というより星座の全体像を見るのに適したオペラグラスだからね
NLの星見とは全く異なる用途
654: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/29(火) 02:14:16.50 ID:??? AAS
既に肉眼でたくさんの星が見えてるなら星座双眼鏡でいいのでは?
655: 名無しの愉しみ [] 2025/07/29(火) 02:40:23.82 ID:mEGe4jb6(1) AAS
ワイドビノで目星→双眼鏡で注視の流れは楽しそうよね
ただ、軽くて小さいけど2つ装備するネックは色々あるよね
656: 名無しの愉しみ [] 2025/07/29(火) 02:46:27.52 ID:t/k9aeNC(1) AAS
ワイドビノはいつか買おうと思っているんだけど、どうせ買うならいいのが欲しい
個人的にはまだ最高峰レベルは出てないイメージだが、ワイドビノ識者がいたら教えて
657: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/29(火) 06:52:58.15 ID:??? AAS
メイドイン災玉
658: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/29(火) 21:16:10.84 ID:??? AAS
星空双眼鏡はそんな気張らなくていいよ。安いし。

性能的にはスーパーワイドビノ36が一応最高峰。俺はワイドビノ28とスコタンのやつ両方持ってる。

ワイドビノは大口径+フルマルチコーティング。光学性能ではワイドビノが勝るけど、要は星が見えればいいわけ。

スコタンはワイドビノの半分くらいの重さしかない。ワイドビノ28よりも接眼レンズを大きくしてさらに広角、低倍率。こっちはこっちで気持ち良い。
659: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/30(水) 07:47:32.38 ID:??? AAS
ワイドビノいくつか使ってみたけど自分は全く面白くなかったな
肉眼と何が違うの?って感じ

やっぱ18x70が一番楽しい
660: 名無しの愉しみ [] 2025/07/30(水) 10:10:26.68 ID:OOoIWhb6(1) AAS
津波が来るぞ逃げろ!
661: 名無しの愉しみ [] 2025/07/30(水) 11:34:11.33 ID:AfNY9K6c(1) AAS
海無し県…
662: 名無しの愉しみ [sage] 2025/07/30(水) 13:55:14.09 ID:??? AAS
大したことなかったな
663: 名無しの愉しみ [] 2025/07/30(水) 13:55:34.60 ID:zm32Isor(1) AAS
海なし県は全部で8つあります。具体的には、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県です。これらの県は、いずれも海に面していない内陸の都道府県です。
664
(1): 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/02(土) 09:57:31.49 ID:??? AAS
海沿いのホテルで荒れ狂う海を双眼鏡で眺めていたい
665: 名無しの愉しみ [] 2025/08/02(土) 10:19:10.12 ID:7AzupJDF(1) AAS
>>664
酔った
666: 名無しの愉しみ [] 2025/08/02(土) 19:05:16.76 ID:fm0Kt9Px(1) AAS
ワイドビノはレンズが重すぎて振動がある場所に置いていくとレンズが緩む
でもってカニレンチではホルダーが固くてどうにもならんかった
667: 名無しの愉しみ [] 2025/08/02(土) 19:47:21.31 ID:GgDOGcXS(1) AAS
ワイドビノ
双眼鏡を持つのはなんだかなぁ
という人のおしゃれアイテムと思ってる自分

そうそう、今日、今ごろになって理解できたことがある
高級な機械式時計、性能として何がいいのかさっぱりわからないし興味もない
クオーツ、さらには電波時計の方が時間を刻むにはよほど高性能

そこで今日読んだ一言
時間もわかる宝飾品、アクセサリー
なるほどそうだったのか、時計だけど時計はおまけ

スマートフォンといいつつ電話はおまけのような存在になってる感じか
スマホは宝飾品ではないけれど
668
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/08/02(土) 20:03:36.61 ID:K6pedsGx(1) AAS
高価な機械式腕時計がステータスアイテムてことに良い年して気づいてなかったのもかなり
669: 名無しの愉しみ [] 2025/08/03(日) 01:09:02.58 ID:fp9zGBpo(1) AAS
若者かもしれないだろ
貴重な若い新規を変なマウントで潰すな
おっさんだったらヨシ
670: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/03(日) 04:18:31.06 ID:??? AAS
>>668
関心なければそんなもの
671: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/03(日) 08:57:02.69 ID:??? AAS
ブルーインパルスあちこちで飛ぶようになったね
コロナ前はよく行ってたので、久しぶりに双眼鏡持って行きたい
672: 名無しの愉しみ [] 2025/08/04(月) 10:15:49.16 ID:ktIeuKte(1) AAS
こう暑いと双眼鏡持ち出して近所の散策に行くほどの元気がない。
673: 名無しの愉しみ [] 2025/08/08(金) 22:04:36.49 ID:JKPSdj84(1) AAS
インパルスと言えばこれ
https://youtu.be/1RoSTM2YkRE?t=58

674: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/09(土) 11:54:22.51 ID:??? AAS
盆に仙台に遊びに行く!
双眼鏡持ってく!
展望台とかあるかな
675
(2): 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/10(日) 07:23:47.07 ID:??? AAS
花火に双眼鏡持ってった
ドローンのオープニング初めて見たが、前後2列になってるんだな
まだ明るいうちは空に昇る花火の玉が見えて破裂の瞬間見えて楽しかった
完全に日が落ちても花火は意外と明るく、視界いっぱいに見る花火は眩しいくらいだった
いやー楽しめたわ
676: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/10(日) 12:35:58.57 ID:??? AAS
>>675
カメラやってるとわかるけど
花火自体はものすごく明るいよ
677: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/10(日) 13:33:50.90 ID:??? AAS
カメラやって無くても見りゃわかると思う。
678: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/10(日) 23:44:12.75 ID:??? AAS
>>675
超広角持って行くともっと愉しいゾ。ちなみに倍率低い方が良い。
7倍とかだと結構離れたところから観ないと超広角でも視野に入らなかったりする。
679: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/11(月) 07:15:24.55 ID:??? AAS
俺が使ったのは7倍見かけ視界60°の双眼鏡だよ
席が遠目でレジャーシートに寝転がってまったり見る環境
超広角の具体的機種教えて
680
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/08/12(火) 15:21:45.54 ID:EzjM5VHC(1) AAS
ペルセウス流星群見れるかなぁ
681: 名無しの愉しみ [] 2025/08/12(火) 19:42:26.12 ID:vQcgdg7C(1) AAS
>>680
来年に期待しよう
682: 名無しの愉しみ [] 2025/08/12(火) 23:09:50.84 ID:/vGVCXOh(1/2) AAS
明け方に起きるのは辛い。
683: 名無しの愉しみ [] 2025/08/12(火) 23:10:53.28 ID:/vGVCXOh(2/2) AAS
どうせ曇ってるし。
684: 名無しの愉しみ [] 2025/08/14(木) 22:08:08.74 ID:mKgSNnxp(1/2) AAS
nlをハクバのレンズクリーニングティッシュで対物拭いてたらめっちゃシミみたいなのが出て取れなくなった、、
ブロアーで吹く前に清掃したけど、手を洗ってなかった。
これどーしたらいい!?
685: 名無しの愉しみ [] 2025/08/14(木) 22:36:11.70 ID:mKgSNnxp(2/2) AAS
レンズペンで念入りにしたらほとんど取れましたw
クリーニングティッシュであんなに汚れがついたの初めてで焦ったわ
686
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/08/16(土) 20:30:21.16 ID:jO0FNv3H(1) AAS
昨日双眼鏡持って西湖でキャンプしたが19時ころから小雨になり残念な結果だった。
昼間は天気が良かったのでそれなりに透明度のある風景は見られたが星見できてない。
結局食っちゃ寝だった。夜は900mと水場のおかげのせいか涼しかったが湿度は高かったが
快適な方なんだろうな。
687: 名無しの愉しみ [] 2025/08/16(土) 20:35:05.82 ID:I/YiCgxN(1/2) AAS
レンズ拭く時はペーパーを何かに巻いた方が良いね
手で直接やるなら乾いた紙のみ最低でも4枚重なる様に折ってしたら良いです
688: 名無しの愉しみ [] 2025/08/16(土) 20:38:06.91 ID:I/YiCgxN(2/2) AAS
>>686
西湖良いよね、私もよく行きました
ほったらかしとかお風呂のすぐ隣なんで気持ちよくキャンプができた
689
(1): 名無しの愉しみ [] 2025/08/17(日) 19:20:01.80 ID:1cLr7Oxf(1) AAS
久しぶりに友人にあったらスワロのCLエレガント使ってました!
俺はGENESIS22
どこで差が付いた?
690: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/17(日) 19:36:08.45 ID:??? AAS
>>689
こういう意識ってアホだと思う
ふざける意味のアホじゃなく本質の意味でのアホだと思う
691: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/17(日) 19:39:20.25 ID:??? AAS
どういうこと?
692: 名無しの愉しみ [] 2025/08/17(日) 20:49:05.97 ID:BYF3bMHY(1) AAS
アホ丸出しだよ
693: 名無しの愉しみ [] 2025/08/18(月) 01:39:50.27 ID:6a45ZxES(1) AAS
差がついたと思う前までは差なんてなかったのにな
694: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/18(月) 02:00:22.96 ID:??? AAS
シュレンガーの猫
695: 名無しの愉しみ [] 2025/08/18(月) 13:31:06.86 ID:d2+Mj+uH(1) AAS
シュレディンガーの双眼鏡

というか残クレアルファード乗りとかと同じ思想だな
696: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/18(月) 14:00:38.23 ID:??? AAS
自分の求める絶対値じゃなくて
比較でしか価値を定められないんだろうね
おのずとむやみに最上位を求める

見えよりも見栄なのか
残クレアルファード、言い得て妙
697: 名無しの愉しみ [] 2025/08/18(月) 15:40:55.81 ID:C5Z4v0n3(1) AAS
100倍ズーム、ルビーコート、軍用双眼鏡を使っている俺には死角がなかった
8倍10倍小さい事言ってやがるw
男は黙って100倍!
スカイツリーの展望室で手を振る人間もしっかり見える
698: 名無しの愉しみ [] 2025/08/18(月) 17:05:40.77 ID:Bht646wr(1) AAS
当然手持ちなんだろな?
699: 名無しの愉しみ [] 2025/08/19(火) 20:28:37.79 ID:njc5iqEC(1) AAS
ウルトラビット8×20のレザー浮いてきたけどどーすりゃええんや?
700: 名無しの愉しみ [] 2025/08/19(火) 20:50:12.92 ID:FsR+LuQH(1) AAS
クレーム出して新品交換か張替え
701: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/22(金) 01:46:36.01 ID:??? AAS
ニコンはなんで↓このタイプの三脚アダプターやめちゃったの?
https://i.imgur.com/ZZYn8ze.jpeg


新アダプターTRA-5の価格はともかくE IIもこれで使えってのはなあ
702: 名無しの愉しみ [] 2025/08/22(金) 07:11:19.38 ID:6kFFaE6U(1) AAS
TRA−5に相応の双眼鏡以外は辞めちゃうんじゃない?
E2とか
703: 名無しの愉しみ [] 2025/08/22(金) 09:31:44.54 ID:6v5fh9dL(1) AAS
こう暑いと陽炎でよく見えんわ
704: 名無しの愉しみ [] 2025/08/26(火) 14:36:46.07 ID:2+mgs1fY(1) AAS
毎晩ベランダに出るが曇ってて星見えない。昼間は暑くて散歩無理、@横浜市北部、
705: 名無しの愉しみ [] 2025/08/30(土) 21:10:32.92 ID:bDOhqv6u(1) AAS
ソーは安物双眼鏡。
706: 名無しの愉しみ [sage] 2025/08/31(日) 11:49:31.12 ID:??? AAS
賞月観星が楽天とヤフオクに出してるけどヤフオクの方がずいぶん安く買えるよね
ヤフオクのはB級品とかそんな感じ?
707: 名無しの愉しみ [] 2025/09/02(火) 11:27:09.90 ID:h9k12vgO(1) AAS
以前に賞月がジャパンバードフェスティバルに出展してた事があった
ピントリングの遊びが凄かった思い出
今は改善されたのかな?
奥さん?は気の強そうな中国女性だった
708: 名無しの愉しみ [] 2025/09/02(火) 14:17:55.01 ID:qUhERuS+(1) AAS
メカ部分のクオリティは切り捨てて光学性能に振り切っているからなぁ
709: 名無しの愉しみ [] 2025/09/03(水) 13:19:36.38 ID:SaAmwguW(1) AAS
ピント合わせも重要な部分だけど
今買うなら何がいいんや?
710: 名無しの愉しみ [sage] 2025/09/03(水) 16:49:34.75 ID:??? AAS
Skyrover バナークラウド一択

最近6x32が出た
711: 名無しの愉しみ [] 2025/09/03(水) 21:20:37.53 ID:FipYsnJk(1) AAS
青雲8x32はピント合わせすごく良かったよ
中心部もすごくシャープで鮮明だったし
goddessみたいな内面反射のちらつきもなかったし
712: 名無しの愉しみ [sage] 2025/09/04(木) 08:54:42.27 ID:??? AAS
青雲持ってたけどバナークラウドに全然及ばない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*