南京事件は史実★3  (893レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

820
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 23:44:19.24 ID:5hbnCQ0W0(2/2) AAS
>>819
>「「個別命令」であれば「第一大隊戦闘詳報(第66連隊)」も「方山付近戦闘詳報(第115連隊)(第150連隊)」と同じ形式で記録されていなければおかしい」と言っているのだけど?

例えば、歩兵第65連隊の戦闘詳報「劉家行西方地区に於ける戦闘詳報 (老陸宅 馬家宅 三家村 孟家宅) 昭和12年10月16日〜10月30日」で、10月29日に、65連隊は歩兵第103旅団より、馬家宅攻撃の中断の個別命令を受けています。
「5.午後七時頃旅団長より別命ある迄夜間の企図を見合はすへき命令を受け無念の涙を呑む」
あなたの理屈では、この個別命令は第13師団内で必ず共有されていることになりますが、現存する歩兵第116連隊の戦闘詳報の同日の記述には、この65連隊の個別命令は記載されていません。
つまり、個別命令なのだから、発出元と受令部隊とのラインには記載されている可能性はあるものの、そのラインから外れる部隊に命令が伝達されるはずもなく、従って戦闘詳報にも記載されるはずもありません。
個別命令というのはそういうことでしょう。

したがって、
>しかし12月13日の第66連隊の連隊命令には「第一大隊に個別命令が出た記録は存在しない」w
という主張は根拠がないわけです。
822
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 16:24:44.26 ID:XU5M3cXr0(1/2) AAS
>>820
> 例えば、歩兵第65連隊の戦闘詳報「劉家行西方地区に於ける戦闘詳報 (老陸宅 馬家宅 三家村 孟家宅) 昭和12年10月16日~10月30日」で、10月29日に、65連隊は歩兵第103旅団より、馬家宅攻撃の中断の個別命令を受けています。
> 「5.午後七時頃旅団長より別命ある迄夜間の企図を見合はすへき命令を受け無念の涙を呑む」
> あなたの理屈では、【この個別命令は第13師団内で必ず共有されている】ことになりますが、現存する歩兵第116連隊の戦闘詳報の同日の記述には、この65連隊の個別命令は記載されていません。

>【この個別命令は第13師団内で必ず共有されている】
妄想乙w
誰がそんな主張をしているんですかねえw
記録が残るのは「個別命令」を受けた連隊なり大隊なりであって、こちらは「「個別命令」は命令を出した部隊全体に必ず共有されている」などという主張はしていないのですがねえw
「師団命令を経由して旅団命令が出された」のなら第13師団にも記録が残るでしょうが、第103旅団から第65連隊に「個別命令」で「旅団命令」が出たのなら記録が残るのは命令を受けた第65連隊であって第104連隊ではありませんw

> つまり、個別命令なのだから、発出元と受令部隊とのラインには記載されている可能性はあるものの、そのラインから外れる部隊に命令が伝達されるはずもなく、従って戦闘詳報にも記載されるはずもありません。
> 個別命令というのはそういうことでしょう。

その通りですよw
それなのになぜこちらが「「個別命令」は命令を出した部隊全体に必ず共有されている」などと主張しているかのように「決め付ける」事ができるのか実に不思議ですw
まあ、肯定派の日本語理解能力では理解できなくてもいまさら不思議はありませんがw

> したがって、
> >しかし12月13日の第66連隊の連隊命令には「第一大隊に個別命令が出た記録は存在しない」w
> という主張は根拠がないわけです。

こちらの主張を理解できず曲解した挙句、自分の脳内の空想に対して「根拠がない!」と思い込んでいるだけですので何の反論にもなっていませんねw

ちなみに
>「5.午後七時頃旅団長より別命ある迄夜間の企図を見合はすへき命令を受け無念の涙を呑む」
との事ですが、第65連隊第一大隊は命令に従い夜間攻撃を中止し明日の攻撃準備をしていますw
これも命令の受領者として「第一大隊長代理 室田中尉」「下達法 口達筆記」と記載されていますw

劉家行西方地区に於ける戦闘詳報 イ、老陸宅 ロ、馬家宅 ハ、三家村 昭和12年10月11日~10月30日 P132
大隊長は現陣地を確保する目的を以て左の命令を下達す
第一大隊命令
10月29日午後8時30分
於馬家宅北方300米
二、大隊は現在位置を確保し更に明日の突撃を準備せんとす

さて、「方山付近戦闘詳報(第115連隊)」や「方山付近戦闘詳報(第150連隊)」や「劉家行西方地区に於ける戦闘詳報」といった今まで肯定派自身の出した「個別命令」の資料では『 全 て 』「受領者と下達法が記録されている」のですがw
これにより「「個別命令」はちゃんと戦闘詳報に記録が残る」と肯定派自身によって証明されたわけですが、肝心の「第一大隊戦闘詳報」の14時の命令の記録はどこにあるんでしょうねえw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.585s*