一人暮らしで光を使いたいのだが.... (23レス)
上下前次1-新
1(1): 底値さん [] 2019/03/01(金) 23:15:51.15 AAS
一人暮らしで光を使いたいのだが、うちの親が光なんていらない、それが節約ってもんだとか言ってるけど光回線はあった方が良いよな?
2(1): 底値さん [sage] 2019/04/01(月) 02:08:41.34 AAS
('仄')パイパイ
3: 底値さん [] 2019/09/16(月) 00:11:10.90 AAS
うける
4: 底値さん [sage] 2019/12/23(月) 00:20:26.87 AAS
ほんこれ
5: 底値さん [] 2020/04/04(土) 15:33:05.01 AAS
>>2
タオパイパイって誰だっけ?
6: 底値さん [] 2020/05/04(月) 17:35:25.30 AAS
>>1
ECMによるジャミングがあった場合、スマホは使えなくなる。
光回線はあった方がよい。
7: ↑ [] 2020/05/12(火) 17:41:10.28 AAS
正論キターーーーーー
8(1): 底値さん [] 2020/05/19(火) 18:19:54.81 AAS
地震などの大規模災害が起きた時に備えて、コストはかかるけど、光回線は引いておいた方がよい。
9: 底値さん [] 2020/05/28(木) 23:04:45.63 AAS
◇◆◇ 創価学会と「大蔵商事」◇◆◇
大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。
池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。
その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。
かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。
10: 底値さん [] 2020/06/12(金) 04:50:26.70 AAS
一人暮らしなら、モバイルWi-Fiで十分じゃないかな?
ちなみにハイホーや、その系列の会社とは契約しちゃダメ!
ホワイトサポートや、ダントツネット、クラウドラインに心当たりがある人は、
必ず契約を見直して!
分からない人は、振り込み口座を止めたり、
残高を無くしておけばすぐに手紙が来ます。
NTT(または料金回収会社)とプロバイダの料金を別々に払っている人は、
プロバイダを二重に契約させられていますよ!
ホワイトサポートは電話料金が安くなると謳って、
ネットやプロバイダに疎い人をカモにしています。
連絡先もつながりにくく、オペレーターは平気で嘘をつきます。
問い合わせは必ず録音してください。
11: 底値さん [] 2022/05/30(月) 10:48:45.68 AAS
>>8
私もそう考えるけどな。
12: 底値さん [] 2022/06/14(火) 16:28:20.84 AAS
165名無しさん@恐縮です2022/06/13(月) 22:04:06.69ID:mVBl+cdz0
ひろゆき氏が急激な円安に警告「いまのうちに倒産したほうがまだマシという倒産も増えたりする」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02bc0d42faa326f7274ae8cfd198bdd39940fc7e
【実業家】ひろゆき氏が急激な円安に警告「いまのうちに倒産したほうがまだマシという倒産も増えたりする」 [田杉山脈★]
1田杉山脈 ★2022/06/14(火) 15:38:01.50ID:CAP_USER
2chスレ:bizplus
13: 底値さん [] 2022/06/22(水) 07:46:32.34 AAS
昨日のNHKの「ニュース7」で、数年後に太陽のメガフレアによって携帯電話が使えなくなる事態が
起きる可能性があると報じられていた。
番組に出演した「専門家」は有線通信の確保の重要性を主張していた。
自宅に光回線はあったほうがよい。
14: 底値さん [] 2022/07/02(土) 09:31:09.89 AAS
今、5ちゃんのトップニュースで「auで大規模な通信障害」と書かれているけど、
こうした事態に備えるためにも、自宅に光回線はあったほうがいい。
15(1): ↑ [] 2022/07/16(土) 14:42:08.74 AAS
KDDIは今回の大規模通信障害に対してどういった「補償」をすることになるのか興味しんしん。
他社への「先行事例」となるのだろうしね。
16: 底値さん [] 2022/12/05(月) 23:30:13.27 AAS
>>15
通信料金から200円引くんだったっけ?
17(1): 底値さん [] 2023/02/19(日) 21:21:48.49 AAS
テメーの鐘で引けばなんにも言われないぞ
18: 底値さん [] 2023/04/01(土) 11:48:39.81 AAS
新年度が始まった。
新生活をおくる皆さん、よ〜く考えましょう。
19: 底値さん [] 2023/05/27(土) 16:15:09.53 AAS
>>17
正論なり。
20: 底値さん [] 2023/11/13(月) 17:38:34.44 AAS
引っ越しシーズンは光の業者も混みあうだろうから、引くなら今のうちがいいのかも
21: 底値さん [] 2024/05/04(土) 00:47:09.74 AAS
誰もいない
22: 底値さん [] 2024/06/04(火) 22:32:12.41 AAS
昔、プロバイダー板に「so-netだけは絶対にやめとけ」というスレッドが立っていたが・・・
23: 底値さん [] 2025/02/20(木) 06:37:57.15 AAS
民主党政権で首相であった野田佳彦が泣きついた財務事務次官、勝栄二郎はIIJに天下ったんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*