【◎】 ネットワークカメラ その15 【◎】 (929レス)
上下前次1-新
1(2): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff9-HgBz) [] 2024/03/28(木) 04:13:50.61 ID:S7G4s9/w0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
防犯、ペット監視その他諸々の活用方法やノウハウの交換に役立てましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
830: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b92-d7oq) [sage] 2025/08/07(木) 10:16:19.28 ID:u17yx4kj0(1) AAS
>>829 Wで見ないとダメじゃね?
831: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1a-UwW+) [] 2025/08/07(木) 19:17:13.58 ID:x5+lHWOe0(1) AAS
Tapo C260来た!
832(1): 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc9-crmc) [] 2025/08/07(木) 19:24:18.68 ID:4/sF8JsqM(1/2) AAS
家の中で4 K はいいや
なんか怖い
833: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc9-crmc) [] 2025/08/07(木) 19:26:01.36 ID:4/sF8JsqM(2/2) AAS
tapo
次はホームドッグが欲しい
ドアホンを顔認識対応させたい
834: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b6-02vw) [] 2025/08/07(木) 19:50:16.13 ID:O81wuqtT0(1) AAS
C200が良かったからC230買ったら外部からのアクセスができなくなることたたあり、その度にスマートプラグで再起動すると最初だけ画像見られるとかとんでもなかった
が、最近のファームアプデートでなんとかまともになったが、口コミよく見て安定したの確認してからの方がいいぞTapoは
835: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c2-CzVY) [] 2025/08/07(木) 20:15:10.80 ID:tFzA8KxR0(1) AAS
犬を飼いたい人きてんね
836: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f7-3+tI) [sage] 2025/08/07(木) 23:40:52.30 ID:ZLEMjDWu0(1) AAS
>>832
高画質すぎると家の中に何も置けなくなるw
セキュリティに関わるものを判読されたらもうそれスパイカメラやんけと
837(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b69-crmc) [] 2025/08/08(金) 16:41:06.85 ID:3qUzRepp0(1/2) AAS
4 K
顔認識
自動追尾
もう出尽くしたな
付加価値を高めるには完成度を高めるしかないか。
自動追尾後のズレとか
838: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb2d-2ooF) [] 2025/08/08(金) 18:38:21.57 ID:9jbmEq3o0(1) AAS
ライブストリーミングが止まらないでほしい
酷い時は5分に一度止まる
839(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b69-crmc) [] 2025/08/08(金) 20:51:18.87 ID:3qUzRepp0(2/2) AAS
一度カメラ初期化してみたら?
840: 不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-SYtx) [] 2025/08/08(金) 21:18:20.38 ID:gauut+ucM(1) AAS
で、でたーwww原因究明せず初期化してみたら奴www
841(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-pH13) [] 2025/08/08(金) 21:39:26.73 ID:NQA8SpDs0(1) AAS
>>839
それ仕様
842: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e0-dT1T) [] 2025/08/10(日) 19:01:23.29 ID:XiSqEDmE0(1) AAS
捨てる時ってどうやって捨てればいいんだろう
バッテリー内蔵だからそのまま金属ゴミはまずいよね
843: 不明なデバイスさん (ワッチョイ abd8-qmJr) [] 2025/08/12(火) 06:23:25.98 ID:/qEdfVfS0(1) AAS
C560の顔認識、相当近くでないと認識してくれないね
844(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0efd-KQXX) [] 2025/08/12(火) 07:02:54.28 ID:7co1pjar0(1) AAS
>>841
自治体ごとに違う
バラしてバッテリーは充電電池として捨てるのが本来正しい
845: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad0-ucKl) [] 2025/08/12(火) 07:22:22.09 ID:o+tDXlzK0(1) AAS
>>844
知るかボケ
846: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-CHxY) [sage] 2025/08/12(火) 09:42:49.80 ID:myZHiLOH0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
847: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-V+/Z) [sage] 2025/08/12(火) 09:51:23.58 ID:JIM/YtP50(1) AAS
自分の経験では映像の不調はカメラが原因でなくてWi-Fiルーターの不具合であることが多いかな
ルーター買い替えであっさり解消された
848: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9b-8wCw) [] 2025/08/12(火) 10:37:28.85 ID:eIYNgvNI0(1/2) AAS
>837
simフリーが必要
849: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9b-8wCw) [] 2025/08/12(火) 10:39:24.85 ID:eIYNgvNI0(2/2) AAS
中華カメラはあくまでも屋外専用
室内に置いたら大変なことになる
常時監視され強盗や
犯罪者のターゲットになるよ
850(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8338-W9J6) [sage] 2025/08/12(火) 11:31:43.32 ID:rqCOg7rn0(1) AAS
C100やC200って掴むアクセスポイントのSSIDを変更するには
一旦アプリから削除して設定もすべてやり直さないとダメなん?
851(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a93-6gg1) [] 2025/08/12(火) 13:02:12.80 ID:9jpvv5Zc0(1) AAS
>>850
ダメらしい
それが面倒くさいので、ルーター買えた時は
IDパスの方を古いのに合わせて変えた
もっと強固なパスに変更したいのになあ
852(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ f6d8-ucKl) [] 2025/08/13(水) 01:16:13.24 ID:xPzuWplS0(1) AAS
で、H500まだかよ
自作界隈から離れてわからないから教えてください
2.5インチHDDよりSSDのほうがコスパいい感じ?
853: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e93-ozbb) [sage] 2025/08/13(水) 08:00:03.23 ID:V8+5n9ip0(1) AAS
>>852
だよなぁ H500はよ!
2.5inSSD or 2.5inHDDは物によるとしか言いようがないw
そもそも2.5inHDDってまだ新品手に入るの?
物が減っててその中から選ぶくらいなら安い2TBあたりの2.5inSSDでいいんじゃね?って思ったり思わなかったり
854: 不明なデバイスさん (JP 0Hf3-W9J6) [sage] 2025/08/13(水) 12:02:32.28 ID:X/Jdc0B+H(1/2) AAS
読み書きがの回数が多いならハードディスクに分がある
SSDは回数が多いとガンガン寿命が減る
855: 不明なデバイスさん (JP 0Hf3-W9J6) [sage] 2025/08/13(水) 12:03:39.08 ID:X/Jdc0B+H(2/2) AAS
メインストレージはSSD
記録保存はハードディスクで使い分け
856(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aa0-9hos) [] 2025/08/13(水) 14:57:20.20 ID:XR0yHzsq0(1) AAS
HDD超安いからな
857: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a1c-ucKl) [] 2025/08/13(水) 15:13:39.07 ID:OO+M7JOl0(1) AAS
>>856
おっ4TB安いやんってよく見たら3.5だった…
858: 不明なデバイスさん (JP 0Hb6-Pq9q) [] 2025/08/13(水) 16:21:10.14 ID:aFUTitvqH(1/2) AAS
SSD8TBとかまだ高すぎて買う候補にも上がらんな
HDDもSSDも壊れた時のショックと時間が無駄になった過去の経験から
普段使っていても不安とストレスが付きまとう
早く未来のデバイスを
859: 不明なデバイスさん (JP 0Hb6-Pq9q) [] 2025/08/13(水) 16:23:12.74 ID:aFUTitvqH(2/2) AAS
しまった動画編集か又はDTMのスレと勘違いしてたw
860: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8338-W9J6) [sage] 2025/08/14(木) 09:57:05.21 ID:oa2k6xEZ0(1) AAS
>>851
ありがとう。
動作に関してはおおむね不満はないんだけど
設定はちょっとクセがあるよね。
861: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d0-Q3qL) [] 2025/08/17(日) 00:40:31.46 ID:CuB2D2wE0(1) AAS
SSDが主流になってノートPCの為の2.5インチHDDの存在意義が無くなった、メーカーも数を出さないから価格も容量に対して割高
と、いうことでH500の拡張ストレージは何が正解なんだ…そして最大16TBまでって何で拡張することを想定してるんだ…?16TBSSDって50万ぐらいするぞ
そんなんならでかくなっても3.5インチHDD対応にしてほしかった
862: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1991-zJwz) [] 2025/08/21(木) 22:24:57.34 ID:nFDyXBgo0(1/2) AAS
Tapoシリーズって赤外線ライトのON,OFFって手動で出来なかったっけ?
絶妙な明るさの時にカチカチ切り替わってうるさいんだよね
C200とC100の設定見てるんだけど見当たらない
別の機種と勘違いしてるのかなぁ
863(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ abbf-SOOX) [] 2025/08/21(木) 22:55:47.23 ID:D9QrrrCT0(1) AAS
Day modeとNight modeの切り替え、もしくはAutoを選べる
設定ではなく写っている画面をタッチすると太陽マークみたいなのが出てくるからそれをタッチ
864: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1991-zJwz) [] 2025/08/21(木) 23:01:27.70 ID:nFDyXBgo0(2/2) AAS
>>863
あった、画面タップは盲点だった有難う助かった!
865: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e6-u8z8) [sage] 2025/08/21(木) 23:35:06.30 ID:Uv1aLSbx0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
866: 不明なデバイスさん (JP 0Hf5-404g) [sage] 2025/08/22(金) 14:32:29.79 ID:YOB007y4H(1) AAS
日本メーカーやる気ないじゃん
TP-Link以外の選択肢って何よ?
867: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd7-+9HH) [sage] 2025/08/22(金) 15:00:21.57 ID:2Q9Nmj6S0(1) AAS
なんなんだ?そのTP-Link在りきの目線は?
868: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-oInB) [sage] 2025/08/22(金) 16:41:58.76 ID:PUzMf55+0(1) AAS
カメラについてるロゴがいかにも中華って感じではないってだけでH.VIEW使ってるけど、今のところ特に問題なし
869: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 31d8-ATdz) [] 2025/08/22(金) 16:53:04.28 ID:w83g3yZ90(1) AAS
Reolinkも日尼で扱ってはいるけど一部機種だけでメジャーじゃないしな
870: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db16-svrL) [] 2025/08/22(金) 18:46:57.30 ID:d7QjMoky0(1/2) AAS
何であんな中途半端な展開なのかよー分からんよね
欲しい機種が取り扱いなかったからわざわざアリエクで取り寄せたよ
871: 不明なデバイスさん (ワッチョイ abfc-oCzo) [sage] 2025/08/22(金) 19:39:50.27 ID:vzN0Gpd40(1) AAS
技適とるの面倒なんじゃないかと
872: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db1a-svrL) [] 2025/08/22(金) 23:56:15.34 ID:d7QjMoky0(2/2) AAS
いやワイヤレスじゃなくてPoEの機種が幾つかないのよ
873(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ db42-Q3qL) [] 2025/08/23(土) 00:28:54.19 ID:wJAhMa5u0(1) AAS
tapoの新し目のカメラは電源type-cが多いけどDCケーブルみたいに10mが売ってないからカメラから3mの所まで100V持ってこないと
USB充電器ってボックスの中に入れて真夏の直射日光当たる所に置いといても平気なの?内部は50℃ぐらいになってそう
874: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd7-+9HH) [sage] 2025/08/23(土) 06:53:45.23 ID:pV6akwXN0(1) AAS
日本はPoEの普及が超遅れてるからだろうね
875: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be9-1GGU) [] 2025/08/23(土) 08:11:58.09 ID:Nvyher4G0(1) AAS
普及が遅れてるというより、法人向けと家庭向けで住み分けされていて
家庭用はPoE省略をさせることにより低価格で提供できるようにしてるだけ
PoE必須の人は法人用を買えばいい
876: 不明なデバイスさん (JP 0H4b-1GGU) [] 2025/08/23(土) 09:28:45.00 ID:PnG9Q3O/H(1) AAS
>>873
その場しのぎなら
USB c typ <> DC5.5mm DC5.5mm DC5V アダプター+延長コード10m
DCアダプターによっては発振してしまったりプラグの±電極が合わないとカメラを壊す恐れもあるので自己責任で
877: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 732a-tYpg) [] 2025/08/23(土) 15:10:02.33 ID:Pz4Lszhi0(1) AAS
12V 2A程度でRJ45付きでACのプラグサイズが5.5mm,2.1mmならインジェクターとスプリッターで疑似PoE
878: 不明なデバイスさん (JP 0Hf5-404g) [sage] 2025/08/23(土) 15:15:45.18 ID:wmezv141H(1) AAS
聞いたことないメーカーだとファームのアップデートなんて期待できないし
設定アプリもいつの間にか消えちゃうし
ローカルでなんとかなればいいのだけどブラウザからアクセスできる
設定UIとか今のにはないんだよね?
879(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ adc2-A7XP) [sage] 2025/08/24(日) 06:48:27.78 ID:e7IAEmAP0(1) AAS
カメラ本体のコード差し込むところに防水処理として
ボンドみたいの付けてる人いるけど
あれってなんなの?
100円の接着剤とか買えばよいの?
880: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7b-YN/6) [] 2025/08/24(日) 06:49:24.05 ID:fBqvj5/U0(1) AAS
バスコークかな
881(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 950c-e+zC) [sage] 2025/08/24(日) 15:00:32.14 ID:T+z5euaD0(1) AAS
エアコンパテじゃね?
882: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d7-W0Wb) [] 2025/08/24(日) 15:13:01.94 ID:FMScNSNS0(1) AAS
向きさえ考えれば付属のキャップだけで問題ない
883: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d8-PIoy) [] 2025/08/24(日) 16:33:11.58 ID:vDJ6Mw8+0(1) AAS
エアコンの配管カバーのコーキングを剥いで、買いに行くのが面倒だったから木工ボンドでやったらしばらく臭かったw
884: 不明なデバイスさん (ワッチョイ befd-N18a) [] 2025/08/24(日) 17:56:40.95 ID:YaCM6l+B0(1) AAS
>>879
普通にコーキングだろ
耐候性のあるセメダインのスーパーシールでいい
少量で売ってるし
885(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ c603-qINS) [sage] 2025/08/24(日) 20:32:06.06 ID:9xNVrmgv0(1) AAS
>>881
エアコンパテって粘土だろ
886(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae1-rrso) [] 2025/08/24(日) 20:46:35.76 ID:Pyc0/Ejt0(1) AAS
Tapo等
中華カメラはあくまでも屋外専用
室内に置いたら大変なことになる
常時監視され強盗や
中国人強盗犯罪者のターゲットになるよ
887: 不明なデバイスさん (ワッチョイ beeb-QyaM) [] 2025/08/24(日) 21:07:45.65 ID:ZEQIjzVM0(1) AAS
ネットワーク技術に明るくない人は余計な心配して大変だね
888: 不明なデバイスさん (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/24(日) 21:32:11.55 ID:OdQXm/sDH(1) AAS
監視カメラ設置しても司法が糞過ぎる
https://youtu.be/lkDVJTv5ORA
889: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-VoZ8) [] 2025/08/25(月) 06:06:03.66 ID:ZNTmxclY0(1) AAS
>>886
脆弱性があって買い替えろと言っているのに、何故かアマゾンでは絶賛販売中。
https://jvn.jp/vu/JVNVU97735345/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0734Y95C6
しかも「過去1か月で200点以上購入されました」って出てるし。
TapoってTP-Linkだろ。
無線ルータがこんなだから防犯カメラだって言うまでもない。
ネットワーク技術以前にモラルの問題。
890(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b9-r+jS) [] 2025/08/25(月) 08:28:02.41 ID:jokHuybo0(1) AAS
今売ってるのってV6でないの?
知らんけど
891: 不明なデバイスさん (ワッチョイ be52-QyaM) [] 2025/08/25(月) 12:54:23.90 ID:Eo5+94Qi0(1) AAS
>>890
ハードウェアバージョンV6とV6.2があるからたぶんアマゾンで売ってるのは対象機種じゃないな
サポート終了してるってことは相当前に出荷を止めてるバージョンだろう
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c50/
892: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 35e6-7Frj) [sage] 2025/08/25(月) 14:35:39.95 ID:PnHsb7Nl0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
893(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 950c-e+zC) [sage] 2025/08/25(月) 19:35:21.27 ID:MI8kghNs0(1) AAS
>>885
コーキングや接着剤で固めるより剥がせる方が良くない?
894: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c614-qINS) [sage] 2025/08/25(月) 20:30:34.04 ID:wVpIhSs30(1/2) AAS
>>893
うーん、場所と温度、湿度によるかなぁ
コーキングなら屋外でも使えるって売ってるのがあるし剥がすときも剥がせないわけじゃない
895(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Thw/) [sage] 2025/08/25(月) 21:18:33.55 ID:MnSn8vOf0(1) AAS
なんでそんなに粘土を拒否したいん?
896: 不明なデバイスさん (JP 0Hde-A7XP) [sage] 2025/08/25(月) 21:25:40.18 ID:Qjvjj2qaH(1) AAS
粘土の中に入れてカメラ部分だけ穴開けるのも良いかな
放熱の問題あるか
もう一台のカメラでそれを監視するか
897: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c614-qINS) [sage] 2025/08/25(月) 23:59:38.15 ID:wVpIhSs30(2/2) AAS
>>895
粘土って油が出るし時間が経つと埋め方によっては隙間が出来やすいからねぇ
雨とか日光に当たってどれだけ耐えられるかって話もあるし
こう言う場合は屋外用コーキングが正解だと思うよ
898: 不明なデバイスさん (JP 0H95-4hEK) [sage] 2025/08/26(火) 00:43:03.94 ID:q8edhNssH(1) AAS
完璧に防水したいならシリコンコーキングが一番だけどやり直しはほぼ不可能
>カメラ本体のコード差し込むところに防水処理として
この程度の防水で自己融着テープやブチルゴムじゃアカンの?
899(2): 不明なデバイスさん (JP 0Hde-A7XP) [sage] 2025/08/26(火) 11:41:07.98 ID:NyvpPWJCH(1) AAS
USB-Cの隙間ケーブルで窓の向こうに設置したいのだけど
アマゾンで売ってるケーブルで特に問題なく使えるかな
900: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ea92-BVU1) [sage] 2025/08/26(火) 11:57:27.08 ID:50VA9OEX0(1) AAS
>>899 普通はダメだろうな
うまく行くはずがないという感じ
隙間ケーブルでギリ使えるのはアンテナぐらい
他の人も言ってるけどエアコン孔つかうか専用に穴開けてコーキングする
901: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-JqCV) [sage] 2025/08/26(火) 12:33:51.46 ID:/vz5X4JL0(1) AAS
>>899
電源の窓用隙間ケーブルなら使ってるけど、締め切り側でも2年くらいで断線した
本格施工までの間に合わせで使う消耗品と割り切ったほうがいい
902(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-xFSq) [sage] 2025/08/26(火) 20:33:26.78 ID:GIGeuLvF0(1) AAS
隙間用LANケーブルが(ダメ元にしては)思いの外高価なんで
捨てる前の安いきしめんケーブルを窓サッシに這わせてみたらものの見事に1か月弱(開け閉め5回未満)で断線した
日尼に売ってるアルミで強化されたやつもレビューに断線したとあるしこの手の製品は諦めろなんだろうな
903: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-PlSM) [] 2025/08/26(火) 20:46:04.64 ID:cOkzSM5/0(1) AAS
窓枠に這わせるLANケーブルは
開けしめしないことが前提だよ。。
904: 不明なデバイスさん (ワッチョイ be6d-qINS) [sage] 2025/08/26(火) 21:50:51.84 ID:Ujux+IZH0(1) AAS
>>902
基本的にエアコンの穴から屋外用LANケーブルを出すのが正解だよ
905: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d589-A7XP) [sage] 2025/08/27(水) 07:42:22.86 ID:e5wQC2D+0(1) AAS
IP CENTCOM使ってる人に聞きたいのだけど
マルチビューで縦に2画面表示させる方法ある?
設定で縦2列横1列にしても出来ない
906: 不明なデバイスさん (ベーイモ MMce-V63A) [] 2025/08/27(水) 13:33:09.43 ID:j39SkOUhM(1) AAS
俺もエアコンの穴から外に出している。
スプリッター使えば1本のLANケーブルに2台接続出来る。3本通せば計6台の防犯カメラが導入可能。
907: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d7-W0Wb) [] 2025/08/28(木) 12:46:39.41 ID:gQbREBA+0(1/2) AAS
外壁の電工ボックスにPoEスイッチが入ってる
908(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Thw/) [sage] 2025/08/28(木) 13:57:28.67 ID:tWMNvCCa0(1/2) AAS
PoEスイッチから外に出して電工ボックスにこれ入れて分配してる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRB47VH7
909: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ce-TB89) [] 2025/08/28(木) 14:05:45.06 ID:dgINvXVc0(1) AAS
意外と無線で済ませるひとが多いのかと思ったらPoE引き回し多いな
910: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Thw/) [sage] 2025/08/28(木) 16:02:11.88 ID:tWMNvCCa0(2/2) AAS
無線でも電源は要るしな
911: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d7-XNnk) [sage] 2025/08/28(木) 16:27:49.44 ID:gQbREBA+0(2/2) AAS
>>908
おもしろそう。というか便利そう
912(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9c-xTjE) [sage] 2025/08/29(金) 09:38:14.48 ID:yyjwVM790(1/2) AAS
カメラの電源取るのに
玄関に付いてるセンサーライト電源から分配しようとしたら
元のVVF線がクソ短かくて余長が10mmしか無かった罠
建売物件なんだけど下手な工事屋に当たったわ~
ワゴで簡単に分配してなんて考えてたけど
一旦スリーブか半田上げで配線を延長するしかないよなぁ
913: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-BVU1) [sage] 2025/08/29(金) 09:52:29.02 ID:3C/NG8Y10(1) AAS
>>912
余長10mmでセンサーライトが取り付けられているのなら、無駄な配線をしない上手い電気屋じゃないかw
914: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7926-lBth) [sage] 2025/08/29(金) 10:17:01.16 ID:ymXngIVE0(1) AAS
そうは言っても余長分で5円とか計上してあっても値切るんだろう?
915: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9c-xTjE) [sage] 2025/08/29(金) 23:44:36.13 ID:yyjwVM790(2/2) AAS
上手いのか?
外壁貼る前の先行配線時に余長配線を短くし過ぎたか
センサーライト裏面に余長配線を収めるスペースが十分あるのに
短く切り過ぎただけのような気が?
916: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ddd2-Q2G/) [sage] 2025/08/30(土) 09:52:25.10 ID:8xJT6o0X0(1) AAS
TapoC100、C110、C120のピントを近くに合うようにしたのだけど
逆に無限大にすること出来る?
基盤側のネジで調整したけどこれだと無限大には出来ない
レンズ側なら可能らしいけどやった人いる?
接着剤が強くてレンズ側はいじれなかった
917: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-bevD) [sage] 2025/08/31(日) 14:25:38.95 ID:28liE2QM0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
918: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf23-JQi/) [] 2025/08/31(日) 14:59:15.64 ID:LZNC0QBm0(1) AAS
アクションカムのピント調節はレンズ固定のホットグルーを取っちゃってやってたな
接着剤べったりならそこを触るのはやめといたほうがいいかと
919: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7309-bozi) [sage] 2025/08/31(日) 19:30:48.15 ID:spF8XcWo0(1) AAS
ドライブレコーダーでonvif対応のある?
920: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 73fe-aD9e) [sage] 2025/09/01(月) 08:05:56.81 ID:oxvIT7dy0(1) AAS
ないね
そもそもLAN対応のものがない
wifi対応はあるけど専用スマホアプリでしか使えない独自規格
921: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 837e-bozi) [sage] 2025/09/01(月) 08:42:39.69 ID:YuS7mBD50(1) AAS
カメラから直接wifi出てるの気になってたけど
専用のアプリ入れないとスマホとかPCで見れそうにないんだね
ありがと
922(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-VTnR) [] 2025/09/01(月) 18:25:33.18 ID:JWNKv/WR0(1) AAS
tapoの4K
価格2倍だけど
画質どうなの?
923: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9352-5qaT) [sage] 2025/09/01(月) 19:40:45.43 ID:e0VI8i8w0(1/2) AAS
>>922
まあまあかな、tapoの2kに比べると顔の判別ができるくらいにはなってる
924(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fba-VTnR) [] 2025/09/01(月) 20:16:47.87 ID:gddveTnR0(1) AAS
ちょっとスクショ貼ってよ。
925: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9352-5qaT) [sage] 2025/09/01(月) 21:07:49.83 ID:e0VI8i8w0(2/2) AAS
>>924
流石にエントランスなので無理w
926(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6c-ihJe) [] 2025/09/02(火) 13:41:56.78 ID:IZx2XKTq0(1) AAS
tapoアプリ優秀すぎて現状他に選択肢がない
スマートプラグなんかも一括で管理出来るんで
ガレージ先のライトも好きなときにon/offできるし
927: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f07-rIHs) [sage] 2025/09/02(火) 20:02:35.44 ID:I2sold8y0(1) AAS
>>926
もしかして、人物検知に連動してプラグのon/offなんかもできちゃったりもする?
928: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf99-Wvqb) [sage] 2025/09/02(火) 20:53:30.92 ID:6eeSLxE30(1) AAS
それただのtuyaじゃね
929: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-nKbE) [] 2025/09/02(火) 22:12:29.29 ID:tsTtd2fI0(1) AAS
スマートプラグはIKEAの新型が安くて良いですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*