液晶ディスプレイのアーム 50軸目 (599レス)
上下前次1-新
1(1): 不明なデバイスさん [] 2024/03/24(日) 15:51:48.39 ID:0KMpVM48(1) AAS
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 49軸目
2chスレ:hard
■関連過去スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
2chスレ:hard
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
500: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/20(日) 05:55:04.54 ID:pN/slExu(1) AAS
天井に照明用としてつけるレールが利用できるなら給電兼用できる利便性があるが
映像信号用に結局なんらかのケーブルは必要になっちゃうか
501: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/20(日) 14:27:04.21 ID:FY+rgiPS(1) AAS
しかし、外交の場で大統領が着るスーツは、そう言う訳にはいかない。
毎日同じスーツでは、テレビ映りがみっともないからだ。
そこで、スーツ作りの話をせざるを得なくなるわけだ、やれやれ。
さて、スーツはちょっとしたテーラーで作ると一着10~20万円はする。
1日着たら、数日はハンガー吊るしで休ませないと生地が傷むので一着だけでOKという訳にはいかない。
最低三着は必要。
しかも、冬物と暖季物の2グループを用意しないといけない。
つまり、痩せたからスーツ作り直すと、あっという間に、60~120万円は出て行く勘定だ。
実際にはシャツの新調(これもシャツ屋で作ると2~3万円。最低5着は要る)も同時にかかるので、結構な散財になる。
俺のドレッサールームには太ってた頃のスーツ10着が吊るされたまま。カノニコ、ロロ、ゼニアばかりで、勿体無いから捨てるのが惜しかったのだが、スペースの関係もあり廃棄した。
どうだためになっただろう。
502: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/28(月) 02:44:30.50 ID:cseq0Y/C(1) AAS
エレコムのロングモニターポールにエルゴトロンのLXモニタアームを
二本取り付けてデュアルディスプレイにしようとしたんだが、デスクの
真ん中に取り付けると、取付部分がケーブルトレーに干渉してしまう…
cofoの無重力アームみたいな取付部分がケーブルトレーに干渉しない
ロングポールって無いのか?
503: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/28(月) 08:56:20.82 ID:lK4aaWSk(1) AAS
最後意味わからん文になってないか
504: 不明なデバイスさん [] 2025/05/01(木) 18:15:00.30 ID:2ndYhA+t(1) AAS
アームがデスクより後ろ(180°以上)に回らないようにできるものって何がありますか。
現状把握しているのはpixioのPS1SとかPS2Sなんですが、他にあれば教えてほしいです。
505: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/01(木) 19:53:02.44 ID:YN57YnWm(1) AAS
aceluxe b1
506: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/01(木) 23:06:19.29 ID:R3Td9Lo0(1) AAS
アームの横に角材建てればどんなアームでもストッパーになる(´・ω・`)
507: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/04(日) 17:42:57.87 ID:/hSE8Gw2(1) AAS
フクちゃんだね
508(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/05(月) 10:03:34.34 ID:oe4A2spN(1) AAS
仰向けで40インチくらいのモニタを見たいんですが天井工事して吊り下げると
そこから動かせないのが致命的なので移動も出来るものが欲しいと思っています
↓これが比較的形としては理想に近いんですが他にこういった物はないでしょうか?
imgur.com/cypJExA
509: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/05(月) 10:44:40.25 ID:WYjuCKgv(1) AAS
この形でこだわるのなら業務用(歯医者とかの)であるけど、40インチまでの幅とするのと仰向けにするなら改造(自作で角度調整金具つける程度だが)必須になる
台座も加重に負けないようにするために重くなるし一般家庭向けではない しかもめっちゃ高い
仰向けにするならプロジェクタースクリーンを天井に張ってプロジェクターにするか
40inchは諦めるか、自作するかかな
自作するなら一番簡単なのがツーバイつっかえで壁際にたてる(際だと天井垂木があって強度でるから)
そこからアーム伸ばす このくらいなら最近の40inchなんて十数キロ程度なのでアーム伸びても保つ
510: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/05(月) 15:17:21.79 ID:Pr6BzDWX(1) AAS
>>508
デスク用と天井用にモニタ二台にすれば解決(´・ω・`)
511: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/06(火) 06:04:03.69 ID:rncZEq4i(1) AAS
床にモニター平置きして自身が天井から吊り下がる
で、解決(´・ω・`)
512: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/06(火) 18:38:30.22 ID:Z/roMr21(1) AAS
今時のモニターは下向き設置するとパネルが剥がれて落っこちる事が有るそうなのでご注意を
513: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/06(火) 20:26:17.16 ID:pSxFW5iB(1) AAS
あるある。ベゼル極小のはそれ
3辺張り付いてるだけだからべろーんって取れる
514: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/06(火) 20:39:31.30 ID:+L8lRECg(1) AAS
大型ディスプレイとかもそうで
今時は下向きディスプレイは傷む原因のひとつ
515: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/06(火) 20:46:03.18 ID:+1ttBOhq(1) AAS
去年か今年か忘れたけどネットの記事で見たわ
今のパネルは接着剤でつけられてるから、斜め下向きにしてるとそのうち剥がれるとかなんとか
516: 不明なデバイスさん [] 2025/05/12(月) 22:08:48.22 ID:emE+ISPg(1/2) AAS
壁が弱いとダメダメだって
517: 不明なデバイスさん [] 2025/05/12(月) 22:10:22.28 ID:emE+ISPg(2/2) AAS
大きなベニヤ板付けてそこに付けないと
518(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 18:14:03.85 ID:lYzI9Tc5(1/3) AAS
LXって今の仕様確認したら耐荷重11.3kgまでになっとりますが昔のと変わってたりします?
いつ買ったのかもう覚えてないくらい前に買ったLXなんだけど
買った当時使ってたモニタが8.5kgだったかでその時に確認したら耐荷重も丁度そのくらいだった記憶があって
捨ててはいないと思うけどマニュアルも見当たらんくて
記憶違いだろか
49インチウルトラワイドをポチったんだけど重量確認したら10.5kgになってたんで大丈夫かなと…
519(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 18:28:54.83 ID:JdpdItz7(1) AAS
>>518
耐荷重はあってるけどモニタサイズは34インチ以下になってるよ
あとこんな記載もある
>9.1kg以上のモニターでは最大11cmの昇降範囲の減少が起こる可能性があります。
520(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 20:37:38.85 ID:t5NaG/CU(1) AAS
49だとVESAの変換パーツ見たいの買わないとそもそも取り付けられないと思う
521: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 20:46:49.39 ID:cQ8Mv2YI(1/2) AAS
たしか初期と今で記述ではスペックは変わってたはず
200*200アダプタの厚み + 軽いまな板でのDIYアームつけて前に出てるので、でかいのつけると面がおじぎしちゃうから後ろにひもで釣ってる
522: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 20:57:11.13 ID:lYzI9Tc5(2/3) AAS
>>519
ありがとう
サイズ的な制約もあるのか…そこまで見ていなかった
何で駄目なんだろ
>>520
ごく普通のVESA規格100mm×100mmなのは確認済みです
取り敢えず物はあるし一度試してみてダメそうなら買い替える方向で行こうとは思っとりますが
523(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 21:13:44.32 ID:cQ8Mv2YI(2/2) AAS
ロングポールじゃないとてっぺんに付けてもでかいのだと地面こするからとかじゃないかな
自分はなんかのメーカーのポールを切断してるけど、LXのポールって短いもん
524: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 21:32:31.38 ID:lYzI9Tc5(3/3) AAS
>>523
サンクス
やっぱ変わってますよね
>地面こする
なるほどそういう事か
49インチDQHDなんで縦幅は27インチ程度だからそのへん大丈夫かな
525: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 15:03:19.61 ID:M8IwrISg(1) AAS
モニタスタンド抜きの重さじゃね?
526: 不明なデバイスさん [] 2025/05/21(水) 15:28:01.63 ID:0zMVwbON(1) AAS
49だと体動せないと辛いぞ
527: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 22:40:30.17 ID:wFgYcUTr(1) AAS
ウルトラワイドってことは湾曲タイプかな
湾曲タイプのモニターは重心が前のほうにあってアームの首のチルトのほうが先に負けてしまうよ
528: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/22(木) 16:10:58.08 ID:ma5DSJgp(1) AAS
LXだからチルトは負けても大丈夫じゃないか
上向けたいだと面倒だけど下は元々ほとんど向かないし
529: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/23(金) 18:58:58.25 ID:TlpN7sBm(1) AAS
一応報告
49インチ多分最初期物のヘタってそうなLXでも全く無問題でした
参考までに
https://i.imgur.com/1th2lH5.jpeg
クソデカ過ぎて設置めっちゃ疲れた…
530: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 17:16:16.13 ID:QqbFZcGD(1) AAS
壁がスゲー昭和
531: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 17:56:08.61 ID:NpJPydMA(1) AAS
画像黒塗りしてるんかと思ったw
49インチのウルトラワイド良いよね
自分は4K32インチばっかり使ってるけど、地元のリサイクルショップで
中古相場の半額で売ってたEIZOの49インチ買って配送頼んだら割れて届いたわ…
532: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/27(火) 20:07:21.94 ID:I3poRjUV(1) AAS
こういったでかいの買った上での感想だが、作業やゲームする上ではWQHDの27インチ(スケール100)が一番作業効率ええなって思ったわ
スケール100で使いたいからでかいの買ったけどツベ多窓や動画見る時はよいけど作業自体は眼めっちゃ疲れるのでサブディスプレイって感じになったな
533: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 13:54:38.16 ID:jIj3PY/R(1/4) AAS
いままで「モニターアーム」で検索してスレにたどり着けなかった。アームで検索してやっと見つけた
「モニターアーム」にスレタイ変更しろよ。しかも50まで進んでたなんて知らなかったんだぞアホ
534: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 13:58:57.27 ID:jIj3PY/R(2/4) AAS
で、あれこれ買ってみたけどモニターがひざかっくんみたいに下向きになる・・・どんだけ弱いアームなんだ・・・
「COFO 無重力モニターアーム Pro シングル 17〜40インチ、2.5〜14kg対応 角度/高さ 上下左右 調整可能 ダブルメカニカルスプリング式 デスク設置用 スチール アルミ合金製 (ホワイト)」
これは大丈夫?モニター下向きにならない?
535(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 13:59:03.20 ID:0JAFCnio(1) AAS
ごめんなさい
液晶限定なので
536: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 14:07:22.95 ID:jIj3PY/R(3/4) AAS
液晶って・・・いっぱいあんだぞ。有機ELとかいろいろと・・・
537: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 14:09:32.80 ID:jIj3PY/R(4/4) AAS
>>535
これを直せよじゃ・・・
>あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
>特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
>また、そういう輩はスルーする事。
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです
538: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 14:33:15.88 ID:EqUGJ8m3(1) AAS
お前みたいなガイジ除けにはこのスレタイでいいんだよ
539: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 14:37:12.25 ID:RDyIaGys(1) AAS
今ってけっこうモニター(TV含め) = 液晶呼び って使い方になってるからなぁ
スマホでもそんな感じだし。アキラメロン
540(1): 不明なデバイスさん [] 2025/06/08(日) 15:25:48.61 ID:Oo1drcQJ(1) AAS
まだ届いてない45GX950A-B用のモニターアーム探してたがエルゴHXが安くなってたからポイント含めて実質32,500円で買えた
これかなり安い方?
541: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 15:49:57.99 ID:amALMGox(1) AAS
こんな所で聞いて一喜一憂するくらいなら「安かったな、お得だったは」って信じ込んどけ
そして届いた後は二度と価格検索はするんじゃないぞ
542: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 18:07:36.35 ID:tLHjcnDr(1) AAS
>>540
価格コムに履歴あるんじゃね(´・ω・`)
543: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/08(日) 18:11:59.52 ID:OPaLX1Lr(1) AAS
真っ当な思考が出来りゃモニターアームで引っ掛からなければ次はアームで検索しねーか…?
目くじら立てる意味が分からん
544: 不明なデバイスさん [] 2025/06/12(木) 01:23:08.01 ID:CZQXoJp6(1) AAS
Iodataの通販で買ったディスプレイアーム、
GP-DPAS1がおじぎしたみたいになっててくさwww
もう1つはエルゴトロンのLXだけど問題なく使えてる、
ケチらずエルゴトロンで揃えときゃ良かったよorz
545: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/14(土) 05:00:00.57 ID:7IrUoh+o(1) AAS
エルゴトロン本当に優秀
毎日ぐりんぐりんやってるけど
何の問題もない
546(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/14(土) 13:23:04.79 ID:01K1x8dj(1) AAS
バリー・マクガイアの「ぐりんぐりん」、
みんな知ってたのがカルチャーショックだった
ただし、70以上の人は知らなかった
わしより年上の還暦の人は知ってた
学校で習ったんだと
547: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/14(土) 20:29:34.92 ID:BncTA8xF(1) AAS
エルゴトロン買ったが一番良い位置決めたらもうそこから動かさないから安いやつでもよかったかもしれん
でも位置決めるときは動かしやすくて楽だったのは確かだ
548: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/16(月) 20:09:11.16 ID:nq6kvRqR(1) AAS
>>546
グリーングリーンも歌はしってるぞ世代w
549: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/16(月) 22:11:39.85 ID:mtwQ14wg(1) AAS
ある日パパと2人で語り合ったさ
550: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/17(火) 14:12:03.51 ID:euFacBz7(1) AAS
この世の終わりがやってくると
551: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/18(水) 16:57:07.05 ID:smwxEiEV(1/2) AAS
LXにBenQのEX381Uをマウントしたんだが、反時計回り90度ピポットで縦画面にすると
重量バランスの関係で徐々に左に傾いていく。これは想定外だった
LXはピポット強度は調整できないよね
552: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/18(水) 17:25:29.98 ID:UNqg8n6B(1) AAS
90度固定で使うならネジで動かない様にする事は出来る
553: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/18(水) 17:42:46.77 ID:smwxEiEV(2/2) AAS
横画面にもするんで固定は無理ね
モニタがドデカいんで、今はピポット時に下に来る左側面の角付近に5mm厚のクッション貼って
それをデスクに載せて水平にしてる
554: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/19(木) 16:01:00.00 ID:xG/YfWsU(1) AAS
そっか縦にしたときに重さが今より中央に近くなればいいんやから
横画面にした際のボトム側に重りを載せればええんやな
VESAネジ下2本長いのに変えて間にステー挟んでその先に重りを付ける
やってみるか
555(2): 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/20(金) 01:24:01.64 ID:LUWq6Je8(1) AAS
こういう物もある
長尾製作所 モニター 位置 調整 ブラケット VESA 取付 NB-VS7510-SLIDE
556(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/20(金) 14:00:25.55 ID:yo5xxD8J(1) AAS
>>555
なるほど重心をずらすんだな
VESAネジから金具付けてペットボトルでもぶら下げるかと思ってたんだがこれポチったわ
不細工ならずにすんだわありがとう
557: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/04(金) 22:36:03.82 ID:MV4VXOtW(1) AAS
わけあって35mmじゃなくて38mmのポールに取り付けて
上下にも動かせる支柱付けタイプのアームがほしいんだけど
調べてもACCURTEKとかいうサクラ率99%の中国メーカーしかヒットしません。
これ使ってる人いますか?
もしくは他に上下にも動かせる支柱取付けアーム作ってるメーカーありませんか?
558: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/05(土) 00:21:22.83 ID:KjmW38MD(1) AAS
>>555
へー、こんなのあったんだ
32インチのモニタでVESA穴が高い位置にあってロングじゃないLXじゃ大して浮かせられないから困ってたんよね
普段はデスクにベタ付けなんだけどスタンディングで特定の作業する時は浮かせたい
559: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/26(火) 19:56:24.33 ID:plVN7aIT(1) AAS
>>556 558
ポキッ!と折れてもいいなら・・・。それ買って折れたんでディスプレイ側の裏ネジ取り出すの大変だった
買うなら強度の高い真鍮VESAネジ買っとけ。折れたことがない
560: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 13:00:14.60 ID:jJJmiBbr(1) AAS
真鍮のネジこそ強度足りないのでは
心配ならM4のステンレスがいいんじゃね
561: 不明なデバイスさん [] 2025/08/27(水) 14:36:18.78 ID:u63qyXHl(1) AAS
強度の話でステンレスが出てくるとは思わなかった
562: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 17:12:16.49 ID:fLUQ7L3X(1) AAS
え、鉄はいやなんだろ?
なら入手しやすいのはステンレスしかないんじゃね 真鍮よりは強度的にマシだろ
まさかアームごときに64チタンとかはないだろうしな
563: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 19:44:40.62 ID:1GjwMjlK(1) AAS
鉄より強度が低い真鍮が折れてないってことは元のネジが低品質だったってオチかな?
564: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 21:45:17.43 ID:/m2inG4O(1) AAS
ステンレスって駄目なの?
565: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 21:50:27.35 ID:ebjZpGLr(1) AAS
鉄=ステンレス>真鍮
じゃないん?
566: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/27(水) 23:53:51.84 ID:gQntls7i(1) AAS
一般的に入手できるネジだと鉄 >ステンレス>真鍮じゃないかな
ただLXで吊れる程度の重量を耐えられる物となると見た目以外どれも大差ないのではと思ったりもする
567: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 01:38:16.83 ID:0JDDttod(1) AAS
LXを鉄製のボルトでチルトロックしてたらある時ブチ切れた(´・ω・`)
568: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 09:18:46.68 ID:BCNv7zAg(1/3) AAS
モニター新調するついてでのアームデビュー考えてます
使用場所は職場モニターの大きさは24インチでシングル
頻繁に動かすことはないと思う導入理由はモニターの足が邪魔なことと高さを自由に調整したいから
youtubeとかはちょうちん記事ばっかりで使用できないのでここでアドバイスを求めました
2万ぐらいならだせますおすすめ教えてください
569: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 09:36:35.14 ID:BCNv7zAg(2/3) AAS
あともう一つ教えてください
エルゴトロンのAmazon版ってなにが違うんでしょうか?
570: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 09:52:49.66 ID:U8ZcAsZ2(1) AAS
今後入荷があるかないか
571: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 11:03:14.74 ID:BCNv7zAg(3/3) AAS
商品の質に違いがないのであればメルカリで買っても問題ないですかね?
572: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 11:36:47.74 ID:SLhdLYY1(1) AAS
問題ないよ
573: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 18:10:01.98 ID:3drv6t0/(1) AAS
むしろ新品で買う意味ないと思うわ
574: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 18:29:30.46 ID:MG2XZ0GE(1) AAS
エルゴトロンは滑らかに動くし高さ調整もしやすいけどあんまり動かさないなら安いポール式のアームでも問題ない
575: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 18:45:08.38 ID:ITsI2shP(1) AAS
私はマルチディスプレイで並べた上下左右の隅がきっちり合ってないと嫌なのでポール型で固定一択です
576: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/29(金) 22:53:16.91 ID:IF9meKgt(1/4) AAS
COFOのモニターアーム買った。これが意外と良かった。プラケットはプラスチックだけどね
ディスプレイを装着して横に少しだけ遊びがある。これは異常ではなくてそうしてるんだとさ
水平を取るには一度大きく右か左に傾ける。少しずつ水平にとる。これだけで遊びは消える
しかもめっちゃ軽い!あばよエルゴトロン。もう要らんわになった
577: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/29(金) 23:05:42.10 ID:IF9meKgt(2/4) AAS
https://i.imgur.com/5wdTlTS.jpeg
miniPCも付けた。傾くこともない。買ってよかったダス
578(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/29(金) 23:14:47.54 ID:IF9meKgt(3/4) AAS
あとここでVESAネジの話が出てたけどエルゴトロンの時に鉄だと折れたことあるよ
ディスプレイ裏に埋まったネジ外すの苦労したぞw
真鍮のネジにしてるけど、これだと問題ないみたい。写真は真鍮のネジ使ってる証拠
これは安心の日本企業なので大丈夫みたい
見えるかな?
https://i.imgur.com/4xTiHxj.png
579: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/29(金) 23:20:22.83 ID:IF9meKgt(4/4) AAS
ママゾンで買うなw
https://i.imgur.com/MIW3Y99.png
580(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/29(金) 23:43:16.21 ID:T6nY83UO(1) AAS
それ長尾製作所のスペーサーだと思うけど材質は黄銅(真鍮)にニッケルメッキだっけ?
原因はオーバートルクが大きそうだけど延長してるから変な力がかかりやすいんだろうな
581: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 01:25:45.63 ID:4q2vOUAN(1) AAS
VESA規格がおかしいんだよな。M4じゃなくてもっと太いのにすればいいのにな
582: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 02:13:30.65 ID:ah2AlQrL(1) AAS
LX3本で10年以上使ってるけど付属のネジで折れた事無いけどどんな使い方したんだろ(´・ω・`)
583: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 02:28:41.62 ID:aDmJ9TR0(1) AAS
てかネジ締めの加減がわかってないだけでは
タッピングネジをすぐバカにしちゃうタイプとか
584: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 08:00:46.90 ID:YrAlRCnP(1/2) AAS
俺はそんなことしない。スペーサーは手で回して入れるだけでOK。元締め禁止
そのあとプラケット装着したとき軽く元締めする。これだけでいい
585: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 10:24:14.23 ID:i+WRUl6t(1) AAS
ステンレスかナイロンのカラーに長いネジで対応したほうが丈夫だよ
取り付けづらいけどね
586(1): 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 10:38:20.71 ID:AVuGRhIP(1) AAS
VESAマウントに通したネジが折れたと思ってたら延長ネジが折れてたのね
イレギュラーな取り付けでしたか
587: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 11:38:03.38 ID:YrAlRCnP(2/2) AAS
>>586
延長ネジ・・・あのな・・・スペーサーと書けスペーサーとw
588: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 11:49:17.21 ID:Y4nxyBNC(1) AAS
Acerの湾曲モニター買ったときは鉄製のゴツい延長プレートが付いてきたな
589: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 22:20:31.21 ID:z77ChgW4(1) AAS
ゴミモニターの相応しいゴミアーム
アホみたいな力で締付してたんだろうな
アホに相応しい結末
590: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/31(日) 10:07:13.13 ID:QSV9MkOZ(1) AAS
こういうのって大抵は力加減の分からないアホが締めすぎでネジ山伸びてそのうち折れたりとかが多いんだよ
591: 不明なデバイスさん [] 2025/09/03(水) 21:12:43.89 ID:eb7nmqgZ(1) AAS
女の子の力で折れました ってレビューに書いてるだろメクラ
592: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 21:35:32.92 ID:Kfl/XnO1(1) AAS
車のホイール交換じゃあるまいし、こんな細いネジなら女子供でも十分駄目に出来るだろ
593: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 22:28:54.11 ID:aizdgE1O(1) AAS
女ゴリラかもしれんぞ
594: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:02:56.07 ID:85FDIbCw(1) AAS
力のない奴じゃねーんだよ
力加減の分からないヤツと言ってるんだよメクラ
むしろ力のない奴ほど加減が分からんのが多い
595: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:45:23.05 ID:U/C8LdKg(1) AAS
エルゴトロンHX2つに
1台あたり8.2 kgの
ELAC DBR62付けてるけど
2年弱もの間、特に問題なく支えてくれてる件
もっと軽い一般的なモニターに
ネジが耐えられないとは思えない
596(1): 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 00:19:09.40 ID:d4TTxl7Y(1/3) AAS
>>578
>>580
ネジっていうか
片側が雄ネジ、もう片側が雌ネジのスペーサーじゃん?
真鍮って強度は鉄に劣るイメージしかないんだが
値段も鉄より、高いしモニターアームに使う理由なくね
↓これも鉄じゃないの?
長尾製作所 NB-VESA-SPACER-M4
http://www.nagao-ss.co.jp/nb-vesa-spacer-m4.html
597: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 00:28:23.44 ID:d4TTxl7Y(2/3) AAS
エルゴトロンのクイックリリースブラケットに付いてきたスペーサーは中空
(ただの筒)+長いネジを使う方式だった
598: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 00:29:38.99 ID:d4TTxl7Y(3/3) AAS
✕中空(ただの筒)+長いネジ
◯中空スペーサー(ただの筒)+長いネジ
599: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 00:40:08.68 ID:VjmmwdL1(1) AAS
>>596
それ見た目が鉄っぽいだけで真鍮にニッケルメッキしてるだけだよ
ヨドバシの販売ページに材質が書いてる
https://www.yodobashi.com/product/100000001008319603/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.115s*