【請負消極的】 メイテック Part73 【MEITEC】 (171レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(6): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/06/03(火) 06:44:13.14 ID:SVGbRBDi0(1/2) AAS
ここは技術者派遣大手(業界5位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。
名古屋テクノセンターは取り壊され、残るは厚木テクノセンターのみです。
メイテックグループホールディングス:https://www.meitecgroup-holdings.com/
メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック過去スレ:>>2
メイテック関連スレ
就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
2chスレ:recruit
アクセンチュアとメイテックの違いって何ですか?
2chスレ:recruit
メイテックってやばいんか?
2chスレ:recruit
派遣業界板
メイテックフィルダーズ Part3【MEITEC Fielders】
2chスレ:haken
前スレ↓
2chスレ:haken
72: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/02(水) 19:54:41.30 ID:L/c059QH0(1) AAS
そんなことより独身手当の支給はまだかね?
73: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/03(木) 06:16:48.94 ID:S5cU0a3/0(1) AAS
船井電機、債務800億円の弁済めど立たず テレビ事業の売却も不調
朝日新聞社 によるストーリー
破産手続きが進む船井電機の本社=2024年10月24日、大阪府大東市
© 朝日新聞社
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1HP03o.img?w=534&h=356&m=6
破産手続きが進む船井電機の初めての債権者集会が2日、東京地裁中目黒庁舎で開かれた。
売上高のほとんどを占めていたテレビなどのAV事業は中国の家電大手スカイワースとの交渉
がうまくいかず、米国事業などを除いて売却のめどが立っていないことが報告された。
800億円を超える債務の弁済は大部分の見通しが立たない状況だ。
【チャート図】船井電機の破産をめぐる構図
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250306000120.html?oai=AST721DTKT72PTIL012M&ref=msn_kijinaka
関係者によると、集会には約60人の債権者が参加し、破産管財人の片山英二弁護士が事業
売却などの状況を説明した。プリンターのインクカートリッジ事業と船井の商標を米国企業
に売却した一方、テレビなどのAV事業は従業員の流出などで交渉が不調におわり、スカイワ
ースへの売却が決まったのは主にウォルマート向けの米国事業や修理サービス事業にとどま
ったという。
この結果、現状での債務が約819億円あるのに対し、資産は14億円程度。出席した複数の債
権者によると、「いつ、どの程度の弁済が受けられるのか」という質問に対して片山氏は
「まだ分からない」と答えた。上田智一前社長に損害賠償を請求する可能性についての質問も
出たが、片山氏は「事実関係を調査中。法的な責任が問えるのかを見極め、裁判所と相談して
決めたい」と述べたという。
1億円程度の債権があるという出席者の男性は「弁済の具体的な話はそもそも期待していな
かった。決まるまでには長い時間がかかると思う」と語った。
第2回の債権者集会は12月に開かれる。(清井聡)
74(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/03(木) 19:28:40.50 ID:vjLajmCA0(1) AAS
俺ん家のレグザDVDレコーダーは船井のOEMだったはず。
使いやすくて良いのにな
75: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/03(木) 21:24:37.17 ID:codl/YDS0(1) AAS
>>74
メイテックが船井電機の一部門を買い取れば良いのでは?
そうすればメーカーの顔も持つ技術派遣会社となる
メイテックは自社プロダクト保有してないから都合良いと思うがな
技術派遣では草分けの老舗なのに自社プロダクト無いのは格好付かないだろ
76: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/04(金) 18:32:20.15 ID:gjYwlk5I0(1) AAS
老舗だからこそ派遣だけでやっていけるんじゃないのか?
77(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/04(金) 22:18:55.71 ID:GqBVeHVx0(1) AAS
モームリで辞めた人いる?
78: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/05(土) 07:23:19.16 ID:dQDmwP7K0(1) AAS
派遣社員てガソリンの暫定税率と同じなんよ。
79(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/05(土) 12:11:08.49 ID:DCCJi++20(1) AAS
>>77
いくらでもいる
やめさせられた奴は訴えられるほどいるw
80(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/05(土) 13:08:40.94 ID:2SY0//aJ0(1) AAS
辞めたときは退職理由も次の会社もしつこく詮索してくるのがめんどくさかったなー。
退職は3カ月前の連絡ってクソ長い上に、営業も面談日間近に日程変更したりと逃げ回る。
退職代行使われても仕方ないよ。
81: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 08:06:02.94 ID:XZBtPkFo0(1/5) AAS
派遣で働くよりナマポもろて生活したいわ。
82(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 08:12:09.16 ID:f61YdR1i0(1) AAS
>>80
内容証明郵便送って2週間で辞めれるやろ。
辞める時は無敵の人やろ。
83(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 08:56:01.09 ID:+dFQsw4A0(1) AAS
>>79
>やめさせられた奴は訴えられるほどいるw
それ酷くね?労働組合は何もしてくれないの?
従業員の雇用を守るのも組合の務めだろに
84: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 11:56:30.96 ID:DwVD020m0(1) AAS
>>83
訴えられるほどっていうか訴えられてね?
85(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 14:04:06.30 ID:XZBtPkFo0(2/5) AAS
流石に辞めさされた奴はいないよ。
パワハラで退職や、社有車私的に乗り回して退職とかならある。悪いことした人だけ。
86: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/06(日) 14:58:49.08 ID:LIljhsA90(1) AAS
>>82
社宅住まいだったり借り物があると結局やり取り発生しないか?
87(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 15:03:29.05 ID:PHHLOoZB0(1) AAS
派遣先からクレームで帰ってきたら大体クビだよ。
本人のせいなら仕方ないが問題なくても無理やりクレーム出して辞めさせるひどい派遣先もあるからかなわない
88(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 15:24:56.13 ID:j9IgnDG60(1/3) AAS
>>85
パワハラで退職なら辞めさせられたのと同じでは?
89: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 15:27:54.71 ID:j9IgnDG60(2/3) AAS
>>87
ならやっぱり辞めさせられてる人が居るんだ
労働組合はそう言う時に従業員を守るべきなのに
だから派遣は雇用の安定無い名ばかり社員とか言われる
90: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 16:29:40.92 ID:XZBtPkFo0(3/5) AAS
>>88
EC長が所属の営業にパワハラして退職です。
最近だと◯賀EC長です。
91(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 16:30:58.47 ID:XZBtPkFo0(4/5) AAS
>>88
いないですよ。居づらくなって自分から辞めてるだけで、辞めろとは一切言われないよ。
92: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 16:33:26.81 ID:XZBtPkFo0(5/5) AAS
俺が知ってるだけでパワハラ、セクハラ、コロナでの対応不備で4人のEC長が辞めてる。
諭旨は1人だけ。
93: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/06(日) 22:57:47.17 ID:j9IgnDG60(3/3) AAS
>>91
それって間接的に虐めてるでしょw
94: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/07(月) 08:19:45.62 ID:sQ3tTjgO0(1) AAS
辞めてほしい人を干したりミスマッチに従事させたりするのは珍しいことじゃない
派遣なんだから望んだ仕事に関われないぐらいだとパワハラにはならないよ
95(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/07(月) 10:23:05.02 ID:Twd60O/k0(1) AAS
>>91
メイテック工作員さんですか?
会社フォロー乙です
貴方愛社精神ありますな
自身が勤める会社に愛社精神を持つのは素晴らしいです!
メイテックのエンジニアは帰属意識が希薄な人達が大半です
売上の大半がほぼ派遣だから無理も無いけど
96(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/07(月) 18:36:27.73 ID:ijwsX6ui0(1) AAS
>>95
工作員ちゃうわ。辞めさせるとか普通にできないやろ。単なるパワハラやん。みんな派遣に嫌気がさして自分からやめていくんだよ。
97(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/07(月) 19:39:20.29 ID:ZsQI+8IZ0(1) AAS
そう、だいたい怒って辞めていく
98(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/08(火) 09:17:04.39 ID:swgIatfF0(1) AAS
クソ業務や転勤への失意で辞めるパターンの方が多い
興味ない仕事するために引越しまでしたくないわ
99: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/08(火) 15:05:09.56 ID:O6tUJ19i0(1) AAS
>>98
転勤一時金とボーナスもろて速攻やめたった
100: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/08(火) 17:13:22.74 ID:141WWlhN0(1) AAS
>>96
>>97
ほらな!だから言ったろ?
派遣はダメだってさ
101(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/12(土) 11:45:34.12 ID:ERn5Qn/L0(1) AAS
この会社もようやく外国人を増やし始めたのね
102: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/12(土) 15:57:17.20 ID:2AlvW7X80(1) AAS
>>101
派遣先が決まるまで大変そうだな
意思疎通問題もあるし、メイが要求する人間力を外国人が理解できるか、ってところもあるな。
103: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/12(土) 17:08:39.83 ID:ESyOM9bL0(1) AAS
社畜に人間力なんていらんやろ
104: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/12(土) 17:46:43.19 ID:lqko+V3b0(1) AAS
>>101
つまり日本人の雇用を奪う事に協力的な企業と言う事だね
でも外国人の方が優秀かもねw
105: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/13(日) 01:52:44.65 ID:LRYVMLHE0(1) AAS
社畜は元から会社が求めてる人間力を持ってるようなもんだからな
106: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/14(月) 08:43:35.96 ID:YSGfwkv10(1) AAS
メイテック随分と社員数減ったな
離職率が上昇したのが原因でしょ?
社員数 8,345名(2025年3月31日現在)
グループ連結:13,319名(2025年3月31日現在)
https://www.meitec.co.jp/company/overview.html
107: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/14(月) 10:01:19.32 ID:9A4d8zno0(1) AAS
営業も辞め過ぎだろ
108: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/14(月) 10:32:28.94 ID:0Pzcmzds0(1) AAS
ECの業務フロアってEC長が全体監視してていかにも中小企業って雰囲気だよな。
せっかく大手に入社したのにそれじゃ営業も嫌になるよ。
109: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/16(水) 09:23:02.61 ID:aFbqOkbb0(1) AAS
総合電機の最後の砦、パナソニックが事業統廃合してハード事業が減る予定でカーメーカーもトヨタ以外はイマイチとなると機電系の仕事もう日本になくね?
ニッチトップやベンチャーはヒッソリと残るだろうが、メイテックの単価払えないでしょ?
機電詰んでない?
110: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/16(水) 14:43:40.99 ID:AM7VvWlD0(1) AAS
低単価で優秀な派遣人材はたくさんいる
寝言は寝て言え
111: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/16(水) 19:28:43.94 ID:O5BFslrJ0(1) AAS
ゴロゴロあるわけじゃないから全国転勤前提で探してるのよ
それはそれとして、日本は車業界依存から早く脱却するべきだった
112: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/17(木) 15:56:18.48 ID:6v5JhVMR0(1) AAS
何言ってるんだ。家電も半導体も業界自体がダメダメじゃん
113: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/18(金) 08:05:21.91 ID:GL1sfX7S0(1) AAS
ハード特化ってのが時代と逆行してる
現時点でも全然仕事はないが、来年より今が仕事多いし再来年より来年が仕事が多い
114: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/18(金) 10:11:27.12 ID:lMa3wGdQ0(1) AAS
副業禁止もいい加減解放してほしいな
こっそりやってるやつは多いだろうけどね
115: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/18(金) 11:39:46.14 ID:kQLlkR2e0(1) AAS
労組のアンケート結果ボロカスで草
116: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/18(金) 12:01:47.14 ID:UtTWzaAt0(1) AAS
就職板の新スレ立てておいた
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part10【請負】
2chスレ:recruit
117(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/18(金) 15:50:42.62 ID:9bGyLX/50(1) AAS
なんか派遣板も廃れたな
みんなどうしてしもうたん?
派遣も辞めて無職?
118: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/18(金) 22:35:21.64 ID:DMBa16Lj0(1) AAS
>>117
ここ20数年で派遣のイメージが悪くなったとんだろ
特にメイテックは大半が派遣ばっかだから夢も希望も無いんだよ
119(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/19(土) 07:48:37.75 ID:mT4SUfUW0(1) AAS
技術者を雑に扱うからだ
120: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/19(土) 09:43:07.29 ID:8JsNDs9x0(1) AAS
>>119
売上の98%以上が派遣契約での売上だからじゃないの?
121(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/19(土) 14:58:16.85 ID:FBU1xwhP0(1) AAS
契約は派遣でも別にいいんだが、クソみたいな現場や業務になるリスクが高いんだよな。
122: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/07/28(月) 12:08:24.59 ID:85/m6E3E0(1) AAS
>>121
な、だから言ったろ
派遣はダメだなんだってさ
123(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/07/28(月) 12:32:25.23 ID:/q2Qv6qo0(1) AAS
>>121
今クソみたいなところになったから辞めるわ。
124: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/01(金) 12:42:15.98 ID:T4pjX6DY0(1) AAS
そんなことよりを賃上げはまだかね?
125(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/01(金) 13:42:52.54 ID:SrilkpPr0(1) AAS
>>123
最初から入るべきではなかったね
派遣はダメだよ
126: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/01(金) 21:09:18.35 ID:m1rw71N/0(1) AAS
メイテック自体、もうくそな会社だろw
127(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/01(金) 22:27:52.57 ID:sqY+zUjc0(1) AAS
>>125
東証1部上場企業に入りたくて騙された。
アコムと富士ソフトとトランス・コスモスと迷って入った。どれもクソって知らんかった。
128: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/02(土) 00:53:38.30 ID:xo0IMMjT0(1) AAS
>>127
エージェントも匂わせはあっても無知な奴には明確に回答しないんだよな
技術者界隈は地雷を避ける難易度は高いよな
129: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/02(土) 06:50:10.64 ID:NKTAlOCh0(1) AAS
>>127
アコムなんて全然マシだろうよ
東証プライム上場企業で親会社は三菱東京UFJ銀行だし
富士ソフトはMBOで上場廃止になったな
トランスコスモスは問題外!!
130(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/02(土) 11:52:27.39 ID:W7eXHiWM0(1) AAS
トランス・コスモスはいっちょ前に圧迫面接してきやがった。
131: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/03(日) 01:13:30.39 ID:M+nlpYgC0(1) AAS
>>130
薄給でブラックのくせに生意気だな
在日半島人も雇ってるし
132: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/04(月) 07:56:43.26 ID:pIHM9o/00(1) AAS
>>1
メイテック社内に尊敬できる人間が居ないんだよなあ。
何が人間力だよ。
あっ!俺は尊敬されているからご心配なく!
133(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/04(月) 21:05:09.33 ID:YOLDDh7e0(1) AAS
足の引っ張り合いだからさ
みんな生き残りたくて必死
134: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/05(火) 04:02:38.96 ID:oQkxxpGj0(1) AAS
>>133
醜いなメイテック
何が人間力だよ
メンタリティーを半島人にしたいのかよ
135: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/05(火) 07:36:57.44 ID:TQ2t1Oc10(1) AAS
人間力とか格好つけてるけど中身は特別なこと一切言ってねぇしな
こんなのを会社で言うことかね
レベルが低すぎる
136: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/05(火) 08:09:34.76 ID:Jh8SEo6+0(1) AAS
人間力って研修では人格否定や従わせるために使われてるよね
会社側にとって都合のいい話
137: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/05(火) 19:46:14.58 ID:4CWtMimO0(1) AAS
>>1
望まない転勤は、転職の引き金にもなることが人材サービスのエン・ジャパン(東京)が行った「転勤に関する実態調査」でわかった。
同社運営のサイト「エン転職」のユーザー男女2303人を対象に6月に調査したところ、「今後、転勤辞令が出た場合、退職を検討するきっかけになりますか?」との問いに対し、全年代で半数以上が「なる」「ややなる」と回答した。
過去に転勤をしたことが「ある」と回答したのは全体の20%。このうち、「転職をきっかけに退職を考えた」のは全体で44%で、20代で69%、30代で61%に達した。
実際に退職した割合は20代で25%、30代で15%で、20代は4人に1人が実際に退職をしたことがあり、若い年代ほど転勤への抵抗感が大きい傾向に。
退職した理由では「転勤先での待遇が事前の説明と違い、不利益を被った」(30代男性)、「転勤先の街を気に入り、定住するために退職した」(30代女性)「転勤を断ったら待遇が悪くなった」(40代女性)、「一度転勤を引き受けると、また引き受けてくれると思われるようになる。転勤してくれる社員として、いつ離れても業務に差し支えのない仕事が優先的に回されるようになった」(40代女性)、などの回答があった。
「今後、転勤辞令が出た場合、退職を検討するきっかけになりますか?」との質問に対し、「なる」「ややなる」と回答した20代は66%、30代は67%、40代以上は54%となった。
男女別では、男性52%、女性65%が「なる」「ややなる」と回答し、女性のほうが抵抗感が大きかった。
調査を担当した手塚伸弥さんによると、最近、20~30代は会社を選ぶ段階で、転勤や勤務地の選択肢があるかどうかをまず重視するという。
「転勤によって出世や昇給したい、転勤手当で所得を増やしたい、とはあまり思わず、転勤そのものを敬遠する傾向がある」という。
「転勤のメリット」について尋ねた設問でも「出世や昇級につながった」との回答は20代で0%、30代は10%にとどまった。
[朝日新聞]
138: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/08(金) 15:26:59.63 ID:K/B74FEy0(1/2) AAS
ここもテクノプロ同様にビックマグナム黒岩先生にねらわれる。
139(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/08(金) 15:27:00.13 ID:K/B74FEy0(2/2) AAS
ここもテクノプロ同様にビックマグナム黒岩先生にねらわれる。
140: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/08(金) 16:16:17.55 ID:geUaIdPB0(1) AAS
>>139
狙われないだろw
141: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 02:22:14.21 ID:jdz0KPN60(1) AAS
>>1
過去最高となる63円(6.0%)の引き上げ幅となった今年の最低賃金の目安をめぐり、赤沢亮正経済再生相は5日の閣議後会見で、「各地域の実情を踏まえ、中央の目安を上回る対応をご検討いただくよう働きかけを行いたい」と述べた。
厚生労働省の中央最低賃金審議会は4日、全国平均で昨年を大幅に上回る1118円の目安を決定した。今後、各都道府県の審議会を経て、最低賃金が決まる。
赤沢氏は5日、今回決まった目安の引き上げ幅を「過去最大の規模」と評価する一方、欧州と比較して最低賃金の水準が低いことを強調し、引き上げに向けた努力が必要との認識を示した。
そのうえで、地方の審議会の関係者に対し、賃金引き上げに向けた政府の考え方や支援策を伝え、目安を超える引き上げを働きかける意向を示した。目安を超えた引き上げが行われた場合は、補助金による重点的な支援をするとも述べた。
赤沢経済再生相は「賃金向上担当相」を兼務。「2020年代に1500円」との政権の目標を念頭に、中央の「目安」審議をめぐっても、高水準の引き上げを働きかけていた。(石川尚文)
朝日新聞社
142(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 09:09:20.84 ID:YsAsQIKm0(1) AAS
何年後か忘れたけど単価を今の倍にすると言ってたね
8000円はプライムでもなくなったとも
エンジニアの希望や都合を考えず単価と稼働を第一に考える会社の方針だと再認識したわ
143(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 16:23:55.35 ID:O1VbXkb/0(1) AAS
>>142
もう今以上の単価は無理だよ
現状でもいっぱいいっぱいの限界だと思う
派遣契約単価ではメイテックは業界1位
それでこれ以上上げろと言われても取引先は困るだろう
派遣を頼む意味がなくなってしまうからな
今より高い単価向上を求めるなら派遣からの脱却しか方法無いよ
144: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 16:24:36.62 ID:zcx8NZcO0(1) AAS
>>142
8000円貰いながら、のらりくらりとやって資産作りと独立準備をするのがいい
どの会社に行ってもエンジニアは都合よく使われる側になってきてるね
145(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 17:45:56.48 ID:JR4k1PyU0(1) AAS
>>143
昔は安い雑用係でしたが、今は技術力を重視してるから、コンサル系にシフトすれば高単価取れると思います。コンサル業界って結局高単価の派遣みたいなので、メイテックならコンサルにシフトできそうだと思います。
146: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/09(土) 23:13:19.96 ID:g28lJqke0(1) AAS
>>145
メイテック経営陣がコンサルを選択しないでしょ
保守的な経営しかしないからね
だから社員には夢が持てない
派遣大好きな人には良いとは思うけどね
147(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/11(月) 12:43:59.88 ID:8TpxXqMk0(1) AAS
株式会社メイテックフィルダーズ採用担当です。
この度は当社の選考にご参加いただき、誠にありがとうございました。
さて、担当部署および関係者間で検討いたしましたところ、
誠に遺憾ながら貴意に副うことが難しいとの判断に至りました。
貴重な時間を割いていただきながら
残念な結果となりましたが、
どうかご理解いただき、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
末筆となりますが、当社にご応募いただきましたことを改めて感謝申し上げますと共に、
xxxx様の今後のご活躍を祈念申し上げます。
148: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/11(月) 22:19:15.15 ID:COyEQHYK0(1) AAS
>>147
この会社が残念すぎる
149: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/12(火) 11:21:30.75 ID:r10EP2PE0(1) AAS
>>147
落ちて正解
150(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/13(水) 13:51:55.66 ID:W23SutIG0(1) AAS
外資も派遣一筋の会社よりテクノプロを選んだわけだからね。
派遣ファースト
151: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 08:29:26.46 ID:MVtwBkI10(1/2) AAS
>>1
給与上げ、人件費1兆円増 財務、総務省
財務省は7日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国が負担する人件費は約3340億円増えるとの試算を公表した。
総務省の試算では、地方公務員の給与を国に準じて引き上げた場合、地方負担は約6680億円増加。このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は計約1兆20億円増える。
2025/8/7
152(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 14:02:59.23 ID:Abg/yHBP0(1/2) AAS
昨年から単価千円上がってるのに昇給5千円ってどういうことだ?
153: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 14:53:33.12 ID:X0OybDSK0(1/2) AAS
>>150
そりゃ派遣しかやってない会社には将来性なんて感じ無いわな
増してメイテックは大手なのだから尚更だ
特筆すべきものが何も無いからね
料金だけ高くて責任は負いませんなんて会社に投資ファウンドからしても将来性を感じ無い
従業員からすると将来の夢も無い
154(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 14:55:41.34 ID:X0OybDSK0(2/2) AAS
>>152
それは単にメイテックが払いたく無いだけだろ
人件費を抑えれば利益も配当も増やせる
155: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 15:56:27.18 ID:7eiTeWpm0(1) AAS
フォーラムも派遣単価と収入連動してないらしい
156: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 18:29:18.52 ID:Abg/yHBP0(2/2) AAS
>>154
夢も希望も無い
おまけにボーナス20万減った
単価だけ上がって年収減るなんて意味不明
157: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 19:45:44.15 ID:MVtwBkI10(2/2) AAS
>>1
派遣が終了になったら自分で営業して売り込んだら良いのよ!
営業とか要らなくなったら人件費を浮かせる。
158(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/19(火) 01:26:58.72 ID:4NvFRlVN0(1) AAS
メイテックに限らずだと思うけど派遣は↓のようなギャップが頻繁に起こる
スキルのミスマッチがしんどすぎる
勉強して必死に食らいついていくしか無いのかもしれんが
https://x.com/haken_sodan/status/1951141162338885920?s=46&t=uxv_58IoeH3oCwjEV2a24w
159: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/19(火) 14:13:13.76 ID:qUOrkz1W0(1) AAS
>>158
うーん、経験になるミスマッチで共倒れなら返却されるだろうからまだマシで。
発注や書面仕事みたいな他で役に立たない1人沈みの仕事もあるんだよなあ。
160(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/21(木) 16:38:26.92 ID:SDwqPNNh0(1) AAS
多少のスキルミスマッチは仕方ないよ。完全該当する人とか新卒で
人を育てないと無理です。
161: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/22(金) 19:22:38.41 ID:usg3dNCQ0(1) AAS
>>160
今どきそこまで会社のいいなりになる若手は多くないよ。
それに、メイテックのミスマッチは多少なんてもんじゃないんだよなぁ...。
ミスマッチを引いたらそのまま囲い込まれて抜け出せないのは当たり前。
162: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/22(金) 19:55:25.33 ID:cO6boPHs0(1) AAS
だからおれは辞めたったw
163: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/22(金) 21:04:14.05 ID:TAUf9tXZ0(1) AAS
機電はミスマッチ気にしてたら最早就業出来ないほどの斜陽なんだよな
164(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/23(土) 09:10:05.01 ID:sJ8594OS0(1) AAS
他社の派遣と比較してメイテックはミスマッチが多い気がするな
とにかく高単価で稼働できるところに押し込んでるのがわかる
これは客先からも言われている
165: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/23(土) 19:48:04.25 ID:aRTDVaUS0(1) AAS
>>164
除草剤「ラウンドアップ」を製造・販売する日産化学(東京都中央区)が、SNSでの事実と異なるネガティブ投稿によって同製品の評判を毀損されたとして、複数の投稿者を相手に損害賠償請求を東京地裁に起こし、同地裁が「企業の名誉毀損にあたる」として投稿者に賠償を命じたと同社が22日、公表した。SNSでの自社製品の事実と異なるネガティブ投稿に悩まされている企業は少なくなく、今回の判決がそうした投稿への抑止力になるか注目される。
166(2): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/24(日) 06:43:09.14 ID:JZJdpzfN0(1) AAS
>>164
そのうち顧客からの信用無くなるのでは?
メイテックは高いしミスマッチなエンジニアを派遣してくるとな
儲ける事ばかり考えて客の都合を考えない高いだけの会社と言われる可能性大!
高いだけでエンジニアがミスマッチではメイテックと契約する意味無いとね
167: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/24(日) 10:14:25.84 ID:E1R6b93U0(1) AAS
>>166
程度問題だろうな
ある程度はエンジニアの頑張りで何とかなる
今は人手不足だからとにかく受け入れてる客先の現場でもクエスチョンが出ても不思議は無い
168: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/24(日) 15:00:56.95 ID:oqv06nJB0(1) AAS
>>166
ミスマッチはキャリアとずれてる案件に入れられたり、メイのエンジニアだけがそう感じてる場合もあるだろう
やりたくないけど問題にならないレベルではできることって結構ある
エンジニア側のメンタルが持たずに退職になるけどな
169(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/24(日) 23:30:56.44 ID:bINae0DY0(1) AAS
基板の回路設計技術者をアナログLSIの案件にアサイン
機械設計20年の技術者を機械学習の案件にアサイン
170: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/08/25(月) 00:02:03.51 ID:pXQkoW8r0(1) AAS
>>169
それ営業がバカなんじゃね?w
もしくは自分の成績の為にエンジニアの気持ちなんか考えずにミスマッチ案件に突っ込んでるかだな
まるで安キャバの黒服みたいな仕事
安キャバも顧客の要望とミスマッチなキャストを付ける
171: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/25(月) 00:23:52.88 ID:61fswOzb0(1) AAS
給料維持してミスマッチ分野に転職するは難しいけど、派遣では給料維持してミスマッチ分野の経験積めるから頑張れば何とかなりそうならやってみるのも悪くない
違いすぎたらムリだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s