防衛省一般職★30 (510レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 受験番号774 [] 2025/07/11(金) 21:33:02.22 ID:GNrINq8g(1) AAS
前前スレ
防衛省一般職★28
2chスレ:govexam
前スレ
防衛省一般職★29
2chスレ:govexam
次スレは >>980 が立てて下さい
411(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/27(水) 19:00:50.00 ID:C8dL4YRq(1) AAS
>>406
なんだよそりゃ
災害、戦争なんていう大イベントが起きたら、俺らは出勤しないといけない立場やん
そういう思考の時点で職選びを間違えたといえる
まあ俺も自衛隊なんてなくなればいいのにって思う事がしばしばある
412: 受験番号774 [sage] 2025/08/27(水) 19:07:53.13 ID:fMmhQPfI(1) AAS
>>411
おっしゃるとおり。1ミリも反論できない。頭が壊れたんだ許してください
413: 受験番号774 [] 2025/08/27(水) 19:52:12.10 ID:omitG2cX(1/2) AAS
極端だな
俺らの言う市役所は県庁所在市レベルの市役所を想定してる
或いは県庁でもいい
414: 受験番号774 [sage] 2025/08/27(水) 21:27:27.47 ID:k4hK0NJe(1) AAS
共済しかできない3級おばさん
アイツラって部隊長に説明できる能力ってあるんかな?
事あるごとに共済班長や課長の悪口言ってるけど
415(1): 受験番号774 [] 2025/08/27(水) 22:49:02.61 ID:omitG2cX(2/2) AAS
陸の技官でも電子や機械は楽しそうじゃん
研究職で戦術の研究もできる
https://imgur.com/a/8zkyqWq.jpg
416(2): 受験番号774 [] 2025/08/27(水) 23:25:19.12 ID:KK23NoVl(1) AAS
>>415
事務官より先にコイツラを営繕動員しろ、理系なんだから
417(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/28(木) 01:06:25.52 ID:6IzDvDVR(1) AAS
>>416
営繕職などの部隊職は
高卒の事務官技官を飼うためのポストだから…
418: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 07:32:37.64 ID:HKF47W3z(1/3) AAS
>>417
高卒でも機械は航空機整備してるんだよな
419: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 07:40:13.79 ID:HKF47W3z(2/3) AAS
悪いことは言わない
高卒でも事務官は防衛局か情報本部か防衛装備庁にしろ
420: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 18:12:15.42 ID:sdgT3IYQ(1) AAS
現実では高卒技官なんていないから大卒事務官をぶち込む模様
421: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 18:29:43.97 ID:z00fGzlV(1/2) AAS
高卒事務官もぶちこめよ...
422: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 18:29:44.92 ID:z00fGzlV(2/2) AAS
高卒事務官もぶちこめよ...
423(1): 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 21:41:40.94 ID:ThAMw4Uy(1) AAS
大湊か八戸航空基地ならどちらがいい?海自
424(2): 受験番号774 [sage] 2025/08/28(木) 22:06:50.35 ID:ndDdo5Us(1) AAS
どうも、女子パイロットと結婚したい弱者男性事務官です
到底無理よなー
425(1): 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 22:36:35.17 ID:yDbJ1Jeq(1) AAS
>>416
技官は貴重なんだからそんな消耗品みたいな扱いはもったいない
募集すればまだまだ湧いてくるパン職男性事務官を今後さらに活用するのが理にかなってる
426: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 22:42:57.54 ID:WgCUW03R(1) AAS
航空学生出身は3佐までしか出世しない
防大、一般大卒パイロットは空中勤務が少ない
どっちが稼ぐかな
427(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/28(木) 22:53:20.32 ID:FeC3WI1s(1) AAS
>>423
住みやすさなら八戸
428: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 23:22:07.83 ID:HKF47W3z(3/3) AAS
勤務先は昔の鎮守府があったところだけじゃないもんな
429: 受験番号774 [] 2025/08/28(木) 23:46:18.86 ID:Wj2bPcNZ(1) AAS
>>427
基本的には住みやすさ重視で選ぶべき?
430(1): 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 00:05:13.18 ID:NDKWNPKY(1) AAS
勤務地を選べる立場にあると思うなよ
431: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 01:44:03.44 ID:4LsS8qkc(1) AAS
>>425
https://i.imgur.com/ZMyaLBY.jpeg
432(2): 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 03:49:19.12 ID:NUyl15IH(1) AAS
航空部隊はやめたほうがいい ろくな人間がいない
433: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 06:22:24.32 ID:WbT0iWdN(1) AAS
>>430
これ
勘違いしてる奴や故意に勘違いさせる奴いるけど
434: 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 08:06:23.27 ID:qcolD1T3(1) AAS
>>424
なんで結婚したいん?
好きな子でもおるんか
435(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 18:45:26.08 ID:Mp9d2EZd(1) AAS
営繕いるけど、自分の調達したコンクリやら鉄筋で道路作るのめちゃくちゃ楽しいな
お前らも来いよ
436: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 18:55:59.29 ID:gLwQMStf(1/3) AAS
自分で買ってきた材料で自分の手で作り上げる
これ好きな人は好きだろ
437: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 18:56:26.69 ID:gLwQMStf(2/3) AAS
>>432
パイロットとか選りすぐりなのに
438: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 18:56:56.88 ID:gLwQMStf(3/3) AAS
>>424
陸のヘリパイもいいぞ
439(1): 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 19:51:47.14 ID:qeW2wtJN(1/3) AAS
令和8年度は施設整備関係の予算が1兆円超えか…
てか施設整備の体制強化に131人増加って今更集まるんかよ…
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2026/yosan_20250829_summary.pdf
440: 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 20:07:29.92 ID:M/pGruDm(1) AAS
>>432
陸と空の人しか知らんけど地に足がついてないやべー人が多かった
441(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 20:27:37.53 ID:SG0TO88X(1) AAS
>>439
陸事務官を徴兵するしかなかろう?
営繕に人が増えるのはいいことだ
442: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 20:33:31.62 ID:/Wc4xB3m(1) AAS
空のブルーインパルスは超人
443: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 21:22:58.79 ID:qeW2wtJN(2/3) AAS
>>441
おそらく増員は陸営繕ではなく建替や大規模改修を担当する局施設がメインになるかと
444: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 21:27:54.99 ID:qeW2wtJN(3/3) AAS
>>235みたいな状況なんで定員増やしたところで採用出来なくて増やした意味なかったってなる可能性濃厚やけど
445: 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 22:15:36.53 ID:6AqvJdUH(1/3) AAS
それは仲間です
まじでこの決めゼリフ受けるよな
370 専守防衛さん sage 2023/10/27(金) 01:02:18.15
業者に頼むなら設計や仕様書、積算をやります。 部材購入で可能なら購入手続きを
します。(業者に見積もりを貰ったりもする。)
その他アスファルトの補修、伸びて来た樹木の伐採、上級部隊から以来が
来たらそららの仕事。 壁からの雨漏りや樹木伐採で高所作業者を借りたいしま
すがそれらを運転することもありますし、レンタルする手続きもやります。
簡単に書くと設計、積算、定期点検などの技術業務、樹木伐採、壁、屋根補修の肉体労働。
部品購入や業者と契約する為の業務、備品や財産などを管理する業務。
駐屯地内で開催されるイベントの支援業務。 突発的なものから定期業務、電気ガス
水道などのエネルギー料金の把握(年度毎の予算なので使用量料金は把握する
必要がある。) この時期の0調整は結構大変なものがあります。
建築基準法だけではなく、電気設備技術基準、水道法、消防法、圧力容器安全規則
その他いろいろなことを勉強しなければなりません。
建築士を持っている必要はありませんが炎天下に建築土木作業できる体力、
法改正など情報を得て学ぼうとする努力、基地外上司をうまくかわす技術と
精神力、無茶ぶりをする年上自衛官とうまくやる技術、忙しいふりして仕事が
回って来ないようにする演技力。 いろいろな物を持ってないとやっていけませんが
全て持っている人はいません。 ただこれだけは持ってないと長く勤務すること
が出来ないものがあります。 それは仲間です。
446: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 22:57:30.40 ID:R3M3Bm7G(1) AAS
施設増強も、第15"師団"(笑)の件も、どこから人が湧いてくると考えてるんだろう
自衛官候補生や技官は畑で採れるとでも考えてるんだろうな
447: 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 23:00:01.35 ID:6AqvJdUH(2/3) AAS
沖縄はだとまーワンちゃん人取れるやろ、自衛官も技官も
ろくな仕事ないよ、あそこ
448: 受験番号774 [sage] 2025/08/29(金) 23:00:56.10 ID:6AqvJdUH(3/3) AAS
そのろくな仕事が自衛隊とか、なんとも悲しすぎるけどね
土地柄低年収なのに子沢山地域だしな
449: 受験番号774 [] 2025/08/29(金) 23:26:25.60 ID:fSjXZt42(1) AAS
営繕ではなく補給処に行きたい
450(1): 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 09:37:27.08 ID:gMvxfO/7(1/2) AAS
それも公務員高卒初任給急上昇により都市部に出て一人暮らし出来るようになった
これからは当てが外れるんじゃないか
451: 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 10:54:20.85 ID:5YQubAEB(1) AAS
>>450
つまり地方から高卒事務で防衛装備庁や情報本部に入って市ヶ谷で働くことも容易にできるってことかな
でも高卒本省採用は関東甲信越ブロック受験者のみっていう縛りを全国から採用に変えないと地方から本省の受験者は増えないと思う
452: 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 11:20:45.01 ID:gMvxfO/7(2/2) AAS
地域手当12%超の地方公務員なら住居手当も含めると税込み25万超えるところが出てくる
これまでのように高卒の場合実家暮らしの地方公務員職だけがライバルじゃなくなった
453: 受験番号774 [sage] 2025/08/30(土) 12:05:37.47 ID:Smxp8dce(1) AAS
田舎で業務隊管理課配置とか、人生無駄にしてる気がする
454(1): 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 15:59:36.79 ID:hyA1T6SH(1) AAS
陸上自衛隊が全ての地域で事務の採用もうやってないぞ
そんなに集まったってことか
呑気に早くも打ち切ってしまっていいのか
辞退者が大量に出てから慌てても知らないよ
https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/mensetsu/index.html#shikoku
455: 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 16:52:11.57 ID:zkbtDDfF(1) AAS
事務官でも土木系の部署行くことバレたら一気に辞退されそう
456(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/30(土) 16:59:25.16 ID:o2zNrPHc(1) AAS
公務員の職場では資格取得はマイナス評価になる
そんなことやるくらいなら接客でもしろと怒られる
457: 受験番号774 [sage] 2025/08/30(土) 17:20:16.64 ID:HdRysTNi(1) AAS
国交省の整備局は、事務系でも資格取ってやりがいのあるインフラ整備をしてるんやろ?
陸営繕とかそんなことしても、全てが中途半端で雑な扱いを受けるからこんなところで骨埋めたくないよなー
中途半端な田舎の駐屯地で結婚してしまって、身動き取れなくなり営繕を回されてる人も見る
そうならんように気をつけようね?
458: 受験番号774 [] 2025/08/30(土) 22:42:27.45 ID:RkCCp34v(1) AAS
>>454
本当だ海自や空自はまだ行政採用してるのに
459: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 12:17:17.79 ID:leUCQO0d(1) AAS
事務官だけど、営繕に定年までいることになると考えると恐ろしくなる
460(1): 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 13:25:43.16 ID:92caSpWE(1) AAS
二級建築士取れ
461: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 13:30:44.82 ID:7pvqO799(1) AAS
>>460
絶対取らない
まあもし取ったとしても自治体に転職できるかな?(笑)
462: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 15:20:54.99 ID:SFNyvXxE(1/2) AAS
管財やってたとき、前任者が共済のおばさんでもういろいろめちゃくちゃで
営繕班長に怒鳴られながら立て直してたいい思い出(全く良くない)
なんで俺が怒鳴られなきゃならんのだいと
おまけに基地対策も業務としてあるから、結構胃がキリキリする仕事
463: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 15:30:34.27 ID:lggXlnEs(1/3) AAS
>>235
>人事院は今後、インターンシップ制や技術系に特化した採用試験の導入を検討し、来年度に具体策を示す方針だ。
うーん、なんというか的外れも甚だしい
シンプルに技官用手当付けて金銭面で大手民間に近づければ良いだけのような
どうしても金を出したくないなら都道府県や政令市への転職試験で有利になるような仕組作れば?って思う
そうでもしないと永遠に状況は改善されないの明白
もっとも改善する気なんかなく仕事やった感出したいだけなのかもしれんが
464(1): 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 16:14:31.27 ID:XvwcJyN8(1) AAS
せっかく新人入って来ても技官の営繕飛ばして退職させるのある意味すごいよな 人いないからってそんな左遷みたいなことやってたら誰も来なくなるぞ
465: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 16:30:40.46 ID:SFNyvXxE(2/2) AAS
男だと凡人だとね
業務隊なら管財とか、賠償とか、地本でも美味しくないポストばかり回されてるし
賠償なんかやった暁には、ほんと謝ることばかりで嫌になる
しかもこういうクソ案件の処理をしてたら>>54みたいなリスクもあり得る
お金が絡むから懲戒の可能性があるだろこれ
466(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 18:52:40.15 ID:kUwDx7pz(1) AAS
>>464
事務官は辞めても畑から採れるとか思っとるんやろ
実際技官よりかは余裕できてくれる
離職率は他社と比べて明らかに高いとは思う
467: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 19:25:52.08 ID:lggXlnEs(2/3) AAS
>>466
この後に及んで技官すら畑で採れると思ってそう
事務系の幹部とかWLBおばさんとかは
468: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 19:37:42.47 ID:lggXlnEs(3/3) AAS
でも今話題のJIC◯とか◯◯家庭庁とかが国鉄みたいに人員整理するってなったら防衛が受け入れ先になって一時的には畑で採れるに近い状態になる未来もあるかも
適正とか度外視であくまで頭数だけって意味なら
469(1): 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 20:13:50.21 ID:xnhJ2uqc(1/3) AAS
陸部隊に大卒で入る意味なくね…?
浪人するか民間に就職しろよって思う
470: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 20:15:01.07 ID:xnhJ2uqc(2/3) AAS
事務官で一番幸せなのは、女子でパイロットと結婚できた娘
自衛隊のいいとこ取りをできる
471: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 20:21:06.56 ID:xnhJ2uqc(3/3) AAS
まあ我が社に限らずとも、産休フルに使っていかに仕事をさぼって、子持ちだからと、新卒以下のクォリティの仕事をするのが一番コスパがいいのは明白なんよね…
割を食うのは誰なんだろうか
472: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 20:47:22.89 ID:jLaOker8(1) AAS
新人事務官、技官いないから
473: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 20:56:53.96 ID:5LiOYo5H(1) AAS
航学卒パイロットと結婚すべきか防大卒将来の将官と結婚すべきか
474: 受験番号774 [] 2025/08/31(日) 21:01:28.75 ID:xBCc7fFI(1) AAS
>>469
高卒でも行(一)は意味ない
行(二)のオッさんで充分
475: 受験番号774 [sage] 2025/08/31(日) 23:16:55.37 ID:DHrMPgT4(1) AAS
大学の教育分野で権威ある教授は女で技術系(特にデジタル系)に就く人は発達障害持ちだと話していた
476: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 19:31:35.21 ID:w2M9GEgT(1/3) AAS
>>456
県庁とかで加点処理されてるんだが…?
自衛隊員によくありがちな
自分の都合の言いよう世の中理解してないですか?
477(1): 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 19:34:31.07 ID:w2M9GEgT(2/3) AAS
>>435
楽しいけど、一緒につくる人に恫喝されたらり
あらぬ噂流されたりしたから辞めた
後任も女性だったが、辞めたらしい
その人も部隊内で基◯害自衛官が男ができたから
辞めたって吹聴しまわってるらしい
478: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 19:42:20.52 ID:w2M9GEgT(3/3) AAS
結局、上の人はおべんちゃらと隠すの上手いから
実態把握と原因究明できないんだよね
辞めた人本人に嫌がるだろうけど
懇切丁寧に話を聞かない限り
対策なんかできない
だから防衛局ですら人スカスカなんだよ
479(1): 受験番号774 [] 2025/09/01(月) 19:47:15.46 ID:07M3F5tg(1) AAS
補給処に脱出したい
480(1): 受験番号774 [] 2025/09/01(月) 20:55:49.19 ID:brB7VbJR(1) AAS
本省は国家公務員らしいことやれるけど部隊は厳しいな
仕事でのストレスの総量は変わらないかもしれないが出世はしないし勤務地は僻地だしいいところなくね?
481: 受験番号774 [] 2025/09/01(月) 21:47:51.01 ID:NFCOPSrQ(1) AAS
それは防衛省に限った話ではないな
482: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 21:56:55.87 ID:P2UanuTZ(1) AAS
>>479
なんか過去スレに診断書持ってこないと入れないとか聞いて、やべーやんって思った
楽すぎて死ねるの?
でも補給(兵站)が疎かだと古今東西どの軍隊も敗北に直結するという歴史があるというのにねー、そんなんでいいんか?
2chスレ:govexam
676 受験番号774 sage 2023/11/19(日) 20:10:39.15 ID:CTL6rMl5
Depって診断書ないと異動できないと専らの噂
704 受験番号774 2023/11/21(火) 14:46:02.23 ID:eewMpVgD
>>700
補給処は診断書がいるんじゃなかったの
483: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 22:11:59.94 ID:wbDciKnS(1) AAS
>>477
辞めた女子も正解だよ
さっさと脱出してよかったし、男ができて寿退職したところで惜しい職場じゃないかと
自衛官と結婚して、育休フル活用、自衛隊の厚生制度フル活用の旦那の給料メインで安定した家庭(子供は洗脳して自衛官(笑))を築きたいとか割り切れる人じゃないと、部隊とか合わんだろうよい
令和の時代に昭和で時が止まってるギャップに嫌気が差したんだろうと思料します(笑)
いや育休制度は他社にも負けないどころか、トップを争えるとは思う
部隊は気兼ねなく産休取れる雰囲気があるから自衛官事務官問わずベビーラッシュなのは間違いない
やる気のある女子なら最低限所在機関とか、というか我が社じゃなくてもいいと思う
484: 受験番号774 [] 2025/09/01(月) 22:23:46.56 ID:cONkCkWm(1) AAS
>>480
満員電車通勤じゃないとか家賃が安いとか激務じゃないとかはあるか
485: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 22:57:29.73 ID:cP4OkvTi(1/2) AAS
個人情報の概念が欠如してる噂好きのババア消えてくんねえかな本当に聞かされるこっちが気分悪くなる
486: 受験番号774 [sage] 2025/09/01(月) 22:57:56.33 ID:cP4OkvTi(2/2) AAS
好き嫌い敵味方で仕事すんなよいい大人がみっともない
487(1): 受験番号774 [sage] 2025/09/02(火) 07:33:03.08 ID:wYFiyJOj(1) AAS
年下B幹部に無理難題を言われる定年前事務官科長がおれらの将来の姿だと思うと悲しいよなー
部隊だと頑張ってこういう未来しかないよね
488: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 11:45:54.63 ID:3zuNKyYH(1) AAS
>>487
一般幹部候補生で入る道もあったのに国家一般職を選んだ奴の責任だぞ
489(1): 受験番号774 [sage] 2025/09/02(火) 12:12:39.82 ID:OCwMyMwG(1) AAS
それって叩き上げエリート幹部コースより出世遅いですやん
490: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 12:31:44.12 ID:FaJzZ3RA(1/2) AAS
>>489
I幹よりマシか。でも下手したら優秀なI幹に抜かれる
陸と空はB幹部=防大卒 U幹=一般大 I幹=部内
海はB幹部=部内 A幹=防大、一般大だけど防大出身者と一般大出身者を分ける名前はないの?A‘?
491: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 12:32:38.68 ID:FaJzZ3RA(2/2) AAS
I幹よりマシか。でも下手したら優秀なI幹に抜かれる
陸と空はB幹部=防大卒 U幹=一般大 I幹=部内
海はB幹部=部内 A幹=防大、一般大だけど防大出身者と一般大出身者を分ける名前はないの?A‘?
492: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 18:10:17.00 ID:y8XhtKhB(1) AAS
自衛官主体の世界に事務官が組み込まれてるんだから不利なのは仕方ない
493(1): 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 20:09:02.77 ID:LEbgxfVj(1) AAS
大臣官房秘書課の手挙げ異動募集って皆さんのところに来ましたか??
あれって1人募集ですよね?めちゃ狭き門ですね
494(1): 受験番号774 [sage] 2025/09/02(火) 21:30:31.28 ID:askwxfBz(1/2) AAS
定期的に湧くU幹のほうがいいじゃん勢にムカついてしまう日々
俺も含め、ここの奴らは早期退職不可避だろう
B幹はまじで9割ムカつく野郎ばかりで階級的に仕方なく従ってる感しかないけど、U幹部は体感8割は尊敬できる人ばかりだ
B幹部(バカ)と曹に挟み撃ちされる存在でありながら、Bバカより明らかに人間的にできる人ばかりよ
カスゴミみたいなUもいるのは事実だけど(笑)
495: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 21:37:01.34 ID:/RBuu5pv(1) AAS
>>494
勢というか同じ奴が同じ書き込みしてるだけだぞ
496(1): 受験番号774 [sage] 2025/09/02(火) 21:38:11.20 ID:askwxfBz(2/2) AAS
予習、復習
防衛大学校卒業者=B 防大のB(バカのBと覚えろ)
一般大学卒業者=U universityのU
現職から任用された場合は=U'
部内選抜試験合格者=I
陸曹航空操縦学生修了者=A airのA
医科幹部候補生=M medicalのM
歯科幹部候補生=D dentalのD
看護科幹部候補生=NB
薬剤科幹部候補生=P
看護師資格保有者=N nurseのN
3尉候補者=SLC
陸基準
あ、あんまりにもI幹が不評すぎたのか、幹部候補曹とかいう都合のいいコマ要員奴隷になるのは辞めような?
事務官技官死亡で幹部候補曹を受けるな奴なんていないと思うけど念の為
497: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 22:36:05.44 ID:UElaJyM3(1) AAS
U幹になった人ってなんでなったんだろうね
1年で幹部になれてラッキーとか思ったか
U幹って旧軍の現場で消耗する初級指揮官を大量養成するための制度が元になってる
1年で幹部になれてラッキーとか思ったか
たしかに防衛大は1年生しかいない幹部候補生学校とは比べ物にならないくらい酷い扱きが待ってるから入りたくない
或いは幹部操縦課程に行ってヘリパイの免許だけとって民間ヘリ転職狙いならアリ
498(1): 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 22:50:37.18 ID:mApKZ9xH(1) AAS
マジで次スレから陸自スレにタイトル変えとけよこんなゴミスレ
499: 受験番号774 [] 2025/09/02(火) 23:45:17.36 ID:vJtq9UkB(1) AAS
>>498
採用担当なのかな…
500: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 06:41:05.49 ID:LJFoDevN(1) AAS
>>493
あれって部隊にも来てんの?w
501: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 07:09:31.39 ID:4W3YFN1C(1) AAS
陸以外は全然来ないってことはそれなりにうまくやってるんだろ
502: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 07:20:00.19 ID:oPpz8PCa(1) AAS
お前らは自分が有能かも?って期待があるから文句ばっかなんだろ
無能でも生涯置いていてくれるんだから感謝しろよ
503: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 07:40:28.49 ID:P6BNDk/n(1) AAS
東京で20%貰いながら共済やってるおばさんと田舎で事務官なのに営繕行かされて疲弊してる若手がいるのがな 最低限営繕に事務官配置するんだったら手当つけろよ
504: 受験番号774 [sage] 2025/09/03(水) 07:56:03.80 ID:MsPsqP0C(1) AAS
3級共済おばさんと、1級3年目営繕なら確実に後者のほうが使えるよなー
505: 受験番号774 [sage] 2025/09/03(水) 07:59:02.04 ID:luQse4O6(1) AAS
陸自って同期何人くらいおるん?
506: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 10:10:05.53 ID:PiKAUaPq(1) AAS
>>496
陸事務官受からない奴なんかいないって
507(1): 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 12:24:28.07 ID:xCxr9k+O(1) AAS
ソニー生命保険は2025年6月6~16日、全国の中高校生を対象に「中高生が思い描く将来についての意識調査」をインターネットで実施。
2025年の男子高校生が将来なりたい職業ランキングでは、1位「公務員」(13.3%)
またランキング圏外だった「大工など建築関係」が2025年度では10位に入った。
一体どこで目詰まりしているんでしょう
508: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 12:40:55.11 ID:3sdXAh5H(1/2) AAS
>>507
コッパンは別として地方の高卒公務員は倍率下がってないのも納得
509: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 12:42:01.54 ID:3sdXAh5H(2/2) AAS
中高生が考える公務員は地方公務員だからね
コッパンは公務員の利点打ち消しじゃん
510: 受験番号774 [] 2025/09/03(水) 12:59:23.91 ID:r0bYtKBx(1) AAS
デスクワークしようと思ったらガッツリ土木作業員の陸事務官技官
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s