東京ゲームショウってもう役目はとっくに終わってるよな (77レス)
1-

1: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:04:16.23 ID:BzoThCnK0(1/5) AAS
ネットが発達して純粋にゲームの情報なら公式がyoutubeにあげる
体験版CD-ROMで配ってたのが懐かしいけど今じゃ落とせるし
目立ちたがりのコスプレねーちゃんとカメコ、会場限定グッズ買い漁る人向け
もはや平成の亡霊
2: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:15:02.69 ID:zCBsnCNf0(1) AAS
2001年までは春と秋の年に2回だったけど、02年からは秋の年1回になったんだよな
たしか日数も3日間だったのが、07年くらいから4日間に増えてた気がする
3: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:25:50.32 ID:BzoThCnK0(2/5) AAS
最後にイベントステージでのオークションは楽しかったよ
女の子三人組アイドルグループはりMON!(はりきってるもんの略)が必死に盛り上げてて大変だなぁと同情した
真ん中の子が写真集の宣伝してたがアニメのトラブルチョコレートと運命を共にした
4: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:26:34.21 ID:BU4Iho950(1) AAS
まだやってたの?としか思わない
5: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:34:23.73 ID:BzoThCnK0(3/5) AAS
PS1後期にソナタってゲームがあって発売前にゲームショウに向けた深夜ラジオやってたんだが
パーソナリティの井上喜久子さんが「きゃんたま」と連呼してたのを覚えてる
なおゲームは雑誌の評価が厳しめだったこともあってか著しくなかった模様
6: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:38:59.61 ID:zEGtn+An0(1) AAS
モーターショーみたいにCS・PCとスマホゲーを分割開催しろ
7
(1): 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:40:46.45 ID:EpmbV8DY0(1) AAS
大規模展示会の最大の目的って商談やん
ユーザーはおまけや
8: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 07:52:14.68 ID:BzoThCnK0(4/5) AAS
専門学校にビジネスデイのチケット配ってたけど迷惑されてた
将来的にはともかく今はただのオタクだしなぁと
9: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 08:07:37.41 ID:PBDZ4PS4M(1) AAS
ジャレコがスーチーパイラジオの公開録音やってた頃がピーク
ギャルゲーの大元であるNECインターチャネルは声優のトークショーするから、開門直後から場所取りしてずっと動かないのが多数いた
意外にもフェイバリットディアで女性人気得ることになろうとは
10: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 08:14:00.87 ID:e7t+mmMw0(1/2) AAS
基本入場無料にしてイベントステージ有料で稼げばいい
11: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 08:16:24.26 ID:lbEfMciU0(1) AAS
現地行くより配信見てた方が楽しめる時点で機能してないのがわかる
行くとブースに入るスペースもない、立ち止まることもできない
12: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 08:24:54.74 ID:e7t+mmMw0(2/2) AAS
今年の京葉線向かう通路広告軌跡と言うファルコム銭かけてるなと言う印象
13: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 08:27:33.95 ID:U6mHOi2P0(1) AAS
幕張に勤め先があるがTGS前後は流通が死んでしまう
14: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 08:57:03.10 ID:pr6iABZL0(1) AAS
万博を参考にすると嗅覚、味覚、触覚が重要だと思う
15: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 09:00:47.33 ID:OowqYmqj0(1) AAS
ショウとかアワードとか、基本SONYに何とかして忖度しようって賞にすげ変わってるからなぁ
もうここら辺のゲーム系の賞に意味なんてないわな
16: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 09:03:03.40 ID:aHM6iZFO0(1/2) AAS
終わってるとは思う
スマホゲーやインディーズなどに侵食された結果、CSだけでは賄いきれずTGS程度の規模では全タイトル把握できなくなってきてる
ほとんどオススメゲーム展と化している
17: 浮草(メ・ん・) ◆qDE1.IGPek [根無し草sage] 2025/09/24(水) 09:09:08.97 ID:fu/ppPLA0(1) AAS
コロナ挟んでますがTGSは入場者数増えてるんですよね
数年前行ったら人出がすごくてびっくりしました
スマホゲーだらけの時代もあったけど今はそこまでではない(ただし超大手中華ゲーブースはでかい)感じ
18: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 09:10:47.02 ID:JJNn3raG0(1) AAS
こういうイベントは存在することに意義があるからな
大阪ゲームショウとか各地でやってないのがおかしいくらいだ
19: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 09:10:50.02 ID:Bd0IN/cR0(1) AAS
足を運ぶのもおじさんおばさんばっかりなのかな
20: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 09:48:35.82 ID:Ta+a4NVx0(1) AAS
最初の頃に行った奴は勝ち組だな
今は…
21: し() [] 2025/09/24(水) 09:58:25.88 ID:TKfTXyWd0(1) AAS
おもちゃショーと混在していた頃が好きだった
22: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 10:05:04.51 ID:QkFrdJK90(1) AAS
初期の頃に体験版ディスク目当てに行ってたなぁ
23: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 10:08:09.77 ID:fhIPtg/w0(1) AAS
普通に少し並んでプレイできた頃は行ってたけど整理券とか配り出したら行く気無くした
24: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:00:38.76 ID:f9/BG1bg0(1) AAS
任天堂スペースワールドの方が楽しめたな
25
(1): 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:02:13.43 ID:oq8YWIdB0(1) AAS
昔は無料だったんだよな
いまじゃ二日で6000円
一本ゲーム買えるじゃん馬鹿馬鹿しい
26: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:10:12.41 ID:TLvKYyz30(1) AAS
PS3世代の後半になったくらいで
体験版配信とかyoutubeで動画配信とかやるようになったから
そのあたりから行かなくなったな
27: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:10:58.92 ID:htBTsWqGH(1) AAS
めっちゃ混むだろ
ガラガラになってから言ってくれ
28
(1): 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:14:05.72 ID:WJDnkCnC0(1) AAS
役割は終わってはいないと思うんだよなー
なぜならば任天堂だって独自のゲームショウを開催するからね
約30年、どうやってお客さんを上手にさばくかという解決策がいまだ見つからず
29: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 12:27:52.03 ID:aHM6iZFO0(2/2) AAS
>>28
任天堂タイトルを展示するのための自社イベントとこれは違うからなぁ
東京ゲームショウとして何をどこまで展示出来るのかとかそういう意味での価値じゃないのかなと思うが
30: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 12:32:31.81 ID:JTRq3OCad(1) AAS
会場が混んでるうちはオワコンではないな
31: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 13:45:19.33 ID:yxPpfLpe0(1) AAS
今はただのコスプレショーだと思ってる
32: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 15:46:09.15 ID:ht3QoDU30(1/2) AAS
任天堂を除外して市場をソニーと共に頂くはずだったのに道半ばでSCEは債務超過するしCESAの主要構成員も淘汰再編の憂き目にあうし、囲い込んで角ソ連でメディアを牛耳るつもりが真実がネットで晒されて信用失墜し、逆に任天堂が0からゲーム業界の闇を知り払うサクセスストーリーのピエロにしかならなかった
33: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 16:05:51.31 ID:c6HckPEq0(1) AAS
襟川女史のブチギレインタビュー貼れよ
あれでソニーの立ち位置がよくわかる
34: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 16:18:28.18 ID:VssAktf0M(1) AAS
TGSやGOTYを未だに権威としてるのは爺
35: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 18:18:57.34 ID:BzoThCnK0(5/5) AAS
コスパタイパだの言うわりに、対局にある生の雰囲気とやらに弱いのが笑える
それこそ大好きなスマホで済む話なのに
たまにはウェーイしたいのか知らんが時間と交通費の無駄じゃん
36: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 18:24:35.63 ID:4sMw5IAM0(1) AAS
遊べば限定グッズもらえるんだから、ゲーマーなら楽しいイベントだぞ
ゲハに入り浸るよりかは間違いなく健全
37: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/24(水) 18:28:43.27 ID:d80wK5Mp0(1) AAS
グッズ欲しいのはゲーマーではなくコレクターやろw
38: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 18:38:07.16 ID:ht3QoDU30(2/2) AAS
ノベルティなんて昔より格段にゴミしかくれんぞ。そもそもそこまでしてグッズが欲しい作品が無いし、ネトゲとかGameで使えるコードは販売品の方で商品に添付して売るようになったから転売屋が物販に殺到する
39: 名無しさん必死だな [] 2025/09/24(水) 19:37:50.18 ID:0lfQA5R2M(1) AAS
無料グッズは最終日の夕方もってけドロボー状態で配ってた
GTAのTシャツもらったのがいい思い出
首回りすぐ伸びたけど
40
(1): 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 06:33:32.46 ID:JEuggn8R0(1) AAS
テレビがブラウン管だった時代は準備と片付けが地獄
41: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 06:39:33.31 ID:mzxX7foB0(1) AAS
あんなに楽しみだったE3さえ消滅したからな……。
例の流行病が原因とは言え。ダイレクトこそがE3の本体だったっていう本音は皆分かっていたからな。
正直になっただけとも言える。
42: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 06:47:02.79 ID:YtZBjXYL0(1) AAS
アンチ任天堂と配信者を囲う企業の展示会になってる
未来の任天堂の倒し方を模索する場所
いらないねw
43
(1): 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 07:05:08.13 ID:Xpo3a8rQd(1) AAS
今年の東京ゲームショウにはSIE社長の西野の講演が予定されてて、その内容はPSストアの自画自賛
先日の日本ゲーム大賞では特別賞としてなぜかゲームでもないPSストアが革新的サービスとして選ばれた
なお東京ゲームショウも日本ゲーム大賞も主催はCESAで、ここまでズブズブの忖度を隠さないのも珍しい
44: し() [] 2025/09/25(木) 07:53:48.16 ID:ql9p9JTK0(1/2) AAS
>>40
今のモニターは軽くなったよね
45
(1): 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 08:10:53.75 ID:riabeez40(1) AAS
>>7
商談として機能しているのか?
46: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 08:13:01.13 ID:nCKACRCA0(1) AAS
PSストアは今のゲーム業界の礎を築いたといっても過言ではない
受賞に値する
47: し() [] 2025/09/25(木) 08:23:26.14 ID:ql9p9JTK0(2/2) AAS
>>45
ビジネスデーというのがあったと思う
48: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 08:39:12.69 ID:KKWOEESA0(1) AAS
>>25
最初の頃も有償だった記憶あるが・・・
前身の展示会(名称忘れた)は無料だったね
49: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 09:37:18.92 ID:Y4ZQxrOP0(1) AAS
PSStoreを使うためのアカウントがギネス級のお漏らしした上に入会手続きなしで個人情報収集してて取り返しがつかないまんまで退会不能だった事実があるからStoreで誤魔化してんのかな、お漏らし事件で発覚した真相は語らないのかよ
50: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 09:43:31.10 ID:S8a5K8P20(1/2) AAS
共催にSMEが入ってきてるのが草www
51: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 09:45:18.70 ID:LR0RvcZF0(1) AAS
さっきまでロック解除まであと7時間だったSteamまものろKAI!がTGS開会式に合わせたのかいきなり出てもう遊べてる
TGSのお陰ならいい!
52
(1): 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 10:00:55.71 ID:hfhEX64G0(1) AAS
TGSのオープニングをまたソニーのトークショーに任せそうでヤバい臭いがしやがるw
CESAとソニーの全面協力してる台北ゲームショウなんてまず開口一番はプレステのありがたーいお話からはいるんやでw
53: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 10:04:20.07 ID:S8a5K8P20(2/2) AAS
>>52
SMEとSIEの冷戦がみられるかもよw
54: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 10:53:08.16 ID:A/d7YpVBM(1) AAS
昔テクモブースでサターン版デッドオアアライブを触って購入を決意したのが懐かしい
バイパーズやメガミックスが汚かっただけに今後はこの路線かと諦めていた所だったから嬉しさもひとしお
見た目綺麗で楽しい3D格闘出せるじゃんと喜んだ
さすがに顔のアップは苦しかったけど
55: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/25(木) 10:56:33.72 ID:6EaPi7xYr(1) AAS
テクモはTGS力入れてたよな
あそこでテクモプレイヤーズマグの登録させてユーザーにゲームカタログ配ってとイベントを全力で利用してた
モンスターファームもあれのおかげで買い続けたわ
56: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 16:53:19.23 ID:diMEgoW20(1) AAS
任天堂が出ないからって素直に言えよ
57: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 17:14:16.32 ID:HiP0NKaC0(1) AAS
ゲーム関係(V含む)のグッズと中韓ガチャゲーとおまけでジャップのコンソールゲームを見に行くイベントになったな

露出度の高いコンパニオンもほとんど見かけなくなったし十年前とは本当に様変わりした
58: 名無しさん必死だな [] 2025/09/25(木) 19:44:17.06 ID:iRnYaBT1M(1) AAS
帰りの電車内でコンパニオン達が事務所がどうの次の仕事がどうの言ってた
そのツラとスタイルでよく言えたもんだな
そんな彼女たちも今はいい年こいたおばさんなわけだが
そこそこ金持ってる男と結婚できたんだろうか
59: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:44:31.23 ID:AEk/6A740(1/2) AAS
役割なら果たしてるだろ、この国に発達障害者は10%ほどいると聞くがそのほとんどがコミケとTGSがあるから自殺せず毎日を生きることができている。コスプレイヤー達の女を見て撮影してどーにかクソみたいな人生の思い出を鮮やかにしてんだよ
60: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:46:21.51 ID:58/Pq+8/0(1) AAS
役目終わってたら混まないだろw
61: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:50:49.75 ID:8S9+eWNI0(1) AAS
年に1回くらい物理的なお祭りはあるべきだな
プラットフォーマー、つまり任天堂とソニーとMSの意図が強く反映されない
日本のゲーム業界の祭典は必要だろう
実際そういう意図で始まった見本市だしな
62: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:50:50.58 ID:VjVtoxIt0(1) AAS
ソニーから金貰ってるでショウ
63: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:51:30.95 ID:AEk/6A740(2/2) AAS
健常者のゲーム好きがいく理由なくなったねと言うタイトルなら正解

ガイジの憩いの場、または駆け込み寺、そう言う意味では良いんじゃねーの

イオンの屋上にあるゲーセンと同じだよ、あれも日中ボケ散らかしたジジイとババアだらけがコインで遊んでるわ
64: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:52:33.68 ID:Q/CHgtW00(1) AAS
>>43
だからあんなわけわからん受賞させたのか
さすがに無理矢理すぎるわ
65: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 00:57:14.95 ID:Lcm9OTD2d(1) AAS
386 ゲーム好き名無しさん 2025/09/26(金) 00:56:26.20 ID:tJHMgWtv0
親父が大企業の役員、目黒の三階建の庭付き車ガレージ4台の家で育ち明治大学卒業したわいにはTGSとか言う深夜ドンキにいそうな客だらけの空間たえられへんわ
66: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/26(金) 00:59:00.52 ID:hZPYVFnf0(1) AAS
今はどうか知らんが
一時期、子供を連れて入場したくないイベントをやる会場になってたな
67: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 06:17:24.02 ID:VfC8khbS0(1) AAS
中韓が力つけてきてアジア方面の情報を世界に発信する場としては役に立ってる
いかにも国内向けみたいなゴミとゆかいな犯罪仲間は消滅すればいいけど
68: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 06:42:01.66 ID:PwZhyluZ0(1) AAS
ニンテンドーライブみたいな信者集会やってないでTGSで真っ向勝負しろよ任天堂
69: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 08:16:26.63 ID:sUf2lB6h0(1) AAS
ニンテンドウライブって何?
70: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 11:25:07.58 ID:wIDjuFoeM(1) AAS
メーカーはこれで費用かけて売上よくなるのか疑問
71: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 12:02:26.41 ID:FXf2PcEO0(1) AAS
中韓は開発中の大作をTGSで初のプレイアブル出展とかめちゃ力入れてるよな
現地行った配信者も結構お土産貰ってたな
72: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 12:20:29.37 ID:F7Lj4B8+0(1) AAS
アジア向けの情報を発する場と言っても今は過渡期なだけでそのうち中国のゲームショーに比重が移っていく(日本勢も中国のゲームショーに焦点を移すようになる)んだろうな

日本が(少なくとも東アジアの)ゲームの中心地という時代が終わろうとしている
73: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/26(金) 13:41:21.05 ID:vtRNd7BF0(1) AAS
金額的にはとっくに終わってんじゃね
課金率はともかく
74: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 14:39:29.06 ID:OQU3Q3vmM(1) AAS
ああいうイベントはあったほうが楽しいけど
75: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 17:52:33.64 ID:s6NqJSXO0(1) AAS
イナイレの試遊版で不具合
76: 名無しさん必死だな [] 2025/09/26(金) 21:50:14.95 ID:Cn2xR3uJ0(1) AAS
雑誌でしか見れなかった湯川専務や広報の竹崎氏をじかに見た
湯川専務は声が大きく関西訛りでCMの情けないイメージと違い、ちょっと怖かった
ユーザーに向かって「せっかく来たんだからああしろこうしろ」と言ってたし
やはり上に立つ人って威圧感あるんだなと
飯野はまあ、信者が「うおおおお」な感じだったけど大したこと言ってなかった
77: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/26(金) 22:04:03.64 ID:/mGZ+NBd0(1) AAS
國府田マリ子のイベントに人が殺到して中止になった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*