新潟・石川都市開発総合スレ ★28 (740レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 13:31:37.75 ID:5rOBN0ye(1/8) AAS
新潟は密度低いよ
DID人口って調べてみればいい可住地人口密度でもいい
マンション化率も低い
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 13:44:26.80 ID:5rOBN0ye(2/8) AAS
まあ金沢が新潟より上という気はないけども新潟は人口の割にふるわないのは間違いない
立派な道路作って車社会に振り切った事のマイナス影響だと思うけど
熊本がその辺はかなり成功してる
とはいえ上の仙台には大差あるけども
468
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 13:51:55.57 ID:5rOBN0ye(3/8) AAS
古町に住宅、マンション増やすってのは妥当な方針だとは思う
でも新潟2km政策は失敗見えてる
駅から古町の間は現状歩かんよ
歩くには遠いしまともな公共交通用意しないと
歩いて楽しい商業施設がその導線に充実してるわけでもないし
478
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 14:08:21.56 ID:5rOBN0ye(4/8) AAS
市の新潟と金沢の歩行者は実測調査で大差ないよ
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 14:19:39.94 ID:5rOBN0ye(5/8) AAS
>>482
そもそもあれを見て本当にそんなに差があると言えるのかわからない
何れにせよ市が調査したものより正確な理由がない
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 14:20:49.74 ID:5rOBN0ye(6/8) AAS
ついでに繁華街売上とかでも新潟と金沢はほぼ同じですし
573
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 21:42:30.94 ID:5rOBN0ye(7/8) AAS
>>524
>>490
これ別に自慢できる数ではないというか大開発でもないというか
ちなみにここ10年でのマンション新規供給戸数は政令指定都市の中で新潟が一番少ない
新築マンションがほとんどないって事
人口減少激しいから当然といえば当然なんだけども
新潟はなんというか人口の割に都会ではない市の日本一だと思うんだよね
一位は言い過ぎで浜松と競り合う感じかな
ちなみに富山市は人口40-50万クラスで一番都会ではない市No. 1確実だと思う
あれはやばい人が散らばりすぎ人歩いてなすぎ
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 22:10:27.21 ID:5rOBN0ye(8/8) AAS
>>575
新潟市と金沢市のマンション化率は大差ないんじゃないかな
あとは例えば堺市や京都市がマンション化率は17%程度(札幌や仙台ぐらい)なのだけど札幌や仙台より可住地人口密度が高いように家と家の距離が狭く道が狭いんだろうね
新潟はその辺がめちゃくちゃ広いから人口密度が低く散らばってる
たぶんこれの究極系が富山で富山が人口の割に田舎都市No. 1な理由
似たような低層の住宅が幅開けて建ってる金太郎飴のような住宅地が多すぎる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s