富山市都市開発総合スレッド★4 (503レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 10:55:47.37 ID:g8fCjw0H(1) AAS
富山市の都市開発を中心に語るスレです。
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 02:03:58.63 ID:7TPpLmXZ(3/3) AAS
さすがにアリーナはできるでしょ
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 02:07:13.00 ID:s90NUV5Y(1) AAS
武道関係者が横ヤリを入れなければ大丈夫でしょ
405(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 05:38:27.57 ID:DGRvL/Mc(1) AAS
ボロ体育館を修理してアリーナと呼ぶ恥ずかしさ。
落ち目都市にみられる典型的なやり方だな。
406(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 07:14:44.51 ID:Els29oez(1) AAS
>>402
3年後もマリエのテナント探してる状況だったりしてな
マルートの満床も多分成し遂げられていないかと
>>405
財政再建で苦しむ高岡見てるから富山はそれでいいと思う
407(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 07:24:09.53 ID:qlT/QF8b(1) AAS
>>405-406
福井カッペの酸っぱい葡萄(笑)
駅ビルも無え
イオンモールも無え
アウトレットも無え
コストコも無え
空港も無え
西武は閉店確定
アリーナも無え
シティホテルも無え
ANA・IHG系列ホテルも無え
オークラニッコー系列ホテルも無え
東急系列ホテルも無え
JR系列ホテルも無え
星野リゾートも無え
三菱地所マンションも無え
野村不動産マンションも無え
住友不動産マンションも無え
大京マンションも無え
明和地所マンションも無え
クレアホームズマンションも無え
408(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 08:21:10.20 ID:EUvSFi0w(1) AAS
富山と福井
20年くらい前まではそこまで差があるイメージでは無かったんだがなぁ...>>407
結局何が明暗を分けたんだろう
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 08:38:21.84 ID:DXvTAy8Z(1) AAS
>>396
福井
だめだこりゃ
5月外国人宿泊者数(前年比)
富山県 50,060 +38.9%
石川県 227,150 -3.9%
福井県 10,620 -17.0%
5月シティホテル稼働率
富山県 73%
石川県 75%
福井県 54%
5月延べ宿泊者数(前年比)
富山県 354110 (9.7%)
石川県 866230(▲10.3%)
福井県 327670(▲3.4%)
5月客室稼働率
富山県 61.6%
石川県 63.6%
福井県 46.7%
410(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 12:42:55.75 ID:yeLt+MT6(1) AAS
新潟の田舎百姓より富山人は敦賀のアスワンさんに反応率が高いんだな
両方とも高齢童貞を貫き通す筋金入りの高齢童貞であり
躍進し続ける富山市に嫉妬心で溢れかえっている
総曲輪周辺の再開発・桜木町周辺の再開発・環水公園周辺のマンション棟建設ラッシュ
駅周辺の北陸銀行本店建設及びビジネスホテル建設
未定だが街中サッカースタジアム建設などなど
日本海側屈指の都市として躍進し続ける富山市は大きく他都市を引き離すだろう
411(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 14:17:12.43 ID:+Ab02scz(1/3) AAS
福井に本物のアリーナができたらますます差が広がってしまうな。
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 14:22:19.38 ID:7BDwXByM(1) AAS
残念ながら福井が必死になって作ろうとしてるアリーナは、富山の築20年ものにも及ばんのや
413(1): 新潟帝国主義 [] 2025/08/28(木) 14:31:36.27 ID:0/PeeXvo(1/2) AAS
新潟京は富山を爆撃したアメリカ合衆国を称賛します。
悪を退治してくれて、ありがとうございました。
414(1): 新潟帝国主義 [] 2025/08/28(木) 14:51:36.33 ID:0/PeeXvo(2/2) AAS
金沢人は福井人やロシア人から睨みつけられても文句言える立場にないのが辛いよな。
満州には侵攻してた癖にウクライナ侵攻を非難してたら銀河系でも最高レベルのギャグだからね。
415(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 15:14:08.30 ID:+Ab02scz(2/3) AAS
なるほど福井の葡萄は酸っぱいわけか。
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 15:33:20.06 ID:mwKC/n1S(1) AAS
>>413-415
クソ田舎の高齢童貞コンビwww
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 15:47:01.40 ID:1FvSR/ya(1) AAS
羨ましいぜ富山が大都市で最高の都市だと思って住んでるんだろ?コスパいいな
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 15:54:58.85 ID:WpqNLWlA(1) AAS
>>410
マンションストック富山県、新潟県の5分の1で新潟市の半分
今の新潟越えるのですら40年くらいかかるかな
419(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 17:52:19.58 ID:+ecgSead(1/2) AAS
>>408
富山は北陸新幹線開業までいろいろ温存してたんだろ
富山に店がないから買い物客は金沢まで毎週高速バスに行ってたのがうそみたい
今じゃ金沢高速バスが廃止されるくらいだ
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 18:01:56.01 ID:l+nvA4M7(1) AAS
金沢行きのバスがなくなったのは運転手不足だからだよ
コロナで生活様式が変わって金沢に行かなくなったとか
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 18:11:31.40 ID:+Ab02scz(3/3) AAS
今でも最大の進学先は金沢という植民地であることには変わりないがな。
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 18:42:15.19 ID:+ecgSead(2/2) AAS
石川県からも大勢富大に進学に来てるけどな
富山県から金沢大に進学する人数より1割多い
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 19:02:12.89 ID:j12kO7ey(1) AAS
普通に富山と石川は仲良しですね
2022年1月20日
都道府県別に「どこから移り住んで来た人が多いか」のを塗り分けた地図からいろいろ見えてくるものがあって興味深い「群馬に支配されそうな県もある」
https://togetter.com/li/1833472
https://pbs.twimg.com/media/FJd8FfzVUAAV6qx.jpg
彩葉
@iloha_train
加賀藩は今も健在。日向は薩摩藩の属領。毛利の血は濃い。はっきり分かるんだね
https://x.com/tizuemon/status/1483792635579883524
つる
@tizuemon
【地元の次に出身者が多い都道府県】
2県以上あるところを色分けてみると、勢力圏が見えてきそうです。
富山⇔石川、愛媛⇔香川など隣県同士の組み合わせもあります
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 10:22:16.17 ID:znJ8mWBo(1/2) AAS
最高路線価は富山市が新潟市より高い(格下福井市は当然ながら)
これが現実であり新潟市の敗退ぶりが鮮明になっている。(格下福井市は当然のこと)
富山と石川は相互に行き来しており交流人数は石川からの流入のほうが多い
これもまた現実であり新潟市などは縁もゆかりのない(格下福井市には支援パックを用意する)
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 11:18:33.36 ID:4Z0jG9o3(1) AAS
>>411
北陸4県でBプレミアムから指名を貰ったのは
富山市だけだったね…
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 11:18:55.27 ID:7kdgEjSV(1/12) AAS
石川ナンバーの会社は富山までADバンみたいな営業車を
猛スピードで飛ばしてくる連中が多くて危なくてかなわん
石川に北陸支社がある連中とかクスリのアオキみたいな石川資本のサービス業か
富山の企業は製造業が多いから石川に営業車を走らせるケースは少ないと思われ
427(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 12:30:24.07 ID:CgjiRFKX(1/13) AAS
ネットの時代になって富山が植民地であることが広く世間に知れ渡ってしまったな。
事実上石川としか外交関係がないため、日本の他の地域からはもしかしたら新潟以上に孤立しているのが富山県。
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 12:46:23.58 ID:7kdgEjSV(2/12) AAS
電力と金融を握ってる側を植民地とか
情弱も甚だしいな
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 12:52:41.60 ID:CgjiRFKX(2/13) AAS
電力と金融を握ってる妄想。
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 12:59:43.09 ID:7kdgEjSV(3/12) AAS
石川の有名企業はクスリのアオキと8番ラーメン、アパホテル
サービス業ばっかの割にスーパーマーケットは富山資本に進出されている
北陸コカコーラも富山か
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:02:54.56 ID:CgjiRFKX(3/13) AAS
結局富山はその範囲でしか活動できないから植民地といわれる所以だな。
他の地域からは孤立している。
432(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:04:24.71 ID:P5QoAzKw(1/2) AAS
石川県地盤の企業で北陸銀行がメインバンクってのは少数派じゃないか?
東京商工リサーチの調査だと石川県内企業のメインバンクのシェアは北國54.2%、北陸18.02%だそうだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203040Q5A820C2000000/
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 13:05:03.13 ID:zCqnM3cZ(1/2) AAS
>>427
そらイオンモールすらなくて県外に出ていかないとどうにも回らん福井と違って、富山は県内に大概揃ってるからな
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 13:06:18.50 ID:zCqnM3cZ(2/2) AAS
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日
人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/
そして、Uターン率。
福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。
実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。
北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。
18 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/12(土) 00:44:34.60 ID:AlG8kxOX
2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング
男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人 -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%
男性
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%
女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%
https://i.imgur.com/0CzMcnB.jpeg
https://i.imgur.com/wLDqenz.jpeg
https://i.imgur.com/gTFBgd3.jpeg
子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:06:44.22 ID:7kdgEjSV(4/12) AAS
石川県の有名企業を挙げるわけでなく
爺さんが植民地と言えば言うほど認知症が進んでるとしか思われない
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:15:42.63 ID:7kdgEjSV(5/12) AAS
>>432
そら取引額でなく県内の中小企業の取引先の数ならそうなるだろ
北國銀行が北陸三県以外で拠点があるのは大阪、東京、名古屋だけ
北陸銀行は北海道、東京、神奈川、新潟、長野、愛知、岐阜、大阪、京都、
ニューヨーク、上海、大連、シンガポール、バンコク、ホーチミン
取引先が北陸外に拡がれば企業は北國銀行から北陸銀行に切り替えせざるを得ない
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:16:48.60 ID:CgjiRFKX(4/13) AAS
実際交流先の8割が石川だから植民地と言わざるを得ない。
438(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:25:53.27 ID:P5QoAzKw(2/2) AAS
石川発祥のコマツやアパのメインバンクはSMBCじゃないかな?
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:26:26.04 ID:7kdgEjSV(6/12) AAS
加賀藩と言いながら越中領の方に多くの支出をした前田家みたいな交流も
富山は石川の領地だと思いたい石川県民金沢市民
名より実を取り過去は知らん顔して分県を行った富山
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:27:34.47 ID:CgjiRFKX(5/13) AAS
すべての司令塔である日本銀行が支店を置くのは金沢。
厳然たる事実。
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:31:09.94 ID:7kdgEjSV(7/12) AAS
>>438
アパグループは北國銀行を取引先にすら入れていない
アパグループ
取引銀行
三井住友銀行新橋法人営業部、みずほ銀行首都圏法人第三部、三菱UFJ銀行青山通支店、 あおぞら銀行本店、
北陸銀行金沢支店、りそな銀行新都心営業部、 朝日信用金庫法人営業部、関西みらい銀行東京支店、
日本政策投資銀行北陸支店、 商工組合中央金庫金沢支店
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:36:49.11 ID:CgjiRFKX(6/13) AAS
北陸銀行も金沢発祥の企業である。
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:39:34.32 ID:CgjiRFKX(7/13) AAS
もともと富山県自体が金沢の植民地なのだから
すべての発祥が権力の中枢である金沢なのは当然といえば当然だな。
富山はたった10万石の小都市でしかなかった。
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:51:07.84 ID:7kdgEjSV(8/12) AAS
江戸時代の金沢城下での祭りは一揆につながるから禁止
ひな祭りも前田利家の命日が3/3 なのと庶民の贅沢につながるから禁止された金沢民
植民地だったのは金沢城下と金沢民だった
金沢に歴史ある祭りがない理由と「盆正月」
https://articles.mapple.net/bk/14434/?pg=2
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 13:58:29.89 ID:CgjiRFKX(8/13) AAS
祭りなどの被支配民に対するガス抜きは植民地統治の常套手段だな。
反乱を起こさずにコメ作りだけしていればよいという考え。
現在も似たようなものだ。
コメが工場になっただけ。
そして植民地はGDPの高さを自慢しガス抜き。
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:00:16.73 ID:7kdgEjSV(9/12) AAS
富山市は元々富山藩で藩主に金がなくても商人には金があり
本家の加賀藩も自藩の大商人は潰したが富山藩の商人には口出ししなかった
分県で加賀藩が金を使って整備した越中領と金持ち商人がいた富山藩が合体したんだから
そりゃ富山市が明治維新以降に急成長するわけだ
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:02:00.35 ID:CgjiRFKX(9/13) AAS
金沢抜きには自県の歴史すら語れないところに植民地の哀しさがある。
日本史には全く登場しない富山。
だから首相も出せない。
448(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:06:05.54 ID:7kdgEjSV(10/12) AAS
石川県が富山県に対してブツブツ言うのは
分かれた男にあの男が出世できたのは私が貢いだからやで~と
いつまでもグチを言ってるようなもんだな
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:12:48.64 ID:CgjiRFKX(10/13) AAS
>>448
交流先を見るといつまでもしがみついているのはむしろ富山側なんだが。
富山の交流先 → 8割が石川
石川の交流先 → 5割が富山
この非対称性がすべて。
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:14:33.52 ID:CgjiRFKX(11/13) AAS
しかし8割が石川依存とは完全なる植民地だな。
石川以外がたったの2割。
他の地域からはまったく相手にされていないというのが富山県の真実か。
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 14:22:24.67 ID:hJ4VezFc(1) AAS
石川は能登は自分の県なのに富山に復興やらせて
自分らは観光客誘致してたようなところだからな
ニューヨークタイムズに富山が能登復興を進めてると書かれたのにはワロタ
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 15:43:45.29 ID:337M7gdA(1) AAS
仲悪きことは美しきかな
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 17:48:58.93 ID:TmJU5rW1(1) AAS
トムとジェリーみたいやな
454: 新潟帝国主義 [] 2025/08/29(金) 18:49:44.06 ID:MBysR0ld(1/2) AAS
馬鹿タレ。
そこは利家と秀喜にしとくべき。
455: 新潟帝国主義 [] 2025/08/29(金) 18:53:45.33 ID:MBysR0ld(2/2) AAS
富山の主人は全員が侵略者。
三河の成政、利家、そして米軍。
新潟京だけが愛情を持って育てたんだよな。
今も合法的に統治できるのも、当然の結果。
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 18:58:43.36 ID:znJ8mWBo(2/2) AAS
アスワンさんと新潟の田舎百姓が連日騒いでいる
ダサイ田舎者のコンビネーションで富山市への嫉妬心で溢れているな
君たちは永遠に富山市への憧れに取りつかれているだろう
何と言ってもGDP北陸NO.1でありライフライン及び金融を牛耳じっているからな
金沢には称号を与えたが君たち福井や新潟には時期総称のようだな
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 21:02:08.58 ID:70zIpN5u(1) AAS
森前市長が富山市の名誉市民になった
森前市長の時代に福井市とは大きな差が開き
金沢市とは別の方向性で富山市の名前が全国区となった
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 21:29:55.58 ID:CgjiRFKX(12/13) AAS
植民地人の特徴は劣等感を因とした自分を大きく見せる癖があるところだな。
すべての源は植民地であったことによる劣等感。
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 22:09:28.55 ID:7kdgEjSV(11/12) AAS
女々しいな
いつまで江戸時代に貢いだ金を返せとグチるのか
自分らは前田の殿様から明治時代に十分手切れ金をもらっただろうが
460(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 22:49:06.89 ID:86vp3W1b(1) AAS
>>408,419
10年程前北陸新幹線開業やインバウンド夜明けで、富山金沢でホテルやマンションが建設ラッシュだった時に、福井は殆ど音沙汰無しだったのがな
実際あのタイミングで、福井は分譲マンション供給ゼロみたいのが何年間か続いてたりした
今は建設費高騰や人口動態の高齢化がより顕著になって、10年前と同じ感覚で物事を進められなくなった
結局福井は街の発展のタイミングやチャンスを完全に逸してしまったな
461(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 23:27:07.07 ID:CgjiRFKX(13/13) AAS
しかし富山が福井に追いつくためには100m級ツインタワーとアリーナが必要だが、そのめどは全く立っていないのが現状。
悔しいが永久に追いつくのは無理かもしれんな。
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 23:44:47.09 ID:KXDTDlop(1) AAS
>>461
桜木町とYKKAPアリーナ
上位互換の目処が立ってますが?www
悔しいのうwww
悔しいのうwww
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 23:55:41.96 ID:7kdgEjSV(12/12) AAS
富山のアリーナは2026年10月こけら落としだろ
福井のアリーナはまだ計画段階で反対も多くて
ヤフコメ見たら22件の意見は全部反対意見やで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0914856444bf5e8aabe710eb9d69b3535d7c243c
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 00:42:18.07 ID:2FYGyo6y(1/6) AAS
富山のアレがアリーナ?
ただのボロ体育館をそれらしく偽装しただけだろ。(笑)
福井の本物のアリーナが羨ましいな。
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 00:55:15.29 ID:ZR8VCRKU(1) AAS
1年以上の改築工事後にYKKAPアリーナに生まれ変わる
YKKAPだけで売上5800億
福井にYKKグループみたいな1兆円企業があったらよかったのにね
466(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 01:56:38.55 ID:2FYGyo6y(2/6) AAS
おや。
本物のアリーナが手に入らないので話を逸らしたな。
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 07:56:38.51 ID:WwrHp5Hb(1/2) AAS
コンテンツが無いのにアリーナだけあるのも恥ずかしくない?
そもそも人口少ないから地域にスポーツ少年団以上のスポーツ支える力も無いw
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 09:15:12.01 ID:O3EIzUcL(1/3) AAS
既存の駐車場が整備されててLRTら公共交通もある富山のアリーナに比べて
駐車場ゼロからスタートする福井のアリーナは付帯施設の整備費用もいくらかかるかわからない
小松にもアリーナ建設が計画されてるがあっちは資材や人件費高騰で350億の試算
150億とか半額以下でつくる福井アリーナはプレハブみたいな造りになるんじゃね
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 09:46:25.31 ID:O3EIzUcL(2/3) AAS
>>466
たった150億で本物のアリーナが手に入ると思ってる田舎者
名古屋のアリーナは400億で完成、秋田のアリーナは364億かかるので地元が揉めている
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 11:03:57.06 ID:ZJddGr4X(1/5) AAS
>>460
福井の土建屋は20年前で頭が止まってて
当時の金額で請け負ってくれるからなんとかなるんでしょ
その代わりアリーナは福井クオリティで出来上がる
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 11:09:54.11 ID:ZJddGr4X(2/5) AAS
富山市総合体育館は改築で新しい4面大型LEDモニターに変わり
福井は富山市総の旧4面モニターを中古で譲ってもらうとかすれば
150億で新アリーナをつくるのは無理ではない
座席も富山市総のお下がりをもらえばOK
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 11:38:52.24 ID:nlWcZsTa(1/4) AAS
アリーナが150億でまちなかスタジアムが200億ってことはないだろうなあ
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 11:48:48.31 ID:rnUMjFSN(1/2) AAS
サカスタの方がアリーナより建築費が安い
金沢の新サカスタは建築費が82億、駐車場1700台分が9億、
旧施設の移転費用など含めると総事業費は110~120億
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 11:57:01.59 ID:a2WDgmB7(1/2) AAS
高松駅徒歩5分のあなぶきアリーナ香川が5024席で202億円なのでそれくらいの高騰は見てもいい
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 11:58:28.14 ID:a2WDgmB7(2/2) AAS
↑稼働席を含めると1万席
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 12:09:50.48 ID:nlWcZsTa(2/4) AAS
地鉄の高架化も100億ちょいって言ってたのに200億オーバー
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:13:39.29 ID:rnUMjFSN(2/2) AAS
安価なアリーナはBワン基準をギリギリ通るようなつくりなんだろ
座席が個席でなく背もたれ無し
常設の売店設備無し
音響設備や映像設備はかなり廉価でも基準は通る
どうせしばらくプレミアに上がれないならそれで十分
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 12:17:53.40 ID:nlWcZsTa(3/4) AAS
作る時に100億ですよって言って実際終わったら400億とか
そういう詐欺的な話なんじゃないかと
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:38:17.84 ID:ZJddGr4X(3/5) AAS
富山市総合体育館は想定以上の劣化発見で1.1億改築費用上乗せ
総額で75億かけて改築なのに金沢の新サカスタと変わらん金額になった
逆にいうとアリーナの出来はかなり期待できそう
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:42:35.38 ID:MCpJ1Kdf(1/5) AAS
富山はアリーナはほどほどに街中サッカースタジアムに注力したい
北陸を訪れる者はさすが北陸経済を牛耳る富山市だと思うだろう
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:42:57.51 ID:2FYGyo6y(3/6) AAS
福井に本物のアリーナができるせいで、何がなんでもボロ体育館を
アリーナと言わざるを得なくなってしまったな。
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:46:36.66 ID:MCpJ1Kdf(2/5) AAS
あとは総曲輪周辺・桜木町周辺・環水公園周辺の事業計画が完成すれば
★3つぐらいは取れるだろう
ちなみに福井市では★1つが関の山だろうな
更に言うと新潟市は★2つは無理だろうな
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:46:55.82 ID:ZJddGr4X(4/5) AAS
福井の本物のアリーナは河川敷に駐車場がありまーす
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:49:43.93 ID:MCpJ1Kdf(3/5) AAS
なんだか福井の未開発地帯の田舎者高齢童貞が騒ぎだしてきたな
どうなるかもわからない福井アリーナ(頓挫の可能性あり)
福井よそら(笑笑笑笑笑)でも自慢してた方が現実的だ
富山市のは全て現実的な話をしている
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:51:01.60 ID:MCpJ1Kdf(4/5) AAS
ちなみにこの間、福井よそらの前を通りかかった
大きめのAlbisみたいなものだ(笑笑笑笑笑)
486(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 12:58:08.85 ID:ZJddGr4X(5/5) AAS
よそらじゃなくてそよらだよ
オープン時に有力テナントがこなくて郵便局を入れていた
まだ2階12坪の空き区画でテナント募集中
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 13:05:50.86 ID:2FYGyo6y(4/6) AAS
都市型イオンの話か。
富山には無いもんなw
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 13:18:48.29 ID:O3EIzUcL(3/3) AAS
都市型アルビスの話だよ
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 17:25:10.77 ID:nlWcZsTa(4/4) AAS
>>486
普通に総曲輪ベースの事かと思った
郵便局が入ってこのスレでも盛り上がってたな…
2階まるまる空いてるし
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 18:50:12.72 ID:MCpJ1Kdf(5/5) AAS
敦賀在住のアスワンさんは福井そよらがどんなものか知らないらしいな
たまには施設から抜け出して福井へでも行ってくればいい
福井そよらはイオンモールとは大違いで大型スーパーと同レベルだ
ついでに福井駅前の再開発ビルも見学してこい
開業以来テナントが60%は埋まっていない
引きこもり高齢童貞を貫き通すのもいいが
たまには妄想ばかりではなく現実を見ないとな
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 19:17:45.57 ID:2FYGyo6y(5/6) AAS
普通のスーパーのアルビスなら福井にもあるが、都市型イオンそよらは富山に存在しない。
都会の象徴である都市型イオンは非常に羨ましい。
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 20:46:45.75 ID:WwrHp5Hb(2/2) AAS
都市は都市でもイオンモール建てるまでもない郊外都市に立地するイオンじゃない?
つまり福井は高岡どころか砺波以下
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 21:25:27.75 ID:efMmp15F(1) AAS
イオンモールとなみくらいの規模のイオンモールを出店するくらいの用地は福井市内にもあるのに
アルビスみたいなサイズのイオンしか出店してもらえなかったわけで
福井爺さんはそれを都市型と強がる哀しさだわな
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 21:47:27.65 ID:2FYGyo6y(6/6) AAS
都市型イオンに選ばれなかった田舎、富山市。
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 23:23:33.89 ID:ndVKLqZn(1) AAS
諦めろジジイ
福井が富山に敵う所はない
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 01:38:54.79 ID:Hc3dlLTq(1) AAS
富山にも億ションが欲しいな。
マンション価格は都市の価格そのもの。
都市のステータスそのものだからな。
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 06:12:47.32 ID:p86VLWDd(1) AAS
駅北の億ションはもう売り出してるかと
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:23:14.53 ID:zerfpq02(1) AAS
14階、富山駅前一等地ではないが1.25億円
今後は続々と億ションが出てくるんだろうな
499: 警備員[Lv.7][新]:0.00990134 [] 2025/08/31(日) 08:51:01.14 ID:k2N9kgnT(1/2) AAS
499
500: 警備員[Lv.7][新]:0.00990134 [] 2025/08/31(日) 08:51:07.61 ID:k2N9kgnT(2/2) AAS
500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 09:22:57.91 ID:e4vQtY8B(1) AAS
億ションなんてできてもいいことはないのに
取引実態のせいで周辺の地価が上がって納税額が増えるだけ
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 10:41:21.93 ID:c88waBae(1) AAS
物価高だから昔の億ションほど凄みがないんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s