【大都会】中国台湾の群雄割拠する大都市 (30レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 13:24:36.97 ID:OoiAfY3+(1/2) AAS
>>24
中国「ディープシーク」AIアプリが人気、米ハイテク企業の株価急落
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp3jv2e03e8o
BBC NEWS 日本語版
中国企業「ディープシーク(DeepSeek)」が開発した人工知能(AI)を使った
チャットボットが1月にアメリカでリリースされてすぐに
米アップルのアプリストアで最もダウンロードされた無料アプリとなっている。
このアプリの突然の人気と、アメリカのAI企業が開発したアプリよりも
低コストだとされることが金融市場で混乱を生んでいる。
米シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、マーク・アンドリーセン氏は
ディープシークを「AIにおける最も驚くべき、印象的なブレークスルーの一つ」と称賛している。
ディープシークは、同社の最新のAIモデルについて、米オープンAIの「チャットGPT」など
アメリカの業界トップモデルと同等の性能を持ちながら、開発コストはほんの一部だったとしている。
AIアプリの開発に携わった研究者らは、開発費用がわずか600万ドル(約9億3000万円)であり
アメリカのハイテクノロジーを生み出すAI企業が費やした数十億ドルに比べて遥かに少ないと述べている。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 13:27:38.95 ID:OoiAfY3+(2/2) AAS
ディープシークとは?
ディープシーク(深度求索)は、中国南東部杭州で設立された新興AI企業だ。
設立は2023年7月だが、人気のAIアシスタントアプリが米国でリリースされたのは
今月10日になってからと、アプリ情報を発信しているセンサー・タワーは報じている。
創業者の梁文鋒氏(40)が設立した金融ヘッジファンドの資金を利用しディープシークを設立した。
梁氏は浙江大学で情報電子工学を学び、現在は中国への輸出が禁止されている
米エヌヴィディア社の半導体(チップ)A100を大量に蓄積したと報じられている。
IT専門家によると、推定5万個とも言われるこの集めた半導体チップを
現在も米国から輸入可能なA100より安価で低性能のチップと組み合わせたことが
梁氏がAIディープシークを立ち上げるきっかけとなったと考えられている。
梁氏は最近、中国の李強首相やIT業界専門家らと並んで会議に出席している姿が目撃された。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s