日本列島最北の島、樺太7 (350レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/15(金) 08:24:05.29 ID:+UHrk6QB(1) AAS
樺太について語るスレです。
北海道・稚内から北に見え、北海道に匹敵するほどの大きな島です。
樺太は元祖より日本に所属していた島であり、戦争で奪った土地ではありません。
地理的に見ても日本列島の一部を構成しています。
国民よ、樺太の日本復帰を目指して立ち上がれ!
樺太が日本に再帰属すべき根拠一覧
・1679年に大泊に松前藩陣屋が置かれ、和人の居住が始まった。
ロシア人が樺太に居住を始めたのは1850年代である。
・1807年、北樺太を含む樺太全土が幕府直轄領となる。
・1809年には間宮林蔵の探検により、樺太が島であることが確認された。
ロシア人が樺太が島であることを確認したのは1848年である。
・幕末、ロシアは日本の千島列島を侵略したが、樺太には国境を定めなかった。
・日本はロシアの更なる圧力により、千島返還の代償に広大な樺太を割譲させられた。
・1905年、ポーツマス条約により南樺太が日本に復帰し、ロシアと対等な立場を築いた。
・1943年、南樺太は内地に編入された。朝鮮や台湾とは異なる点である。
・日ソ中立条約は1946年4月まで有効であったが、ソ連は同条約に違反して攻撃した。
1945年8月のソ連の侵略により、南樺太の日本人の殆どは追放された。
・日本はサンフランシスコ講和条約により南樺太の放棄を強要されたが、
同条約では、非調印国のために放棄したものと解してはならない旨が明記されており、
ソ連は条約に調印しなかった。
・現在、樺太のロシア人人口は50万人しかいない。
日本ならもっと土地を有効に使うことができる。
前スレ
日本列島最北の島、樺太6
2chスレ:geo
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/17(月) 19:15:35.79 ID:Sv0lEZ8u(2/2) AAS
>>250
それより北海道の独立を心配した方が良いんじゃないの?
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/18(火) 06:42:52.33 ID:rgCqZpNI(1) AAS
>>249
サハ共和国は単独で分離独立
アムール州・ユダヤ自治区・ハバロフスク地方・黒竜江省・吉林省・遼寧省の各全域と下記除く沿海地方は満洲国として分離独立
沿海地方のうち鹿屯島は韓国領へ完全返還
サハリン州全域=北樺太含む樺太・千島列島・色丹島・歯舞群島の各全域は日本領へ完全返還
カムチャッカ地方・チュクチ自治管区・マガダン州の各全域はアメリカ領へ接収
で決着では?
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 08:48:40.10 ID:dfRsaiAc(1) AAS
ロシアの北海道への占領化は進んでいる
もうすぐ北海道はロシアの領地になりそうだな
北海道の標識(根室)
上から
釧路
厚岸
厚床
根室駅
などを標記
https://3.bp.blogspot.com/-TIZe0CibAak/UY4SYTwTJ-I/AAAAAAAAsQM/jCCkTyfDaDs/s1600/DSC07983.JPG
稚内の道路標識
https://i.pinimg.com/736x/07/76/b3/0776b3894a8ecca3c1a779b674cd2df0.jpg
釧路の警察署
https://stat.ameba.jp/user_images/20190809/14/asobonotubo/47/0a/j/o0768102414527459217.jpg?caw=800
254(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 21:07:53.86 ID:YCXRY7Si(1) AAS
北海道がロシアに占領されるみたいな与太話は置いといて、
樺太が日本に一番近いヨーロッパと言われるのは納得がいかない
どう見てもアジアやん
255(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 22:03:10.28 ID:N9JUXeoP(1) AAS
>>254
日本に1番近いヨーロッパはハバロフスクか、大オマケしてかつて東洋のパリの大連だろ
樺太なんて化石燃料しか無い辺鄙な地
256(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 23:15:43.36 ID:HSd+5jF7(1) AAS
>>254
あたぼう
イルクーツクかクラスノヤルスク辺りだろうね
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/19(水) 21:21:26.18 ID:DowNIFvx(1) AAS
>>254-256
アルタイ地方・ノヴォシビルスク州・オムスク州・トムスク州・ウラル連邦管区の各全域はカザフスタン領へ接収
アルタイ共和国・ケメロヴォ州・ハカス共和国・クラスノヤルスク地方・新疆ウイグル自治区の各全域は東トルキスタン共和国領として分離独立
ブリヤート共和国・ザバイカリエ地方・イルクーツク州・トゥヴァ共和国・内モンゴル自治区の各全域はモンゴル領へ接収
サハ共和国は単独で分離独立
アムール州・ユダヤ自治区・ハバロフスク地方・黒竜江省・吉林省・遼寧省の各全域と下記除く沿海地方は満洲国として分離独立
沿海地方のうち鹿屯島は韓国領へ完全返還
サハリン州全域=北樺太含む樺太・千島列島・色丹島・歯舞群島の各全域は日本領へ完全返還
カムチャッカ地方・チュクチ自治管区・マガダン州の各全域はアメリカ領へ接収
とすると日本に一番近いヨーロッパってどこまで後退するだろうか?
258(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 16:22:38.59 ID:uOVPr2Fy(1) AAS
ロシアの北海道への占領化はどんどん進んでいるな
もうすぐ北海道はロシアの領地になるに違いない
北海道の標識(根室)
上から
釧路
厚岸
厚床
根室駅
などを標記
https://3.bp.blogspot.com/-TIZe0CibAak/UY4SYTwTJ-I/AAAAAAAAsQM/jCCkTyfDaDs/s1600/DSC07983.JPG
稚内の道路標識
https://i.pinimg.com/736x/07/76/b3/0776b3894a8ecca3c1a779b674cd2df0.jpg
釧路の警察署
https://stat.ameba.jp/user_images/20190809/14/asobonotubo/47/0a/j/o0768102414527459217.jpg?caw=800
259(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 16:41:17.02 ID:2Jx+qXL6(1) AAS
てかそもそも魯領だからという理由でヨーロッパにはならないだろう
シベリアは亜細亜
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/20(木) 17:07:08.58 ID:KZdk4vep(1) AAS
>>259
ヨーロッパとアジアの分水嶺はウラル山脈だから安心しろ
南側はイスタンブールまでがヨーロッパ
イスタンブールを除くトルコや中東はアジア
261(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/22(土) 21:32:53.88 ID:eg/O/TY+(1) AAS
ロシアに媚びへつらってテキトーな事言ってるだけな感もあるんだよな
スレタイにあるように日本列島なのに、そういう認識が全く普及してない
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/22(土) 23:50:23.65 ID:Wm2pG6OV(1) AAS
樺太にも猫はいる
犬は余裕だけど
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/23(日) 10:03:34.94 ID:tILzDQNd(1) AAS
>>261
それトランプの事やろ
ウクライナを捨てプーチンと和解w
264(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/24(月) 17:44:12.85 ID:J96450U8(1) AAS
樺太猫もソリ引っ張ったりするんかな?
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/24(月) 17:53:14.87 ID:V/xUQfXf(1) AAS
>>264
マヌルネコは樺太にはいないよ
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/24(月) 21:38:53.24 ID:hMH6XaEj(1) AAS
猫で橇を曳くのはないだろう
それに関しては樺太犬の方が圧倒的に適任
267(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/25(火) 22:16:57.69 ID:EcjAHlJt(1) AAS
>>1
樺太(カラフト、カバフト、蒲生太、ガモウフト、カマフト、アイヌ語のカマップkamapp(砂浜))
サハリン(Sahaliyan-ula、黒い川)
アムール(Amur、川、水路、谷)
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/25(火) 22:58:58.32 ID:E7jGpCI6(1) AAS
樺太では無くてカラバカな人達
>>258みたいに北海道がロシア化しない様に心配しろよ
269(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 23:55:20.40 ID:2TZ1cl7H(1) AAS
>>267
アイヌ語の「カムイ カラ プト ヤ モシリ」が語源で、「神が河口に造った島」の意
略してカラプト
アイヌの人々は北海道と樺太が陸で繋がっていたことを伝承で知っていたのだと言う
270(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 00:53:25.00 ID:xeSXpCWG(1) AAS
>>269
その由来はこじつけっぽい
アイヌが文字を持たない民族だったから仕方ない部分はあるけど
271(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 07:00:32.77 ID:7PCGU8/l(1) AAS
>>269
ロシア人を無理やり日本人に同化させたのが旧土人法なんだよな。
民族のアイデンティティを否定した蛮行だった。
「旧土人法」とは、1919年に制定された「北海道旧土人保護法」のことを指します。
この法律は、北海道に住むアイヌの人々を「旧土人」と定義し、
同化政策の一環として、アイヌの伝統的な生活様式や文化を否定し、日本社会への同化を促す側面もありました。
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 23:58:44.12 ID:5yP6kpsY(1) AAS
>>270
由来に関しては真偽不明だけど、
アイヌがカムイユカラ等でカラプトと呼んでいたのは本当のようだ
273(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/02(日) 03:23:43.31 ID:EPK2SZzz(1) AAS
>>271
アイヌ議員の誕生でようやく廃止に
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 09:40:58.07 ID:+orBsIJj(1) AAS
>>273
日本人に完全に同化されたからな
シャクシャインなんて名前じゃないし
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 18:01:06.08 ID:1yke8nLQ(1) AAS
正直樺太って北海道の劣化版という印象が強い
稲作が無理で、札幌みたいな大都市が無いのが致命的だな
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 18:29:48.86 ID:zjHFJ9F+(1) AAS
樺太はロシアのものだけど千島は日本のもの
277(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/10(月) 21:59:32.46 ID:shw3VJuH(1) AAS
本当に韓国や台湾とは雲泥の差だよな
ただ荒涼な大地が広がってるだけだし、大都市が無いからショッピングも楽しめない
鉄道もほとんど貨物専用だし
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/10(月) 23:02:20.86 ID:onYyk+wY(1) AAS
>>277
そんな地にしがみつしたい変人がまだいるが
移民してロシア人になればよいのにね
279(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 19:28:07.77 ID:MjbBnusT(1/2) AAS
樺太スレなんだから樺太の話をするのは当たり前なんだけどね
というか知れば知るほど、移住するにも観光するにもビジネスでも、魅力が無いのを痛感するよ
稚内からの航路は、コロナ禍前ですらロクに利用されてなかった
空路も一応あったけど、ガイドブックやツアーも微々たるものだったし
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 19:41:09.87 ID:a32XlW6W(1) AAS
>>279
不毛なロシアの領地なんか何で興味あるの?
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 21:15:21.42 ID:MjbBnusT(2/2) AAS
樺太は海の幸と雄大な景色くらいしか売りに出来ないけど、それも北海道で事足りる
スノースポーツだって北海道で十分
しかも入国時に手間がかかり、現在はウクライナ侵攻の影響で外務省からは渡航中止勧告が出されてる
こんな状態ではそっぽ向かれて当たり前だな
282(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 22:07:45.07 ID:LF9gan2s(1) AAS
日本が名実共に樺太を統治していた頃は豊原なんか樺太の札幌とか言われて大いに栄えたものだ
やはり樺太の価値を理解し活用できるのは日本しかないと証明された
当たり前か、樺太は日本列島の一部で日本の固有領土なのだから
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 22:40:59.31 ID:S0V2fhQ6(1) AAS
>>282
お爺ちゃん妄想の世界からまだ目が冷めないの?
もし目が覚めなかったら早くロシア渡り国籍変えてロシア漁民になったらw
そのうち地球温暖化で北海道では鮭は取れなくなるからさ
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/11(火) 23:28:01.15 ID:yUNm2KzJ(1) AAS
落ち着けよ
この前、選択的夫婦別姓は日本では採用されていないと教えてもらっただろ
285(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 09:00:10.49 ID:eF+HfaTJ(1) AAS
北海道のロシア占領化は進んでいる
まず日本国内のロシア化を阻止しよう
北海道の標識(根室)
上から
釧路
厚岸
厚床
根室駅
などを標記
https://3.bp.blogspot.com/-TIZe0CibAak/UY4SYTwTJ-I/AAAAAAAAsQM/jCCkTyfDaDs/s1600/DSC07983.JPG
稚内の道路標識
https://i.pinimg.com/736x/07/76/b3/0776b3894a8ecca3c1a779b674cd2df0.jpg
釧路の警察署
https://stat.ameba.jp/user_images/20190809/14/asobonotubo/47/0a/j/o0768102414527459217.jpg?caw=800
286(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 14:27:56.49 ID:cZb2gd4I(1) AAS
市役所内にサハリン課を設置してる稚内以外は、言うほどロシア化は進んでないと思う
北方領土で揉めてる以上、大っぴらに仲良くは出来んでしょ
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 14:38:28.18 ID:e9bA6h2L(1) AAS
>>286
千島樺太交換条約を知らないのがこのスレにもおるしな
288(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 22:03:11.79 ID:PtyYU3pD(1) AAS
副港市場にある温泉行ったことあるけどさ、
サウナに、中国人とロシア人しかいなくて流石だなって思った
しかもインバウンドとか言われる10年ぐらい前の話だけどね
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/16(日) 20:48:18.91 ID:vg0reyPq(1) AAS
>>288
北海道のロシア化はすすんでるからな
>>285を見れば良くわかる
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 01:45:19.20 ID:WBbW8X34(1) AAS
同じことしか書けないってことは進んでいないことの証明
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 10:42:03.16 ID:wbEmPJxZ(1) AAS
妄想スレで何言ってるのwww
292(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 11:39:37.31 ID:/bvT+R/k(1/2) AAS
樺太の実情は日本国内だと殆ど知られてないから、テキトーなこと言っても指摘する人がいなくて話が成立するというのがね
道東や道北よりもスッカスカで魅力が無いから仕方ないか
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 11:47:12.32 ID:hen8we3v(1) AAS
>>292
ソ連抑留した生き残りお爺ちゃん達が昔を懐かしむスレだからw
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 13:01:05.72 ID:/bvT+R/k(2/2) AAS
ぶっちゃけ樺太の売りって雄大な自然くらいしか無いが、それも道東や道北で事足りるし
例えば富内湖や多来加湖まで行かなくても、サロマ湖で十分だと思う
295(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 23:51:57.25 ID:TvQFoxKP(1) AAS
お前はそう思ったのだろうが、知識人はそうは思わないというわけさ
樺太の実情もお前が何も知らないから魅力を知らないだけで、日本の知識人は知っているのさ
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/22(土) 07:53:29.75 ID:6o4OJ8sC(1) AAS
>>295
北海道の鉄道がどんどん明治時代に戻ってる現実なのに
ソ連抑留のお爺ちゃんの昔ばなしに洗脳されたアフォな人
樺太の事より北海道のロシア化を心配した方が良い
>>285を見れば良くわかる
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/22(土) 21:32:12.49 ID:HgHXFbMk(1) AAS
>>295
知識人なら尚更北海道の方が高評価になりそう
北海道は道路がよく整備されてるけど、樺太は幹線道路でも未舗装ばかりというし
北海道は外国人にも大人気の観光地だが、樺太はただの辺境で観光地としても魅力が無い
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 00:59:47.69 ID:VR2VCU7J(1) AAS
あと北海道には札幌という大都市があるけど、樺太は豊原ですら人口約20万だから、ショッピングも楽しめないと思う
299(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 01:52:58.39 ID:6TSEDe8k(1) AAS
知識人は北海道の方が優れているという理由では樺太不要という結論に繋がらないんだよね
そういう理屈が通じると思うなら取り敢えず魯人にモスクワ以外を全部放棄させてから言おう
それから魯人が樺太を活用できていないことを主張しても逆効果であって、日本が樺太を領有すべきことがより明確になる
300(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 05:27:09.98 ID:+vVcrh1m(1) AAS
日本が正常に統治していた樺太は栄えていたね
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 08:18:57.28 ID:KbkZZ9S3(1/2) AAS
>>300
バキュームカーすら無かった時代に栄えていたと言われてもなあwww
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 08:23:22.86 ID:KbkZZ9S3(2/2) AAS
>>299
お前さんプーチン脳と同じだからロシアが南千島と歯舞色丹を統治する事が明確だと言うことだね
303(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 00:00:00.58 ID:KGQvGXS6(1) AAS
プーチンがモスクワ以外を全部放棄して、樺太は日本領と考えているということか
それは素晴らしい
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 10:06:56.88 ID:ktLjctAy(1) AAS
>>303
中学時代社会科の授業寝てた?
千島樺太交換条約って知らないの?
日本は樺太を放棄してロシアは千島を放棄したんだよ
それまでは国境が曖昧だったからね
でも日本はWW2で負けて「千島はロシアにあげなさい」とアメリカに命令されて日本はそれを未だに守ってるだけ
305(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 17:15:04.13 ID:v8QjZAwQ(1) AAS
記憶力皆無なのか文盲なのか
樺太千島交換条約とは先に侵略された日本の千島を日本の樺太と交換するという人質交代のような条約だし魯人の暴力が原因で締結された条約だと何度も言っている(>>140他多数)
これに対して反対の意見を述べるなら分かるが自分より詳しく事情を知っている人に中卒でも知っている条約を知らないのだと言い張るのは低学歴の白痴であることを自白しているのと同じである
更に米国はサンフランシスコ講和条約で樺太千島はソ連やロシアの領土であると解してはならないと言っているのであって、
日本や米国その他調印国は樺太千島がロシア領であると主張することは禁じられていることも何度も言った
お前の主張には利益も無ければ正義も無い
記憶力も議論する能力も無い
どの立場からの主張なのかも名乗れないのは正当性が無いことを自覚しているからであろう
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 17:40:29.12 ID:x4Xzmrno(1/2) AAS
>>305
どこのトンデモ本にそんな事書いて有ったの?
ちゃんと調べようねサンフランシスコ講和条約の第2条c項をね
サンフランシスコ講和条約(1951年署名、1952年発効)は
第二次世界大戦の終結を正式に宣言し連合国と日本の間の戦争状態を終了させ
日本の主権を回復した国際条約だよ
この条約において日本はいくつかの領土の権利を放棄した
その中には千島列島(クリル列島)などの放棄も含まれている
千島列島など放棄の内容
1. 条約の規定(第2条c項)
この条約で日本は「千島列島」および「日本が1905年のポーツマス条約で獲得した樺太の一部に対するすべての権利を放棄する」とされた
これにより日本は国際法上千島列島の領有権を正式に失った
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 17:45:30.35 ID:x4Xzmrno(2/2) AAS
>>305の作り話はこの様に簡単に暴かれてしまいましたw
サンフランシスコ平和条約第2条c項の原文と日本語訳文は以下の通り
原文
* "(c) Japan renounces all right, title and claim to the Kurile Islands, and to that portion of Sakhalin and the islands adjacent to it over which Japan acquired sovereignty as consequences of the Treaty of Portsmouth of September 5, 1905."
日本語訳文
* 「日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。」
308(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 01:43:27.77 ID:yjlwrMc9(1) AAS
サンフランシスコ講和条約
第二十五条
この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。
簡単に言うと、本条約に調印していないソ連やロシアに対しては、如何なる領土も与えられないし、日本の領土が害されると解してはならない、ということ
これも何度も説明しているよね
本当に記憶力皆無
法律や条約を読んだことがないのだろうね
一つの条文だけ読んでもその効力を妨げる条文が他にあることは普通にある樺太千島がロシア領であると主張する者はサンフランシスコ講和条約違反であり許されない
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 07:14:33.49 ID:d+esijcM(1) AAS
>>308
トンデモさん講和条約25条を恣意的に解釈するなよ
しかも第2条c項は都合が悪いから無視する(笑)
さてサンフランシスコ講和条約第25条を簡単にまとめると
「連合国とは、日本と戦争した国やその領土の一部だった国で、この条約に署名・批准したものを指します。この条約は、連合国ではない国には権利や利益を与えず、また、日本の権利や利益を害するものではありません。」
「連合国とは、日本と戦争した国やその領土の一部だった国で」より
- アメリカ合衆国
- イギリス
- ソビエト連邦
- 中国
- オーストラリア
- カナダ
- ニュージーランド
- フランス
- オランダ
- インド など
もう一度言うが「連合国ではない国には権利や利益を与えず、また、日本の権利や利益を害するものではありません。」とは、
上記の連合国以外の国には権利や利益を与え無ず「日本の権利や利益を害しない=日本固有の領土」は補償すると言う事なんだよ。
つまり逆に言えば外国から戦争で奪ったや放棄した土地は「補償しない」と言う事だ
樺太は千島樺太交換条約で放棄した地域であり
しかも連合国ソ連から戦争で奪った地域であり「全く日本固有の領土」ではない
だから日本政府では未だに樺太の領有権を主張する貴方のようトンデモ人は誰もいないんだよ(笑)
ところで朝鮮半島や台湾って日本の固有の領土ですか?
答えて下さいな
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 09:23:15.10 ID:nKbgMDjK(1) AAS
ついでにサンフランシスコ平和条約第2条は日本の領土に関する条項であり
貴方かしつこく主張するソ連や中国の条約批准問題とは別に日本が放棄する領土について規定している
これでも樺太が日本固有の領土と主張されますか?
もしご不満ならその講和条約第2条の英原文と和訳文も掲載しましょうか
サンフランシスコ平和条約第2条
朝鮮の放棄:
日本は、朝鮮の独立を承認し、済州島、巨文島、鬱陵島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
台湾、澎湖諸島の放棄:
日本は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
千島列島、樺太の一部の放棄:
日本は、千島列島並びに1905年のポーツマス条約の結果として日本が主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
その他の放棄:
日本は、特定の地域(新南群島、西沙群島など)に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
311(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 02:26:08.32 ID:awrJBGzI(1) AAS
>>308で態々条文を書いてあげたのに読まないのかよ
連合国の定義に「但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。」と書いてある。
つまりサンフランシスコ講和条約の条文にある連合国には、本条約に調印していないソ連やロシアは連合国に含まれないのだよ
尚、「第二十一条の規定を留保して」とあるので中華民国と朝鮮は例外と明記されている
サンフランシスコ講和条約第二十五条には>>308に掲げた解釈しか存在しない
ソ連に樺太千島を渡さないことを主たる目的として作った条文だからね
よって、樺太千島がロシア領だと主張することはサンフランシスコ講和条約違反であり許されない
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 08:30:48.17 ID:OFFW7Gm1(1/2) AAS
>>311
貴方が無視してから読まないのはサンフランシスコ講和条約第2条
樺太の件が無効なら朝鮮半島や台湾なども同じく無効だろ
日本語理解出来ないのかな?
それからこの条約はアメリカとの日本政府の合意により発布されたものだ
この合意により日本はアメリカの占領下から独立出来た
サンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)第2条の和文訳は以下の通り
第2条
(a)日本国は、朝鮮の独立を承認して、済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(b)日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接するすべての島に対するすべての権利、
権原及び請求権を放棄する。
(d)日本国は、南沙群島及び西沙群島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(e)日本国は、パラセル諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 08:41:06.30 ID:OFFW7Gm1(2/2) AAS
この条約はソ連や中国の権益云々(25条)とは関係無くアメリカとの合意だけである
アメリカから樺太と千島、朝鮮半島、台湾などの領有権の放棄を認めた条約よ
ソ連や中国がどんな権益を主張しようが関係無いアメリカとの合意の条約なんだよ
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 09:16:22.31 ID:FrMdiTXc(1) AAS
講和条約21条を持ち出してるがこれも関係ないな
第14条(a)項では、日本が戦争による損害の賠償を免除される一方で
交戦国に対して戦時中の被害補償などの経済的利益を提供することが定められている
21条ではソ連や中国に対しそれを(経済的利益は)提供させない事を明示しただけだ
経済的利益とは領土とは別な事で味噌もクソも一緒にするなよ
最後に日本政府の見解すら全く認めない貴方は何人なんですか?
315(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 21:39:18.69 ID:2mA+2hVR(1) AAS
樺太はとにかく中途半端な印象がある
韓国や台湾みたいに大都市があるわけでもなく、ハワイやグアムみたいにリゾート地でもなく、冬の寒さも北海道より厳しく農業にも不向き
これじゃ人気は出ないわな
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 22:11:05.29 ID:gyQDOpma(1) AAS
>>315
千島樺太交換条約で樺太はロシアの領土になった
317(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 22:55:17.36 ID:yUeR21mA(1) AAS
何も反論になっていないね
日本と米国その他の調印各国の合意により、樺太千島はロシア領にならないと定めたのがサンフランシスコ講和条約二十五条
第二十五条
この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。
よって、日本や米国その他の調印各国は樺太千島がロシア領であると主張することは条約違反となり許されない
また調印していないロシアがこの条約を援用することができないのは当然である
尚、日本政府は樺太千島は所属未定地とする見解であり、ロシア領ではないという見解である
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 07:48:29.13 ID:fBXndufR(1) AAS
>>317
日本がアメリカの二枚舌講和条約に騙されただけだよ
貴方が無視して読まないサンフランシスコ講和条約第2条c項には樺太や千島の放棄がちゃんとある
これはソ連と講和条約を結ばせないためにスターリンを説得させる為の一枚舌
そして今度は日本政府を納得させるのに帰属を曖昧にする二枚舌w
「サンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)第2条の和文訳は以下の通り
第2条
(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接するすべての島に対するすべての権利、
権原及び請求権を放棄する。」
日本に千島列島を放棄させる為に千島と樺太の帰属を帰属を曖昧にしたが
樺太は千島樺太交換条約でロシアの領土となっていた
日本政府も主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接するすべての島に対するすべての権利
権原及び請求権を放棄しただけで結局終わる
アメリカが一方的に帰属云々と言ってもそれは日本に対しての降伏させる為に利用しただけに過ぎない
講和条約に関係してないソ連にしてみれば「帰属」なんて全く関係ない事だしね
結局「帰属」なんて日米間でしかで通用しないカラ条文だったわけね
ついでに1945年のヤルタ会談においてアメリカのルーズベルト大統領は
ソ連の対日参戦!と引き換えに南樺太と千島列島のソ連への引き渡しを秘密裏に合意した
日ソ中立条約もアメリカによって破られたんだよ
これも無視ですか?
319(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 17:52:50.71 ID:MR57bwqh(1) AAS
図書館で、「ワールドガイドサハリン」を借りて読んでみた
アウトドアスポーツの代表が釣りとか、バイクツーリングが若者に人気とか、ダイビングツアーが若者に注目されてるとか書いてあるけど、実際どうだったんだろ
そういうのこそ北海道で十分だし
320(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/13(日) 08:46:39.55 ID:Hmg5aJFd(1) AAS
>>319
過疎地や未開地が好きなマニアの話でしょ
いずれにせよ日本人が行ける地ではないから全く関係無い
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 22:48:48.53 ID:gTGtJ7W/(1) AAS
丸山ゴンザレスのYouTubeで、
渡航禁止なのに中国経由で北方領土に行った奴が出てた。
帰国した時問題視されて報道陣からの取材を受けて
「おばあちゃんとの思い出があったから行った」って適当な言い訳しててムカついたわ
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 23:24:08.01 ID:Xxkq3sEi(1) AAS
中国人なんか台灣にどんどん観光で行ってるけど
日本人はなぜ北方領土に行けないの?
北方領土は日本の領地(日本政府の見解)
台灣は中国の領地(中国政府の見解)
どこが違うんだろう?
323(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 19:41:13.42 ID:7p3xtn73(1) AAS
>>320
日本人が樺太へ旅行できるようになったのはソ連崩壊後だが、ずっと観光地としては不人気だった
稚内からの航路もコロナ禍前に休止してたから、現状の忘れ去られっぷりは当然と言えば当然
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 20:20:54.14 ID:vQoQgGnU(1) AAS
>>323
樺太は千島樺太交換条約でロシアの領土して日本政府が認めてるからカネかければ旅行出来るけど
たいした物は無いし観光なんて出来るレベルで無いし天然ガスの基地があるくらいだからな
テレビの秘境番組でも見捨てられてる始末
325(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 21:39:03.89 ID:aQjOCvxS(1) AAS
日露で最後に有効な条約はポーツマス条約であり、樺太は日本領
サンフランシスコ講和条約調印国の間でのみ、日本は調印国に対抗できない
調印していない国との間では日本の樺太に対する権利は侵害されないと明記してある
そして日本は調印国なのでロシアの領土と主張することは条約違反となり許されない
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 08:38:47.68 ID:Bw7LR/HH(1/2) AAS
>>325
おバカさんですか?
日本人が樺太に行けるのは「日本政府が樺太はロシアの領土と認めた」からだよ
日本政府見解を認めないアナタは何人なの?
逆に日本人が北方領土に行けないのはロシア政府がここはロシアの領土と主張しとるからだよ
それを日本政府が認めてないからね
今の国境はサンフランシスコ講和条約の千島放棄の結果そのものだ
ロシアは千島を千島樺太交換条約で樺太は放棄した
ソ連参戦もアメリカがヤルタ会談でソ連に「千島をやるから」とのエサで無理やりけしかけた
原爆がもっと早く完成すればソ連の助けは不要で
日本は千島を失わなかったと言う皮肉もあるが
原爆はいやづら…
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 09:20:22.35 ID:Bw7LR/HH(2/2) AAS
千島樺太交換条約でロシアは千島を放棄し
日本は千島を国土としてロシアは樺太を領土とした
だから北方領土と違い樺太で日本はサハリン2のプロジェクトで天然ガス開発事業は出来るが
北方領土には渡航さえ許されない
こちらは樺太と違い日本の領土なのにビザが必用だから
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/25(金) 17:06:25.67 ID:Cfli5ra5(1) AAS
足手まといだろ
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 22:41:11.67 ID:rd4l4Ay/(1) AAS
臭い
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/17(土) 21:22:58.08 ID:CZL2EehV(1) AAS
いらん
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 17:01:52.65 ID:inj2BNtH(1) AAS
道東や道北は町の中心部以外は無人地帯ばかりで、酪農すら人手不足で難しい所が多い
それでも北海道開発局のおかげで、国道はきちんと整備されてる
これよりさらに酷寒の樺太をもし今の日本が領有してても、完全にお荷物にしかならなかったな
332(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 18:54:11.21 ID:fReNlcnr(1) AAS
樺太なんかより北海道の現実を心配しよう
北海道のロシア占領化は進んでいる
まず日本国内のロシア化を阻止しよう
北海道の標識(根室)
上から
釧路
厚岸
厚床
根室駅
などを標記
https://3.bp.blogspot.com/-TIZe0CibAak/UY4SYTwTJ-I/AAAAAAAAsQM/jCCkTyfDaDs/s1600/DSC07983.JPG
稚内の道路標識
https://i.pinimg.com/736x/07/76/b3/0776b3894a8ecca3c1a779b674cd2df0.jpg
釧路の警察署
https://stat.ameba.jp/user_images/20190809/14/asobonotubo/47/0a/j/o0768102414527459217.jpg?caw=800
333(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/18(日) 19:58:27.82 ID:gK+kKXfW(1) AAS
お、負けたときに貼る脳死コピペが来たな
周知の常識のとおり、日本政府は樺太千島は所属未定千島としており、
サンフランシスコ講和条約第二十五条で明記されているとおりにロシア領ではないとしている
また日本は民主主義国家であり、政府と異なる見解を主張した者は国籍を認めないとする野蛮な思想は持ち合わせていない
この前、日本では選択的夫婦別姓は採用されていないと教えてもらったのに何も学習しなかったのだな
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/18(日) 21:22:34.41 ID:N9O6Re8Q(1) AAS
>>333
そう信じるなら早く樺太に上陸してみろ
発見次第にシベリアの刑務所に密入国で捕まるからw
それから千島樺太交換条約って知らないの?
日本政府は(千島の領有権を得て)樺太の領有権を放棄した。
そもそも日本政府が「南樺太」が未定になっているのは日本政府を早く無条件降伏させるために
アメリカのと単独講和で25条の二枚舌で日本を騙したんだよ
日本政府はヤルタ会談の内容なんか知らなかったからな
ヤルタ会談では千島列島と南樺太の領土問題が議題に含まれていた
「1945年2月に行われたこの会談で、ソ連の対日参戦を条件に、
千島列島をソ連に引き渡し、南樺太をソ連に返還することが決定された」<--講和条約25条との矛盾した二枚舌
日本政府はアメリカとの単独講和でソ連とは講和条約を結んでないから
二枚舌のアメリカもずっと知らんぷり
国際司法裁判所にも提訴できない
335(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 01:09:12.88 ID:yN9X+Soj(1) AAS
また記憶が飛んだのか、痴呆症
>>305他多数で樺太千島交換条約の話題を何度もしているのに知らない可能性があると考える頭が信じられないね
そんなことだから高校に進学できなかったのだぞ
サンフランシスコ講和条約第二十五条で、樺太千島がロシア領にならないと明記されていることは>>317他で解説してあるね
日米他調印各国は樺太千島がロシア領であると主張することは同条約違反となり許されない
336(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 06:43:18.66 ID:6DENR3HA(1/2) AAS
>>335
だからアメリカの2枚舌外交に日本が騙された結果だ
ヤルタ会談でソ連に「千島と南樺太をやるから参戦せよ」
単独講和25条では「千島と南樺太は未定だから降伏せよ」
日本はソ連とは講和条約は結んでいないから
単独講和25条は国際法的アメリカの独り言(二枚舌)に騙されたまま
国際的に認められた領土不拡大の原則とは第二次世界大戦中に連合国が掲げた方針で
戦争の結果として新たな領土を獲得しないという方針
この原則は1941年の「大西洋憲章」や1943年の「カイロ宣言」で明文化された
特にカイロ宣言では日本が戦争によって占領した地域を返還することが求めらた
つまりそこが南樺太なんだよ
この原則は戦後の講和条約にも影響を与え例えばポツダム宣言にも反映されている
アメリカとの単独講和25条の二枚舌にだまされてしまった
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 06:48:00.73 ID:6DENR3HA(2/2) AAS
それから未定とは日本の領土では無いと言うこと
それから未定とは日本の領土では無いと言うこと
それから未定とは日本の領土では無いと言うこと
しかしアメリカはソ連には南樺太や千島は「未定でなくソ連に返す」と約束してる
まだ分からないの?
338(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 22:03:40.39 ID:v4yFRz+Y(1) AAS
>>332
ロシア語の道路標識が見られるのは稚内と根室の中心部くらいだな
この2市でも郊外に行けば見られない
ちなみにロシア語の案内表示自体は、新千歳空港でも見られる
かつてロシアへの国際線が存在した名残だろうな
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/19(月) 22:57:01.92 ID:Pe32VKL4(1) AAS
>>338
恵比寿駅で「キリル文字の六本木案内表示ヤメロ」と変なクレーマーがJRに文句を垂れたらしいが
キリル文字はロシア以外にも
ウクライナ、ブルガリア、モンゴルなど旧ユーゴや中央アジア諸国の一部の国でも通常使われていたのを
知らなかったらしい
340(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/20(火) 02:29:05.10 ID:+PHLcgyf(1) AAS
>>336
二枚舌に翻弄されたのはソ連なのだがね
条約でも何でもない密談で話したことなど何の効力もないと知らないのかね
条約では樺太千島はソ連やロシアの領土ではないと明記されている
米国もヤルタには何の効力もないと言っている
ロシアがサンフランシスコ講和条約に署名していないからこそ、ロシアは樺太千島が日本領でないと主張できないし、
況してロシア領であると主張することもできないのだよ
カイロ宣言を読んだことが一度も読んだことがないのも明白だね
「第一次世界戦争の開始以後に」と明記されている
ポーツマス条約がいつ締結されたのかも知らないのか
樺太は明白に含まれていない
逆にポツダム宣言で連合国が戦争で日本の領土を奪うことを禁じている
即ち樺太を日本から戦争で奪うことに賛同することは、ポツダム宣言にもサンフランシスコ講和条約にも違反することなのだよ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/20(火) 10:34:26.17 ID:Y0UJyu6I(1) AAS
>>340
二枚舌で翻弄されたのは逆に日本の方だよ
千島と言う「千島樺太交換条約」で得た日本の領土を失ったんだから
ソ連はアメリカの二枚舌では逆に得したんだな
カイロ条約の「領土不拡大」があるにもかかわらず
千島樺太交換条約で本来日本の領土だった千島を「アメリカのお陰で」手に入れられたんだから(笑)
今や全千島を返せと主張してるのは世界では日本の右翼と日本共産党だけなんだよ
他の日本の人達は北方4島だけを返せだからね
日本政府は北千島と南千島は違うと言ってるがそれは無理があるな
アメリカは今でもプーチンにに知らんぷり(笑)
トランプに泣きついても拉致問題以外は無駄なようだ
342(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 23:59:18.03 ID:a3AYnKIY(1) AAS
主張しているのが右翼と左翼だけって発想が斬新だな
他の日本の人々というのが一般国民という意味なら、樺太千島全島を返せと言っているのが目の前にいるよね
記憶力ないから覚えられないか
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 08:10:25.42 ID:aHBI93jO(1/2) AAS
>>342
樺太返せなんて言ってるのは千島樺太交換条約を知らないあんたかウヨクだけだよ
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 10:20:00.14 ID:aHBI93jO(2/2) AAS
日本を早く降伏させる為にソ連には戦後処理の権利を与えないと騙してと講和をし
早くソ連を参戦させる為に千島と南樺太は返してもいいからとヤルタ会談で、対独戦で疲弊してたソ連を説得
アメリカの二枚舌外交に翻弄された日本
345(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 20:27:49.50 ID:gtktQjvW(1) AAS
国後島は観光地
色丹島に放射性廃棄物の最終処分場
択捉島に米軍基地
これでいいだろ
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/31(土) 20:44:06.79 ID:EtQeHqJ+(1) AAS
>>345
なんか沖縄みたいに島の一等地は米軍様が使用とかね
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 21:17:45.57 ID:DApj91SI(1) AAS
イラね
348(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/25(金) 23:30:06.68 ID:kS7wkuAg(1) AAS
魯人の言う第二次世界大戦の結果として正当に獲得した領土という主張がそもそも矛盾している
昭和三年パリ不戦勝約締結後に戦争で奪ったということは国際法上違法な侵略戦争だったということである
ポツダム宣言にも違反するし他の連合国の面目を潰す蛮行である
またサンフランシスコ講和条約では、調印していないソ連やロシアに対しては、樺太千島等一切の領土を日本は失わないと明記されている
これに反して樺太千島を含む北方領土をロシア領と主張することはサンフランシスコ講和条約違反となり許されない
無駄にロシアを利するだけでなく英米を始めとする調印各国を敵に回す覚悟が必要になるわけである
侵略戦争に賛同する行為なのだから当然である
それは何らの利益も有しないし、義にも反することである
日本は樺太千島を含む北方領土をロシア領でないと主張し続ける責務を負っているのである
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 07:08:38.54 ID:nRNm0ZSR(1/2) AAS
>>348
だから単独講和の結果がそういう風になる
アメリカは原爆投下までソ連の力を必要として
ヤルタ会談で「千島をやるから参戦しろ」とけしかけた
(因みに樺太千島交換条約により「樺太はロシアの固有領土」だが「千島は日本の固有領土」となった)
対独戦で疲弊してたソ連は日ソ不可侵条約を破棄して参戦した
ヤルタ会談でアメリカの「千島をやるぞ」と言う餌にかかってな(笑)
ところが原爆が完成したのでアメリカは「最早ソ連に頼る必要は無く」なった
だからサンフランシスコでの単独講和では
第二条(c)項:
日本国は、千島列島並びに日本国が1905年9月5日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
`
後は知らんぷりして「ヤルタ会談での約束どおり」になっただけと言うシナリオよ
千島の帰属はソ連になっても黙認と言う事だ
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 07:15:17.49 ID:nRNm0ZSR(2/2) AAS
まあ昔の西側諸国が得意とした二枚舌外交の結果だよ
1945年2月:ヤルタ会談で、ソ連はドイツ降伏後3か月以内に対日参戦することを連合国と約束
- 1945年5月:ドイツ降伏
- 1945年8月8日午後11時(日本時間):モロトフ外相が佐藤尚武駐ソ大使に宣戦布告を通告
- 1945年8月9日午前1時:ソ連軍が満州国境を越えて侵攻開始
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*