日本語のアクセント 4拍目 (938レス)
日本語のアクセント 4拍目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1744894787/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/04/26(土) 10:39:04.35 ID:0 めっちゃ邪魔されてるから改めて聞きたいけど、懸念の頭高は昔から普通に多かった? 自分は平板が当たり前で覚えてたから、大人になってから頭高をよく聞くような感じになって違和感なんだが たんに周りがそうだったってだけかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1744894787/100
102: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/04/26(土) 11:29:46.48 ID:0 >>100 1985年代の東京での調査では頭高型は老年層に多く、中年層で平板型と両立(平板型の方を第一使用)、若年層で完全平板型のみという結果だった。 ただし老年層にも平板型のみを用いる人は普通に居る。アクセント辞典は両方を記載。 https://i.imgur.com/tT4FI4X.png 山とか下は山ノ手出身者か下町出身者かという意味。その下の数字は話者の生年月日の下二桁。 1は頭高型で0は平板型を示す。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1744894787/102
103: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/04/26(土) 14:46:13.71 ID:0 >>100 明治25年の『日本大辞書』(当時の東京のアクセントが分かる)では「懸念」は頭高。 >>102の1985年における東京老年層のアクセントは昔の東京におけるそれをひきついでいることが分かる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1744894787/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s