日本語のアクセント 4拍目 (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/04/25(金) 20:15:45.77 ID:0(84/880) AAS
LHとHHもNGしとかないと無意味だろ
98: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/04/26(土) 00:36:01.77 ID:0(98/880) AAS
なんやこれ…
こんなのに返答求めたわけじゃないんだが
160: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/04/30(水) 08:08:46.77 ID:0(160/880) AAS
t
239: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/05/06(火) 10:25:57.77 ID:0(239/880) AAS
>>238 なるほど。それならアクセントにこだわってもよかったでしょうね。
wikiで見ると、多くは戦国時代や江戸時代ですが、89世紀のものもあるんですね。
8世紀のものは「おも[ぷ]ぅ」だったかな? 「うぉも[ぷ]う」だったかな? 
上代特殊仮名遣いのこと、よく分からないもんで
405: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/06/06(金) 01:21:23.77 ID:0(405/880) AAS
昭和初期の山の手の学校では教えてたんだろ
生きてるなら90代とか
643
(1): 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/07/23(水) 18:32:39.77 ID:0(643/880) AAS
LHがHHになってしまっても訛っているとは感じられないが、LLHは東京式アクセントの規範を外れているため訛っているように聞こえるものである。
シチガ/ツは、低く地を這うように始まっており、京阪式アクセントにおける「低起式」だ。
京都における低起式の例
 トーキョ/ー\ヘ 糸/ガ  起キ/ル
七月の東京式アクセントは平板式であり、LHHH、あるいはHHHHである。
814: 1donguri [sage] 2025/09/13(土) 21:13:05.77 ID:0(814/880) AAS
 ↑
文意不明
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s