日本語のアクセント 4拍目 (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/04/25(金) 18:32:25.23 ID:0(78/910) AAS
>>77
違います。ちゃんとアクセントの話をしましょう。
85: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/04/25(金) 20:17:49.23 ID:0(85/910) AAS
>>82
二拍目の上昇はアクセントには入らない
320: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/05/23(金) 09:45:42.23 ID:0(320/910) AAS
ほっとけほっとけ
どうせいつもの人だよ
434: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/06/07(土) 19:32:19.23 ID:0(434/910) AAS
h
477: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2025/06/14(土) 07:51:39.23 ID:0(477/910) AAS
第2拍が長音や撥音などの特殊拍の場合、生理的に上昇が消えやすいと思います。
572: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/07/06(日) 17:12:37.23 ID:0(572/910) AAS
>>571 日本大辞書は 1
1943のNHKは 0、1
1958の明解は 1,0
1989の新明解は 0、1
新NHKは0
しかし今も1はよく聞きますよね。今も両方ありでいいかも
688: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/08/02(土) 15:28:08.23 ID:0(688/910) AAS
n
838: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/09/17(水) 07:24:34.23 ID:0(838/910) AAS
>>835 「日本語が」とありますが、「日本語のアクセントは」ですかね。
その場合でも、どうでしょうか。コップに注いだビールは、
はじめは二酸化炭素の放出によって絶えず組成を変化させますが、
その変化はしまいには終わります。
それをもってそのビールは安定したと定義することは可能ですが、
そう定義する意義があるかは大いに疑問ですよね。
ちなみにその液体はその時もまだ蒸発する過程の最中ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s