囲碁普及について真面目に考えるスレ136 (221レス)
囲碁普及について真面目に考えるスレ136 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し名人 [] 2025/08/22(金) 23:14:38.51 ID:BdcbpI+P なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。 囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。 前スレ 囲碁普及について真面目に考えるスレ135 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1752887584/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/1
120: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 19:08:01.72 ID:/yBKd5/j 囲碁オセロと考えたら、囲碁は衰退してるというより遊戯として普通の位置に戻りつつあると言える 将棋が異常なだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/120
121: 名無し名人 [sage] 2025/08/29(金) 19:21:56.51 ID:TQTY3lB0 経営者や優秀な大学生に絞ってアプローチしていくしかない。 広く浅くで普及するゲームじゃない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/121
122: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 19:46:59.57 ID:YtqrNvGo 日本人がチェスではなくて将棋を指すのはやはり日本の文化だから 囲碁は日本の文化というアピールも演出もない 老人しかも何か感じの悪い老害の遊びというイメージになってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/122
123: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 19:51:43.39 ID:YtqrNvGo 「囲碁打つと経営に役立つ」 「囲碁打つと呆けない」 「囲碁打つと大局観が身につく」 アホ草w エビデンスがないよ 日本棋院が潰れそうなのによく言うぜw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/123
124: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 20:02:05.64 ID:wHY+ImdD 経営も何もできなさそう なんならもうボケてそう まわりを見ずに陰口たたくしか能のなさそうなアホな書き込み 日本棋院が潰れようと自分の人生には関係ないだろうにほんと草 こういう人間にはならんように http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/124
125: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 20:06:17.76 ID:YtqrNvGo ヒカルの碁が流行った時に普及に力を入れればよかったのに何もやらんかったもんな ブームに乗じて小遣い稼ぎだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/125
126: 名無し名人 [sage] 2025/08/29(金) 20:08:43.53 ID:Z1bubz4j あの頃、碁ワールドで「ヒカルに続け!」という 子供と棋士が対局する企画があったことを覚えている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/126
127: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 20:08:49.00 ID:YtqrNvGo 「学校教育に囲碁を!」とか何なんだよ? 普及してやるからカネよこせってそりゃ拒否されるだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/127
128: 名無し名人 [sage] 2025/08/29(金) 21:20:50.21 ID:dH5zni0g 昔はたしなみだったからね ある程度の階層ならできないと恥ずかしいことだった。 その名残が昭和まであったのにね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/128
129: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 22:28:48.53 ID:xWVX4Al8 経営に効くなんて協会が赤字の時点で鼻で笑われるだけ お茶やお花とかと花嫁修行としてセット販売すりゃ、箔が欲しい金持ち騙せるかもw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/129
130: 名無し名人 [] 2025/08/29(金) 22:43:36.00 ID:xWVX4Al8 >>121 やるだけならそんな難いとは思わんけどな やっぱ地味なのとか時間長過ぎ石多過ぎwとか、現代ではなかなか流行らんだろうなとも思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/130
131: 名無し名人 [sage] 2025/08/29(金) 22:47:33.26 ID:E+lI/Vz3 >>127 宝塚市はその手口で囲碁が幼稚園や保育園に入り込んでるじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/131
132: 名無し名人 [sage] 2025/08/29(金) 23:15:48.89 ID:IIVyKW5s >>129 まさに関西棋院が今やってる商法ですなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/132
133: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 00:31:07.72 ID:b7iNjVOL 参考にすべきは将棋界じゃなくて茶道華道あるいは能狂言の業界なのではないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/133
134: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 02:12:00.85 ID:r8JKoB2e >>132 現理事長が華道の関係者だもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/134
135: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 03:18:14.86 ID:3zq1nOV8 華道や茶道にガチの実力勝負の要素があるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/135
136: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 03:51:45.66 ID:STZyXIuc >>133は、囲碁の競技としてのプロ制度・組織の維持は困難で、日本棋院は囲碁という伝統文化の保護・伝承を目的とする組織としての存続を目指すべきということなのかな? 実際、将来的に存続するのであればそうなる可能性はありそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/136
137: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 03:59:28.18 ID:STZyXIuc いや、現在の目的もそうなのか 現実的な中身の問題だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/137
138: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 06:03:45.90 ID:m1juNRba 協会なんて完全に囲碁知らないアンチに無反応なんだから分かりやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/138
139: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 06:05:10.73 ID:vEzY8sTV >>131 幼稚園や保育園で囲碁を始めて、大人になるまで囲碁をやる奴ってどのぐらいいるんだろうか 小学校や中学・高校にも浸透してるんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/139
140: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 06:40:33.31 ID:DFdMZUbK 国勢調査からみる 「平成になくなった・誕生した職業」 https://career-research.mynavi.jp/column/20241009_86573/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/140
141: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 07:08:26.12 ID:m+4fginz 寺囲碁は良い試みだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/141
142: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 10:43:54.22 ID:6DtTb4Mz ネットで完結できるから昭和の時代より囲碁人口増えているともいえる。 日本棋院とは関係ないところで(´・ω・`) 碁がたきには事欠かないね。マジで変な人もおるけど、リアルでもおるからおんなじだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/142
143: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 12:49:01.95 ID:pDXaJrDV 初心者にはネット碁も敷居が高いから、スマホの囲碁アプリで初心者が楽しめるものがあればいいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/143
144: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 13:06:06.07 ID:BdDa14xf >>139 囲碁ファンを増やすきっかけにはなりそうな ただし、この子らが成長するまで日本の囲碁が存続すればの話 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/144
145: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 13:07:03.83 ID:b7iNjVOL >>143 ないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/145
146: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 13:25:27.17 ID:vbGIYjyB 今のゲームとかに比べて囲碁がそんなに難しいとは思わんけどな とっつきにくい人気ゲームとか複雑な人気ゲームとか腐るほどあるだろ? 上手い下手は別にして、囲碁なんてアタリへ至るトコとヨセに至るトコらへん分かればいいし 難しさと別の部分が問題なんだと思うけどな 間違いなくさせとか言うレベルなら難しいだろうけど、それはどのゲームでも一緒だろうしw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/146
147: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 13:32:45.11 ID:hjmd23Oe >>146 とっつきにくいゲームって例えばどんな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/147
148: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 14:28:08.27 ID:n9hrteRk 菫ちゃんの活躍だけが頼りだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/148
149: 名無し名人 [sage] 2025/08/30(土) 17:59:57.45 ID:3zq1nOV8 ネット上で囲碁の話で盛り上がれるコミュニティがどれだけあるというのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/149
150: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 18:36:47.29 ID:vbGIYjyB >>147 対人のオンラインゲーの有名タイトルならなんでもそうだろうし オフラインの中なら、個人的に最近やったのはelonaってゲームとかかな かなりの有名ゲーだから、ここにもやった事ある人いるだろうけど、いわゆるRPGで RPGはドラクエシリーズみたいな王道しかやったことなかったから、どうやりゃいいか、何やりゃいいか 分からず、個人的には囲碁なんかより何倍もとっつきにくかったわ・・・ ゲーム自体はかなり古いけど、うちのwindows11でも動いたし PC版はフリーゲームで無料だから時間余っててやったことないならおススメ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/150
151: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 23:09:36.03 ID:m+4fginz >>141 鎌倉のは最高 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/151
152: 名無し名人 [] 2025/08/30(土) 23:30:45.06 ID:N4DAHaSw elonaって複雑というよりはRPGのルールを出来るだけ払ってオブジェクトに対して何でも出来るっていうコンセプトのゲームだし囲碁と全然違うよな 敷居が高いって訳ではないので バトルに関しても閃きや特化型の準備が求められがちだから囲碁より将棋のほうが全然近いし無理があるわ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/152
153: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 12:48:04.96 ID:ESexahsa 一力世界一一力世界一一力世界一一力世界一 一力世界一一力世界一一力世界一一力世界一 一力世界一一力世界一一力世界一一力世界一 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/153
154: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 13:06:48.80 ID:XrPdEWkm イゴセカも終わるのか 予算ないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/154
155: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 13:48:13.90 ID:8rLbeAia >>152 そのゲームのゲーム性がどうかって話じゃなく、そのゲームのゲーム性を理解するとこまで行けるか 否かとかって話だと思うけどな まぁそれもどう感じるかは人それぞれだろうけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/155
156: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 15:39:30.56 ID:Dg0aI9s1 >>154 ほんとだ、人知れず終わってた(悲) 日本棋院【公式】@Nihonkiin_pr 【イゴセカ!】記事更新のおしらせ【最終回!】 https://x.com/Nihonkiin_pr/status/1957352049773052068 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/156
157: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 15:43:45.11 ID:dub+RR87 囲碁で連想される語彙と言えばコレ↓ 韓国 中国 北朝鮮 台湾外省人 華僑 コリアン 在日 しばき隊 日本共産党 立憲民主党 朝日新聞 毎日新聞 共同通信 河北新報 これらの語彙↑を見ればこの日本人ファーストの時代に囲碁が人気になる訳が無いだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/157
158: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 15:52:27.42 ID:CdaceKjS >>157 チョンゲが連想しているのであって、普通の日本人から連想されてる言葉ではないのが多い それに朝日と毎日は将棋でも名人戦をやってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/158
159: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 16:42:23.37 ID:STTxTpRb >>157 イゴセカが終わった話題をしているのに勝手に韓国ネタで土俵を変えるなチンカス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/159
160: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 17:31:47.68 ID:T/N6UCMq チョンゲ、うぜえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/160
161: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 17:36:54.00 ID:L2h6M1mF >>156のリンク見ると8/18には公表されてたんだな 知る限り5chでは話題になってなかったと思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/161
162: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 18:11:55.85 ID:83m5ryTX うむ、イゴセカの話題なんて見たことないな 無くなって気付かないのも納得 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/162
163: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 20:00:09.87 ID:H/5sC/jb 棋道web終了時点でなんでイゴセカが先じゃないんだって思ったんだよな 今思うと、関係者ですら存在を忘れてたんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/163
164: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 20:04:01.16 ID:w7IlCiAK >>157 添削してあげよう 韓国 〇(レーティング一位は韓国人だし、現在国際戦を最も主催しているのが韓国だからな) 中国 〇(有名囲碁棋士は多いし、そもそも囲碁の発祥の地だからな) 北朝鮮 ×(国際戦に出場するような有名な囲碁棋士はいない) 台湾外省人 △(「台湾」なら正解、外省人は余計、主に外省人の間のみで囲碁が嗜まれていたとしたらそれは50年以上前の話だろう) 華僑 〇(国際大会の欧州枠とか北米枠とかで出場するアマチュアに華僑が多いからな) コリアン 〇(日本の最大レジェンドは韓国人のチョウチクンだしな、NHK杯放送で囲碁界の事をよく知らない人でも見かけたことはあるだろう) 在日 △(上記のコリアンの意味を包括していて重複、在日という言葉には在日欧米人なども含むしな) しばき隊 ×(具体的かつ直接的な関係性が無いな) 日本共産党 △(しんぶん赤旗がプロ棋戦やアマチュア棋戦を主催しているが、それは将棋も同じ、囲碁だけではない) 立憲民主党 ×(具体的かつ直接的な関係性が無いな) 朝日新聞 △(プロ棋戦やアマチュア棋戦を主催しているが、それは将棋も同じ、囲碁だけではない) 毎日新聞 △(プロ棋戦やアマチュア棋戦を主催しているが、それは将棋も同じ、囲碁だけではない) 共同通信 △(プロ棋戦を主催しているが、それは将棋も同じ、囲碁だけではない) 河北新報 △(宮城県民や囲碁界の事を良く知っている人に限られるローカル発想、それ以外の人にとっては全く発想されることはない) こんなところかな チョンゲ爺さん、これでは赤点・落第だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/164
165: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 20:07:48.15 ID:WBHbW74d >>156 消える前に、ってigoseka.jpのドメインを手放すつもりか 更新終了しても記事は将来のために残しておく方が断然いいのに、もー! こんなことならnihonkiin.or.jp内に書いておけば残せた? 次からもっと考えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/165
166: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 20:22:44.84 ID:p7MoKuf1 >>164 最大レジェンドが趙治勲というのも個人の発想 本因坊道策、秀策、呉清源(中華民国)、坂田栄男のほうが囲碁界ではレジェンドとされることが多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/166
167: 名無し名人 [sage] 2025/08/31(日) 20:32:02.47 ID:w7IlCiAK >>166 そんな大昔のヤツラなんてよく知らんわ 井山に抜かれるまで日本のタイトル獲得数一位はチョウチクンだろ 俺ぐらいの年代以下は皆普通にチョウチクンが日本の最大レジェンド棋士だわな、NHK杯放送でもよく見かけたしな そもそも囲碁で連想される”語彙”なら 地味 老人(の趣味) 時代遅れ 斜陽(産業) 凋落 減少 無関心 とかだろう こういう語彙の方がしっくりこないか? チョンゲ爺さんの発想って、爺さんだからだろうが、古過ぎ&偏り過ぎなんだよな だからチョンゲ爺さんはダメなんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/167
168: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 20:49:55.55 ID:J00Qj3d4 10年くらい前は囲碁のほうが賞金が高い、将棋は庶民の、囲碁は富裕層のゲームwとかマウント取ってる人を見たものだけど、ブーメランでみんな絶命したのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/168
169: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 20:59:22.03 ID:XUYeZ6pv >>165 赤字なんだから少しでもコストカットする為には仕方ない 一方で、コンテンツを残したければ棋院ホームページ内に移設すればいいだけなんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/169
170: 木人形 [] 2025/08/31(日) 21:33:34.03 ID:BNViezWO http://www.o4vs.com/cgi-bin/vs/top.php このサイトで囲碁の大会募集してるからみんな参加して! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/170
171: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 21:52:08.41 ID:sO3WI6IM 菫ちゃんの活躍だけが頼りだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/171
172: 名無し名人 [] 2025/08/31(日) 22:42:46.20 ID:T0OMJW8J 残す価値も無いから終了なんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/172
173: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 03:29:05.49 ID:jcEZ9Kcn 棋道WEBにしてもぽん抜き情報局にしても、これじゃない感が強かった。 YouTubeで囲碁講座や棋譜解説でもした方が伸びると思う。 対局中継は長すぎて見る気がしない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/173
174: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 05:46:57.17 ID:+/wdh+Ip >>163 イゴセカは100周年記念事業だから100周年に合わせて始まって101年で終わっただけでは? 棋道Webとは趣旨が異なる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/174
175: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 06:40:03.30 ID:YZNPlMkJ 日本棋院のドメインじゃないイゴセカ。 女子囲碁リーグの記事や伍と碁の記事は、もう知っているしって内容で食指が動かなかったな。 ニッチな領域の記事のほうは興味深かったな。 イゴセカに関わった人たちお疲れ様でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/175
176: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 07:23:45.94 ID:vFx0USR5 全く話題になっていない囲碁コンテンツが終わったところで 大勢(終焉に向かう日本囲碁村)には何の影響もないでしょw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/176
177: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 07:29:27.47 ID:B6T183XB >>176 チョンゲの人生はとっくに終わってても悪あがきしてんじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/177
178: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 08:24:20.40 ID:Zm9ISXti 昔静岡発祥のヤオハンジャパンってスーパーチェーンがあって、 静岡県内全域と愛知神奈川の一部に店舗があるというレベルだったところで世界に進出して 最盛期5000億円の企業だったけど、 世界に飛び出して現在のオーケー位の規模なんて無理が祟って倒産したんだよね。 なんか囲碁も足場がたいしたことないのに世界世界ほざいて 倒れていく姿がヤオハンと重なるわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/178
179: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 14:36:08.08 ID:z4wkOt3Y 今度は研修会とやらが終了だってなw どんどん事業を畳んでいるなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/179
180: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 15:37:18.90 ID:XML2qchx 普及は諦めて、いつまで延命できるかに集中している感じかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/180
181: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 15:53:01.80 ID:NNiWHM3r 個人の推測だが、研修会とやらもボランティアでやっている訳じゃないんだろ? それなのに事業を畳んだって事は客(研修生となる子供)が集まらずに商売にならなくなったからだろ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/181
182: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 16:00:28.52 ID:Zof0S4wZ 普及関連は公益事業費になるのかな もう公益認定取下げるつもりなのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/182
183: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 16:13:32.16 ID:XML2qchx まあ、棋院としては赤字体質からの脱却が至上命題か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/183
184: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 17:07:00.79 ID:vduqvDUP 研修会って院生の下部組織みたいなものじゃないのか? 三村の教室の生徒とかから地域の貴重な囲碁をする子どもを奪い合うような形になって揉めたんじゃないのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/184
185: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 17:37:37.22 ID:vDA7/DcS アンチの喜ぶ話題しか出てこない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/185
186: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 17:49:38.93 ID:id2W54+b >>181 日本棋院の要綱によると、入る為に入会金を払わないといけなくて、これが税込で¥16500、入ると以降、毎月の月謝が税込で¥13200 日本棋院としてはかなり儲けれるコンテンツの筈 あと、研修生となる子供は客じゃなくてカモな いいか?ここ間違えるなよ大事だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/186
187: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 18:00:54.06 ID:rTLHNZK+ 10人のガキ揃えれば毎月13万円もの大金が手に入るのを放棄したわけか さすが日本棋院。太っ腹だぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/187
188: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 18:42:44.78 ID:LidHATI1 オンラインで参加できるようして、全国で100人集めれば月130万、年1560万か 終了せずに大きく育てるべき施策だったのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/188
189: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 18:45:20.08 ID:jcEZ9Kcn 新規採用絞るから、プロ目指す子が減ったんじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/189
190: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 20:00:20.71 ID:6wqylcYx >>188 そう 100周年の約束に地方の普及もあるわけで、全国でオンライン使ってできたはずのことだし全国のスポンサー候補に声かけて拡大させるべき事業だった 今後プロ業界存続させたいなら予備軍育成は必須なのになあ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/190
191: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 20:08:18.19 ID:yD0cu/db TERA-IGOをもっといろんな地方でやるべきだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/191
192: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 20:24:15.75 ID:hq70zRY+ >>184 将棋連盟の研修会のように院生にうまく繋げる組織にしたらよかったのに (将棋側は研修会で規定クラスまで上がったら入会試験なしで奨励会に編入可) これだと棋士や囲碁インがやってる教室とは共存できる 代わりに院生の入会試験を随時から定期に変える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/192
193: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 20:34:33.68 ID:yD0cu/db 鎌倉の円覚寺・帰源院で行われている「TERA-IGO」というイベントをご存知でしょうか。 毎年秋に開催されていて、座禅体験やお弁当付きで、プロ棋士の指導碁や連碁なども楽しめます。 「お寺で囲碁」という非日常感があり、初心者や観光客にも参加しやすいのが特徴です。 囲碁を単なる競技としてではなく、文化体験や観光と結びつけて普及していく取り組みの一つとして面白いと思いました。 こういう「場所とセットで楽しむ囲碁」って、普及のヒントになる気がします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/193
194: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 21:09:11.37 ID:QXVPV+Kn 日本の文化という側面を強調して普及していくのはいいことだと思う ボードゲームとしてもネットゲームとしてもコンピュータゲームとしても他と比べて普及できそうな要因は特にないからね 日本の文化ということを全面に押し出して普及すべきだと思うね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/194
195: 名無し名人 [sage] 2025/09/01(月) 21:31:51.68 ID:vINwc90y 日本棋院研修会って前理事長の置き土産だったんだ 現理事長はそれが気に食わなかったってことかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/195
196: 名無し名人 [] 2025/09/01(月) 21:34:58.82 ID:emhk9mjV 菫ちゃんの活躍だけが頼りだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/196
197: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 12:47:14.51 ID:lrR3/2n6 菫ちゃんの活躍だけが頼りだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/197
198: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 15:32:19.69 ID:1vJ1Hznf >>194 日本の文化ってwww このスレに言わせりゃ只のチョンゲーやん 元々中国発祥だろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/198
199: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 15:50:30.44 ID:ku6x1GKY >>198 やめたれw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/199
200: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 15:53:12.99 ID:W6WkyH3v >>198 じゃあ漢字も使わずラーメンも餃子も食うなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/200
201: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 18:27:02.14 ID:kXiNw9V2 >>200 漢字という文字読めるか? 漢字を日本の文字などと日本人の誰も主張してやいないだろ アホな即レスやめろや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/201
202: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 18:44:18.96 ID:rMqFeO2g >>201 ↑199より後で198から20分を即レスって198と199は自演レスって自分で証明しててすげーバカwww 今の囲碁は中国ルールですら古いものから日本よりになってるし、ラーメンはスルー 山形大学医学部研究論文「この結果から、ラーメンは日本文化の一部とも言える食品ですが」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/202
203: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 19:34:47.57 ID:tMNkWJsY >>201 詐称してるところが醜いってハナシなのになw 朝鮮人の価値観なんだろうな。日本人には理解不能だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/203
204: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 19:42:09.03 ID:VN7SEvZA 古代中国発祥であったとしても1000年以上前に日本に入って来て定着していれば日本の文化 そもそもどこが発祥かもわからないだろ ルールが単純すぎてどこが発祥でもおかしくない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/204
205: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 19:45:15.51 ID:rzhIRe1R 韓国起源説みたいのなら詐称だけど、日本国内でも1000年以上の歴史があって、平安文学にも登場、歴史ある皇室行事にも使われているのに、日本の文化が詐称というのは、一般的な日本人なら理解できるレベルの日本語の使い分けがアンチには出来ないのだろう 日本人でないか学力がかなり低いかまでは知らん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/205
206: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 20:00:34.76 ID:zSYEmv2O 701年(大宝元年)の大宝律令には碁の記載があり、奈良東大寺の大仏を建立した聖武天皇の遺品に碁盤もあって正蔵院に国宝として保管されてるのすらも198,201,203は知らなそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/206
207: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 20:01:40.90 ID:W0rXhcT5 ネトウヨ婆おもろないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/207
208: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 20:12:29.20 ID:EB63mCUf セカイ戦でも囲碁が日本文化だとか コメントしてみてほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/208
209: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 20:16:19.83 ID:ugkuoE7F >>208 むしろ韓国のものにしたい韓国人に見えるよキミ(チョンゲの別人設定?) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/209
210: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 21:14:07.52 ID:ldPaPzE3 >>209 あれっ囲碁は日本文化ですと海外で堂々と言えないの? 国内限定の自称日本文化かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/210
211: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 21:32:11.73 ID:4QeIiDn9 いや、囲碁は日本文化だと堂々と言えるだろ 日本発祥と言ってるわけではないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/211
212: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 21:34:16.95 ID:wJOryByN >>210 剣道の世界大会で副会長が剣道は韓国発祥とか言い出して嘘そのものより、TPOの非常識さが韓国国内ですら批判されたのに、お前は韓国人の中でも痛々しいレベルの人間と同類ってことだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/212
213: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 21:36:06.55 ID:wJOryByN >>211 210は日本語の使い分けが出来ないんだよ 言えないのでなくTPOで言わないという社会礼儀も分からない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/213
214: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 21:39:46.91 ID:4QeIiDn9 茶道や書道だって日本発祥ではないが日本文化だと言えるし、同様の例は世界各国の文化で山程ある 「囲碁は日本文化である」ことは「囲碁は中国文化である」ことや「囲碁は韓国文化である」ことを否定しないし矛盾もしない これはごく簡単な話 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/214
215: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 21:44:55.48 ID:lWbc8AvY 囲碁は日本の文化だったというのが正しいだろうね。 現状すでに絶滅危惧種。レッドリスト入りしとる。 もうすぐ天然記念物レベルだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/215
216: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 21:50:45.38 ID:pV7sF7/J だったら大切にしないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/216
217: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 22:36:06.60 ID:YAoHZqPA 日本の文化で韓国の文化で中国の文化なのは疑問の余地は無いのでは。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/217
218: 名無し名人 [] 2025/09/02(火) 22:46:22.81 ID:jZi2MRpS AI以降は囲碁は文化ではなくなったな 極めて面白いゲームの一つだ 面白いんだから流行っていいと思う アフリカから名人が出てもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/218
219: 名無し名人 [sage] 2025/09/02(火) 23:45:55.63 ID:yHfehcgM 小林前理事長は有能だったけど、さらにより一層拍車をかけて、武宮現理事長は優秀じゃないか? 事業仕分けが美味すぎるぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1755872078/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s