【Wii】斬撃のREGINLEIV part2【レギンレイヴ】 (761レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
717: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 2012/05/10(木) 10:57:30.76 ID:N4+Yi2lx(1) AAS
神速キャンセルは必須じゃないよ。そりゃできるに越したことはないだろうけど
俺は何もない場所での移動程度しかできなかったけど、オフは耐久力1000〜2500程度でクリアできたよ
>>715
自分の経験だと、真っ先に転送器を狙うべきだと思う
ムスペルはNPCの方を向いたならそれでもまあやむなし、
こっちを向いたならムスペルの火球は転送器を楯にして防げばいい
ていうか火球を撃てない赤ムスペルもいたよね。そいつは正直どっちでもいい
単体なら普通に片手の武器でも倒せると思うし
2波出現後の移動は、基本はぐるっと大回りね
2波出現位置を把握した上で、仮に2波出現位置がマップ中央から北とする
自分はまず南西とかに待機しておいて、敵が沸いたら東南東ぐらいの角度で移動
ここで味方を置いてけぼりにして押し付けるわけ
敵の群れが囮のほうに行ったのを確認したら一気に北東→北と北上する感じ
ムスペルだけはこっち、雑魚は全部あっちに行くのが理想だと思う
閃光の杖で転送器を破壊する場合、
2基の転送器を貫通で串刺しにするように狙う。単純に倍速で転送器を破壊できる
ムスペルが健在のうちは、転送器ごと貫通でムスペルを狙って倒したほうがいいのかも
とにかくここは転送器破壊を優先すべき
転送器を破壊すればヒーリングが出るから、それでまた味方が長持ちする理屈
転送器に移動するときも、ヒーリングを拾いながら移動できればベスト
味方が多少消耗した状態で定期的にヒーリングを拾えればより長持ちする
ムスペルからヒーリングが出たときも、近いなら拾いにいってあげるといいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*