[過去ログ] 【AI禁止】RPGツクールMZ_33作目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 14:03:28.44 ID:mzwH9XEx(1/4) AAS
またエアプが想像で語ってる…
実際に描いてたなら、あんなクソ彩色で作品が量産できるとは思わんよ
落書きの線にムラをつけたら逆に使いにくくなるだけ
それなら最初からアナログ風に設定したブラシで落書きする
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 14:57:59.45 ID:mzwH9XEx(2/4) AAS
>>473
確かに下手な人はそういう描き方するよな
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 15:26:05.95 ID:mzwH9XEx(3/4) AAS
クリスタを例にすれば線画描くならラフや下書きはラスターレイヤーで
清書で強弱ついた綺麗な描線が必要ならベクターレイヤー使えばいいだろ
例えば強弱ついた長い曲線も太く描いて削っていくつもりなのか?
よっぽど注意して削っていかないとガタガタの汚い線になるぞ
曲線定規使って筆圧の効いてるブラシで線引けば一発でキレイで強弱のある線が引けるのに
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 16:15:30.04 ID:mzwH9XEx(4/4) AAS
アナログだとペンや筆先の押し付ける力の入れ具合で線に強弱つけて
極端に強弱つけたい時は線を重ねていくのが普通
日本画で使う削用筆みたいな筆だと力の入れ具合だけで極端に細い線から太い線まで一筆でいける
太く描いて削っていくというのはデジタルでしか絵を描いたことがない人の発想だなと思う
それが悪いとは言わんけど効率は悪いな
デジタルでやるならデジタルツールの利点を活かして効率的に作業したほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s