[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/29(木) 20:28:47.87 ID:HPBXgIgC 衝突時や毎フレーム速度を減少する 空気抵抗的に徐々に速度を落とすなら毎フレーム減速すれば良い コードで実現するのは難しいと思い込んでいる様に思われるが少し違う 再現したい事象はどういう式で成り立っているかの数学的知識が求められている 演算式をコード化するのは機械的作業でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/62
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/08(金) 23:32:43.87 ID:Eb0+PHr0 >>69 >>88の解決法が判った 予想通り初期設定が足りていなかった RigidBody2Dのcustom_integratorを有効にする事できっちり同じ挙動になった 衝突まで出来たが反射が出来てないので課題は残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/114
236: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 20:13:46.87 ID:bnl1SBKq タイルマップ研究してみる 機能じゃなくてデザインから作る試みをしてるから 被せるというのは、つまりタイルマップでマスキング(くり抜き)してる感じかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/236
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/17(水) 14:58:45.87 ID:S9SgvMuX Inputクラスの記述が抜けてた var movement = Input.get_axis("ui_left", "ui_right") # 上下左右をVector2で取得 var direction = Input.get_vector("ui_left", "ui_right", "ui_up", "ui_down") 書き足しついでで補足すると意味的にはこんなん 1軸の向き = get_axis(-方向、+方向) Vector2(x軸の向き, y軸の向き) = get_vector(x軸負方向、x軸正方向、y軸負方向、y軸正方向) 移動処理が簡潔に書ける extends Node2D const SPEED = 300.0 func _process(delta): var direction = Input.get_vector("ui_left", "ui_right", "ui_up", "ui_down") position += direction * SPEED * delta http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/266
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/28(日) 11:30:45.87 ID:KYDjUHts >>330-332 最初から最後までしっかり読みなさい。 大ヒットゲーム『Balatro』のコードが“力業”だとして共感呼ぶ。コードが汚くても、ゲームが完成してちゃんと動けばそれでいい - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240424-290961/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/333
338: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/29(月) 06:16:45.87 ID:W8KMTghQ シンタックスのテーマはストアにないんですかね? githubから持ってくる感じでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/338
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/20(木) 22:14:47.87 ID:Oztmmg/G >>692 いけんじゃね、知らんけど。ほいじゃ、頑張ってね ttps://github.com/Sirosky/go-reader ttps://github.com/sesopenko/eso_comic http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/694
730: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/29(土) 05:39:58.87 ID:+AGXikC0 ゲームを作るなら結局C言語を覚えたほうがいいんですよね JavaScriptやPythonの選択肢もあるみたいですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/730
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 14:47:31.87 ID:EIM74O+F Public Demo 1 v3 (Godot) | Road to Vostok ttps://www.youtube.com/watch?v=ao34A0Y2x6c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/831
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/12(金) 11:56:37.87 ID:KwiWA3OF >>872 Uniteでまだ懲りてないのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/874
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s