[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/03(日) 02:31:35.80 ID:EG5KL4S5(1) AAS
Unityは3Dオブジェクトを2Dにしてるんじゃなくて2Dを全部3D空間上に配置してて、2Dのテンプレートも内部的には全部3Dだからそういうことができてるように見せかけてるだけ
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/18(月) 13:30:42.80 ID:/glnBgCG(3/3) AAS
使える情報は前フレームの座標と現フレームの座標
フレーム間の座標は自分で作るしかない
回答は>>138
165(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/22(金) 22:12:21.80 ID:YF/BaExa(1) AAS
公式のデモプロジェクト
https://github.com/godotengine/godot-demo-projects?tab=readme-ov-file
細かく解説されている訳ではないので読み解くのは大変だが物量はある
GodotEngineのバージョンで差異があるのでコードを参考にするなら対象バージョンのブランチを選ぶ
全てではないがブラウザで動かせるので手っ取り早くイメージを掴める
https://godotengine.github.io/godot-demo-projects/
183: 軌道予測 [] 2024/03/25(月) 08:27:58.80 ID:SFtNN9tG(2/5) AAS
polygon2dってコリジョンつけるクラスだと思ってたナリ(*´ω`*)
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/07(火) 19:55:59.80 ID:Wut59JH8(1) AAS
>>370
冗長ではあるかも
範囲外チェックは関数化すれば使い回せるし押せるかチェックも同じく関数化で使い回せる
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/08(水) 06:03:56.80 ID:DXZ4K4HC(1) AAS
forの外でなく中で分岐チェックが入るのはなぜだろうと
for内部で分岐チェック変数自体が変化するのかなとか一寸思った
446(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 22:07:34.80 ID:2NzQNHqV(4/5) AAS
サンキューブラザー!
実はSoftbody調べてるときにこの人Box2Dも移植してるのかすげーって見かけて気になってたんだよね
簡単に変更できるならやってみるかな〜
VRゴーグル、ください……(涙
647(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/15(土) 11:50:38.80 ID:2W7BVAaL(1) AAS
そうだねunityの方があってると思うから今すぐ行ったほうがいいよ
721(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 15:59:14.80 ID:a0qFTTSZ(2/2) AAS
プロジェクト内でC#とGDScriptは共存できるので両方使って構わない
ただしC#とGDScript間の受け渡し変数は調整する必要がある
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/03(水) 05:44:39.80 ID:uYYGzCZu(1) AAS
逆にfp16やfp8をSIMD的に使いたかったらどうなるのかな
まあ規定に定義されてないやつゲームに使おうとするなバカって話ではあるけど
837(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/10(水) 16:33:21.80 ID:KKL80eBy(4/5) AAS
>>836
すいませんgodotで>>827みたいなのが作られてるの知らなかったんです
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/20(土) 12:10:25.80 ID:f9Ti6F58(1) AAS
unityって奴がおすすめだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s