[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 16:26:12.67 ID:dQUDwmRF(1) AAS
godotちゃんって公式?ブサくない?
194: 軌道予測 [] 2024/03/27(水) 06:23:02.67 ID:E2lXw+Px(1/8) AAS
別シーンのready内で下位ノードを取得している場合、
呼び出す側のシーンにアタッチされた時点で、別シーンのreadyが実行されるから、アタッチされる前に下位ノードを取得しようとするとnullになるんすね(*´ω`*)
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 20:49:38.67 ID:K58WhwWv(5/5) AAS
始めるなら早い方が良いから完成待たずに既にあるのでやってみたら?
https://progsha.org/
337: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/28(日) 15:15:52.67 ID:6Dc8VXuN(4/4) AAS
>>334
どうも
自分なりに書いてみます
とりあえず見た目と機能は分けます
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/18(土) 13:02:08.67 ID:EuMJlZlO(2/2) AAS
うん、公式ドキュメント曰く、そもそもCharacterBodyはPhysicsEngineから影響を受けるように想定されておらず、直接コーディングして挙動をコントロールためのノードです、とのこと
つまり、自分でFriction(っぽい動きをする)コードを書くか、RigidBodyにあるものを使うか、その二つということなのでは

とオレは現段階では解釈してる

https://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/physics/using_character_body_2d.html
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/28(火) 23:02:57.67 ID:E1/tspNg(1) AAS
クラファンしてるGodot教本が気になる
ペーペーで公式のチュートリアルがクリア出来なかった俺の助けになるか!?
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 20:36:05.67 ID:Hmq1JHsg(2/2) AAS
元々絵描きでして今までは自作素材でウディタでADVとかRPG作って
ふりーむに投稿したり自サイトで配布とかしてたんだけど
前々からアクションが作ってみたくて今回godotに手出したんだ
一応来年以降PC買い替える予定だからその時godotが使えたら良いなと思ってます
ゲーム作りは続けるけど今回の素材はgodot用に作ったものなのでもう使えないけど
もしいつかgodotが使えるようになった時用に一応取っておこうと思います
長々お騒がせしてすいませんでした
607
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/13(木) 09:05:58.67 ID:dBatesxQ(1) AAS
>>606
FC時代のDQの再現を目標として必要機能は
コマンド入力とメッセージ出力
フィールド画面とバトル画面
プレイヤー管理、イベント管理、敵管理
これらを連携動作させるゲーム管理
機能詳細を詰める話はGodot関係ないのでこんな所で
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 11:23:55.67 ID:uf1Os41L(1/2) AAS
C#も一種のスクリプトみたいなもんだしね
できないことはできない
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/30(日) 07:31:01.67 ID:sq056Iik(2/6) AAS
場合によっちゃ100倍の差が出るならキツかったら使うんじゃね?
C#で10倍ってのもよく分からないんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s