[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/29(木) 13:14:39.43 ID:DIGOgAn2 >>52 そっちのほうがスマートかもしれないですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/54
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/12(火) 10:43:32.43 ID:Ui38L6jh 短いコードなのだから疑問に思ったら自分で試してみれば良いじゃない var f = func inner_function(x)->String: return "inner_function called from %s" % [x] func my_function(name): print(f.call(name)) 公式ドキュメントはこちら https://docs.godotengine.org/ja/4.x/classes/class_callable.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/127
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/23(土) 23:13:23.43 ID:uy0YEbAb C#で書いてたらだんだん損した気分になってきた… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/172
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/24(水) 20:27:18.43 ID:PzjnMMaW 普通に割り算して切り捨てるだけでは ものを1マス単位で動かさない前提なら1マス辺りの座標を1にして逆に見た目の方の座標を掛け算なりする方が楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/289
327: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/27(土) 17:08:49.43 ID:RX6jyHGA むずいというか、他人に説明するためのものではないので、自分だけ分かる方法でいいかなと より簡易的であればいいです フロチャは図形の使いこなしが苦手です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/327
380: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/11(土) 12:46:54.43 ID:5tdP2r62 >>379 どうも むつかしそうなことしないと作れないんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/380
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 23:02:22.43 ID:mESw/UcZ 見守ってあげよう ゲーム作りたいって気持ちはないがしろにはできないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/407
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 01:29:23.43 ID:SrUAy4Yf 条件的には簡単に作れる流行りものに乗るのが良いのかね VampireSurvivorsが流行った初期ならフォロワーでも少しは売れたかも スイカゲームは作るのは簡単だけど国内のみの人気だから勝ち目は無かったかな 確かこのスレで聞いてたQはオリジナルのステージ量に勝てないから無理目 他特殊なアイデアの物は真似できないからそもそも無理 AI使ったエロパズルももう下火かね 時流に乗るには即座に作る技量が居るからやっぱ無理じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/413
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/31(金) 10:21:16.43 ID:4yWwcAB7 Hexagon対応できた 4角前提で近傍セルを取得している部分を6角に置き換え 3系から4系になって便利メソッドが増えているので意識して置き換えると元より処理が簡素化する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/508
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 20:13:36.43 ID:fDVYtk9s 今は必要なら買え買えるなら買っとけになってるね 待ってても安くはならない印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/586
692: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/20(木) 20:52:50.43 ID:KdC45IWX >FILEIO辺りの制限で詰むんじゃね GODOTで漫画ビューワだけ作って 漫画(原稿)データは別ファイルで 1話ごとに読み込む感じだといけそうでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/692
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/30(日) 09:02:33.43 ID:sq056Iik 件のスレだとGDScriptはJITだと言う人が多いけどGodotのGithubとか見ても 何か違うという話しか出てこないのでJITコンパイラではないらしい ttps://tech.framesynthesis.co.jp/godot/#gdscript にはAOT/JITは使ってない&GithubでVMを使ってる事が書いてある事から恐らく昔のJavaのような インタプリタ型なんじゃないかな〜 と思ってたらマニュアルにインタプリタ言語って書いてあった ややパフォーマンスが劣るのは仕方ないかも知れないが、60fpsを大きく切るような事があったら 考えればいいかなって感じじゃないかな? 用途的にかなり稀なんじゃないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/753
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/01(月) 15:09:53.43 ID:bpyOLnVe 円周率の近似式(グレゴリー・ライプニッツ級数)じゃね コンパイラが最適化しちゃうからこの手の単純計算のループはほぼ意味ない計測になっちゃうと思う 実際のデバッグ画面でFPSの計測ができるレベルのベンチ作った方がいいと思うぞ 例えば、1億個のCharacterBody2Dインスタンスを重力で落下させるとかそういうの それをGDExtension/.NET/GDScriptで比較してみればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/770
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/13(土) 20:52:49.43 ID:Vf1G8Z8a 荒らしの支援者もコテハンにすればいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s