[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 10:20:55.34 ID:RX1RYYC1(1) AAS
>>1
コミュニティのリンク先を見て欲しいのだが>>2のサイトも公式として紹介されている
公式・非公式綺麗に纏められているのでリンク一つに纏めさせてもらった
134: 軌道予測 [] 2024/03/16(土) 03:54:55.34 ID:ECp53ZYt(1/7) AAS
ライン描いてそれをコリジョン化する感じ
unityならアセットでサクッとできるんだけろうけど、godotだとサンプルが少ないナリ
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 20:42:58.34 ID:nRUQyvbL(2/2) AAS
ぶっちゃけGodot全然わからんちんなんで
支援して、本貰って自分にシバキを入れたいって思いもある
おっちゃんが15歳に負けたくない><
291
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/25(木) 00:19:55.34 ID:5JWtrSqN(1/4) AAS
昔の2Dゲーム機は基本的に背景をマップタイル(キャラクタージェネレータなどとも呼ばれる)単位で管理してたものだから、同じように仮想的なタイルを敷き詰めた画面があるものとして構造体組んで、その上でモブがタイルに沿って動く管理を考えるのがとりあえずは昔のノウハウを適用できて簡単だと思う
倉庫番はまさにそういう動き
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/27(月) 16:33:42.34 ID:WAsBM8Kv(1) AAS
3Dでゲーム全然作らないからあれだけどblenderでモデリング場合によってはスカルプチュアやらやって
ボーンぶちこみウェイトとリギング、想定してる個々の動作アニメーションも設定して
テクスチャやらペイントで色付けの作業を全ての素材で行うのが苦じゃないならいけるよ
ちなみに色々省いてだからクオリティ高くしたいならさらに工数が増える

3Dは作れば資産になるけどそこまで行くのが大変だよね
502
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/30(木) 05:33:54.34 ID:Z/TRCLUk(2/2) AAS
自分は試していないがナビゲーションの実装はここが参考になるのでは?
https://github.com/Dimithrandir/godot_2d_hex_map_nav_demo
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/20(木) 21:00:50.34 ID:reglIw3G(1) AAS
単に画像を読むだけのものなら探したら例が出てきたからこれベースに頑張ればいいんじゃね
https://2dgames.jp/godot-filedialog/
748: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/30(日) 03:02:07.34 ID:8AFFTiMh(1/2) AAS
GLSLさわったことなかったけどUEのマテリアルの感覚で
簡単なトゥーンシェーダとかポストエフェクトの
ビィジュアルシェーダ化でけた
990: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/25(木) 10:28:45.34 ID:Ce9lTqNE(3/4) AAS
紙には書いてます
ただ、godot上で出来る方法あればと思って
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*