ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (945レス)
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
91: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/24(金) 23:20:01.92 ID:9lnUkavS 進捗報告はどっちもどっちかな 出して満足するとやる気なくなるとも言われてる 逆にそれを面白い制作漫才ゆっくり動画にしてモチベにしてる人もいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/91
207: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 16:55:30.92 ID:CTl96dJg ゲ製にいてUEFN知らないのに驚き‼ まあ春にリリースされたばかりだから知らない人もまだいるのかもしれんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/207
292: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/28(木) 17:58:50.92 ID:UjmxtwmB >>288 そこがUnityの沼なところなんよなあ UE5だとそもそもらアセット沼に陥らないから嫌になったら簡単に乗り換え出来る この際アセット頼りのゲームエンジンを切り捨てる勇気も必要かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/292
328: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/10(水) 21:34:35.92 ID:jxgQL3A6 >>327 解決策もう出てたんか 見落としてた、申し訳ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/328
480: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/30(火) 05:39:07.92 ID:DCr4w4dC >>479 あざます! 使ってみた所感 ・URP、Unity.Entities、Unity.Entities.Graphics等の依存してるパッケージの必要なバージョンが良くわからない 特定のパッケージが新しすぎるとそんなクラス無いと怒られるし、それを直すために特定のパッケージのバージョンを落とすと別のクラスが無いと怒られたりする 一部のエラーを握りつぶしてごり押したので不完全な状態 ・ホロライブのMMDモデルだとボーンの数が多すぎて怒られた 原文:Skeleton entity Unity.Entities.Entity has 376 bones. Skinned mesh entity Latios.EntityWith`1<Latios.Kinemation.SkeletonDependent> has 371 bone references. The sum of these exceed the max shader capacity of 682. ・DMotion Proがアセットストアでリリース予定らしいので期待 そしてやはりShaderGraph限定の機能を使っている(Linear Blend Skinning) サンプルに含まれてるシェーダだと結構いいパフォーマンス出たけど、わいのカスタムシェーダに置き換えてどこまで落ちるか・・・ そもそもLinear Blend Skinningをカスタムシェーダに移植できるのか試すぞ!というところで超朗報 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/480
639: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 05:35:30.92 ID:CjtFzN7f おまけ【EpicOnlineServices&SynicSugar】 MagicOnionはホスティングサーバーを自前で用意しろという個人製作勢には世知辛い代物だった ホスティングサーバー自体どれも個人製作勢には敷居が高めな中、EpicOnlineServicesを発見 完全無料を謳っていて、実績は薄いけどあのEpicGamesだから大丈夫だろう論 そのEpicOnlineServicesで使える通信ライブラリでとりあえず見つけたのがSynicSugar オフライン部分が固まったら余力でオンライン要素も作ってみたい気持ちがあるのでそこまで到達したら使いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/639
821: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/18(日) 20:49:52.92 ID:cRXq/3Zd めっちゃ連投されるンゴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/821
843: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/01(火) 18:46:30.92 ID:par8Obei そういえばqiitaの記事かいた 最適化 https://qiita.com/waiwaiunity/items/55038fa546ad16ec360b 暗号化、難読化 https://qiita.com/waiwaiunity/items/776e1e60ac4183afb75c qiitaのc#カテゴリとunityカテゴリのトレンド上位にいるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/843
915: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/17(月) 22:39:20.92 ID:T5h9RfPD 言ったそばから解決したかもしれない https://i.imgur.com/xytiobA.png ピクセルシェーダの戻り値にガンマ補正をしただけ color = pow(color, 1.0f / 2.2f); NVIDIAとRadeonの両方搭載したノートPCで明日試してみて、問題なければこのアプローチ復活だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/915
916: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/23(日) 08:44:17.92 ID:S1beeNpq 上のレスで検証してた話について、Qiitaに記事を投稿しました https://qiita.com/waiwaiunity/items/0829d186deab1e7e3d26 Unityが重くて固まるのが嫌なら、2つのUnityを1つのウィンドウで起動して メインのUnityが固まってる間はサブのUnityを画面に映して実質的に固まらなくしよう、というトンデモ発想を実現したという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s