ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (945レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/16(木) 01:35:04.82 ID:+yf0eHp9(1) AAS
いや最近二次創作ゲーも増えてきてるし真っ当な判断でしょ
31: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 12:44:35.82 ID:fqMkfmYG(3/3) AAS
>>30
Java齧って諦めたチンパンや
そんなオイラでもC#いけるか?
46: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:42:10.82 ID:tJwsa06c(6/6) AAS
まあ、どっかで引っ掛かったら妥協するか、頑張るかするわ
508: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/31(水) 13:45:40.82 ID:vVhRDcrl(5/6) AAS
修正できたからウッキウキでお願いの連絡しようとしたら、とっくに修正終わってるからリリース待っててちょと一蹴された、さすがプロ
556: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/05(月) 09:36:53.82 ID:Mat5R6oI(4/6) AAS
そこはクオリティで比べるのは難しいね、適当に機能とかで選んで良いかも
627
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/04(月) 13:57:44.82 ID:sqbx2Icl(2/2) AAS
自動化しても劇的に軽くなると言うよりは楽になる機能じゃないかな
どっちかと言うとUnity6の方が機能多そう
https://youtu.be/RwdaCm3g4BA


GPUオクルージョンカリングやライティングのベイク、ライトプローブ、NavMeshの強化
待ってたら仮想ジオメトリも来そうな勢い
632: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/06(水) 12:43:39.82 ID:njUww2f3(1) AAS
やっぱユーザーの頭数が多いほうが集合知の結晶たるツール本体の品質が上がるってことかね

ポリゴン数の数よりメッシュやマテリアルの種類の数のほうがパフォーマンスへの影響度の比重が大きい気がするのはわしの環境が高すぎる(4070Tiデスクトップ)か低すぎる(グラボなしノート)せいでまともに比較できてないってことだろうか
645: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 17:42:27.82 ID:hBYPZJLn(3/3) AAS
>>642
ゲーム内容がなかなか出てこないのはそういう事でしたか。AIの話題は荒れるので控えます
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 12:02:31.82 ID:wKrMsWsL(1) AAS
>>760
グロ
811
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/11(日) 20:46:51.82 ID:tVb2VV7J(1/2) AAS
作曲はじめました
正確には既存の曲のアレンジなのでゼロからの作曲ではない

本家MV
https://youtu.be/er-8qqxSpiE


本家インスト版
https://youtu.be/CAuRl5DnHHM


今の進捗(2:50辺りからのサビのみ)
https://files.catbox.moe/uvckno.mp3
815: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/17(土) 06:15:58.82 ID:CvTlPDE3(1/2) AAS
30人分×3種類のスキルを用意するのは諦める
職業みたいな概念を5,6種類用意して1職業あたり3スキルとかならまあいける?
スキルはこのゲームの主賓ではないので、誰に装備させても違和感のない無味無臭な感じがいい

>>814
ダメージ判定は攻撃エフェクトに丸とか四角みたいな単純なコライダーを取り付けて行うことになるんやろなぁ・・・(昔のわい)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s