ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (945レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

14: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/15(水) 09:28:36.17 ID:rJPslKt0(2/3) AAS
こんぼアニメを追加しました。攻撃ボタン入力後、何も入力してなくても勝手に2撃目が出るバグが発生中
113: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/25(土) 19:44:26.17 ID:FVLYeLMZ(8/9) AAS
https://x.com/my_arpg/status/1728363623553401098?s=46&t=hDrmOK_GDKiuZIHN0seYVw

一応今の状態

多分メイン武器は変更不可能にするから消す予定
あと作成途中のAIが暴走してるけど許して
172: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/09(土) 16:01:06.17 ID:4lDn6Ntt(11/13) AAS
そゆことならUnityに乗り換えるんや
コーディングできたほうが選択肢も広がるでな
まずはアセットフリップならぬコーディングフリップからスタートや
535: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 09:21:48.17 ID:FhUQ5OGM(4/10) AAS
>>534
ムービー中はほぼ原画みたいですね
568: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/07(水) 12:35:38.17 ID:ON4SZfXL(3/8) AAS
677: 名前は開発中のものです。 sage 2024/02/07(水) 09:00:19.81
個人制作のSteamゲーのコメント見てたらモデル、モーション、プログラムなど90%はアセットって書かれていた。
組み合わせやバランス調整で個性だすとかそういう注力の作り方あるんだなぁ

なるほど?
670: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/02(火) 23:37:53.17 ID:LuUnr5R1(1) AAS
自分かつてプチコンで最適化にはまっていた時期あるし主さんが最適化に嵌るのも分かる
だけどプロトタイプ的なものを作るのが順序なんじゃないのかなあ
728: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/20(月) 19:32:54.17 ID:R1T9k8fl(1) AAS
バトルの状態異常についてちょっと妄想を巡らせてみた

ホロライブにはラミィという氷系の子がいる
→この子にはやっぱり氷系の攻撃スキルを持たせたくなる
→つまり状態異常は凍結系になる

3Dモデルの凍結の表現・・・めちゃ難しそう
818: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/17(土) 23:10:25.17 ID:CvTlPDE3(2/2) AAS
わいもゲームのシステム作ったりスキル用のエフェクトとにらめっこしたり音楽作ったり時々アニメに入り浸ったりひどいもんやで

UnityのHumanoidモーションはなんで回転をEulerじゃなくてQuaternionで保存するようにしたんだ・・・
VeryAnimation使っても微妙に手入れするとグルングルン回転しだすのつらい
906
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/03(月) 05:21:56.17 ID:hycvi4eP(1/2) AAS
>>905
多分これかな?

「ホロライブ」の公式3Dモデルをゲーム開発者に提供。二次創作ゲームを盛り上げる「holo Indie」の新しい取り組みとは?
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240816013/

既にMMD用データとして公式の3Dモデルを配布してるけど、インディゲーム開発者向けにFBXデータを配布したいと考えている
としか言われてないから、MMD用データを二次創作ゲームに使わないでくれとまでは言ってないから多分大丈夫

上の記事でも触れられてるけど3Dモデルをゲームで使うなら品質を担保したいっていう考えがあるみたいだから、それで大々的にゲームでも使えるMMDモデルですとは言えないんじゃないかな
一応ホロライブMMD公式サイトのトップページでは自作ゲームで使用可と軽く触れられてるけど、ほんとに軽い・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s