[過去ログ] RPG Maker Unite 総合スレ_03 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/31(月) 03:57:52.57 ID:+WESE2NE(1) AAS
それ、普通はユーザー側がやらんでいい事じゃん草
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/31(月) 15:49:56.57 ID:a8RgEYve(1/2) AAS
分かれるも何もアクツクMVとかラノゲツクールMVと同様の亜種製品って扱いだよ
公式アドオン素材のAuthor見る限り、Uniteを開発しているのはアクツクMVの担当プログラマ
RPGツクールユーザが認めるツクールは?Yoji Ojima製のツクールだけ
374: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/26(土) 19:27:44.57 ID:ntRDE9R/(1/2) AAS
むしろレトロ風ピクセルアートの方が需要あるからか
インディー系のドット絵は16*16で3~4倍に拡大表示が主流なんだよな
32でもデカい部類
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/02(土) 17:38:30.57 ID:gc2sZO+Y(1) AAS
模倣しようとしたものの面倒くさくなって投げるのは分かるけど
ツクール程度に詰むような要素はないでしょ
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/05(火) 16:29:59.57 ID:in2nLtfy(1) AAS
スレの頭からsteam待ってる人いるじゃん
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 12:54:44.57 ID:3k1Mm1qx(1) AAS
>>466
グラボは何なんだよ
490
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/12(火) 16:13:31.57 ID:lggn+Mhn(1/3) AAS
Uniteも初報時点ではMZよりも軽くなると思ったんだけどね
C#+ゲーム開発に特化したエンジンだしベターな実装をすればその可能性は十分有り得た
だけど現実にはタイルセットすら知らないRPG素人がシステム設計しているからな
アプデで多少のボトルネックは改善する事は出来ても根本解決には焼け石に水よ
595: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/23(土) 11:37:33.57 ID:oEn7VlS/(1/4) AAS
https://videocardz.com/newz/unity-backtracks-revamped-pricing-model-announced

Unity の価格プランが更新されました (2023 年 9 月 22 日)

Unityパーソナルプラン:
・Unity Personal ゲームのランタイム料金は無料です。
・上限が 100,000 ドルから 200,000 ドルに増加しました。
・Made with Unity スプラッシュ画面を使用する必要はありません。
・12 か月間の収益が 100 万ドル未満のゲームは料金が免除されます。

Unity Pro と Unity Enterprise:
・ランタイム料金ポリシーは、2024 年以降の次の LTS バージョンから始まります。
・新しい Unity バージョンにアップグレードしない限り、既存のゲームとプロジェクトは影響を受けません。
・現在の Unity エディターのバージョンを使用する限り、現在の規約を維持してください。

ランタイム料金オプション:
・料金の対象となるゲームは次の中から選択できます。
・収益シェアは 2.5%。
・毎月の新規プレイヤーのエンゲージメントに基づいて料金が計算されます。
少ない方の金額が請求されます。
756: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/20(金) 21:24:53.57 ID:Zno2i88I(3/3) AAS
>>755
もうほっといたらええやん
そういうアレなんやろ
800: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 18:34:30.57 ID:k6+FvQdm(1/2) AAS
そんなの関係ねぇ!

つってそんなゲーム出してる人おるやん
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/08(水) 11:08:57.57 ID:JDYVyPNm(1) AAS
>>919
要はユニティと同じだけの出力サポートしてほしいってこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.411s*