【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/18(土) 12:54:51.39 ID:/A/UMPyX(1) AAS
無料のゲーム制作ソフト
2019年12月より順次日本語化作業中

出力できるプラットフォームは、iPhoneやAndroidアプリ、WindowsやMac、Linux、Facebookアプリ、Webブラウザなど

GDevelop日本語版紹介サイト http://gdevelop.m-craft.com
GDevelop公式サイト https://gdevelop-app.com/ja/
GDevelopサポートフォーラム https://forum.gdevelop-app.com

ゲームサンプル
https://gdevelop-app.com/ja/game-examples-starters
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/08(木) 23:10:11.39 ID:xydLOxU/(1) AAS
>>21
ブロック崩し作成比較動画

GDevelopで作るブロック崩し
https://www.youtube.com/watch?v=DWT9g7a_Kog

GameMaker Studio2で作るブロック崩し
https://www.youtube.com/watch?v=7S_xY4tZtOU

CF2.5で作るブロック崩し
https://www.youtube.com/watch?v=LBJdTKPhIo8

Unityで作るブロック崩し
https://www.youtube.com/watch?v=muOOLwfbjfs

Scratchで作るブロック崩し
https://www.youtube.com/watch?v=yadc_jc1DHU

23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/10(土) 16:07:35.39 ID:zMapOAWT(1/4) AAS
今までCF2.5使ってたけどスレでやたら推されててGDevelop触ってるけどこれ面白いわ
手軽さで言えば断然CF2.5のほうが上だけどな
ブロック崩しを作るならバウンスボールがプリセットの動作(ビヘイビア)に組み込まれてるから数分で作れる
マリオみたいなジャンプアクションも「ジャンプとハシゴ」が最初からビヘイビアにあるからグラフィックを用意するだけ
GDevelopはバウンスすらプリセットじゃないかわりにビヘイビアはCF2.5でいうエクステンションみたい追加できるし自作も簡単
コナミコマンド専用のビヘイビアまであるのは笑ったw
自由度は明らかにGDevelopのほうが高いな
触れば触るほど面白い
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/08(日) 19:01:37.39 ID:5gnzf7lI(1) AAS
マスコットキャラが否かは別として単眼のそれはGDを象徴するキャラクターではあるな
日本人受けしそうにないからユニティちゃんみたいなキャラが誕生すればいいかもね
https://unity-chan.com/
286
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/20(月) 14:00:10.39 ID:mVPxbKe4(1) AAS
CF2.5だとグローバルイベント、フレームイベント、オブジェクトイベントって
3つ使い分けできたのだけどGDevelopはシーンイベント1つだけで作ってくカンジなのかな?
318
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/27(月) 17:03:13.39 ID:sk6E6hnm(1) AAS
「○○がない」って書き込みはだいたい見落としてるだけだから早とちりせずに
公式Wiki英語版のObjects、Behaviors、All features、Extensions辺りのページは一通り目を通しておいたほうがいい
538: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/27(木) 17:14:08.39 ID:OjgqT64q(2/2) AAS
なるほどそうなんですね
ゲーム開発初心者なので最初はノーコードで
まずは作ってみるところから始めようと思っています
GDevelopが初心者向けならまずはこれで何か作ってみます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s